ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ簡単・無料で乗り換える全手順を解説|注意点・料金の比較も

ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ簡単・無料で乗り換える全手順を解説|注意点・料金の比較も

更新日:

ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換える手順と手続きの方法

  1. 公式サイト から楽天ひかりを申し込む(工事日の確定)
  2. 楽天ひかりの工事が行われる
  3. インターネットの設定を行う
  4. ソフトバンクエアーを解約する

記事の後半で乗り換え手順の詳細を解説しています。

ここでは、ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換える方法と全手順を解説します。

インターネットに詳しくない方でも、手順通りに進めれば簡単に乗り換えることができるので安心してください。

楽天モバイルユーザーであれば、楽天ひかりが1年間無料になります。

ソフトバンクエアーから乗り換えるのであれば、またとないチャンスとなっているのです。

ソフトバンクエアーから楽天ひかりに乗り換える人が非常に増えました。1年間無料で使えるキャンペーン中に、さくっとやっちゃいましょう。

杉本

\楽天モバイル契約中なら1年間無料/

楽天ひかりを申し込む

楽天ひかり:https://rakuten.co.jp/

公式サイトへ移動します

楽天ひかりを申し込む

簡単1分で申し込み完了

楽天ひかり申込みでSUPも+1倍(楽天ポイントの倍率がアップ)になるので、楽天経済圏の方はソフトバンクエアーより絶対にお得ですね。

この記事でわかること

  • ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換える方法を紹介します
  • ソフトバンクエアーから乗り換える場合は楽天ひかりの工事が必要です
  • ソフトバンクエアーの解約は楽天ひかりが開通してから行いましょう
  • 楽天ひかりに乗り換えることで毎月の料金が確実に安くなります
  • 乗り換える際に注意するべきはルーターの設定が必要なことです
  • とはいえ楽天ひかりはルーターの設定がとても簡単なのです
  • わかりやすい解説動画を作りましたので参考してください

ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換えの注意事項

ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換える際の注意事項をまとめました。

ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換える際の注意事項

  • 楽天ひかりの工事まで1ヶ月前後かかる
  • 楽天ひかりの事務手数料880円が必要
  • ソフトバンクエアーの違約金がかかる
  • Airターミナルの残債があるかもしれない
  • ルーターの用意とインターネットの設定が必要(電話サポートあり)

楽天ひかりの工事まで1ヶ月前後かかる

光回線工事の様子

頼んで3日で届いてコンセントに挿せばすぐに使えたソフトバンクエアーとは違い、楽天ひかりは光回線の導入工事が必要です。

そのため、申し込んでから最短でも2週間、長ければ1ヶ月以上も先になる場合があります。

繁忙期は特に込み合いますので、なるたけ早く申し込むようにしましょう。

光コンセントのあるマンションは無派遣工事で費用も2,200円で済む

光コンセント

光コンセントの例

光コンセントが設置されているマンションであれば、基本的には工事業者が家に来ることがない「無派遣工事」となります。

無派遣工事の場合は、工事予定日(開通予定日)の前日までにONUと呼ばれるNTTの機器が送られてくるので、必ず受け取ってください。

ONU

NTTのロゴが入った機器(ONU)が家に送られてきます

業者が家まで来ないため、工事費用も2,200円だけで済み、非常にラッキーといえます。

楽天ひかりの工事費用
一戸建て マンション
19,800円
(550円×36回払い)
16,500円
(458円×36回払い)
無派遣工事なら2,200円

楽天ひかりの事務手数料880円が必要

楽天ひかりに新規で加入することになるので、事務手数料が880円必要になります。

ソフトバンクエアーの違約金はかかる

ソフトバンクエアーを解約する際に、いわゆる更新月であれば違約金は必要ないですが、更新月以外だと10,450円の違約金が発生します。

ソフトバンクエアー
更新月以外での解約による違約金
10,450円

ソフトバンクエアーの契約内容を確認する方法

  • サポートセンター:0800-1111-820(10時~19時)※通話料無料

Airターミナルの残債があるかもしれない

ソフトバンクエアーのAirターミナル

ソフトバンクエアーのルーター「Airターミナル」は、ほとんどの方が36回払い(割賦払い)で購入されています。

支払いが終わっているのであれば問題ないのですが、3年以内の解約だと残債を払わなくてはいけません

【Airターミナルの残債:1,650円×残月数】

レンタルで契約していた場合は3年以内の解約であっても残債を払うということはありません。

割賦払いなのかレンタルなのかわからない場合は、サポートセンターに電話して確認してみましょう。

ルーターの用意とインターネットの設定が必要(電話サポートあり)

無線ルーター

楽天ひかりに乗り換えるにあたって、無線ルーターを用意しなくてはいけません。

また、工事が終わった後にインターネットが使えるように設定を行う必要があります。

無線ルーターは、おおむね4,000円~10,000円ほどで購入できます。

インターネットの設定は電話サポートが無料で使える

楽天ひかり無料の電話サポート

電話での設定サポートが60日間無料で使えるので、ぜひ活用してください。

ルーターの設定も特別難しいものではありませんので、パソコンやスマホの操作ができる人であれば問題ないでしょう。

ココがポイント

楽天ひかりのIPv6に対応したルーターを購入すれば、面倒な設定が不要になります。

工事業者が設置した機器(ONU)とルーターをLANケーブルで接続するだけで、すぐにインターネット(Wi-Fi)が使えるようになるのです。

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応している無線ルーターまとめ
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)が使えるおすすめ無線ルーター3選と対応ルーターまとめ

IPv6にはいくつか種類がありますが、楽天ひかりが採用しているIPv6は「クロスパス」になります。 「クロスパス」に対応している無線ルーターを用意しないとIPv6が使えませんので、気をつけてください。 ...

続きを見る

 

以上の5点だけがソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換える際の注意事項です。

1年間無料で使える上に電話サポートもあるので、正直それほど大きな問題ではないと思います。

 

ソフトバンクエアーと楽天ひかりの月額料金の比較

ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換えることで、毎月の料金がどう変わるのか確認しておきましょう。

【一戸建て】2年目以降も楽天ひかりの方が安く使える

一戸建ての場合の月額料金など

【一戸建て】料金の違い
楽天ひかり ソフトバンクエアー
\1年間無料/
5,280円
5,368円

一戸建ての場合、1年間の無料期間が終わった後でも楽天ひかりの方が少しだけ安くなります。

【マンション】2年目以降も楽天ひかりの方が安く使える

マンションの場合の月額料金など

【マンション】料金の違い
楽天ひかり ソフトバンクエアー
\1年間無料/
4,180円
5,368円

マンションの場合、1年間の無料期間が終わった後でも楽天ひかりの方が少しだけ安くなります。

一戸建てもマンションも確実にお得!楽天経済圏の方ならポイントアップでさらにお得

一戸建てでもマンションでも、楽天ひかりに乗り換えることで確実にお得になります。

さらに、最初の1年間は無料で使える上に、楽天経済圏で生活している方はポイントアップ分もお得です。

せっかく楽天モバイルを使っているのであれば、インターネットも楽天ひかりに乗り換えましょう。

\楽天モバイル契約中なら1年間無料/

楽天ひかりを申し込む

楽天ひかり:https://rakuten.co.jp/

公式サイトへ移動します

楽天ひかりを申し込む

簡単1分で申し込み完了

楽天ひかりへ乗り換えれば高速化間違いなし

乗り換えで高速化間違いなし

速度を速くするために楽天ひかりへ乗り換える人は非常に多いです。

IPv6が使える楽天ひかりにすると、速度がどれくらい出るのでしょうか。

楽天ひかりを実際に使っている人たちの口コミを確認しておきましょう。

楽天ひかりは最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が無料で使える

IPv6の方が断然速い

楽天ひかりは、従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を無料で使うことができます。

IPv6(IPoE)」が使えることが速さの決め手となるのです。

「IPv6(IPoE)」はeスポーツでも使われている技術である

より高速な回線を必要とされるeスポーツの選手たちも「IPv6」を使用しています。

FAV gamingの格闘ゲーム部門に所属するsako選手も、自宅にv6プラス回線を導入して、オンライン対戦の勝率が本当にアップしました。ストリートファイターVの場合、試合はオフラインで戦われることが多かったのですが、現在はコロナ禍もあり、ほとんどがオンラインでの実施に切り替わりました。ですから、オンラインでもオフラインにより近いパフォーマンスができる環境が必要です。それをv6プラスが実現してくれたわけですね。

アスキー「「v6プラス」はなぜeスポーツを応援するのか? JPNE社長に聞いてみた」より引用

※v6プラスはIPv6(IPoE)の一つ。

プロオンラインゲーマーの方々も愛用している「IPv6(IPoE)」が使えるわけですから、速度に関しては非常に信頼ができるでしょう。

杉本

「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発

楽天ひかりの時間帯別の平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 下り 上り Ping
284.44Mbps 199.59Mbps 19.03ms
268.99Mbps 209.55Mbps 20.46ms
夕方 224.57Mbps 181.08Mbps 25.27ms
173.82Mbps 163.04Mbps 37.56ms
深夜 261.44Mbps 200.72Mbps 20.51ms

参照:楽天ひかりの速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)

リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。

多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、やはり200M超えを連発しているのです。

速度に関しては、申し分ないことがわかります。

控えめに言っても「かなり速い」のではないでしょうか。これなら安心して楽天ひかりへ乗り換えできますね。

杉本

ソフトバンクエアーから楽天ひかりへの乗り換え方法と手順

楽天ひかり

それでは最後に、ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換える手順と手続きの方法をおさらいしておきましょう。

ソフトバンクエアーから楽天ひかりへ乗り換える手順と手続きの方法

  1. 楽天ひかりを申し込む(工事日の確定)
  2. 楽天ひかりの工事が行われる
  3. インターネットの設定を行う
  4. ソフトバンクエアーを解約する
  5. キャッシュバックを受け取る

公式サイトから楽天ひかりを申し込む

公式サイトや代理店など、1番オトクになるサイトで申し込む

まずは楽天ひかりを申し込みましょう。

時期によっては混み合ってしまいますので、思い立ったが吉日、なるたけ早く申し込んでおくことで1日でも早く工事が可能です。

キャンペーン適用になるのは、公式サイト(https://rakuten.co.jp/)からの申し込みに限りますので、お気をつけください。

【実録】楽天ひかり新規申込み~工事・開通までの全記録
【レビュー】楽天ひかりの新規申込みから工事・ネット開通までの全記録を解説します

楽天ひかり申し込みから開通までの全手順 公式サイト から楽天ひかりを申し込む 工事日確定の連絡 楽天ひかりの工事が行われる インターネットの設定を行う 楽天ひかりは、楽天モバイルを契約している場合に1 ...

続きを見る

ココがポイント

申し込み時に工事日(希望日)を決めます。

希望日で工事の手配が難しかった場合は、3~4日後に楽天ひかりから連絡が入るので、そのときに再調整してください。

楽天ひかりの工事が行われる

光回線工事の様子

工事日が決まったら、その日まで待ちましょう。

工事当日の流れを簡単に紹介しておきますね。

楽天ひかりの工事の流れ

  1. 作業員が到着する1時間ほど前に電話がかかってくる
  2. 到着次第、家の中と外を行き来しながら、光回線を引き込む
  3. 室内にONU(ルーターみたいなもの)を設置する
  4. 作業完了のサインをする

工事にかかる時間はおよそ1時間です。

立ち会いこそ必要なものの、ただ家にいるだけでとなります。

もっと詳しく

立ち会いは契約者本人でなくてもかまいません。

成人している方であれば、家族や親戚、友人でも大丈夫です。

光コンセントのあるマンションは立ち会い工事が不要になります

光コンセント

光コンセントの例

光コンセントが設置済みのマンションは工事が必要なく、ONUという機器が送られてくるだけでとなります。

ONUは工事予定日の前日までに届きますので、必ず受け取ってください。

工事が不要な場合を「無派遣工事」と言います。

ココがポイント

工事日を決める電話の時点で、無派遣工事かどうかがわかります。

インターネットの設定を行う

楽天ひかり無料の電話サポート

楽天ひかりに切り替わったら、ルーターのインターネット設定を行いましょう。

楽天ひかりから届いた契約書にインターネットの設定に必要な情報が記載されています。

設定方法がわからない方は、無料の電話サポートを使いましょう。

【動画で解説】楽天ひかりのインターネット設定方法

ONUとルーターの設定方法

使用中のルーターのまま楽天ひかりを使う

今使っている無線ルーターをそのまま楽天ひかりでも利用する場合の、ルーター(インターネット)の設定方法を動画で解説します。

今使っている無線ルーターが楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応していないことを前提としています。

もしIPv6(クロスパス)に対応しているのであれば「IPv6に対応したルーターを購入して楽天ひかりを使う」の方の動画を参考にしてください。

インターネットの設定に必要なアカウント情報は、楽天ひかりから別途送られてきます。

楽天ひかりのアカウント情報

楽天ひかりの設定に必要なIDとパスワード

\チャンネル登録推奨/

お使いのルーターが楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応しているかどうかは、こちらの記事を参考にして「型番」で確認してください。

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応している無線ルーターまとめ
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)が使えるおすすめ無線ルーター3選と対応ルーターまとめ

IPv6にはいくつか種類がありますが、楽天ひかりが採用しているIPv6は「クロスパス」になります。 「クロスパス」に対応している無線ルーターを用意しないとIPv6が使えませんので、気をつけてください。 ...

続きを見る

楽天ひかりは電話による設定サポートが無料で使えます。

動画を見てもわからない人は、電話サポートを活用しましょう。

IPv6に対応したルーターを購入して楽天ひかりを使う

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応したルーターを購入して設定する方法の解説動画です。

ルーターを購入する際は、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応しているかどうかを必ず確認してください。

「IPv6対応!」と書かれていても楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応しているとは限りません。

こちらの記事を参考にして、必ず「型番」で確認をしましょう。

楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応している無線ルーターまとめ
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)が使えるおすすめ無線ルーター3選と対応ルーターまとめ

IPv6にはいくつか種類がありますが、楽天ひかりが採用しているIPv6は「クロスパス」になります。 「クロスパス」に対応している無線ルーターを用意しないとIPv6が使えませんので、気をつけてください。 ...

続きを見る

\チャンネル登録推奨/

楽天ひかりは電話による設定サポートが無料で使えます。

動画を見てもわからない人は、電話サポートを活用しましょう。

ソフトバンクエアーを解約する

ソフトバンクサポートセンターに電話

ソフトバンクへ連絡をして、ソフトバンクエアーの解約をしましょう。

ソフトバンクエアーを解約する

  • サポートセンター:0800-1111-820(10時~19時)※通話料無料

ココがポイント

ソフトバンクエアーは、いつ解約しても「1ヶ月分」の料金がかかります。

楽天ひかりの工事日が月初であれば、月をまたぐ前に解約をしておいたほうがオトクです。

もちろん、その間Wi-Fiが使えなくはなるので、どっちがいいかはよく考えてくださいね。

 

以上がソフトバンクエアーから楽天ひかりへの切り替え手順・流れでした。

これまでも多くのお客様が楽天ひかりへ切り替えていますが、みなさま特に問題なくスムーズにできております。

安心してお申し込みくださいませ。

\楽天モバイル契約中なら1年間無料/

楽天ひかりを申し込む

楽天ひかり:https://rakuten.co.jp/

公式サイトへ移動します

楽天ひかりを申し込む

簡単1分で申し込み完了

 

ソフトバンクエアーから楽天ひかりへの乗り換えを検討中で質問・相談がある方は、Wi-Fiの森公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。

なる早で返答させていただきます。

モバイルWiFi

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-モバイルWiFi
-, , ,

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.