この記事でわかること
- Google HOME(Nest)×ここリモを使えば、どんなエアコンでも声で操作することができます
- 2つ合わせて10,000円ほどで購入可能
- 連携の設定は一瞬で終わります
「エアコンの電源を声でオンオフしたいのですが……」
スマートスピーカーとスマートリモコンを組み合わせることで、どんなエアコンでも声で操作ができるようになります。
※赤外線式のリモコンを搭載したモデルに限る。
今回紹介するのは「Google HOME」と「ここリモ」です。
2つ合わせても10,000円程度で購入できるので、コスパ抜群の組み合わせと言えます。
Google HOME×ここリモで簡単スマートホーム
- 2つ合わせて10,000円程度で購入可能
- 赤外線リモコンのエアコンなら声で操作できる
- エアコン以外にも、テレビと照明も声で操作可能に
設定や連携はとっても簡単です。
それぞれの設定に10分ずつ、2つを連携させるのは1分もかかりません。
「声で操作できたら楽なのになぁ」と思っていた方は、ぜひ試してみてください。
※Google HOME、Google Nest(一部機種)はAmazonでは購入できません。
ココがポイント
Echo DotとRemo miniを組み合わせても、同じことができます。
-
-
Echo DotとRemo miniを連携して家電(エアコン・テレビ・照明など)を「声で」操作する方法
この記事でわかること Echo DotとRemo miniを連携させる方法を解説する 連携すれば、声でエアコンなどの家電を操作することができる 2つ合わせて10,000円ほどで購入可能です 「Echo ...
続きを見る
自宅がWi-Fi環境になっていることが前提となります。
まだWi-Fi環境が整っていない方は、こちらの記事を参考にしてインターネットを契約しましょう。
-
-
光回線おすすめ5社をネット回線の専門家が47社比較して厳選!失敗しないポイントも解説
これから光回線を使いたい人も、今使っている光回線から乗り換えたい人も、光回線に求める条件は次の2つのどちらかではないでしょうか。 日常生活で困らなければ、速度はそこまで求めておらず、とにかく安い光回線 ...
続きを見る
読みたいところからどうぞ
Google HOME(Nest)の初期設定を行う
まずはGoogle HOME(Nest)の初期設定から行いましょう。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
-
-
【画像・動画あり】Google HOME(スマートスピーカー)の初期設定方法
この記事でわかること Google HOME(初代)の初期設定方法を解説する Googleアカウントを持っていれば、10分程度で完了します 声で連携する新しいネットワークを体感しよう 「Google ...
続きを見る
10分程度で終わります。
ココに注意
記事で紹介しているのはGoogle HOME(初代)ですが、現行品であるGoogle Nestでももちろん大丈夫です。
ここリモの初期設定を行う
続いてはここリモの初期設定から行いましょう。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
-
-
【画像つき】ここリモ(スマートリモコン)の初期設定方法と基本的な使い方
この記事でわかること 中部電力から発売されているスマートリモコン「ここリモ」 初期設定の方法を解説します わずか10分程度で完了しますので、安心してお試しください 中部電力から発売されているスマートリ ...
続きを見る
こちらも10分程度で終わります。
Google HOME(Nest)とここリモを連携させる
Google HOME(Nest)とここリモの初期設定が終わったら、早速それぞれを連携させましょう。
操作はGoogle HOMEアプリで行います。
Google HOME(Nest)とここリモを連携させる
- Google Homeアプリを起動する
- 「設定」→「Work with Google」
- 「ここリモ」を検索
- 「ここリモ」のIDとパスワードを入力して連携する
- 連携完了
Google Homeアプリを起動する
まずはGoogle Homeアプリを起動させます。
「設定」→「Work with Google」
「設定」→「Work with Google」とタップする
「ここリモ」を検索
虫眼鏡のアイコンをタップして、検索窓に「ここリモ」と入力する。
検索結果に「ここリモ」が表示されるのでタップする。
「ここリモ」のIDとパスワードを入力して連携する
「ここリモ(カテエネ)」のIDとパスワードを入力して「連携する」をタップすると、連携が完了します。
連携完了
連携が完了すると、アプリのTOP画面に「ここリモ」で連携済みの家電アイコンが表示されます。
※部屋の名前は「ここリモ」に登録している名前になりますが、一つにまとめることもできます。
以上でGoogle HOMEとここリモの連携が完了しました。
これで、声による操作が可能となっています。
エアコンなどを声で操作してみる
それでは早速「声」で家電を操作してみましょう。
Google HOMEでの発話例と動作 ※ここリモの場合 |
||
家電 | 発話 | 動作 |
エアコン | エアコンつけて/消して | エアコンがつく/消える |
エアコンを暖房/冷房にして | エアコンが暖房/冷房になる | |
エアコンを◯度にして | エアコンが◯度になる | |
エアコンの温度を◯度上げて/下げて | エアコンが◯度上がる/下がる | |
エアコンの温度を上げて/下げて | エアコンが1度上がる/下がる | |
エアコンの温度をすごく上げて/下げて | エアコンが3度上がる/下がる | |
テレビ | テレビつけて/消して | テレビがつく/消える ※ついていると消えて、消えているとつきます |
照明 | 照明つけて/消して | 照明がつく/消える |
照明を明るくして/暗くして | 照明の光量が1つ上がる/下がる |
エアコンつけて/消して
声でエアコンをつけたり、消したりすることができます。
エアコンを25度にして
声でエアコンの温度を指定することができます。
エアコン温度を下げて
声でエアコンの温度を上げたり下げたりすることができます。
テレビをつけて/消して
声でテレビをつけたり消したりすることができます。
照明つけて/消して
声で照明をつけたり消したりすることができます。
他の機器を使って声での操作をする方法
「Google HOME(Nest)×ここリモ」だけでなく、他の機器でも声での操作は可能です。
Echo Dot×Remo mini
Amazonから発売されているスマートスピーカー「Echo Dot」と、エアコン、テレビ、照明以外の家電でも連動できるスマートリモコン「Remo mini」を組み合わせることもできます。
-
-
Echo DotとRemo miniを連携して家電(エアコン・テレビ・照明など)を「声で」操作する方法
この記事でわかること Echo DotとRemo miniを連携させる方法を解説する 連携すれば、声でエアコンなどの家電を操作することができる 2つ合わせて10,000円ほどで購入可能です 「Echo ...
続きを見る
スマートスピーカー×スマートリモコンで快適な暮らしを
ここで紹介した以外にも、スマートスピーカー×スマートリモコンを使えば、もっといろんなことができます。
帰宅途中、家に近づくとで自動的に照明が付いたり、28度以上になると自動的にエアコンが付いたり。
外出先から玄関の鍵をかけることもできます。
日々の暮らしがもっと便利に、もっと快適にしてくれるのがスマートスピーカー×スマートリモコンです。
「なくても困らないけれど、あると助かる」
まだまだ生活必需品とまでの発展はしていませんが、近い将来スマホのように「当たり前」の存在になっている可能性は非常に高いでしょう。
一足先に取り入れてみてはいかがでしょうか。
初めてスマホを手にしたときのような、ワクワクドキドキを体感することができますよ。
※Google HOME、Google Nest(一部機種)はAmazonでは購入できません。
スマートスピーカー×スマートリモコンに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
※製品に関する情報やクレームなどは、直接メーカーへお願いします。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)