ahamoと組み合わせて持つポケット型WiFi一番のおすすめはコレ!

ahamoと組み合わせて持つポケットWiFi一番のおすすめはコレ!

更新日:

この記事でわかること

  • ahamoと組み合わせて持つのにおすすめのポケット型WiFiを解説
  • 合計120GBが6,688円で使えます
  • さらに今なら10,000円のキャッシュバックもあります

「ahamoにするつもりなんですが、ポケット型WiFiは何がいいですか?」

スマホをahamoにする代わりに、ポケット型WiFiを持とうと考えている方が増えています。

なぜなら、毎月の料金を安くできるのに、使えるギガが増えるからです。

 

ギガホだと毎月60GBで7,018円ですが、ahamoとポケット型WiFiなら毎月120GBが6,688円で利用可能。

さらに、ポケット型WiFiがあればパソコンでもインターネットが使えますし、iPhoneアップデートもできます。

ポケット型WiFiを持つことで、一石二鳥どころか一石四鳥になるのです。

ギガホとahamo+ポケット型WiFiの料金比較
ギガホ ahamo+ポケット型WiFi
60GB 合計120GB
7,018円 合計6,688円
スマホのアップデートできない スマホのアップデートできる

 

では、そんなポケット型WiFi、今どき何を選ぶのが一番オトクなのでしょうか。

答えは「Mugen WiFi」です。

Mugen WiFi

月額3,718円で100GBものデータ容量が使えるようになります。

さらに今なら10,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中なので、大変オトクに使い始めることができるのです。

 

「ahamoにするから、ポケット型WiFiが欲しいなぁ」と思っていた方は、この機会をぜひお見逃しないようにしましょう。

Mugen WiFi(公式):https://mugen-wifi

\テレワーク・オンライン授業に/

Mugen WiFiを申し込む

30日間の全額返金補償キャンペーン中です

Mugen WiFiの悪い評判を暴露!実体験と口コミからわかったデメリットを解説
Mugen WiFiの悪い評判を暴露!実体験と口コミからわかったデメリットを解説

Mugen WiFiの口コミ・評判 料金コスパ 4.5点/5点 通信速度 3.5点/5点 通信エリア 4.5点/5点 サポート品質 3点/5点 実績・信頼性 4点/5点 おすすめ度 4点/5点 ポケッ ...

続きを見る

ahamo(20GB)でできること、できないこと

ahamo

ahamoは20GBが月額2,970円と大変コスパの良いスマホ料金プランです。

では、この20GBでどれくらい使うことができるのでしょうか。

ahamoの20GBでできることの目安

20GBで使える目安ahamoの20GBでできるおおよその目安表になります。

これを多いと思うのであれば、わざわざポケット型WiFiを持つ必要はありません。

標準画質であれば、1日3時間もYouTubeが見れますからね。

ただし、意外と知られていないのですが、インスタグラムはギガの消費が激しいです。

特に関連動画をひたすらスワイプして見ていると、あっという間にギガがなくなってしまいます。

また、ahamoはテザリングが無料ですのでパソコンにつないで使う人もいるとは思いますが、ZOOMの使いすぎには注意しましょう。

 

100GBポケット型WiFiにできることの目安

100GBで使える目安

100GB使えるポケット型WiFiを持つことで、これらのことが追加でできるようになります。

インスタグラムも100時間見れるようになるので、毎日寝る前に3時間見てたとしても1ヶ月で使いきれません。

これならほぼ「使い放題」になる人もいるのではないでしょうか。

 

iPhoneはWi-Fiがないとアップデートできない

iPhoneのアップロード写真

これまで実家暮らしだったりすると知らない人が多いのですが、iPhoneはWi-Fiがないとアップデートができません

いわゆる光回線やポケット型WiFiが必要なのです。

アップデートをしないと様々なリスクや不具合を抱えた状態でiPhoneを使うことになるので、絶対におすすめしません。

iPhoneを使っているのであれば、必ずWi-Fiを用意しましょう。

iPhone(iOS)のアップデートをしないとどうなる?7つのリスクとデメリットを解説します。

この記事でわかること iPhone(iOS)のアップデートをしないことによるリスクを解説します iPhone(iOS)のアップデートには2種類ある マイナーアップデートはすぐに行いましょう 「iPho ...

続きを見る

コンビニや街角のフリーWi-Fiではダメなのか?

ダメです。

アップデート中はWi-Fiが途切れてはいけませんし、容量が大きいためある程度の速度も必要とします。

フリーWi-Fiは接続時間が限られていたり速度が遅いため、アップデートの途中で失敗してしまう可能性が高いです。

最悪の場合、そのままiPhoneが立ち上がらなくなるケースもあります。

 

また、フリーWi-Fiはセキュリティの強度が低いため、アップデート中に第三者から攻撃を受ける可能性も否めません。

個人情報を盗まれたり、iPhoneが起動しなくなってしまうこともありますので、フリーWi-Fiを使ってアップデートを行うのは絶対にやめましょう。

no image
無料のフリーWi-Fiに潜む4つのリスク(危険性)と7つの対策

この記事でわかること 無料(フリー)WiFiを使用する危険性を紹介する 安全に無料(フリー)WiFiを使う方法も紹介する 可能な限り無料(フリー)WiFiは使わない方が良い 「なんとなく危険というのは ...

続きを見る

 

以上がahamoにできることとできないことになります。

特に「自宅にWi-Fiがない」という方は、気をつけてほしいですね。

Mugen WiFiとは|100GB使える業界最安のポケット型WiFi

Mugen WiFi

「Mugen WiFi」は100GB使えるポケット型WiFiの中でも、今一番コスパの良いポケット型WiFiです。

料金や特徴を確認していきましょう。

料金プラン

Mugen WiFiの料金プランは一つだけになります。

Mugen WiFiの新料金プラン
契約期間 2年
※自動更新なし
データ通信量 月間100GB
事務手数料 3,300円
月額料金 3,718円
初月 1ヶ月分
※次月配送予約が利用可能
端末補償 月額550円
補償範囲 破損、故障、水没
補償オプション+α 月額660円
補償範囲 破損、故障、水没、盗難・紛失
低速補償オプション 月額440円
2年縛りなしオプション 月額660円
ルーター本体代金 無料レンタル
(3年目以降は返却不要)
ルーター送料 無料
発送までの日数 最短即日
支払い方法 クレジットカードのみ
無料解約期間 30日以内
(全額返金)
キャッシュバック 最大10,000円

Mugen WiFiの違約金

Mugen-WiFiの違約金

Mugen-WiFiは2年以内に解約すると違約金が発生します。

ただし、3年目以降はいつ解約しても違約金は0円なので、非常に良心的です。

また、2年以内の違約金も1年目9,900円・2年目5,500円とかなり抑えめな価格となっています。

Mugen WiFiの違約金
0~12ヶ月目 9,900円
13~24ヶ月目 5,500円
25月目以降 0円
縛りなしオプション

申込時に縛りなしオプション(月額660円)に加入することで、縛りなしに変更することが可能です。

いつ解約しても違約金が不要になります。

縛りなしオプション

  • 月額660円
  • オプションのみの途中解約は不可
  • 解約申請月の翌月末扱いでの解約となる
  • 30日全額返金キャンペーンが使えなくなる
  • 解約の際に「返却処理手数料」として1,100円が必要

「契約に縛られたくない!」

という方におすすめのオプションとなります。

 

端末補償オプション

端末の破損、水没時に修理代を払う必要がなくなります。

盗難・紛失にも対応した「補償オプション+α」を選ぶこともできます。

端末補償オプション
  補償オプション 補償オプション+紛失α
料金 月額550円 月額660円
申込み条件 Mugen-WiFiのサービス申し込み時に同時加入
※後からの加入や途中解約は不可
補償対象 破損、故障、水没 破損、故障、水没、盗難・紛失、バッテリー交換
補償対象外 ・お客様の改造による損害
・盗難・紛失、バッテリー交換
・使用による劣化や色落ち等
・お客様の改造による損害
・使用による劣化や色落ち等
注意事項 ※水没・全損で「検品済端末」と交換。
※1度補償をうけたあと、12ヶ月以内の再度補償を受けたい場合は、1台あたり 9,000円(税抜)が必要。 
※水没・全損,・紛失・バッテリー交換で「検品済端末」と交換。
※1度補償をうけたあと、12ヶ月以内の再度補償を受けたい場合は、1台あたり 9,000円(税抜)が必要。 

(参照:Mugen WiFi公式サイト

2年以内に解約した場合、ルーターを返却しないといけません。

「落として壊しちゃうかも」と心配な方は、端末補償オプションに加入することをおすすめします。

普段からスマホをよく落とす方は気をつけて欲しいですね。

ただし、モバイルルーターはカバンやポケットに入れたまま使うことが多いので、その辺りも含めてご検討ください。

なお、弊社では基本的に端末補償には加入しません。

※「縛りなし」オプション加入者も3年目以降は端末の返却が不要です。

低速補償オプション

低速補償オプション

  • 月額440円
  • 速度1Mbps未満の日が5日連続で続いた場合に「違約金なし」で解約可能
  • 該当月の利用料金も全額返金
  • 速度計測アプリなどでの計測結果(スクショ)の提出が必要
  • 解約時の端末返却は着払いでOK

fast.comでもOKです。

「速度が遅くて使えないのに、お金を払いたくない」

といった不測の事態をカバーできるオプションです。

1Mbpsを切るということはあまりないと思いますので、個人的にはあまり必要ないと考えています。

速度を気にする方は加入しておいてもいいかもしれません。

杉本

ココがポイント

「30日全額返金キャンペーン」があるので、ひとまず30日試してダメなら解約をすれば良いのではないでしょうか。

ある日突然速度が1Mbpsを切るような遅さに「5日連続」でなるということは、あまり考えられません。

 

モバイルルーター(端末)の仕様

「Mugen WiFi」からレンタルするモバイルルーター「U3」のスペック(仕様)を確認しておきましょう。

Mugen WiFiのモバイルルーター仕様
製品名

U3

U3

重量 125g
サイズ 126×66×10mm
連続使用可能時間 12時間
最大通信速度 下り:150Mbps
上り:50Mbps
Wi-Fi規格 IEEE802.11b/g/n
バッテリー容量 3,000mAh
同時接続台数 10台

最大速度は150Mbspと少々遅く感じるかもしれませんが、実際の速度としては20~40Mbps出ます。

ポケット型WiFiとしては十分な速度です。

 

回線はドコモ、au、ソフトバンクの4G LTE

他のクラウドWiFiと同じく、ドコモ、au、ソフトバンクの4G LTE回線を使用します。

ただし、地域によってはソフトバンク回線にしかつながらない場合もあります。

Mugen WiFiには「30日補償」がありますので、もし圏外になるようでしたら30日以内に解約しましょう。

杉本

ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。

ココに注意

「ソフトバンクのスマホでないと使えない」という意味ではありません。

ドコモでもauでも格安SIMでも、関係なく使えますので安心してください。

 

使えるギガは100GB(3日の制限はない)

「Mugen WiFi」には「1日◯GB」とか「3日で◯GB」といったギガの制限はありません。

1ヶ月で合計100GBまで使うことができます。

月100GBの目安

「月100GB」はどれくらい使えるのか

月100GBで使えるインターネットやアプリの目安表となります。

データ通信量の目安
「1ヶ月100ギガでどれくらい使えるのか」
項目 使用時間・回数 1日あたり
LINE通話 4,000時間 133時間
Instagramで画像・動画閲覧 100時間 3.3時間
YouTube視聴
(標準画質「360p」)
500時間 16時間
YouTube視聴
(高画質「720p」)
150時間 5時間
Amazonプライムビデオ
(高画質ストリーミング再生)
165時間 5.5時間
Amazonプライムビデオ
(高画質ダウンロード再生)
540時間 18時間
Netflix
(モバイルデータ自動)
400時間 13時間
ZOOM会議 150時間 5時間

※ネット検索やLINEトーク、GoogleMap程度であればギガはほとんど使いません。

参考:データ通信量の目安|DMMmobileデータチャージ容量1GBの目安を知りたい|au通信量の目安|hi-hoNetflixのデータ使用量Amazonプライムビデオアプリ データ通信量どれくらい使うか検証YouTubeアプリ データ通信量どれくらい使うか検証

一般的な使い方であれば、月100GBいくことはめったにありません。

「月100GBじゃ足りない!」

「毎日動画を垂れ流したい!」

といったヘビーユーザーはポケット型WiFiではなく光回線を引っ張りましょう。

 

チャットサポートと問い合わせフォームあり

申込み前の事前相談として、チャットとメール(専用フォーム)サポートがあります。

何か気になる点がある方は、申し込み前に確認しておきましょう。

 

【安心】30日間の安心全額返金キャンペーン

【安心】30日間全額返金キャンペーン

他のポケット型WiFiは「初期契約解除制度」を使うことで8日以内であれば違約金なしで解約することができます。

それに対して「Mugen WiFi」は、なんと30日間であれば違約金なしで解約できる「安心全額返金キャンペーン」があるのです。

しかも、使った日数分の通信費も事務手数料も全額返金になります。

返金手数料として1,000円必要なのと、返送する際の送料(1,000円程度)はお客様負担になりますが、約2,000円で30日も試せるのは正直オトクでしかありません

これなら安心して申し込むことができるでしょう。

30日間の安心全額返金キャンペーンの条件と注意事項
・フォームからの申込日から30日以内に 「安心全額返金保証 希望」の旨と 「解約理由」「決済番号」をお問い合わ せフォームより連絡すること。
・返品の「発送日時」が30日以内であること。
(例)申し込みが8月1日 PM1:00の場合
◯ 保証対象:8月30日 PM7:00の発送
✕ 保証不可:8月31日 AM7:00の発送
・Mugen WiFiのご利用が初めてであること。

・箱の破損などや説明書の欠品がある場合、追加費用として20,000円(税抜)が発生します。
・30日以上を過ぎた場合は違約金が発生いたします。
・返却処理手数料として1,000円(税抜)発生いたします。
・また送料負担については、申込者側の負担となります。
無料(返金)になるもの
・30日間の使用料(基本料金)
・事務手数料
・違約金

通常の「初期契約解除」の場合、事務手数料や通信費は必要になります。

Mugen-WiFiの30日間全額返金キャンペーンは非常にオトクだと言えます。

杉本

 

Mugen WiFiは海外でもそのまま使える

Mugen WiFiのルーターは、設定も手続きも不要で海外でそのまま使えます。

わざわざ海外旅行用でポケット型WiFiをレンタルする必要はありません。

アジア、アメリカ、ヨーロッパなど、世界中で使うことができます。

>>料金の詳細はこちら

 

以上が「Mugen WiFi」の料金や特徴でした。

Mugen WiFi(公式):https://mugen-wifi

\テレワーク・オンライン授業に/

Mugen WiFiを申し込む

30日間の全額返金補償キャンペーン中です

 

「Mugen WiFi」について、より詳しく知りたい方はこちらのページを参考にしてください。

Mugen WiFiの悪い評判を暴露!実体験と口コミからわかったデメリットを解説
Mugen WiFiの悪い評判を暴露!実体験と口コミからわかったデメリットを解説

Mugen WiFiの口コミ・評判 料金コスパ 4.5点/5点 通信速度 3.5点/5点 通信エリア 4.5点/5点 サポート品質 3点/5点 実績・信頼性 4点/5点 おすすめ度 4点/5点 ポケッ ...

続きを見る

 

ahamo+Mugen WiFiでオトクに使おう

ahamoと組み合わせて持つポケットWiFi一番のおすすめはコレ!

ahamoとMugen WiFiを組み合わせて使うことで、オトクに使えることがわかったと思います。

特にパソコンやiPhoneを使う人であれば、スマホとは別でWi-Fiがないと不自由です。

そんなときに便利なのがポケット型WiFi。

わざわざ工事をする必要もなく、家でも外でも自由にWi-Fiが使える優れものです。

一人暮らしの方であれば、もはや必需品ではないでしょうか。

Mugen WiFi(公式):https://mugen-wifi

\テレワーク・オンライン授業に/

Mugen WiFiを申し込む

30日間の全額返金補償キャンペーン中です

Mugen WiFiの悪い評判を暴露!実体験と口コミからわかったデメリットを解説
Mugen WiFiの悪い評判を暴露!実体験と口コミからわかったデメリットを解説

Mugen WiFiの口コミ・評判 料金コスパ 4.5点/5点 通信速度 3.5点/5点 通信エリア 4.5点/5点 サポート品質 3点/5点 実績・信頼性 4点/5点 おすすめ度 4点/5点 ポケッ ...

続きを見る

 

ahamoにぴったりな光回線をお探しの方はこちらの記事を参考にしてください。

 

ahamoやポケット型WiFi全般に関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。

なる早で返答させていただきます。

「モバイルWiFiルーターを使ったインターネット(Wi-Fi)サービス」の総称として「ポケットWiFi」という言葉を使っている人が多いですが、ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは「ソフトバンク社が提供するモバイルWiFiルーター」の登録商標(商品名)になります。

そのため当サイトでは、いわゆる「ポケットWiFi」のことを「ポケット型WiFi」もしくは「モバイルWiFi」もしくは「モバイルWiFiルーター」等といった表記を使用しています。

モバイルWiFi

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-モバイルWiFi
-,

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.