インターネット設定方法|HGW+無線ルーター【IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)】

この記事ではインターネットの設定方法について画像付きで解説をします。

ご利用環境

  • 機器:HGW+無線ルーター
  • 通信方式:IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)

IPv4(PPPoE)の場合は設定方法が異なりますので、こちらの記事をご覧ください。

上記以外でも、自宅で使用している機器や契約内容が違う場合は設定方法が異なります。

あなたのお家の環境に合わせて、下記より該当する記事を選んで参考にしてください。

(他の環境に合わせた記事は準備中です)

この記事でわかること
  • IPv6によるインターネットの設定方法について紹介します
  • 機器環境:HGW+無線ルーター
  • 設定する通信方式:IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)

当記事では「IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)」のことを「IPv6」と表記します。

目次

インターネットの設定に必要なもの

「HGW+無線ルーター」という環境においてIPv6にてインターネットの設定を行うのであれば、必要なものは特にありません。

IPv4契約のように「ISP情報」の書かれた契約書類といったものは一切使いません。

なぜならIPv6の場合はルーターの設定が必要ないからです。

HGWと無線ルーターをLANケーブルで繋いで少し待っていれば、勝手にインターネットができるようになっています。

インターネットの設定方法

インターネットの設定方法

HGW+無線ルーターという環境の場合、IPv6での設定は非常に簡単です。

実は、HGWと無線ルーターをLANケーブルでつなぐだけ設定が完了していまいます。

そう、この設定の簡単さがIPv6の魅力の一つでもあるんですね。

杉本

もちろん速度が出やすいのがIPv6の売りであることは間違いありません。

これから新規で契約するなら、ほとんどの光回線が標準で「IPv6」になっていますよ。

(1)HGWを設置する(設置済の場合あり)

HGW(ホームゲートウェイ)
ひかり電話の契約がある場合のONU(HGW)

まずはHGWを設置します。

工事業者が設置していっている可能性があります。

その場合は<(2)HGWと無線ルーターをLANケーブルでつなぐ>の項からお読みください。

下部をパカッと外すと差込口があるので、光ケーブルを挿します。

光ケーブルの反対側を光コンセントに挿します。

光コンセント

カチッと音がするまで挿し込みましょう。

光ケーブルの接続が完了したら、HGWの電源を入れます。

プラグをHGW本体に挿して、電源アダプタをコンセントを挿すだけでOKです。

電源をオンオフするようなスイッチはありません。

HGW本体前面にあるランプの内「初期状態」ランプがオレンジに点灯すれば正常に設置ができている証拠です。

※「UNI」だけゆっくり点滅になります。

どれか一つでもランプが消灯している場合は、一からやり直してみましょう。

差し込みが甘いことが原因でランプが点灯しないことはよくあります。

それでもダメなら、どこかに異常が発生している可能性があるので回線の契約先へ連絡をしましょう。

「ONUのランプが点灯しない」と伝えれば大丈夫です。

(2)HGWと無線ルーターをLANケーブルでつなぐ

続いてHGWと無線ルーターをLANケーブルでつなぎましょう。

LANケーブルを挿す口のことを「ポート」と呼びます。

HGW側は4ヶ所、無線ルーター側も複数箇所挿せるようになっていると思います。

HGW側はどれでも好きなところに挿してください。

そして、ここがよく間違えるポイントの1つなのですが、無線ルーター側は「WAN(ワン)」と書かれた、おそらく1ヶ所だけ色が違っているポート(通称「WANポート」)に挿すのが正解です。

ここを間違えて「LAN(ラン)」と書かれたポート(通称「LANポート」)に挿してしまう方が非常に多く、それが原因で設定ができないことが多々あります。

もう一度言いますが、無線ルーター側は「WANポート」にLANケーブルを挿しましょう。

LANケーブルはルーターに付属

無線ルーターを新しく購入した場合、ほとんどの製品に付属のLANケーブルが入っているはずです。

もし同梱されていなかったり、中古で購入した場合などは、100均でも買うことができますよ。

ただし、LANケーブルの種類よって「速度が異なる」ので、心配であればメーカー品の購入をおすすめします

いくつか種類がありますが「CAT6」以上の規格のものを購入しましょう。

(3)無線ルーターの電源を入れる

LANケーブルをつないだら、無線ルーターの電源を入れます。

無線ルーターには電源をオンオフするようなスイッチがない場合がほとんどなので、そのままコンセントを挿せばOKです。

ルーターの種類にもよって異なりますが、1~3分ほどでランプが点灯します。

ランプが点灯すれば、インターネットの設定は完了です。

お疲れ様でした。

「モード」に注意

なお、お使いのルーターによっては「モード」を切替するスイッチが付いているかもしれません。

ルーターのモード

※NEC製ルーター「WG2600HP3」の場合は「RT」「BR」「CNV」の3パターン

無線ルーターは「アクセスポイント」として使用することになりますので「BR」や「AP」といったモードにしてください。

上記NEC製ルーター「WG2600HP3」であれば「BR」にするのが正解です。

インターネットが使えるかどうかを確認する

インターネットが使えるかどうかを確認する

ルーターの設定が終わったら、実際にインターネットが使えるかどうかを確認しましょう。

有線(LANケーブル)でインターネットを使う場合

パソコンとLANケーブルで接続する場合はとっても簡単。

無線ルーターの「LANポート」とパソコンの「LANポート」にそれぞれLANケーブルを挿すだけです。

ルーターの空いているLANポートにLANケーブルを挿す

パソコンにLANケーブルを挿す

パソコンにLANケーブルを挿す

パソコン右下のタスクバーに「接続できたよ」というパソコンのアイコンが表示されているかと思います。

LANケーブルで接続した場合のアイコン表示

アイコンをクリックして「接続済み」と表示されていれば問題ありません。

試しにインターネットを立ち上げて「確認くんプラス」と検索してアクセスしてみましょう。

インターネットの接続確認

こちらのようなページが表示されていればインターネットの接続ができている証拠となります。

ついでにIPv6が繋がっているかも確認しましょう。

「IPv6テスト」というサイトにアクセスしてみてください。

IPv6テスト

このように、IPv4とIPv6それぞれのIPアドレスが表示され、最下部に「IPv6インターネットアクセスがある(ように思われます)」と表示されていればOKです。

無線(Wi-Fi)でインターネットを使う場合

無線(Wi-Fi)でインターネットを行う場合もとっても簡単です。

パソコンでもスマホでも、Wi-Fiの設定画面からルーターのSSIDを選んでパスワードを入力するだけ。

ルーターのSSIDとパスワードは、ルーター本体(背面か底面)に記載されているかと思います。

ルーターの背面

NEC製ルーター「WG2600HP3」の背面

NEC製ルーター「WG2600HP3」の場合は画像のようになっています。

2.4GHzの隣に記載されている「aterm-04821f-g」もしくは5GHzの隣に記載されている「aterm-04821f-a」を選んで、パスワードは「暗号化キー」に記載の13桁の英数字を入力してください。

両方とも設定画面に表示されるのであれば、両方とも接続しておくと良いでしょう。

参考記事:【Wi-Fi】無線ルーター「2.4GHz/5GHz」はどっちがいいの?何が違うの?

参考記事:【画像つき】Wi-Fi(無線LAN)の接続方法・繋ぎ方を解説します

接続が完了すれば、端末の画面上にWi-Fiのアイコンが表示されているはずです。

無線(Wi-Fi)で接続した場合のアイコン表示(パソコン)

パソコンの場合

パソコンの場合はアイコンをクリックして「接続済み」と表示されていれば問題ありません。

無線(Wi-Fi)で接続した場合のアイコン表示(iPhone)

iPhoneの場合

iPhoneやAndroidスマホの場合は、画面上部にWi-Fiのアイコンが表示されていればOKです。

試しにインターネットを立ち上げて「確認くんプラス」と検索してアクセスしてみましょう。

インターネットの接続確認

※パソコンの場合

確認くんプラスの画面

※iPhone(スマホ)の場合

こちらのようなページが表示されていればインターネットの接続ができている証拠となります。

Googleやヤフーでネット検索ができれば基本的にはOKなのですが、極稀にインターネットがつながっていなくても検索ができてしまう場合があります。

「確認くんプラス」のサイトへアクセスするのが確実です。

ついでにIPv6が繋がっているかも確認しましょう。

「IPv6テスト」というサイトにアクセスしてみてください。

IPv6テスト

※パソコンの場合

IPv6テスト

※iPhone(スマホ)の場合

このように、IPv4とIPv6それぞれのIPアドレスが表示され、最下部に「IPv6インターネットアクセスがある(ように思われます)」と表示されていればOKです。

インターネットに繋がらない場合

「確認くんプラス」にアクセスしてもページが表示されない場合は、ネットの設定ができていないことになります。

おそらくHGWの電源を一旦切ってから再度入れ直せば解決するでしょう。

それでもダメな場合はHGWを初期化してみてください。

HGWの電源を入れ直す

インターネットの開通とIPv6の開通は1週間くらいずれるため、一度電源を入れ直さないといけない場合が多々あります。

コンセントを抜いて、90秒ほど待ってから再度入れ直しましょう。

それだけで解決することが多いです。

HGWの電源を入れ直す手順

  1. HGWと無線ルーターをつないでいるLANケーブルを外す
  2. 無線ルーターの電源を抜く
  3. HGWの電源を抜く
  4. 90秒ほど待つ
  5. HGWと無線ルーターのLANケーブルをつなげる
  6. HGWの電源を入れる
  7. 無線ルーターの電源を入れる

これだけで完了です。

HGWを初期化させる

それでもダメならHGWを初期化させてみてください。

ただし、固定電話の番号が2つ以上(電話とFAXで番号が別れている、など)ある場合は、初期化してはいけません。

初期化すると電話が繋がらなくなるからです。

HGWを初期化する手順

  1. HGWと無線ルーターをつないでいるLANケーブルを外す
  2. 無線ルーターの電源を抜く
  3. HGWの初期化ボタンを押したまま、再起動ボタンを押す
  4. 「初期状態」ランプがオレンジに点灯したら初期化ボタンを離す
  5. HGWと無線ルーターのLANケーブルをつなげる
  6. 無線ルーターの電源を入れる
(1)クリップなどで初期化ボタンを押し続ける

HGWの初期化ボタン

(2)再起動ボタンを押す

クリップなどで押したまま、再起動ボタンを押す

(3)「初期状態」ランプが点灯したら、クリップを離す

「初期状態」ランプが点灯するまで押し続ける

動画による解説はこちら

HGWを初期化してもダメな場合、IPV6が開通していないのかもしれません。

一度プロバイダまで問い合わせてみましょう。

今すぐインターネットが使いたい場合

今すぐインターネットが使えないと困る場合は、ひとまず「IPv4」で設定しましょう。

コチラの記事を参考にルーターの設定を行ってください。

以上が「HGW+無線ルーター(IPv6)のインターネット設定方法」でした。

おわりに:IPv6は速いだけでなく、設定も簡単

IPv6であれば、初めての方でも簡単にインターネットの設定ができると思います。

パソコンも不要、ただHGWとルーターをLANケーブルで繋げるだけですからね。

ちなみにですが、こういった作業を弊社のようなサポート業者に依頼すると、出張費込で1~2万円ほど必要になります。

自分でできれば「1~2万円が浮く」と思えば、挑戦する価値は大いにあるのではないでしょうか。

ぜひ頑張ってくださいね。

インターネットの設定に関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。

【必須】LINE相談前にこちらをタップして確認してください。

LINEを送る際には、以下の項目を必ず明記してください。

抜け漏れがあった場合は、返信いたしません。

  • インターネット回線の契約相談であること(インターネットがつながらないなどのトラブルは契約先へ相談してください
  • 何の記事を読んでLINEを送っているか(URLを添付すること)
  • 契約を検討しているインターネット回線の種類もしくは事業者名
  • 現在のインターネット回線の契約(利用)状況
  • インターネットの利用頻度、目的
  • インターネット回線に求めること(料金、速度、利便性など)
  • 今回の相談をすることになった経緯

>>上記項目をすべて確認して、Wi-Fiの森公式LINE@に相談する

なる早で返答させていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。
現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

コメント

コメントする

目次