この記事でわかること
- ドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」について解説します
- 5分かけ放題+月20GB=月額2,980円とコスパ抜群のプランです
- 店頭でのサポートはありませんのでお気をつけください
すでに多くの方が「ahamoに乗り換えよう」と意気揚々としています。
2021年3月末予定のドコモの5G提供エリアみると、会社と自宅が範囲に入ってるな。金額的にも下がるし、ahamoに乗り換えしたほうが良さそう。
— Toshihide Miyata (@cr_market) December 9, 2020
事前申し込みで3,000円分のdポイントがもらえます。
よく確認してから、予約申し込みしましょう。
※予約申し込みはキャンセル可能ですので安心してください。
ココがおすすめ
新しい情報が入り次第、随時更新致します。
最新情報を知りたい方は、ブックマークをおすすめします。
ドコモ新料金プラン「ahamo(アハモ)」まとめ
<ドコモ新料金プラン「ahamo(アハモ)」まとめ> | |
![]() |
|
月額料金 | 2,980円 |
データ容量 | 20GB |
使用回線 | ドコモ4G/5G (ドコモメイン回線) |
20GB超過後の速度 | 1Mbps |
追加データ容量 | 1GBあたり500円 |
海外利用 | 20GB内でそのまま使える (手続き不要) |
通話 | 「1回5分」かけ放題 (5分超過後は30円/20秒) |
+1000円 「何分でも」かけ放題 |
|
事務手数料 | 無料 |
2年縛り | なし |
キャリアメール | なし |
店頭サポート | なし |
契約手続き | オンラインのみ |
契約 | 個人のみ・20歳以上 (法人不可) |
支払方法 | 口座振替 クレジットカード |
提供開始日 | 2021年3月予定 |
先行予約dポイント | 3000円分プレゼント |
備考・注意点 | |
→(追記:2020年12月21日)3月からプラン変更で対応可能になりました |
|
SIMカードのみの契約も可能(モバイルルーターで使用可能かは不明) | |
契約にはdアカウントが必須(無料) | |
ドコモ光とのセット割引 →(追記:2021年1月14日)ファミリー割引「カウントはされるが、割引はない」になりました。 |
【ドコモから回答を得られなかった情報】
- データプラスとの併用は可能なのか
- 海外利用時の速度はどれくらいなのか
- 海外利用時の通話料はどれくらいなのか
何か情報に進展があれば、更新いたします。
ココがポイント
ドコモ光とのセット割引が適用されなくなるので、単身暮らしの方などは光回線の乗り換えもおすすめします。
-
-
ahamo(アハモ)ユーザーが一番オトクに使えるドコモ光以外の光回線<3社>を徹底比較
この記事でわかること ドコモ新料金プラン「ahamo(アハモ)」はドコモ光とのセット割引が使えない ドコモ光が割高になるため、別の光回線を使った方がオトクになる 一番オトクに使える光回線<3社>を比較 ...
続きを見る
ahamo専用サイト:https://www.ahamobile.jp/
関連:100GB・3,080円で使えるポケットWiFiが誕生
「ahamo(アハモ)」はなぜ安いのか?
auのUQモバイル、ソフトバンクのワイモバイルのような「サブブランド」ではないのに、なぜドコモの「ahamo」はこれだけ安くできるのか。
ahamoを安くできる5つの理由
- オンラインでの受付のみ
- ドコモショップのサポートが一切ない
- キャリアメールがない
- ドコモ光とのセット割引がない
- ファミリー割引がない
オンラインでの受付のみ
「ahamo」に申し込む(プラン変更含む)には、オンラインから手続きを行う必要があります。
つまり、ドコモショップでは受付ができません。
オンライン手続きのみとすることで、大幅な人件費の削減を可能にしています。
ドコモショップのサポートが一切ない
契約だけでなく、今後のサポートもドコモショップでは一切できません。
何かあった場合は、全てオンラインでのサポートを受けることになるので、ここでも大幅な人件費をカットできるのです。
キャリアメールがない
今ではほとんど利用者のいない「キャリアメール」をなくすことで、サービスやシステムの手間を省いています。
いかに「キャリアメール」が、ドコモにとって大きな負担となっているかがわかる結果となりました。
「@docomo.ne.jp」のメールアドレスのことを「キャリアメール」と言います。
今はほとんどの人がGmailなどを利用しており、メインアドレスとして使う人は少なくなっています。
ドコモ光とのセット割引がない
「ahamo(アハモ)」はドコモ光とのセット割引が使えません。
これまで「ギガホ」もしくは「ギガライト」の契約1台につき1,000円の割引がありましたが、ahamoへ移行すると適用されなくなります。
とはいえ「ギガホ×ドコモ光」より「ahamo×ドコモ光」の方が安くなるので、料金的な心配は不要です。
-
-
ahamo(アハモ)ユーザーが一番オトクに使えるドコモ光以外の光回線<3社>を徹底比較
この記事でわかること ドコモ新料金プラン「ahamo(アハモ)」はドコモ光とのセット割引が使えない ドコモ光が割高になるため、別の光回線を使った方がオトクになる 一番オトクに使える光回線<3社>を比較 ...
続きを見る
ファミリー割引がない
家族間の通話が無料になったり、1台につき500円~1,000円の割引が適用されていた「ファミリー割引」も適用されなくなります。
とはいえ「家族で3回線以上、なおかつギガライト(3GB未満)」でない限り、ahamoにしたほうが安くなります。
ギガライトからahamoにすればデータ容量も一気に増えるので、むしろオトクになるのです。
【結論】不要なサポートとセット割引をなくすことで、利用料金を下げることができた
Amazon、LINE、ネットフリックスなど、スマホを持っている方の多くが使っているサービスのほとんどは「オンライン上」で即決するものばかりです。
つまり、多くの人にとって「有人サポート」は不要であり、そこにコストをかけるくらいであれば「安くして欲しい」というのが今の時代の流れと言えます。
逆を言えば、既存の料金プランには「何もわからない人たちへのサポート代金」が乗っかっていた、ということです。
これらを全て取っ払った結果、時代に合ったスマホの料金プランを実現することができました。
店頭でのサポートが必要な方には「高額な料金プラン」、人の手を借りずともオンラインで手続きができる方には「安価な料金プラン」といったかたちで、使う側のスキルに応じた「恩恵」が受けられるサービスへと進化したと言っても良いでしょう。
この仕組みこそが、これからの時代のニューノーマルになると、私は思います。
ahamo専用サイト:https://www.ahamobile.jp/
ココがポイント
とにかくたくさんギガを使いたいのであれば、ギガホから「ahamo」に下げて、別途ポケットWiFiを持つのが正解です。
差額分だけで100GB追加で使えます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)