ahamo(アハモ)への乗り換えを機にドコモ光を検討している人が非常に多いです。
ただし、残念ながらahamo(アハモ)とドコモ光にはセット割引がないため、料金的なオトク感がないように感じるかもしれません。
では、ahamo(アハモ)ユーザーはどうするべきなのか。
ずばり、ahamo(アハモ)に乗り換えた人はドコモ光を選ぶべきです。
ギガプランからahamo(アハモ)に切り替えた方で、より安さを求めるのであれば別の光回線に乗り換えることをおすすめします。
人によって何を選ぶべきかが違うのは当たり前です。
ahamo(アハモ)ユーザーにドコモ光をおすすめする理由と、ドコモ光よりも安く使える光回線について解説します。
ahamoユーザーならドコモ光と支払いをまとめることができますし、「ドコモ」という安心感を手に入れることもできますよ。

ドコモ光:https://gmobb.jp/
ポイント
「オプションなしで」45,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイト経由で申し込み人限定の特典となります。
-
-
【2022年4月】ドコモ光の工事費無料キャンペーンが復活!キャッシュバックは最大20,000円!
全国的に圧倒的なシェア数をほこるドコモ光が「工事費無料キャンペーン」を復活させました。 さらに、最大20,000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンも実施中です。 大変オトクなキャンペーンとなりま ...
続きを見る
一人暮らしの方であれば光回線ではなくポケットWiFiという選択肢もアリです。
-
-
ahamoと組み合わせて持つポケットWiFi一番のおすすめはコレ!
この記事でわかること ahamoと組み合わせて持つのにおすすめのポケットWiFiを解説 合計120GBが6,688円で使えます さらに今なら10,000円のキャッシュバックもあります 「ahamoにす ...
続きを見る
この記事でわかること
- ahamo(アハモ)とドコモ光にはセット割引がない
- セット割引がなくてもahamo(アハモ)ならドコモ光をおすすめする
- ドコモ光へ乗り換えなら他社違約金を還元してくれる
- 通信費をより安くしたいなら別の光回線を選ぶ(乗り換える)べき
- ドコモ光から乗り換えるのは簡単にできる
ahamo(アハモ)とドコモ光はセット割引がない?料金はいくら安くなるのかを解説
ahamo(アハモ)とドコモ光の料金を解説します。
従来のギガプランと比べてどれくらいオトクになるのかにも注目してみましょう。
ahamo(アハモ)の料金プランをギガプランと比較して解説
これまでの料金プランである「ギガホ」や「ギガライト」と比べて、どれくらい安くなったのでしょう。
ギガプランとahamoの料金を比較する | |||
ギガホ | ギガライト | ahamo | |
データ容量 | 60GB | 1GB~7GB | 20GB |
月額料金 | 7,205円 | 3,465円~6,765円 | 2,970円 |
1GBあたり | 120円 | 3,465円~966円 | 148円 |
通話料 | 20円/30秒 | ||
5分かけ放題 | 770円 | 770円 | コミコミ |
かけ放題 | 1,870円 | 1,870円 | 1,100円 |
1GBあたりの料金こそギガホが最安の120円になっているとはいえ、ahamoも148円と肉薄です。
そもそも、ほとんどの人が毎月60GBなどの大容量を必要としておらず、ahamoの20GBでも余ることがわかっています。
スマホユーザーの10人に8人は1ヶ月7GB以下しか使っていません。

スマートフォン利用者の前月のデータ通信量について分析した結果(中略)、平均データ通信量は6.94GB(ギガバイト)、中央値は3.00GBとなった。
(中略)月間通信量は「1GB」29%、「2GB」16.7%、「3GB」13.4%となり、59.2%のユーザーが3GB以下の通信量となった。
なお、「7GB」までの累計では約79.2%を占めた。
株式会社MM総研「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2020年2月時点)」より引用
最大7GBのギガライトは割高すぎですし、60GBあっても使い切れずにもったいないだけ。
つまり、データ容量と価格のバランスとしてahamo(アハモ)が一般ユーザーに最適なのは一目瞭然なのであります。
ahamoなら5分かけ放題も2,970円に含まれる
また、ahamo(アハモ)は月額2,970円に5分かけ放題も含まれるため、通話をする人にとってはさらにオトクになります。
かけ放題を付けるにしてもプラス1,100円だけで済むので、ギガホやギガライトより断然安く使うことができるのがahamo(アハモ)なのです。
ドコモ光の月額料金、スマホとのセット割引、家族割引を解説
ドコモ光の料金とセット割引、さらに家族割引を確認しておきましょう。
ドコモ光の料金 | |
一戸建て | マンション |
5,720円 | 4,400円 |
ドコモ光とスマホのセット割引 | ||
ギガホ | ギガライト | ahamo |
1,100円/台 | ~7GB:1,100円/台 | なし |
~3GB:550円/台 | ||
~1GB:なし |
ギガホのセット割引は一律1,100円引きになります。
ギガライトは毎月の使用量に応じて割引額が0円~1,100円まで変動します。
このセット割引は契約者本人だけではなく、家族全員が適用となるため非常に大きいです。
ドコモの家族割引(みんなドコモ割) | ||
ギガホ/ギガライト | ahamo | |
1回線 | 割引なし | 割引なし ※回線数のカウントには含まれる |
2回線 | 550円/台 | |
3回線以上 | 1,100円/台 |
家族の契約台数に応じて割引になる「みんなドコモ割」に関しては、ギガホもギガライトも同額の割引が適用になります。
ahamoは割引こそないものの契約台数のカウントには含まれる、ということを覚えておきましょう。
一見するとahamoは割引がないので損に見えますが、セット割引や家族割引がなくても最初から月額2,970円と安くなっているため気にする必要はありません。
むしろ、家族の契約台数に関係なくahamoの方が必ずオトクになるようになっているので、難しく考える必要がなくなったといえます。
ahamo(アハモ)とドコモ光の合計費用をギガプランと比較
一戸建ての場合とマンションの場合に分けて、プラン毎のスマホとドコモ光の合計費用を比較してみましょう。
一戸建てにおけるスマホとドコモ光の合計費用 | |||
スマホ台数 | ギガホ | ギガライト | ahamo |
1台 | 11,825円 | 9,185円~11,385円 | 8,690円 |
2台 | 16,830円 | 11,550円~15,950円 | 11,660円 |
3台 | 20,735円 | 12,815円~19,415円 | 14,630円 |
4台 | 25,740円 | 15,180円~23,980円 | 17,600円 |
※セット割引、みんなドコモ割適用済み
マンションにおけるスマホとドコモ光の合計費用 | |||
スマホ台数 | ギガホ | ギガライト | ahamo |
1台 | 10,505円 | 7,865円~8,625円 | 7,370円 |
2台 | 15,510円 | 10,230円~14,630円 | 10,340円 |
3台 | 19,415円 | 11,495円~18,095円 | 13,310円 |
4台 | 24,420円 | 13,860円~22,660円 | 16,280円 |
※セット割引、みんなドコモ割適用済み
家族全員がギガライトで毎月1GB未満という非常に珍しいケースを除いて、すべてのパターンでahamoが一番オトクになることがわかります。
つまり、ドコモ光のセット割引がなくなったとしてもギガプランよりahamoに変えたほうが断然安くなる、ということなのです。
ahamo(アハモ)でもドコモ光をおすすめする5つの理由
これからahamo(アハモ)に切り替える人にドコモ光をおすすめする理由は次の5つです。
一番人気で高品質なドコモ光を使うことができる
ドコモ光は日本で一番多くの人に選ばれている光回線です。
NTTブランドの高品質な光回線を全国どこでも使うことができます。
コラボ光の2020年3月末の総契約数は1,388.8万件でFTTH市場全体に占める割合は42.0%、NTTの光回線に占める割合は64.1%となった。
コラボ光の契約数シェアではNTTドコモが首位を維持。
MM総研「ブロードバンド回線事業者の加入件数調査(2020年3月末時点)」より引用
ahamo(アハモ)とドコモ光をまとめて支払いができる
ahamo(アハモ)とドコモ光は毎月の支払いを一つにまとめることができます。
複雑な通信費を一つにまとめることで、家計の管理がしやすくなることは言うまでもありません。
dカード払いならポイントも貯まる
さらに、ahamo(アハモ)もドコモ光もドコモのクレジットカードである「dカード」払いにすることで、支払金額に応じたdポイントを貯めることができます。
また、ahamo(アハモ)のデータ容量にボーナスが付いて、dカードなら+1GB、dカードGOLDなら+5GBが毎月付与される特典※も追加されます。
※2021年9月から提供予定
ドコモショップでサポートや相談をすることができる
ドコモ光はドコモショップによる対面サポート(相談)ができます。
何か困ったことが起きたときに、直接面と向かって相談できるというのは非常に心強いですよね。
ahamo(アハモ)に関する相談も有料(1回3,300円)ではありますが可能なので、やはりスマホと光回線はセットにしておくと安心して利用することができます。
オンラインから申し込むことで最大20,000円のキャッシュバックがもらえる
昨今の情勢に伴い、ドコモはオンライン申し込みを推奨しています。
対面手続きに比べて不安があるかもしれませんが、しっかりと電話でのサポートがあるので安心してください。
また、オンライン申し込み限定で最大20,000円のキャッシュバックがもらえるで、わざわざお店に足を運ぶより断然オトクになります。
他社から乗り換えで違約金があれば必ず20,000円がもらえる
現在、他の光回線やポケットWiFi(WiMAXなど)を利用していてドコモ光へ乗り換えるのに違約金がかかってしまう方であれば、必ず20,000円がもらえます。
オプションは一切不要ですので安心して乗り換えましょう。
今なら工事費無料キャンペーン中なので初期費用が安い
通常19,800円(マンションは16,500円)かかる工事費が無料になるキャンペーンが実施中です。
今なら初期費用が事務手数料の3,300円だけで済みます。
このチャンスを逃す手はありませんよ。
以上の5点がahamo(アハモ)ユーザーにドコモ光をおすすめする理由です。
光回線に迷いや不安があるのであれば、なおさらドコモ光を選んでおくのが正解ということになります。
ドコモ光:https://gmobb.jp/
ポイント
「オプションなしで」45,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイト経由で申し込み人限定の特典となります。
-
-
【2022年4月】ドコモ光の工事費無料キャンペーンが復活!キャッシュバックは最大20,000円!
全国的に圧倒的なシェア数をほこるドコモ光が「工事費無料キャンペーン」を復活させました。 さらに、最大20,000円キャッシュバックがもらえるキャンペーンも実施中です。 大変オトクなキャンペーンとなりま ...
続きを見る
通信費をより安くしたいならドコモ光から別の光回線に乗り換えるべき
スマホをahamo(アハモ)に切り替えるついでに、より通信費を安くしたいのであればドコモ光以外の光回線を選ぶ(乗り換える)べきです。
ドコモ光より料金の安い光回線はある!毎月数百円は安くなる
ドコモ光は日本で一番選ばれている光回線ではありますが、日本で一番安い光回線というわけではありません。
ドコモ光よりも毎月数百円だけ安くなる光回線が他にあります。
「とにかく1円でも通信費を節約したい」という方は、ドコモ光以外の光回線に乗り換えるべきです。
ドコモ光からの乗り換え無料、工事も不要な光回線もある
今ドコモ光を使っている場合は、乗り換えにかかる費用を気にされる方もいるでしょう。
ですが、ドコモ光よりも安い光回線の中には、ドコモ光からの乗り換え費用が0円で工事も不要な光回線があります。
安さよりも速度を重視したいなら、これを機に乗り換えるのもアリ
ドコモ光は高品質な光回線なので、速度に関しても非常に評判が良いです。
ですが、お住いの地域や環境によっては思ったような速度が出ずに不満を抱えている人もいます。
そういった方であれば、これを機により速度の出やすい光回線に乗り換えるのもアリでしょう。
ahamo(アハモ)ユーザーにおすすめするドコモ光以外の光回線3選
それではahamo(アハモ)ユーザーにおすすめするドコモ光以外の光回線を3つ紹介します。
ahamoユーザーにおすすめするドコモ光以外の光回線3選
- ドコモ光より安くしたいならSo-net光プラス
- ドコモ光より速くしたいならNURO光
- NURO光がエリア外ならauひかり
ドコモ光より安くしたいならSo-net光プラス
「安くしたいけど、手間がかかるのは避けたい」
という方におすすめするのは、SONYグループが提供するSo-net光プラスで決まりです。
ドコモ光からの乗り換え工事が必要ないので、面倒な手間がかかりません。
毎月の料金が安くなるのはもちろんのこと、今なら最大70,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中です。
見逃す手はありませんよ。
So-net光プラスの特徴・メリット
- ドコモ光からの乗り換えなら工事が必要ない
- 新規で申し込みの場合でも工事費は実質無料
- キャッシュバック最大70,000円
- 速度の決め手「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- 速度が遅くなりやすい夜間でも平均200Mbps以上を計測
- 高速Wi-Fiルーターが無料で使える
So-net光プラスの料金プラン
So-net光プラスの料金 | ||
![]() |
||
一戸建て | マンション | |
契約期間 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | ソフトバンク光から乗り換えなら工事なし ※新規でも実質無料 |
|
月額料金 | 6,318円 | 4,928円 |
初月の料金 | 無料 | |
キャッシュバック | ソフトバンク光から乗り換えなら最大50,000円 |
So-net光プラスとドコモ光の料金を比較する
So-net光プラスとドコモ光の料金比較 「一戸建て」 |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 6,138円 | 5,720円 |
ひかり電話 | 550円 | 550円 |
ソフトバンク光とドコモ光の料金比較 「マンション」 |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 4,928円 | 4,400円 |
ひかり電話 | 550円 | 550円 |
So-net光プラスに乗り換えると、毎月の料金は少し高くなってしまいます。
キャッシュバックが最大70,000円ももらえる
月額料金こそドコモ光より少し高いSo-net光プラスですが、今なら最大70,000円ものキャッシュバックをもらうことができます。
利用開始から3ヶ月後と12ヶ月後の2回に分けて申請は必要ですが、合計で最大70,000円のキャッシュバックは絶対にお得です。
So-net光プラスのキャッシュバックについて | ||
受け取り期間 | 金額 | 手続き用URL |
利用開始から3カ月後の15日より45日間 | 30,000円 | https://www.so-net.ne.jp/uketori/cb-info.html |
利用開始から12カ月後の15日より45日間 | 40,000円 ※コラボ光からの乗り換えは20,000円 |
キャッシュバックがあるので3年間の実質料金は業界最安!
月額料金が少し高いSo-net光プラスですが、キャッシュバックを含んだ3年間の実質料金では業界最安となっています。
主な光回線の3年間の実質料金(合計費用) | ||
光回線 | 一戸建て | マンション |
![]() |
148,130円 (ドコモ光から乗り換えの場合は168,130円) |
105,780円 (ドコモ光から乗り換えの場合は125,780円) |
![]() |
189,220円 (ドコモ光をお使いであれば205,920円) |
141,700円 (ドコモ光をお使いであれば158,400円) |
![]() |
194,220円 | 138,780円 |
![]() |
185,030円 | 146,530円 |
月額料金が気になる人はキャッシュバック受け取り後に乗り換えてもOK
最大で70,000円ものキャッシュバックがもらえるSo-net光プラスですが、月額料金は他の光回線より少し高くなります。
もし月額料金の高さが気になる場合は、キャッシュバックを受け取った後に他の光回線に乗り換えるのも1つの方法です。
ただし、3年以内にSo-net光プラスを解約することになると20,000円の違約金がかかってしまうので、ちょうど3年目に乗り換えることをおすすめします。
光回線によっては「違約金負担キャンペーン」を行う場合がありますので、そのタイミングに合わせて乗り換えてもいいでしょう。

ドコモ光からの乗り換えなら工事が必要ない
ドコモ光からSo-net光プラスへの乗り換えは「事業者変更」となるので、工事が必要ありません。
auひかりなどからの乗り換えでも工事費は実質無料
新しく光回線を引っ張る人や、auひかりやコミュファ光など、コラボ光以外からの乗り換えであっても今なら工事費が実質無料になります。
最初に大きな出費がないのは嬉しいですね。
※工事費同等額が毎月の料金から割引されるため。
IPv6(IPoE)が使える
速さの決め手となる、最新の高速通信方式「IPv6(IPoE)」が使えます。
標準搭載なので、別途費用はかかりません。
高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
性能の良い無線ルーターを購入しようとすると1万円前後はします。
それが無料でレンタルできるのは非常にオトクですよね。

「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
So-net光プラスの時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 347.35Mbps | 217.8Mbps | 17.54ms |
昼 | 341.41Mbps | 231.59Mbps | 16.56ms |
夕方 | 309.28Mbps | 203.97Mbps | 18.04ms |
夜 | 271.57Mbps | 175.54Mbps | 19.68ms |
深夜 | 344.21Mbps | 202.34Mbps | 18.04ms |
参照:So-net光プラスの速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
訪問設定サポートが無料
So-net光プラスは設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、So-net光プラスなら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
セキュリティソフトが7台分も無料
パソコンやスマホで使えるセキュリティソフトが7台分も無料で使えます。
1台につき年間5,000円くらいの価値がありますので、今使っているものは解約して入れ替えてしまいましょう。
これからはずっとタダで使い続けることができますよ。
So-net光プラスの申し込みはこちら
So-net光プラスの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
So-net光プラスの特典
- ドコモ光からの乗り換えなら工事不要
- 新規、コラボ光以外からの乗り換えでも工事費は実質無料
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- キャッシュバック最大70,000円
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料
\乗り換えは最大40,000円キャッシュバック/
So-net光プラス:https://www.so-net.ne.jp/
ココがポイント
So-net光プラスは公式サイトからの申し込みになります。
まず先にドコモ光に電話をして「事業者変更承諾番号」を発行しておきましょう。
フリーダイヤル:0120-800-000(ドコモ携帯からは151)
受付時間:9時~20時(年中無休)
※自動音声につながったら「7」→「1」→「3」と入力するとオペレーターへつながります。
-
-
ドコモ光からSo-net光プラスへ簡単さくっと乗り換える全手順を解説|注意点・料金の比較も
ドコモ光からSo-net光プラスへ乗り換える手順と手続きの方法 ドコモに連絡をして事業者変更承諾番号を発行する 公式サイトからSo-net光プラスを申し込む So-net光プラスに切り替わるのを待つ ...
続きを見る
ドコモ光より速くしたいならNURO光
「この機会にWi-Fiの速度を速くしたい!」
という方におすすめするのは、SONYグループが提供している超高速光回線のNURO光。
一戸建てもマンションも最大速度が2Gbps(一部地域のみ10Gbps)が標準仕様で、今もっとも速いインターネットと言われています。
これがNURO光の無線パゥワァ pic.twitter.com/mnqntky27X
— まっくる (@Mac_CooL2145) January 21, 2020
「NURO光に乗り換えたのに遅い!」という声を本当に聞いたことがありません。それくらい安定度の高いインターネット回線なのです。

元々は関東のみでサービスを提供していましたが、ここ数年でようやく全国へエリアを広げ始めてます。

画像出典元:NURO光公式サイト(https://www.nuro.jp/)
NURO光対応エリア
- 北海道
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 中国(広島、岡山)
- 九州(福岡、佐賀)
※上記都道府県内であっても一部地域ではサービス提供不可の場合があります
※2021年9月時点の対応エリア
まだまだユーザー数も多すぎないため、夜間や深夜帯であっても速度が低下する恐れがほとんどありません。
NURO光の料金
NURO光の料金表 (G2Tプラン) |
||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 3年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料キャンペーン中 | |
月額料金 | 5,200円 | 5,200円 ※一部マンションのみ2,090円~2,750円 |
ひかり電話 | 330円 (関東・北海道のみ550円) |
|
違約金 | 10,450円 | |
キャッシュバック | 必ず45,000円 |
料金情報参照元:NURO光
NURO光はマンションでも個別に回線を引き込むので、一戸建てと同じ料金になります。
ごく一部のマンションのみ「for マンション」という特別なプランが適用されます。
お住まいのマンションが「for マンション」に対応しているかどうかはこちらからご確認ください。
NURO光とドコモ光の料金を比較する
NURO光とドコモ光の料金比較 「一戸建て」 |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 5,200円 | 5,720円 |
ひかり電話 | 330円 (関東・北海道のみ550円) |
550円 |
NURO光とドコモ光の料金比較 「マンション」 |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 5,200円 ※一部マンションのみ2,090円~2,750円 |
4,400円 |
ひかり電話 | 330円 (関東・北海道のみ550円) |
550円 |
工事費が実質無料になる
工事費は分割払いになりますが、工事費同等額が毎月の料金から割引されるので、実質無料となります。
高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
速度に関する評判も間違いなし
NURO光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 477.54Mbps | 404.72Mbps | 12.01ms |
昼 | 488.54Mbps | 420.19Mbps | 11.96ms |
夕方 | 478.54Mbps | 421.01Mbps | 12.16ms |
夜 | 466.55Mbps | 384.62Mbps | 13.82ms |
深夜 | 505.53Mbps | 439.1Mbps | 11.93ms |
参照:NURO光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと340M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
訪問設定サポートが無料

専門スタッフが自宅まで設定しに来てくれます
NURO光は設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、NURO光なら訪問設定サポートが無料で使えます。
専門スタッフが全部やってくれるので、安心してドコモ光から乗り換えることができますね。
今なら45,000円のキャッシュバック
公式のWEBサイトからNURO光を申し込むことで、上記特典加えて45,000円のキャッシュバックがもらえます。
ドコモ光の違約金(一戸建て:14,300円、マンション:8,800円)を払ってもお釣りがきますね。
NURO光の注意点
ドコモ光からNURO光に乗り換える場合には、NURO光の工事が必要となります。
この煩わしさだけが、NURO光の注意点なのです。
【解決】Wi-Fiの森おすすめの方法
そこでおすすめしたいのは、乗り換え予定の2~3ヶ月前から余裕を持って申し込んでおく方法です。
前もって申し込んでおくこと、スケジュールの調整がしやすくなります。
「早く工事来てよ!」とイライラすることもないですよね。
通常は工事まで1~2ヶ月かかります。
前倒しはできませんが、後ろへずらすことはできるので、余裕を持って申し込んでおきましょう。

NURO光の申し込みはこちら
NURO光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
NURO光の特典
- 最大2Gbpsの超高速光回線
- 工事費が実質無料
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- 45,000円のキャッシュバック
\45,000円のキャッシュバック/
NURO光(一戸建て):https://www.nuro.jp/
ココがポイント
まず先にNURO光の申し込みを行いましょう。
工事が完了次第、ドコモ光を解約すれば大丈夫です。
-
-
NURO光を申込む前に知っておきたい4つの注意点・デメリットと対策を解説します
この記事でわかること NURO光を申込む前に確認するべき4つの注意事項がわかります 損をしないNURO光の申込方法も解説 なるべく早めに申し込むようにしましょう 「NURO光が1番速いって聞いたんだけ ...
続きを見る
NURO光がエリア外ならauひかり
「NURO光が提供エリア外だった…」
という方におすすめするのは、KDDI(au)が提供している高速光回線のauひかり。
NURO光と同じくらい速さに定評があるだけでなく、今なら最大91,000円のキャッシュバックをもらうこともできます。
最大10Gbpsプランも始まっており、速度が気になっている方であれば大幅な改善が期待できますよ。
ahamoユーザーであってもauひかりを使うことはできます。
安心してください。
auひかりの特徴・メリット
- 工事費が実質無料
- 最大91,000円のキャッシュバックがもらえる
- 速度の決め手「IPv6」が追加費用なしで使える
- 速度が遅くなりやすい夜間でも平均280Mbps以上を計測
- 高速Wi-Fiルーターが無料
auひかりの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,610円 | 3,740円 ~4,510円 ※マンションによって異なる |
ひかり電話 | 550円 ※3年間無料 |
550円 ※2年間無料 |
工事費 |
実質無料キャンペーン中 |
実質無料キャンペーン中 |
キャッシュバック | 最大91,000円! |
ドコモ光とauひかりの料金を比較する
ドコモ光とauひかりの料金比較「一戸建て」 | ||
ドコモ光 | auひかり | |
月額料金 | 5,720円 | 5,610円 |
ひかり電話 | 550円 | 550円 ※3年間無料 |
ドコモ光とauひかりの料金比較「マンション」 | ||
ドコモ光 | auひかり | |
月額料金 | 4,400円 | 3,740円~4,510円 ※マンションによって異なる |
ひかり電話 | 550円 | 550円 ※2年間無料 |
ドコモ光より安いかほぼ変わらないのがauひかりです。
auひかりの工事費は実質無料になる
工事費は分割払いになりますが、工事費同等額が毎月の料金から割引されるので、実質無料となります。
IPv4/IPv6デュアルスタックが使える
速さの決め手となる、IPv6がIPv4/IPv6デュアルスタック方式で使えます。
標準搭載なので、別途費用はかかりません。
最大10Gbpsプランまで対応(関東エリアの一戸建てのみ)
関東エリアにお住まいで一戸建ての場合は、最大10Gbpsプランが提供されています。
「速度も気になる!」という方は、10Gbpsプランや5Gbpsプランを選びましょう。
高性能無線ルーターを無料でプレゼント
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でプレゼントされます。
わざわざ購入する必要はありません。
性能の良い無線ルーターを購入しようとすると1万円前後はします。
それが無料でもらえるのですから非常にオトクと言わざるを得ないですよね。

速度に関する評判も間違いなし
auひかりの時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 439.44Mbps | 326.49Mbps | 18.11ms |
昼 | 415.61Mbps | 316.85Mbps | 15.74ms |
夕方 | 394.25Mbps | 284.24Mbps | 17.37ms |
夜 | 366.62Mbps | 226.87Mbps | 19.54ms |
深夜 | 491.01Mbps | 313.34Mbps | 17.68ms |
参照:auひかりの速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと280M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
最大91,000円のキャッシュバックがもらえる
最低3年間の利用契約が前提とはなりますが、ドコモ光からの乗り換えによる乗り換え特典のキャッシュバックが最大30,000円と通常キャッシュバックが61,000円もらえます。
ドコモ光の違約金(一戸建て:14,300円、マンション:8,800円)を払っても大量のお釣りがきますね。
【注意】auひかりの注意点
ドコモ光からauひかりに乗り換えるには、auひかりの工事が必要となります。
この煩わしさだけが、auひかりの注意点なのです。
【解決】Wi-Fiの森おすすめの方法
そこでおすすめしたいのは、乗り換え予定の2~3ヶ月前から余裕を持って申し込んでおく方法です。
前もって申し込んでおくこと、スケジュールの調整がしやすくなります。
「早く工事来てよ!」とイライラすることもないですよね。
通常は工事まで1~2ヶ月かかります。
前倒しはできませんが、後ろへずらすことはできるので、余裕を持って申し込んでおきましょう。

auひかりの申し込みはこちら
auひかりの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
auひかりの特徴・メリット
- 工事費が実質無料
- 最大91,000円のキャッシュバックがもらえる
- 速度の決め手「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- 速度が遅くなりやすい夜間でも平均280Mbps以上を計測
- 高速Wi-Fiルーターが無料
auひかり(公式):https://gmobb.jp/auhikari/
ココがポイント
まず先にauひかりへ申し込みをしましょう。
auひかりの工事が終わってから、ドコモ光を解約すれば問題ありません。
(ドコモへの事前連絡は不要です)
auひかりは提供可能エリアが限られています。
もしauひかりがエリア外だった場合は、料金重視でSo-net光プラスを選びましょう。
ahamo(アハモ)乗り換えに合わせて光回線も検討し直しましょう
せっかくahamo(アハモ)に切り替えるのであれば、この機会に光回線も検討し直しましょう。
毎月の必ず出ていく通信費ですから、少しでも安くしたいはずです。
また、自宅の光回線(Wi-Fi)はなくてはならない生活必需品、ちゃんと使える高品質なものを選ぶに越したことはありません。
「乗り換えはめんどくさい!」
という気持ちは非常にわかります。
ですが、ここで頑張れば、きっと後で「あのとき頑張って良かった」と自分を褒めることができるはずです。
小さなことからコツコツと。
光回線の乗り換えや節約に関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは「Wi-Fiの森」公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
できる限り返答させていただきます。