【画像付き】インターネット(ルーター)の設定方法まとめ|一戸建て・マンション共通

【画像付き】インターネット(ルーター)の設定方法まとめ|一戸建て・マンション共通

更新日:

この記事でわかること

  • インターネットの設定方法を画像付きで解説する
  • 契約内容や使用する機器によっても方法が異なる
  • それぞれの場合に合わせて解説をしているので参考にしてください
お客さま

インターネット(光回線)の設定って難しいですか?

私でもできますか?

一般的な方法について画像付きでまとめておきました。

見ながら行えば、30分もかからずに設定できるでしょう。

杉本

初めて自宅にインターネット(光回線)を引っ張る場合、心配なのはルーターの設定ですよね。

ですが、安心してください。

思っているよりも簡単で、家によっては5分もかからずに終わってしまうこともあります。

 

契約内容やお使いの機器によっても方法は異なりますが、初心者の方でもわかるように画像付きで解説書を作りました。

ぜひ参考にして、挑戦してみてください。

弊社のようなサポート業者にお願いすると、1~2万円ほどかかってしまいます。

自力で解決して、浮いたお金で焼き肉でも食べに行っちゃいましょう。

杉本
光回線おすすめ5社をネット専門家が47社比較して厳選!失敗しないポイントも解説
光回線おすすめ5社をネット回線の専門家が47社比較して厳選!失敗しないポイントも解説

これから光回線を使いたい人も、今使っている光回線から乗り換えたい人も、光回線に求める条件は次の2つのどちらかではないでしょうか。 日常生活で困らなければ、速度はそこまで求めておらず、とにかく安い光回線 ...

続きを見る

インターネット設定に必要な内容を確認する

インターネットの設定方法は、自宅の環境や契約内容によって異なります。

チェックするべき自宅環境と契約内容

  • ONUなのかHGWなのか
  • IPv4なのかIPv6なのか

まずは、あなたのお家がどれに該当するかから、確認をしましょう。

自宅に届いた機器の違い(ONUとHGW)

インターネットをするにあたって、自宅に黒い機器が届いていると思います。

もしくは工事業者が設置しているはずです。

ONU(オーエヌユー)

こちらが「ONU(オーエヌユー)」

HGW(ホームゲートウェイ)

こちらが「HGW(ホームゲートウェイ)」

 

まず、自宅に届いているのが「ONU」なのか「HGW」なのかを確認してください。

もっと詳しく

光電話(固定電話)の申し込みをしている場合は「HGW」が届いているはずです。

自宅によっては、もう少しだけ背が低い場合もあります。

 

契約内容がIPv4かIPv6か

ここ1、2年以内に申し込みをされた方であれば、ほとんど「IPv6(アイピーブイロク)」での契約になっているかと思います。

もっと前、もしくは契約している回線業者によっては「IPv4(アイピーブイヨン)」になっているかもしれません。

どちらの契約になっているかは、人によって異なります。

申し込みをされている回線業者、もしくはプロバイダへ連絡をして確認をしましょう。

もっと詳しく

「IPv6」には2種類あって「PPPoE」と「IPoE」があります。

「IPv6」と言われた場合は「PPPoE」なのか「IPoE」なのかも合わせて確認しましょう。

「PPPoE」の場合は「IPv4」と同じ設定方法になります。

【種類別】インターネット(ルーター)設定方法

自宅環境と契約内容を確認したら、実際にインターネットの設定を行ってみましょう。

該当するパターンを選んで、解説記事をお読みください。

【IPv4】ONU+無線ルーター

【インターネット設定方法】ONU+無線LANルーター

NTTのロゴが入った背の低い黒い機器(ONU)と無線ルーターを使っている方はこちらの記事を参考にしてください。

no image
ONU+無線ルーターの場合のインターネット設定方法【IPv4(PPPoE)編】

この記事でわかること IPv4(PPPoE)でONU+無線ルーターの場合のインターネット設定方法について紹介する IPv6で契約(使用)している場合は設定方法が異なるので要注意 この記事ではIPv4( ...

続きを見る

 

【IPv4】HGW+無線ルーター

【インターネット設定方法】HGW+無線ルーター

NTTのロゴが入った背の高い黒い機器(HGW)と無線ルーターを使っている方はこちらの記事を参考にしてください。

no image
HGW+無線ルーターの場合のインターネット設定方法【IPv4(PPPoE)編】

この記事でわかること IPv4(PPPoE)でHGW+無線ルーターの場合のインターネット設定方法について紹介する IPv6で契約(使用)している場合は設定方法が異なるので要注意 この記事ではIPv4( ...

続きを見る

 

【IPv4】HGW+無線LANカード

【インターネット設定方法】HGW+無線LANカード

NTTのロゴが入った背の高い黒い機器(HGW)にカードを差し込んで使っている方はこちらの記事を参考にしてください。

no image
HGW+無線LANカードの場合のインターネット設定方法【IPv4(PPPoE)編】

この記事でわかること IPv4(PPPoE)でHGW+無線LANカードの場合のインターネット設定方法について紹介する IPv6で契約(使用)している場合は設定方法が異なるので要注意 この記事ではIPv ...

続きを見る

 

【IPv6】ONU+無線ルーター

【インターネット設定方法】ONU+無線LANルーター

NTTのロゴが入った背の低い黒い機器(ONU)と無線ルーターを使っている方はこちらの記事を参考にしてください。

ONUと無線ルーター
インターネット設定方法|ONU+無線ルーター【IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)】

この記事でわかること インターネットの設定方法について紹介する 環境:ONU+無線ルーター 通信方式:IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6) この記事ではインターネットの設定方法について画 ...

続きを見る

 

【IPv6】HGW+無線ルーター

【インターネット設定方法】HGW+無線ルーター

NTTのロゴが入った背の高い黒い機器(HGW)と無線ルーターを使っている方はこちらの記事を参考にしてください。

no image
インターネット設定方法|HGW+無線ルーター【IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)】

この記事ではインターネットの設定方法について画像付きで解説をします。 ご利用環境 機器:HGW+無線ルーター 通信方式:IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6) IPv4(PPPoE)の場合 ...

続きを見る

 

【IPv6】HGW+無線LANカード

【ただいま準備中です】

 

【補足】Wi-Fiの接続方法

せっかく自宅にインターネットを引っ張ってルーターの設定をしても、接続をしないと使うことができません。

いわゆる「Wi-Fiの接続」が必要となります。

※無線接続と同じ意味です。

LANケーブルを使ってパソコンと接続するのであれば関係ありません。

 

パソコンでもスマホでも、基本的には「SSID」を選択して「パスワード」を入力するだけです。

詳しくはこちらの記事でまとめてありますので、ぜひ参考にしてください。

【画像つき】Wi-Fi(無線LAN)の接続方法・繋ぎ方を解説します
【画像つき】Wi-Fi(無線LAN)の接続方法・繋ぎ方を解説します

Wi-Fiのつなぎ方|初めてのインターネット設定 Wi-Fiのつなぎ方を画像つきで解説します。 iPhoneだろうがAndroidだろうがパソコンだろうが、基本的な考え方は同じです。 また、自宅のWi ...

続きを見る

 

インターネットやルーターの設定に関してご相談・ご質問がある方は、コメント欄や公式LINE@からお気軽にご連絡くださいませ。

なる早で返答させていただきます。

(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)

How to

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-How to
-, ,

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.