ソフトバンク光を解約する方法と連絡先電話番号(0800-111-2009)

ソフトバンク光を解約する方法と連絡先電話番号(0800-111-2009)

更新日:

ソフトバンク光から「簡単」「お得に」乗り換えできるインターネット回線はコレ!
ソフトバンク光から「簡単」「お得に」乗り換えできるインターネット回線はコレ!

この記事でわかること ソフトバンク光から簡単・オトクに乗りかえできるインターネット回線を紹介する 面倒なのが絶対にイヤならコラボ光がおすすめ とにかく速さを求めるならNURO光がおすすめです 「ソフト ...

続きを見る

この記事でわかること

  • ソフトバンク光の解約方法・手順
  • 解約するにあたって注意するべきこと
  • 乗り換えなら事業者変更を使うべき

「ソフトバンク光を解約したいので電話番号を教えてください」

ソフトバンク光を解約する場合はサポートセンターに電話をします。

解約連絡先「サポートセンター」

186を付けた方がスムーズに解約できます。

 

ただし、解約する前に注意するべきことがいくつかありますので、必ず事前に確認してから電話するようにしましょう。

後から痛い目に合うのは自分ですからね。

また、ソフトバンク光を解約した後のWi-Fiについて失敗しないためのテクニックも紹介します。

ソフトバンク光から「簡単」「お得に」乗り換えできるインターネット回線はコレ!
ソフトバンク光から「簡単」「お得に」乗り換えできるインターネット回線はコレ!

この記事でわかること ソフトバンク光から簡単・オトクに乗りかえできるインターネット回線を紹介する 面倒なのが絶対にイヤならコラボ光がおすすめ とにかく速さを求めるならNURO光がおすすめです 「ソフト ...

続きを見る

ソフトバンク光の解約方法・手順

ソフトバンク光を解約する場合は電話で手続きを行います。

解約の流れ

  1. 186+0800-111-2009へ電話をする
  2. 自動ガイダンスが流れる
  3. 「2」をプッシュ
  4. 「3」をプッシュ
  5. 「#」をプッシュ ※1
  6. 「生年月日」を入力し「#」をプッシュ ※2
  7. オペレーターにつながる
  8. 解約したい旨を伝える
  9. 解約成立日から14日以内にレンタルしていた機器を返却する

※1 契約電話番号以外の電話機から電話をかける場合は「9」をプッシュ。「電話番号」を入力し「#」をプッシュ。「生年月日」を入力し「#」をプッシュ、の流れになります。

※2 入力をせずに放置すると、そのままオペレーターに繋がります。

 

ソフトバンク光の解約は電話にて行う

ソフトバンク光を解約するには電話をかけるしかありません。

解約希望日の6営業日前(土日祝除く)までに電話する必要があります。

末日で解約をしたいのであれば、20日くらいまでに電話をしなくてはいけません。

解約後に機器を返却する

ソフトバンク光を解約した後で、レンタルしていた機器を返却する必要があります。

NTTのロゴが付いたモデムはNTTへ、ソフトバンクのロゴが付いたルーターはソフトバンクへそれぞれ返却してください。

ACアダプタも一緒に返却しなくてはいけませんので、ご注意ください。

※LANケーブルや電話線は返却しなくても大丈夫です。

NTT返却先

ソフトバンク光の解約手続きを行うと、NTTから送り状付き返却キットが送られてきます。

機器を封入の上、指定送付方法(ヤマト便か郵便局)にて返却してください。

ソフトバンク返却先

機器受取時の箱か、手持ちのダンボールで梱包した上で「元払い」にて発送してください。

「送付先」
〒277-0804
千葉県柏市新十余二3-1
GLP柏物流センター1階
SoftBankモデム係 宛
電話番号 0800-1111-820

 

解約から14日以内に返却しない場合、遅延損害金が請求される可能性があります。お気をつけください。

 

ソフトバンク光を解約する際の注意事項

ソフトバンク光を解約する際に気をつけるべきことをまとめました。

1つずつチェックしておきましょう。

解約時の注意事項

  • 更新月以外は違約金がかかる
  • 工事費の残債が残っていた場合は一括請求
  • 6営業日前までに連絡をする
  • 解約後14日以内に機器を返却する
  • スマホのセット割がなくなる
  • 同時契約していたスカパーなどは解約にならない

更新月以外は違約金がかかる

ソフトバンク光は更新月以外に解約をすると違約金(契約解除料金)がかかります。

契約解除料金

  • 自動更新ありプラン(5年):15,000円
  • 自動更新ありプラン(2年):9,500円
  • 自動更新なしプラン:0円

 

(例)2年プランの場合

更新月(契約満了月)は、契約月を1ヶ月目とした24ヶ月目の1ヶ月間のみです。

 

5年プランの場合は60ヶ月目の1ヶ月間のみとなります。

なお、契約満了月や解除料などの正確な情報はMy SoftBankから確認ができるので、必ず自分の目でチェックしておきましょう。

 

工事費の残債が残っていた場合は一括請求

ソフトバンク光契約時に工事費を一括ではなく、分割払いにしている方は多いでしょう。

解約時に分割払いの残債がある場合、一括で請求がくることになります。

現段階でいくらくらい残債があるのかはMy SoftBankから確認ができますので、更新月と合わせてチェックしておきましょう。

ココに注意

「工事費無料」のキャンペーンには、分割払い相当額を毎月割引にする「実質無料」の場合があります。

この場合、分割払い中に解約をすると残りの期間は割引が適用にならないため、解約時に残債を一括支払いする必要があります。

見落としがちなので、必ずMy SoftBankで確認をするようにしてください。

 

6営業日前までに連絡をする

先ほども少しふれましたが、ソフトバンク光を解約したい場合は、解約希望日の6営業日前までに連絡をしましょう。

月末に電話をしても当月末では解約ができません。

余分にもう1ヶ月使わなくてはならず、更新月をまたいでしまうと1ヶ月分の利用料金+違約金を支払うことになり、とんでもなく損をします。

解約を検討しているのであれば、ソフトバンクへの連絡は早めにするようにしましょう。

ココがポイント

月末付で解約をしたい場合、当月内であれば月初に連絡をしても大丈夫です。

「翌月末で解約したい」はできませんのでお気をつけください。

 

解約後14日以内に機器を返却する

こちらも先ほどふれましたが、いざソフトバンク光を解約した場合、それまで使っていた機器はレンタル品なので返却をしなくてはいけません。

返却期限は解約から14日以内です。期限を過ぎても返却をしないと、最悪の場合遅延損害金を請求されることがあります。

私のお客様でも過去に一人だけいらっしゃいましたので、本当に気をつけましょう。

NTTのロゴが入った機器(モデム)

NTTの機器は、後日自宅に届く「返却キット」に入れて送付してください。送り状もセットになっています。

NTTの機器はどのご家庭にも必ずあります。

 

ソフトバンクのロゴが入った機器(ルーターなど)

ソフトバンクからBBユニットなどをレンタルしている場合は返却をする必要があります。(レンタルをしていない人もいる)

こちらは機器受取時の箱か、手持ちのダンボールに梱包して、元払いにて送りましょう。

「送付先」
〒277-0804
千葉県柏市新十余二3-1
GLP柏物流センター1階
SoftBankモデム係 宛
電話番号 0800-1111-820

 

スマホのセット割がなくなる

ソフトバンク携帯を使っている場合、ソフトバンク光を解約するとセット割(おうち割)がなくなります。

これまでより、携帯代金の請求が高くなるのでご注意ください。

 

同時契約していたスカパーなどは解約にならない

ソフトバンク光と一緒に契約していた他社サービスは自動解約になりません。

必ずご自身で連絡をして、必要なければ解約をするようにしてください。

※スカパーやNetflixをスマホでも使用している場合、解約すると使用できなくなるのでお気をつけください。

 

以上がソフトバンク光解約時に注意するべきポイントでした。

ここからは他のWi-Fiへ乗り換える際に損をしないためのテクニックを紹介していきます。

ぜひ参考にしてください。

乗り換えテクニック

  • コラボ光なら事業者変更
  • 他社光ならキャッシュバック&工事費無料
  • WiMAXなら高額キャッシュバックを狙え

他のコラボ光への乗り換えなら解約ではなく事業者変更を

コラボ光への乗り換えであれば、解約新規より「事業者変更制度」を活用しないと大損することになりますよ。

解約新規:工事費+ネットが使えない期間+電話番号変わる

解約新規のデメリット

  • 工事費がかかる
  • ネットが使えない期間が発生する
  • 電話番号が変わる

お金も時間も手間もかかる上に電話番号(固定電話)まで変わってしまうという。

解約新規はメリットがないです。

 

事業者変更:工事費なし+ネットずっと使える+電話番号そのまま

事業者変更のメリット

  • 工事費不要
  • ネットが使えない期間はなし
  • 電話番号そのまま使える

ソフトバンク光から他のコラボ光への乗り換えは、事業者変更が断然オトクでスピーディーに終わります。

 

事業者変更の手続き・手順

事業者変更の手続きはとっても簡単です。

  1. ソフトバンクへ電話し「事業者変更承諾番号」の発行を依頼する
  2. 翌日SMSで発行URLが届く
  3. 乗り換え先のコラボ光を新規(もしくは事業者変更)で申し込む

たったこれだけです。

解約して新規で申し込むより、圧倒的に簡単なのにオトクに乗り換えできるのが「事業者変更」です。

関連記事:【光回線】事業者変更制度(再転用)とは?工事なしで簡単乗り換え可能に

 

NURO光なら高額キャッシュバック&工事費無料あり

コラボ光以外への乗り換えで「NURO光」の場合は、キャンペーン専用窓口から申し込むことで、高額キャッシュバック&工事費無料特典を使うことができますよ。

NURO光 キャッシュバック45,000円&工事費無料

NURO光は代理店経由ではなく、公式サイトから申し込むのが今1番オトクになる申込み方法です。

なぜなら代理店経由でのキャッシュバックは「友達紹介」などの条件が厳しく、簡単にもらえないようになっているからです。

公式サイトからであれば、無条件で45,000円&工事費無料になるので、誰でも失敗せずに恩恵にあずかることができるでしょう。

  • 特典:キャッシュバック必ず45,000円
  • 振込:開通4ヶ月後
  • 強制加入オプション:不要
  • さらに特典:工事費実質無料(30ヶ月基本料金割引)、訪問設定無料
  • キャンペーン専用窓口:https://www.nuro.jp/

関連記事:【注意】NURO光ってどう?申込む前に知っておきたい4つのデメリットと対策

 

WiMAXはプロバイダによって料金が違う

ソフトバンク光を解約してWiMAXにする方も多いですね。

ただ、安易にUQ WiMAXを選ぶのはご法度です。3万円以上も損をしますので、絶対にやめましょう。

プロバイダ別の料金一覧

WiMAXは選ぶプロバイダによって料金が異なります。

テレビCMなどをやっているのは「UQ WiMAX」だけなので、「WiMAX=UQ」と勘違いしている方が多いのですが、UQ以外にもたくさんWiMAXはあります。

回線速度や品質に違いはなく、利用料金と加入できるオプションが異なるだけなので、できれば安いに越したことはないですよね。

主要プロバイダによる料金の一覧はこちらになります。

WiMAX主要11社による料金比較
プロバイダ キャッシュバック 3年総額 実質月額
GMO
(キャッシュバック)
31,000円 127,769円 3453円
JP WiMAX 10,000円 128,200円 3,465円
GMO
(月額割引)
3,000円 132,494円 3,581円
DTI 0円 133,430円 3,606円
Broad WiMAX 0円 135,502円 3,662円
カシモ 0円 137,048円 3,704円
ASAHIネット 0円 144,570円 3,907円
So-net 0円 148,656円 4,018円
BIGLOBE 15,000円 150,480円 4,067円
@nifty 0円 158,491円 4,284円
UQ WiMAX 3,000円 158,560円 4,285円
ワイヤレスゲート
(ヨドバシカメラ)
0円 163,009円 4,406円
au WiMAX 0円  203,560円 5,502円
CB:キャッシュバック
3年総額:事務手数料+3年間の基本料金合計ーキャッシュバック

※料金調査月:2020年11月

 

JP WiMAXはルーターが届かない、違約金が高い

この内、JP WiMAXだけは選んではいけません。

頼んでもルーターが届かないのと、違約金が異常に高いからです。

詳しくはこちらに記事で解説していますが、間違ってもJP WiMAXだけは購入しないようにお願いします。

関連記事:買ってはいけない!?最安プロバイダ「JP WiMAX」を丸はだか

 

今選ぶべきWiMAXはGMOとくとくBB

JP WiMAXを除いた中でもっともオトクになるのがGMOのWiMAXです。

こちらを選んでおくのが正解です。損をせずに使うことができるでしょう。

  • プロバイダ:「GMO」
  • 料金プラン:「ギガ放題」
  • ルーター(機種):「W06」※1
  • キャンペーン:確実に安くなる「月額割引」※2
  • 最短即日~4営業日以内に発送
  • 解約する場合:電話でもネットでも可

※1 家の中でしか使わないならホームルーター「L02」を選びましょう。

※2 ちょこっとでも安くしたい!まとまったお金が欲しい方は「キャッシュバック」キャンペーンを利用するといいでしょう。

ココに注意

1番オトクなWiMAXであるGMOは申込み窓口によって特典が異なります。

Google検索からでは一部のキャンペーンサイトにしか行くことができません

今行っているキャンペーンの特典をあますことなく欲しい方は下記よりお申し込みください。

GMO WiMAX(公式):https://gmobb.jp/

\毎月が安くなるWiMAX/

月額割引キャンペーンで申し込む

GMOなら20日キャンセル可能です

>>キャッシュバックキャンペーンをご希望の方はこちら

 

3年間の合計費用を比較
キャッシュバックキャンペーン 月額割引キャンペーン
144,533円 143,031円

3年間の合計費用は月額割引キャンペーンの方が少しだけオトクになっています。

※クレジットカードを持っていない場合は口座振替で購入ができるプロバイダを選びましょう。

 

もっと詳しく知りたい方はこちらで確認ください。

関連記事:WiMAXはどこで購入するのが正解?失敗しない唯一の方法を教えます

 

ソフトバンク光からのおすすめ乗り換え先

最後にソフトバンク光からのおすすめ乗り換え先を紹介して終わりにします。

ドコモ携帯ならドコモ光

携帯がドコモなら迷うことなくドコモ光で決まりです。

せっかく携帯とのセット割が適用になるのに、わざわざ高いソフトバンク光を使う理由はないですよね。

ドコモ光は「キャッシュバックがもらえる」&「IPv6が使える」&「無線ルーターが無料」&「訪問設定も無料」のGMO経由で申込みするのが1番オトクになりますよ。

  • プロバイダ:GMOとくとくBB
  • キャッシュバック:必ず15,000円
  • 振込:最短5ヶ月後
  • 条件:DAZN90日以上利用
  • その他特典:IPv6対応無線ルーター無料、訪問設定無料
  • 公式特典:dポイント10,000円分プレゼント
  • キャンペーン専用窓口:https://gmobb.jp/service/docomohikari/

関連記事:【注意】ドコモ光ってどう?申込む前に知っておきたい4つのデメリットと対策

関連記事:【簡単】ソフトバンク光からドコモ光に無料で乗り換える方法(事業者変更)

 

au携帯ならビッグローブ光

携帯がauなら事業者変更で簡単に乗り換えられる&スマートバリューが適用になるビッグローブ光がおすすめです。

IPv6対応なので速度も期待できますし、乗り換えでもキャッシュバックがあります。

  • 正規代理店:NNコミュニケーション
  • 特典:キャッシュバック25,000円(事業者変更の場合は10,000円)
  • 振込:最短2ヶ月後
  • 強制加入オプション:不要
  • キャンペーン専用窓口:https://biglobe光.com/

関連記事:【注意】ビッグローブ光ってどう?申込む前に知っておきたい4つのデメリットと対策

 

ソフトバンク携帯ならNURO光

携帯がソフトバンクなら、セット割(おうち割)が継続できるNURO光がおすすめです。

NURO光なら速度も間違いないですし、キャッシュバックもあるので乗り換えにかかる諸経費負担を抑えることができるでしょう。

  • 特典:キャッシュバック必ず35,000円
  • 振込:開通4ヶ月後
  • 強制加入オプション:不要
  • さらに特典:工事費実質無料(30ヶ月基本料金割引)、訪問設定無料
  • キャンペーン専用窓口:https://www.nuro.jp/

関連記事:【注意】NURO光ってどう?申込む前に知っておきたい4つのデメリットと対策

 

格安SIMならエキサイト光

ワイモバイルなどの格安SIMをお使いの方であれば、携帯とのセット割を期待するより、最初から安いコラボ光を選んだ方がオトクになります。

今コラボ光の中でもっとも安いのはエキサイト光です。

ただ安いだけではなく、契約期間の縛りがないという最大のメリットを持っています。

  • 最大速度は他コラボ光と同じく1Gbps
  • 戸建て:4,360円
  • マンション:3,360円
  • 契約期間の縛りなし(違約金不要)
  • 事業者変更手数料2,000円のみで乗り換え可能
  • 公式サイト:https://bb.excite.co.jp/

 

速度重視ならNURO光かau光

「安さよりも速度!」という方は、事業者変更にはなりませんが、auひかりかNURO光をおすすめします。

どちらも速さに定評のある光回線ですので、ソフトバンク光よりは速くなること間違いないでしょう。

ただし、どちらも提供エリアがあまり広くありません。必ずしも使えるとは限りませんので、ソフトバンク光を解約する前に必ず確認をしておきましょう。

両社ともに、申込みをすればエリア内かどうかがわかります。どのみち工事まで日数がかかりますので、ソフトバンク光の解約は工事完了後にするのが一般的です。

関連記事:【注意】auひかりってどう?申込む前に知っておきたい4つのデメリットと対策

関連記事:【注意】NURO光ってどう?申込む前に知っておきたい4つのデメリットと対策

 

安さ重視ならエキサイト光

先ほど紹介したエキサイト光は、もちろんドコモ携帯やau携帯やソフトバンク携帯の方でも申込み可能です。

一人暮らしだったり、家族の携帯がバラバラの場合、セット割適用のコラボ光にしてもあまり安くならない場合があります。

だったらいっそのこと最初から安いエキサイト光を選ぶ方が、結果として安くなる場合が多いです。

今お使いの料金プランの場合いくら割引になるのかを確認して、600円以上の割引がないのであればエキサイト光の方が安いです。

少しでも安さを求めるのであれば、エキサイト光と比べてみるべきだと思いますよ。

  • 最大速度は他コラボ光と同じく1Gbps
  • 戸建て:4,360円
  • マンション:3,360円
  • 契約期間の縛りなし(違約金不要)
  • 事業者変更手数料2,000円のみで乗り換え可能
  • 公式サイト:https://bb.excite.co.jp/

 

ポケット型WiFiならGMO WiMAX

いっそのことポケット型WiFiにしようかと思っているのであれば、今選ぶべきはGMOのWiMAXです。

WiMAXの中でもっとも安く、最短で明日にはルーターが届きます。

外でも気軽に使えるWiMAXは、特に一人暮らしの方にぴったりのWi-Fiと言えるでしょう。

  • プロバイダ:「GMO」
  • 料金プラン:「ギガ放題」
  • ルーター(機種):「W06」※1
  • キャンペーン:確実に安くなる「月額割引」※2
  • 最短即日~4営業日以内に発送
  • 解約する場合:電話でもネットでも可

※1 家の中でしか使わないならホームルーター「L02」を選びましょう。

※2 ちょこっとでも安くしたい!まとまったお金が欲しい方は「キャッシュバック」キャンペーンを利用するといいでしょう。

ココに注意

1番オトクなWiMAXであるGMOは申込み窓口によって特典が異なります。

Google検索からでは一部のキャンペーンサイトにしか行くことができません

今行っているキャンペーンの特典をあますことなく欲しい方は下記よりお申し込みください。

GMO WiMAX(公式):https://gmobb.jp/

\毎月が安くなるWiMAX/

月額割引キャンペーンで申し込む

GMOなら20日キャンセル可能です

>>キャッシュバックキャンペーンをご希望の方はこちら

 

3年間の合計費用を比較
キャッシュバックキャンペーン 月額割引キャンペーン
144,533円 143,031円

3年間の合計費用は月額割引キャンペーンの方が少しだけオトクになっています。

※クレジットカードを持っていない場合は口座振替で購入ができるプロバイダを選びましょう。

 

もっと詳しく知りたい方はこちらで確認ください。

関連記事:WiMAXはどこで購入するのが正解?失敗しない唯一の方法を教えます

 

以上がソフトバンク光からのおすすめ乗り換え先でした。

ソフトバンク光を解約する理由は人それぞれだと思いますが、失敗だけはしないように気をつけてくださいね。

「モバイルWiFiルーターを使ったインターネット(Wi-Fi)サービス」の総称として「ポケットWiFi」という言葉を使っている人が多いですが、ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは「ソフトバンク社が提供するモバイルWiFiルーター」の登録商標(商品名)になります。

そのため当サイトでは、いわゆる「ポケットWiFi」のことを「ポケット型WiFi」もしくは「モバイルWiFi」もしくは「モバイルWiFiルーター」等といった表記を使用しています。

光回線

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-光回線
-,

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.