さすガねっとの評判はどう?口コミからわかったメリットとデメリットを徹底解説

更新日:

さすガねっととは、関西地方の大手ガス会社である大阪ガス株式会社(通称「大阪ガス」)が提供する光回線です。

提供されるプランにより利用する回線が違い、それぞれNURO光、フレッツ光、J:COMを利用しています。

フレッツ光を利用するプランは、いわゆるコラボ光のひとつです。

コラボ光とは?

NTTの光ファイバーを使った光回線サービスの総称である「光コラボレーションモデル」の略称。

主なコラボ光として、ドコモ光、ソフトバンク光、楽天ひかりなどがある。

NURO光やauひかりはコラボ光ではない。

さすガねっとは2022年3月から提供開始された、まだ新しい光回線です。

大手ガス会社がインターネットサービスに参入するのは、大阪ガスが初となっており、注目の光回線サービスでもあります。

さすガねっとを利用することでガス、電気、ネット回線の3つの生活インフラをひとまとめにできます。

ここでは、さすガねっとのメリット・デメリットについて、口コミや評判、他社と比較・検証した結果を用いて解説しています。

メリット デメリット
  • 他の光回線よりも料金が安い
  • 他の光回線よりも、回線速度が速い
  • 工事費が実質無料になる
  • 他社解約違約金を負担してくれる
  • 関西エリア以外は、申込みできない
  • プランによって、スマホのセット割がない
  • プランが複雑でわかりにくい
30秒でわかるさすガねっと
  • 3つのプランがあり、それぞれ利用する回線が違う
  • とくとくプランは、他の光回線より料金が安いが速度は遅い
  • はやとくプランは、他の光回線と比べて回線速度は同等以上、料金は相場より安い
  • めちゃはやプランは、NURO光のほうが料金が安いので、おすすめできない
さすガねっとの料金・スペック
契約期間 めちゃはやプラン:3年間(初回更新後は2年間)
はやとくプラン:2年間
とくとくプラン:2年間
最大速度 めちゃはやプラン:2Gbps
はやとくプラン:1Gbps
とくとくプラン:320Mbps
データ容量 無制限
事務手数料 3,300円
工事費 めちゃはやプラン:実質無料
はやとくプラン:実質無料
とくとくプラン:無料
月額料金(1年目)
※スタート割+ガスセット割適用
めちゃはやプラン:3,300円
はやとくプラン(一戸建て):2,970円
はやとくプラン(集合住宅):2,530円
とくとくプラン(一戸建て):2,750円
とくとくプラン(集合住宅):2,200円
月額料金(2年目以降)
※スタート割+ガスセット割適用
めちゃはやプラン:5,720円
はやとくプラン(一戸建て):5,390円
はやとくプラン(集合住宅):4,070円
とくとくプラン(一戸建て):4,950円
とくとくプラン(集合住宅):3,850円
キャッシュバック 3,300円
スマホセット割引 めちゃはやプラン:▲550円~1,100円
はやとくプラン:なし
とくとくプラン:▲550円~1,100円
違約金(初回更新前) めちゃはやプラン:4,497円
はやとくプラン(一戸建て):4,565円
はやとくプラン(集合住宅):3,245円
とくとくプラン(一戸建て):4,950円
とくとくプラン(集合住宅):3,850円
違約金(初回更新後) めちゃはやプラン:5,720円
はやとくプラン(一戸建て):5,390円
はやとくプラン(集合住宅):4,070円
とくとくプラン(一戸建て):4,950円
とくとくプラン(集合住宅):3,850円
支払い方法 クレジットカード
口座振替
提供会社 大阪ガス
利用回線 めちゃはやプラン:NURO光
はやとくプラン:フレッツ光
とくとくプラン:J:COM

さすガねっと:https://home.osakagas.co.jp/

さすガねっとは3つのプランがあり、おすすめする人はプランによって分かれる

さすガねっとには、下記の3つのプランがあり、それぞれ特徴が違います。

プラン 特徴 利用回線
めちゃはやプラン 料金が高いが、最大速度は2Gpbsと最速 NURO光
はやとくプラン 料金と速度のバランスが良い、最大速度は1Gbps。 フレッツ光
とくとくプラン 最大速度は320Mbpsと遅いが、料金は最安 J:COM

さすガねっとでおすすめできるプランは、はやとくプラン、もしくはとくとくプランだけです。

速度を重視するのであればはやとくプラン、料金の安さを重視するのであればとくとくプランをおすすめします。

めちゃはやプランは、NURO光を利用したプランですが、さすガねっとよりもNURO光のほうが料金が安いため、おすすめできません。

はやとくプランの速度は、他の光回線と同等以上

平均速度
(全日)
下り速度 上り速度 Ping値
さすガねっと 370.63Mbps 204.12Mbps 15.35ms
ドコモ光 270.01Mbps 227.85Mbps 19.38ms
ビッグローブ光 263.7Mbps 227.98Mbps 18.94ms
ソフトバンク光 316.88Mbps 236.32Mbps 16.27ms
楽天ひかり 245.55Mbps 211.5Mbps 21.77ms
GMOとくとくBB光 291.44Mbps 265.21Mbps 20.15ms

情報参照元:みんなのネット回線速度

上記の表は、さすガねっとと他の光回線の回線速度を比較した表です。

さすガねっとのデータはすべてのプランを含んだデータではありますが、他の光回線と比べて速度が速く、遅延の目安となるPing値も低いです。

はやとくプランは、他の光回線と同様にフレッツ光の回線を利用しているため、他の光回線と同等以上の速度が出ていると考えられます。

とくとくプランは、最大速度が320Mbpsであるため、上記の表よりも低い速度になるでしょう

とくとくプランの料金は最安、はやとくプランの料金は相場よりも安い

一戸建てプラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(はやとくプラン)
2,970円
(2年目以降:5,390円)
165,000円
さすガねっと
(とくとくプラン)
2,750円
(2年目以降:4,950円)
151,800円
ドコモ光 5,720円 203,720円
ソフトバンク光 5,720円 179,220円
ビッグローブ光 5,478円 160,508円
楽天ひかり 5,280円 184,360円
GMOとくとくBB光 4,928円 180,708円
集合住宅プラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(はやとくプラン)
2,530円
(2年目以降:4,070円)
128,040円
さすガねっと
(とくとくプラン)
2,020円
(2年目以降:3,850円)
116,640円
ドコモ光 4,400円 156,200円
ソフトバンク光 4,180円 117,780円
ビッグローブ光 4,378円 120,908円
楽天ひかり 4,180円 154,660円
GMOとくとくBB光 3,883円 143,088円

とくとくプランは、一戸建てプラン・集合住宅プランともに、料金は最安です。

ただし、最大速度が下り320Mbps、上り10Mbpsと他の光回線と比べると速度が遅いため、高速通信が必要ないという人であれば、おすすめのプランです。

はやとくプランは、一戸建てプラン・集合住宅プランともに、最安とはいえませんが、他の光回線の中でも安いほうです。

速度も料金も妥協できないという人は、はやとくプランをおすすめします。

めちゃはやプランは、NURO光のほうが安い

一戸建てプラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(めちゃはやプラン)
3,300円
(2年目以降:5,720円)
176,880円
NURO光 980円
(2年目以降:5,200円)
136,560円

めちゃはやプランは、NURO光の回線を利用していますが、料金はNURO光のほうが安いです。

NURO光がエリア外という場合は、検討しても良いですが、基本的にはNURO光の利用をおすすめします。

さすガねっとは安い?料金に関する評判を人気5社と比較

さすガねっとが他の光回線と比べて安いのか、人気の光回線5社と比較・検証しました。

結論としては、はやとくプランは相場よりも安く、とくとくプランは最安という結果でした。

めちゃはやプランも、他の光回線と比べて安いほうではありますが、利用回線であるNURO光のほうが安いので、おすすめできません。

【一戸建て】さすガねっとと人気5社の光回線の料金を比較

一戸建てプラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(めちゃはやプラン)
3,300円
(2年目以降:5,720円)
176,880円
さすガねっと
(はやとくプラン)
2,970円
(2年目以降:5,390円)
165,000円
さすガねっと
(とくとくプラン)
2,750円
(2年目以降:4,950円)
151,800円
ドコモ光 5,720円 203,720円
ソフトバンク光 5,720円 179,220円
ビッグローブ光 5,478円 160,508円
楽天ひかり 5,280円 184,360円
GMOとくとくBB光 4,928円 180,708円

とくとくプランは最大速度が320Mbpsと他の光回線と比べて低速ですが、料金は最安ですので、高画質の動画視聴やオンラインゲームをしない人にはおすすめのプランです。

はやとくプランは、他の光回線と最大速度が同じプランですが、月額料金は最安、トータルの料金で見ても、6社中2位と料金面でお得なプランです。

めちゃはやプランは、NURO光を利用するプランなのですが、さすガねっとを利用するよりも、NURO光に直接申し込んだほうが安いので、おすすめできません。

めちゃはやプランはNURO光に直接申し込んだほうが安い

一戸建てプラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(めちゃはやプラン)
3,300円
(2年目以降:5,720円)
176,880円
NURO光 980円
(2年目以降:5,200円)
136,560円

めちゃはやプランを利用するよりも、NURO光に直接申し込んだほうが、月額料金・トータル料金ともに安いです。

めちゃはやプランを利用したい人は、NURO光を利用しましょう。

また、めちゃはやプランには集合住宅プランはなく、集合住宅で利用する場合は、他の光回線よりも料金が高くなります。

【集合住宅】さすガねっとと人気5社の光回線の料金を比較

集合住宅プラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(めちゃはやプラン)
3,300円
(2年目以降:5,720円)
176,880円
さすガねっと
(はやとくプラン)
2,530円
(2年目以降:4,070円)
128,040円
さすガねっと
(とくとくプラン)
2,020円
(2年目以降:3,850円)
116,640円
ドコモ光 4,400円 156,200円
ソフトバンク光 4,180円 117,780円
ビッグローブ光 4,378円 120,908円
楽天ひかり 4,180円 154,660円
GMOとくとくBB光 3,883円 143,088円

集合住宅プランについても、とくとくプランは速度は遅いですが、他社と比べても料金が最安ですので、とにかく料金が安いほうが良いという人には、おすすめのプランです。

はやとくプランは、他の光回線と比べて、月額料金が安いので、ランニングコストを抑えたいひとにおすすめです。

めちゃはやプランについては、集合住宅向けの料金設定がないため、おすすめできません。

とくとくプランはJ:COMに申し込むよりも安い

一戸建てプラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(とくとくプラン)
2,750円
(2年目以降:4,950円)
151,800円
J:COM 3,500円
(2年目以降:4,928,円)
160,272円
集合住宅プラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(はやとくプラン)
2,020円
(2年目以降:3,850円)
116,640円
J:COM 1,900円
(2年目以降:4,708円)
152,640円

とくとくプランは、J:COMの光回線を利用していますが、とくとくプランのほうがJ:COMに申し込むより安いです。

ある程度の速度が出ていれば良いという人には、とくとくプランをおすすめします。

【結論】さすガねっとは料金が安く、料金面でおすすめの光回線(めちゃはやプラン以外)

とくとくプラン・はやとくプランは、他の光回線と比べて料金が安いので、おすすめのプランです。

どちらのプランも、割引により月額料金が安いので、ランニングコストを抑えたいひとにも、おすすめです。

めちゃはやプランについては、NURO光を利用したほうが安いので、おすすめできません。

さすガねっとの料金まとめ
  • とくとくプラン・はやとくプランは、他の光回線よりも安い
  • 割引により月額料金が安いので、ランニングコスト重視のひとにおすすめ
  • めちゃはやプランはNURO光のほうが安い

さすガねっとは速い?速度に関する評判を口コミで比較

ここでは、さすガねっとと人気の光回線5社の実効速度を比較し、さすガねっとの速度を検証しました。

結論としては、さすガねっとは他の光回線と比べて、高速で低遅延という結果でした。

さすガねっとと人気5社の光回線の実効速度を比較

平均速度
(全日)
下り速度 上り速度 Ping値
さすガねっと 370.63Mbps 204.12Mbps 15.35ms
ドコモ光 270.01Mbps 227.85Mbps 19.38ms
ビッグローブ光 263.7Mbps 227.98Mbps 18.94ms
ソフトバンク光 316.88Mbps 236.32Mbps 16.27ms
楽天ひかり 245.55Mbps 211.5Mbps 21.77ms
GMOとくとくBB光 291.44Mbps 265.21Mbps 20.15ms

情報参照元:みんなのネット回線速度

上記は、ユーザー自身が測定した平均の速度(実効速度という)を比較した表です。

さすガねっとは、2022年3月に提供開始したばかりのため、まだデータが少なく、プラン別の速度がありません。

ただし、回線速度から考えると、上記の結果はめちゃはやプラン、もしくははやとくプランの結果と考えられます。

上記の表を見る限り、さすガねっとは非常に回線速度が速く、遅延の指標となるPing値も低いため、オンラインゲームでも快適に遊べる通信環境といえます。

とくとくプランについては、最大速度が320Mbpsと他の2つのプランと比べて速度が遅いです。

上記の結果よりも、回線速度が遅いと考えられますので、注意しましょう。

さすガねっとの時間帯別の実効速度は?

平均速度
(時間帯別)
下り速度 上り速度 Ping値
512.26Mbps 246.2Mbps 15.08ms
321.33Mbps 179.58Mbps 17.0ms
夕方 356.61Mbps 246.34Mbps 16.2ms
252.5Mbps 118.96Mbps 16.4ms
深夜 394.96Mbps 236.13Mbps 15.22ms

情報参照元:みんなのネット回線速度

上記の表は、さすガねっとの時間帯別の通信速度です。

混雜する夜の時間帯で通信速度が低下していますが、252Mbpsでていますので、時間帯別で見ても全く問題ありません。

それ以外の時間帯は、さらに速度が速いので、さすガねっとは非常に高速な光回線と言えるでしょう。

【結論】さすガねっとは他社と比べても、高速・低遅延の光回線

さすガねっとは、他社の光回線と比べて、高速・低遅延の光回線といえます。

ただ、さすガねっとは提供開始したばかりの光回線のため、まだデータ数が少ないです。

加えて、プラン別の回線速度のデータもないため、今後の口コミ・評判に注目したい光回線です。

さすガねっとの速度まとめ
  • 他社とくらべて、高速・低遅延の光回線
  • 混雜する夜の時間帯に速度が低下しているが、十分な速度が出ている
  • データ数が少ないため、今後の口コミ・評判に注目

さすガねっとのチャットサポートや電話サポートの評判を確認

さすガねっとは、提供開始したばかりの光回線ですので、サポートに関する評判がほとんどありませんでした。

現時点では、評判の数が少なすぎるため、良し悪しは判断できません。

今後の口コミ、評判に注目しましょう。

サポートに関する良い評判は?

さすガねっとは、まだサービス開始して間もない光回線ですので、サポートに関する評判が少ないです。

良い評判というほどでもありませんが、サポートの方は低姿勢との評判がありました。

サポートの態度が悪いということはないようです。

サポートに関する悪い評判

サポートについての悪い評判についても少ないのですが、対応が悪いとの評判が見られています。

まだサービス開始したばかりで、サポート対応にも慣れていないのかもしれません。

【結論】口コミ数が少ないが、悪い評判のほうが多い、今後の品質向上に期待

さすガねっとは、2022年3月に開始したばかりで、まだ評判の数が少ないため、良し悪しの判断ができません。

どちらかというと、良い評判は見られず、悪い評判のほうが少し見られると言った状況ですので、今後のサービス品質向上に期待したいところです。

さすガねっとのサポートまとめ
  • 口コミの数が少ないため、判断できない。
  • どちらかというと悪い評判のほうが多い。
  • 今後の口コミ・評判に注目

さすガねっとのデメリットとは?他社より劣っているポイントまとめ

さすガねっとが他社より劣っているポイント、デメリットを紹介します。

  • 関西エリア以外は、申込みできない
  • プランによって、スマホのセット割がない
  • プランが複雑で分かりにくい

関西エリア以外は、申込みできない

さすガねっとの提供エリアは、関西エリアの2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県)となります。

ただし、プランによって、エリアは異なってきますので、お住まいの住所が実際に対応しているか、公式HPで確認しましょう。

プランによって、スマホのセット割がない

プラン スマホ割 月額割引額
めちゃはやプラン ソフトバンク ▲550~1,100円
はやとくプラン なし なし
とくとくプラン au ▲550~1,100円

さすガねっとは、プランによってスマホのセット割への対応が違います。

スマホのセット割に対応しているのは、めちゃはやプラン、とくとくプランの2つです。

はやとくプランは対応していませんので、スマホと光回線をセットでお得に利用したい人は、注意しましょう。

プランが複雑で分かりにくい

さすガねっとは、3つのプランがあり、それぞれ料金体系やオプションが違うため、初心者には分かりにくいです。

いいかえれば、豊富なプランがあるということでもあるので、自分にあったプランを選ぶこともできます。

さすガねっとのメリットとは?他社より優れているポイントまとめ

さすガねっとが他社より優れているポイント、メリットを紹介します。

  • 他の光回線よりも料金が安い
  • 他の光回線よりも、回線速度が速い
  • 工事費が実質無料になる
  • 他社解約違約金を負担してくれる

他の光回線よりも料金が安い

さすガねっとは、他の光回線と比べて、月額料金・トータルの料金ともに安いです。

ただし、おすすめできるのは、はやとくプランととくとくプランの2つです。

めちゃはやプランは、利用回線であるNURO光のほうが料金が安いので、おすすめできません。

他の光回線よりも、回線速度が速い

さすガねっとのめちゃはやプラン、はやとくプランは、他の光回線よりも速度が速く、Ping値も低い遅延の少ない光回線です。

とくとくプランは、回線速度が遅いですが、料金が安く利用できるので、速度はそれなりでいいので、とにかく料金を抑えたいという人には、おすすめのプランです。

工事費が実質無料になる

さすガねっとは、分割払いの工事費用が全額割引されるので、実質無料となります。

ただし、工事費用を払い切る前に解約すると、残債分が一括請求されますので、注意しましょう。

他社解約違約金を負担してくれる

さすガねっとは、他社の光回線の解約違約金を、最大19,800円まで負担してくれます。

ご利用の光回線によっては、解約費用がかからない更新月を待たずに乗り換えしても、違約金なしで乗り換えできます。

さすガねっとをおすすめする人とおすすめしない人

さすガねっとの口コミ、評判や、メリット・デメリットから、おすすめする人としない人は次のようになります。

おすすめする人 おすすめしない人
  • 料金の安い光回線を使いたい人
  • 速度の速い光回線が使いたい人
  • 他社の光回線から乗り換えしたい人
  • 高額のキャッシュバックがほしい人
  • 2Gbpsの回線を利用したい人

さすガねっとをおすすめする人

回線速度と料金を重視する人は、さすガねっとをおすすめします。

また、解約違約金を負担してくれるので、光回線の乗り換えを検討している人もおすすめです。

  • 料金の安い光回線を使いたい人
  • 速度の速い光回線が使いたい人
  • 他社の光回線から乗り換えしたい人

料金の安い光回線を使いたい人

さすガねっとは、プランにもよりますが、料金が安く、オトクな光回線といえます。

料金が安く、お得に利用できるプランは、はやとくプランととくとくプランの2つです。

めちゃはやプランを利用したい人は、NURO光の利用を検討しましょう。

速度の速い光回線が使いたい人

さすガねっとのめちゃはやプランとはやとくプランは、他の光回線よりも回線速度が速く、Ping値も低いです。

オンラインゲームでも快適に遊べる通信環境ですので、速度の速い光回線を利用したい人には、おすすめのプランです。

とくとくプランは、料金が安いかわりに、速度が遅いプランですので、料金の安さを重視したい人におすすめのプランです。

他社の光回線から乗り換えしたい人

さすガねっとは、他社の光回線から乗り換えする場合の解約違約金を19,800円まで補填してくれます。

解約金が発生する契約更新月以外でも、お得に光回線を乗り換えできます。

違約金が理由で解約するのを止めていた人には、おすすめの光回線です。

さすガねっとをおすすめしない人

高額のキャッシュバックが欲しい人、2Gbpsの回線を利用したい人は、さすガねっとはおすすめしません。

  • 高額のキャッシュバックがほしい人
  • 2Gbpsの回線を利用したい人

高額のキャッシュバックがほしい人

さすガねっとは、高額のキャッシュバックがありません。

毎月のコストよりも、キャッシュバックに魅力を感じる人は、おすすめできません。

2Gbpsの回線を利用したい人

めちゃはやプランは、NURO光の回線を利用していますが、料金面ではNURO光のほうが安いです。

さすガねっとを利用するよりも、NURO光に申し込んだほうが、お得に利用できるため、2Gbpsの回線を利用したい人は、おすすめできません。

さすガねっとの最新キャンペーン・特典情報まとめ

現在行われている、さすガねっとのキャンペーンや、特典の内容をまとめて紹介します。

  • 初年度の月額料金を割引
  • ガスとセット利用で、月額料金が330円割引
  • 工事費用を最大44,000円まで割引
  • 他社の解約違約金を19,800円まで補填
  • 契約事務手数料3,300円をキャッシュバック

初年度の月額料金を割引

さすガねっとは、初年度の月額料金が、最大2,420円割引されます。

高額のキャッシュバックはありませんが、月々のコストを下げることができます。

ガスとセット利用で、月額料金が330円割引

さすガねっとは、ガスとセット利用で、月額料金が毎月330円割引されます。

ガスとインターネットの両方を利用している限り、大阪ガスを利用している人は、お得に利用できる光回線です。

工事費用を最大44,000円まで割引(実質無料)

さすガねっとは、工事費用を最大44,000円まで割引してくれます。

工事費用は分割払いとなりますが、毎月の支払い金額が割引され、実質無料で工事を行えます。

工事費を全額支払う前に、解約した場合は残債分を、一括請求されるので注意しましょう。

他社の解約違約金を19,800円まで補填

さすガねっとは、他社から乗り換えした場合の解約違約金を19,800円まで補填してくれます。

解約違約金が理由で、乗り換えをしていなかった人には、おすすめの光回線です。

契約事務手数料3,300円をキャッシュバック

さすガねっとは、契約事務手数料の3,300円がキャッシュバックされます。

高額のキャッシュバックと比べると、金額は少ないですが、開通初期の負担を減らせます。

さすガねっとの申込み方法とWi-Fiの利用開始までの手順・流れ

さすガねっとの申込みから、Wi-Fiが使えるようになるまでの流れを説明します。

さすガねっとの申込み方法と手順

STEP1
さすガねっとの「申込みページ」にアクセス

公式HPにアクセスして、ページ下部、もしくは右側にある「エリア判定・申込み」をクリック

STEP2
利用先の住所を入力し、エリア判定をする

利用する場所の住所を入力し、希望するプランのエリア判定が◯になっている場合、「申込みへ進む」をクリック

STEP3
住所、氏名などの個人情報を入力すれば、申込み完了

住所や契約者情報、希望のオプションなどを入力し、申込みをする

さすガねっとの工事内容と流れ

STEP1
工事日程の調整

申込み後にさすガねっとから連絡がくるので、工事日を調整する

STEP2
調整した工事日で、工事を実施する

調整した工事日に回線業者の方がくるので、工事に立ち会う。

工事が完了すれば、開通となります。

Wi-Fiの接続方法

STEP1
ONUに光ケーブルを接続する

宅内に配線した光ケーブルをONUに接続し、ONUの電源をONにする。

プランによって、下記のように接続機器とケーブルの名称が違います。

プラン 接続機器 ケーブル
めちゃはやプラン ONU 光ケーブル
はやとくプラン ホームゲートウェイ 光ケーブル
とくとくプラン ケーブルモデム 同軸ケーブル
STEP2
接続したい端末(スマホ、パソコン)の設定をする

スマホやパソコンのWi-Fi設定画面を開き、利用している無線LANルーターを選択する

ルーターのSSID、暗号化キーを入力すれば、Wi-Fi接続できます。

ルーターのSSID、暗号化キーの場所は、ルーターの種類により違いますが、利用しているルーターの底面や側面に貼ってあるシールに記載してあります。

さすガねっとの問い合わせ先と解約方法

さすガねっとを利用している時のトラブルの相談や契約内容を確認、変更したい時は、問い合わせ窓口に電話しましょう。

お近くに大阪ガスのショップがある場合は、窓口での相談もできます。

さすガねっとを解約する場合は、問い合わせ窓口へ電話するか、解約専用ページにて解約の申込みをしましょう。

さすガねっとの問い合わせ窓口の電話番号:0120-001-021

さすガねっと問い合わせ窓口
電話番号 0120-001-021
受付時間 9:00~19:00
(全日)

窓口での相談や申込み方法

さすガねっとは大阪ガスのサービスショップでも、相談や申込みを行うことができます。

お近くに大阪ガスのショップがあるかは、公式HPで検索できます。

https://home.osakagas.co.jp/service_shop/index.html

さすガねっとの解約方法:電話、もしくは専用ページにて受付

さすがネットを解約したい場合は、問い合わせ窓口に電話、もしくは解約専用ページで解約の申込みをしましょう。

解約月の月額料金は、日割り計算されず、1カ月分の料金が請求されるので、注意しましょう。

また、契約解除無料期間以外の解約は違約金がかかり、工事費の残債がある場合は、残債分の一括支払いが必要となります。

【解約月について】

解約月の月額料金は、解約日にかかわらず通常の月額料金となります(下記の場合を除く)。

さすガねっと「注意事項」より引用

さすガねっとの基本情報まとめ

さすガねっとの料金やサービススペックなどの、基本情報をまとめて紹介します。

料金プランとサービススペック

契約期間 めちゃはやプラン:3年間(初回更新後は2年間)
はやとくプラン:2年間
とくとくプラン:2年間
最大速度 めちゃはやプラン:2Gbps
はやとくプラン:1Gbp
とくとくプラン:320Mbps
データ容量 無制限
事務手数料 3,300円
工事費 めちゃはやプラン:実質無料
はやとくプラン:実質無料
とくとくプラン:無料
月額料金(1年目)
※スタート割+ガスセット割適用
めちゃはやプラン:3,300円
はやとくプラン(一戸建て):2,970円
はやとくプラン(集合住宅):2,530円
とくとくプラン(一戸建て):2,750円
とくとくプラン(集合住宅):2,200円
月額料金(2年目以降)
※スタート割+ガスセット割適用
めちゃはやプラン:5,720円
はやとくプラン(一戸建て):5,390円
はやとくプラン(集合住宅):4,070円
とくとくプラン(一戸建て):4,950円
とくとくプラン(集合住宅):3,850円
キャッシュバック 3,300円
違約金相当額補填:19,800円
スマホセット割引 めちゃはやプラン:▲550円~1,100円
はやとくプラン:なし
とくとくプラン:▲550円~1,100円
違約金(初回更新前) めちゃはやプラン:4,497円
はやとくプラン(一戸建て):4,565円
はやとくプラン(集合住宅):3,245円
とくとくプラン(一戸建て):4,950円
とくとくプラン(集合住宅):3,850円
違約金(初回更新後) めちゃはやプラン:5,720円
はやとくプラン(一戸建て):5,390円
はやとくプラン(集合住宅):4,070円
とくとくプラン(一戸建て):4,950円
とくとくプラン(集合住宅):3,850円
支払い方法 クレジットカード
口座振替
提供会社 大阪ガス
利用回線 めちゃはやプラン:NURO光
はやとくプラン:フレッツ光
とくとくプラン:J:COM

対応エリアは関西エリアのみ、開通まで最短1週間

さすガねっとの対応エリアは関西の2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県)のみです。

エリアの中でも、プランや住所によって提供可能かどうかが異なるため、注意しましょう。

ご自宅の状況にもよりますが、開通までは1週間~3カ月程度かかります。

最大速度は2Gbps、プランによって速度が変わる

さすガねっとは、プランによって速度が異なり、通信速度が速いめちゃはやプランは最大2Gbpsです。

はやとくプランは最大1Gbps、とくとくプランは320Mbpsとなります。

とくとくプランは速度が落ちますが、めちゃはやプランとはやとくプランは、300Mbpsを超える高速光回線ですので、オンラインゲームでも快適に遊べます。

利用用途 利用者一人あたりに必要な回線速度
メールやSNSメッセージ送受信 128Kbps~1Mbps
WEBサイト、SNS閲覧 1Mbps~10Mbps
動画視聴(YouTubeやVODサービス) 3Mbps~25Mbps
オンラインゲーム 30Mbps~100Mbps

IPoE方式IPv6接続に対応(はやとくプラン)

はやとくプランは、最新の通信方式である「IPoE方式IPv6接続」に対応しています。

従来の通信方式と違い、利用者が多い時間帯でも混雜を回避できるため、いつでも快適な通信環境となります。

IPoE方式IPv6接続に対応している、はやとくプランは安定した高速通信が期待できます。

IPoE方式IPv6接続とは?

従来の通信方式である「PPPoE方式」は通信帯域が狭く、利用者が多い時間帯は通信速度の低下していました。

最新の「IPoE方式」は、通信帯域が広くなったため、混雑時でも安定した高速通信ができます。

簡単に例えると、よく渋滞する道路の車線を増やしたら渋滞が減るのと同じように、通信の回線を広げたら、混雜がなくなったということです。

つまり、最新の「IPoE方式」に対応した光回線は、いつでも快適で安定した通信が期待できます。

1年目は割引により、月額料金が安い(2年目以降は通常料金)

一戸建てプラン 月額料金(1年目) 月額料金(2年目)
めちゃはやプラン 3,300円 5,720円
はやとくプラン 2,970円 5,390円
とくとくプラン 2,750円 4,950円
集合住宅プラン 月額料金(1年目) 月額料金(2年目)
めちゃはやプラン 3,300円 5,720円
はやとくプラン 2,530円 4,070円
とくとくプラン 2,020円 3,850円

さすガねっとは、スタート割により、1年目の月額料金が安くなります。

割引額は、プランによって異なり、月額料金が1年間、最大2,420円割引されます。

ガスとセット利用で月額330円割引

さすガねっとは、ガスとセットで利用することで、月額330円割引されます。

ガスセット割は、スタート割とは違い、ガスを利用している限り、2年目以降も割引されます。

工事費用は実質無料(分割払い料金を毎月割引)

さすガねっとの工事費用は、分割払いとなりますが、キャンペーンにより毎月割引されるため、契約期間まで利用すれば、実質無料となります。

契約期間途中で解約すると、工事費用の残債分が一括請求されるため、注意しましょう。

はやとくプランはIPv6対応ルーターが必要(レンタルは月額330円)

はやとくプランは、IPv6接続に対応しているため、対応した専用のルーターが必要です。

月額330円でルーターをレンタルできますが、長期で利用する場合は、購入したほうが安いので、購入をおすすめします。

プランによって、スマホセット割が利用できる(めちゃはやプラン、とくとくプラン)

プラン スマホ割 月額割引額
めちゃはやプラン ソフトバンク ▲550~1,100円
はやとくプラン なし なし
とくとくプラン au ▲550~1,100円

めちゃはやプラン、とくとくプランはスマホのセット割が利用できます。

1台あたり最大1,100円割引され、家族のスマホ代も適用されるため、家族が多いほどお得に利用できます。

はやとくプランは、スマホのセット割がありませんので、注意しましょう。

固定電話やテレビとのセットプランがある

さすガねっとは、それぞれのプランに固定電話やテレビのセットプランがあります。

固定電話やテレビもインターネットとまとめて利用したいという人には、おすすめの光回線です。

開通までは、レンタルWi-Fiが利用できる(初期費用無料)

さすガねっとは、開通まで時間がかかる場合、レンタルWi-Fiを利用できます。

初期費用無料、月額料金が2,970円で、通信容量無制限のレンタルWi-Fiが使えますので、すぐにインターネットを利用したいという人も安心です。

大阪ガスのショップでもサポートを受けられる

さすガねっとは、大阪ガスのショップでも開通の申込みやトラブルの相談ができます。

他の光回線は、電話やメールでしか相談ができないので、対面で相談したいという人にはおすすめの光回線です。

契約期間は、プランにより3年、もしくは2年

プラン 契約期間 違約金(一戸建て) 違約金(集合住宅)
めちゃはやプラン 3年 5,720円 5,720円
はやとくプラン 2年 5,390円 4,070円
とくとくプラン 2年 4,950円 3,850円

さすガねっとの契約期間は、プランにより異なります。

契約満了月の1カ月前から3カ月間が、違約金無料期間となり、それ以外の期間で解約する場合、解約違約金がかかります。

契約満了月を経過すると、契約は自動更新されます。

さすガねっとに関するよくある質問と答え

最後に、さすガねっとに関して、よくある質問と答えを紹介します。

さすガねっとはお得な光回線ですか?

月額料金が安く、工事費も実質無料、契約事務手数料もキャッシュバックされるため、お得な回線といえます。

ただし、おすすめできるのは、とくとくプランとはやとくプランだけです。

めちゃはやプランは、利用回線であるNURO光のほうが料金が安いので、おすすめできません。

さすガねっとの初期費用はいくらですか?

さすガねっとは、工事費が実質無料、契約事務手数料もキャッシュバックにより無料となるため、初期費用はかかりません。

さすガねっとは申し込んでからどれくらいで使えるようになりますか?

申込みから開通までは、1週間~3カ月かかります。

利用開始までの期間は、プランやサービス、ご自宅の状況により異なります。

さすガねっとを利用するために、新しいルーターが必要ですか?

めちゃはやプラン、とくとくプランは、レンタルされるONU、ケーブルモデムにルーター機能がついているため、新しくルーターを購入する必要はありません。

はやとくプランは、IPv6に対応したルーターが必要となるため、利用しているルーターがIPv6に対応していない場合は、新しく購入する必要があります。

IPv6対応ルーターは、月額330円でレンタルできます。

さすガねっと引っ越しても使えますか?

さすガねっとの対応エリアは関西のみですので、引っ越し先が関西エリア以外の場合は、さすガねっとは利用できません。

関西エリアでも、プランやマンションによっては、対応していない場合もありますので、事前に対応しているか確認しておきましょう。

さすガねっとは、プランによって回線が違うんですか?

さすガねっとは、プランによって利用している回線が違います。

めちゃはやプランはNURO光、はやとくプランはフレッツ光、とくとくプランはJ:COMの回線を利用しています。

プラン 利用回線
めちゃはやプラン NURO光
はやとくプラン フレッツ光
とくとくプラン J:COM
めちゃはやプランとNURO光、とくとくプランとJ:COM、それぞれどっちがお得ですか?

一戸建てプラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(めちゃはやプラン)
3,300円
(2年目以降:5,720円)
176,880円
NURO光 980円
(2年目以降:5,200円)
136,560円
一戸建てプラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと(とくとくプラン) 2,750円
(2年目以降:4,950円)
151,800円
J:COM 3,500円
(2年目以降:4,928,円)
160,272円
集合住宅プラン 月額料金 3年間の総支払額
さすガねっと
(はやとくプラン)
2,020円
(2年目以降:3,850円)
116,640円
J:COM 1,900円
(2年目以降:4,708円)
152,640円

めちゃはやプランとNURO光では、NURO光のほうが料金が安いので、NURO光のほうがお得な光回線といえます。

とくとくプランとJ:COMでは、とくとくプランのほうが料金が安く、とくとくプランのほうがお得です。

さすガねっと:https://home.osakagas.co.jp/

光回線

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-光回線

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.