この記事でわかること
- LINEは電話番号を知っていると自動で友だちに追加される
- 設定から簡単にオフができる
- 知らない人から友達に追加されたくない人は設定をオフにしておきましょう
今や誰でも使っているコミュニケーションツールの「LINE」。
電話番号やメールアドレスは知らなくても、LINEで繋がってるという人は一人や二人ではないでしょう。
メッセージだけでなく、LINE通話というIP電話も使えるので、電話代を気にせずおしゃべりすることもできます。
そんなLINEには「電話番号を知っていると自動で友だちに追加できる」という機能があることはご存知でしょうか。
わざわざID交換やQRコードの読み込みをしなくても、電話番号を電話帳に登録するだけで自動でLINE友達に追加できる便利な機能です。
ところが、この機能を悪用がされて「知らない人から勝手に友達に追加された」という被害が拡がっています。
知らない人から勝手に友達に追加されたくない方は、今すぐ設定をオフに切り替えましょう。
画像つきで解説します。
【LINE】電話番号で友だちに追加させない方法
簡単3ステップで設定をオフにできます。
「勝手に追加されたくない」という方は今すぐ設定をオフにしましょう。
【LINE】電話番号で友だちに追加させない方法
- ホーム画面の「設定」アイコンをタップ
- 「友だち」をタップ
- 「友だちへの追加を許可」をタップしてオフにする
(1)ホーム画面の「設定」アイコンをタップ
まずはホーム画面の「設定」アイコンをタップしましょう。
(2)「友だち」をタップ
下へスクロールして「友だち」をタップします。
(3)「友だちへの追加を許可」をタップしてオフにする
「友だちへの追加を許可」の右側が緑色になっている場合は「オン」になっています。
タップして「オフ」に切り替えましょう。
以上で、電話番号で友だちに追加されることはなくなります。
どうして知らない人から友達に追加されるの?電話番号教えてないよ?
答えは簡単です。
適当に電話番号を登録しているだけだからです。
あなたを特定している可能性は限りなく低い
あなたにとって電話番号は「あなた自身」のものではありますが、この機能を悪用してLINEを追加している誰かは「あなたを特定している」とは限りません。
おそらく「あなたが誰かは知らない」可能性のほうが高いでしょう。
だからこそ「相手にしてはいけない」のです。
メッセージを送る=詐欺リストに加えられる
こういった悪質なアカウントに、下手な正義感を振りかざしてはいけません。
「あなたは誰ですか!?どうして私の電話番号を知っているのですか!?」
などとメッセージを送ろうものなら、「この電話番号はちゃんと使われている」ということがバレてしまい、なおかつ「わざわざメッセージを送ってくる人=騙しやすい人」としてリスト化されてしまいます。
こういった電話番号のリストは詐欺師や悪質な情報商売を行っている人たちに高値で転売されます。
つまり、あなたの電話番号宛に次々と電話がかかってきてしまうようになるのです。
既読にもせず、すぐさまブロックしましょう
メッセージを送らなくても、既読にしてしまったら意味がありません。
既読にもせず、すぐさまブロックしましょう。
ブロックはメッセージ履歴からではなく、「知り合いかも?」から行うのが正解です。
ホーム画面の「知り合いかも?」から、既読せずにブロックができる
「友だちへの追加を許可」はできるだけオフにしたほうがいい
メッセージを送らず、既読にもせずにブロックをしたとしても、絶対に安全とは言い切れません。
「LINEに追加できた=この電話番号は使われている」
ということに変わりはないからです。
あくまでも危険度の問題
詐欺師たちからしてみれば、つまりはこういう風に見えています。
詐欺師たちにとっての騙しやすさ
- メッセージを送ってくる人
- 既読にする人
- 未読のままブロックする人
- 自動追加できない人
言い方が悪いですが、律儀にメッセージを送ってくる人たちは「騙しやすい=カモ」だと思われます。
即座にリスト入りとなり、他の多くの情報商材屋などに転売されてしまうでしょう。
既読にするくらいであれば悪用されるリスクはあまりないかもしれませんが、未読のままブロックする人よりかは危険度が高いです。
「自動追加できない人=リテラシーが高い人」と捉えることができるので、時間をかけるだけ無駄と思われるのではないかと考えられます。
使用しないなら「友だちへの追加を許可」はオフにしよう
「電話番号で自動で追加する機能なんて知らなかった」「今まで使ったことがない」という方は、今すぐオフにしましょう。
これから使えなくなっても不便に感じることはないでしょう。
ココがポイント
LINEに追加できようができまいが、電話番号はしょせん11桁の数字の組み合わせです。
適当に電話をかければ、誰かには繋がります。
その「誰か」が騙されやすい人かどうかを事前に見極めるために、「LINE自動追加機能」が悪用されているのではないか、と筆者が考えています。
不安になったら詳しい人に相談しましょう
LINEに限らず、TwitterやインスタグラムなどのSNSは、使い方を間違えると危険に遭遇することがあります。
不安を感じたり、心配になったら、なるたけ早く詳しい人に相談しましょう。
もしも直接的な被害に合われた、これから合いそうな場合は、最寄りの警察署へご相談ください。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)