LINEMOをモバイルルーター「FS040W」で使う設定方法の解説と速度

LINEMOをモバイルルーター「FS040W」で使う設定方法の解説と速度

更新日:

この記事でわかること

  • 月額2,400円(税込2,728円)で20GB使えるLINEMO(ラインモ)
  • モバイルルーター「FS040W」に入れればポケット型WiFiとして使うこともできる
  • 実際に検証した結果・設定方法などを紹介する

「モバイルルーターFS040Wで、LINEMOのSIMは使えますか?」

ずばり使えました。

 

FS040Wは富士ソフトという国内メーカーから発売されている、SIMフリーモバイルルーターの雄です。

様々なSIMに対応しており、速度やバッテリーの持ちにも定評がある人気のモバイルルーターとなっています。

人気のモバイルルーター「FS040W」

FS040Wのスペック
最大速度 下り:300Mbps
上り:50Mbps
Wi-Fi規格 11a/b/g/n/ac(2.4Ghz/5GHz)
サイズ 76.0×76.0×19.6mm
対応BAND 1/3/8/11/18/19/21/26/41
最大接続台数 15台
連続通信時間 20時間

 

LINEMOはソフトバンク回線を使用しているため、FS040Wでも問題なく使うことができました。

実際に使ってみたところ、速度も申し分なく出ていますし、今のところ目立ったトラブルは起きていません

非常に安定して使うことができています。

 

LINEMO(ラインモ)

「LINEMO」は月額2,728円で20GBも使えるソフトバンクの新プランです。

本来はスマートフォンとして使うのが一般的ではありますが、このようにモバイルルーターに入れればポケット型WiFiとして使うこともできます。

LINEMOのポイント

  • 月額2,728円で20GBまで使える
  • LINEアプリはギガフリー(テザリングもOK)
  • ソフトバンクの生回線を使用(MVNOではない)
  • 使えるエリアが広く、速度も安定
  • 20GB超過後も1Mbps出る
  • 事務手数料は0円、契約期間もなし(いつ解約しても違約金0円)

LINEトークやLINE通話は全てギガフリー対象となります。

テザリングやWi-Fiでつないだ分も対象です。

LINEMOはテザリング分もLINEギガフリー

 

また、20GBを使い切った後でも1Mbps出るので、用途によっては「ギガ使い放題」と言うこともできます

 

(参考)1MbpsでYouTube動画(360p・480p)が視聴できるかのテスト動画

これだけ使えれば、日常的には問題ないかと思われます。

自分の使い方次第と言えそうですね。

杉本

※20GBを超えてもLINEアプリは速度が低下しません。

 

本記事ではLINEMOをモバイルルーター「FS040W」で使用する方法と、実際の速度について、わかりやすく解説を行います。

「20GB+LINEギガフリーが使えるモバイルルーター」を使ってみたい人は、ぜひ参考にしてください。

created by Rinker
富士ソフト
¥12,350 (2023/05/29 04:33:54時点 Amazon調べ-詳細)

LINEMO(公式):https://www.linemo.jp/

縛りなし・解約金なし

LINEMOを申し込む

月額2,728円・20GB+LINEギガフリー

【5分で終わる】モバイルルーター「FS040W」でLINEMOを使う手順・設定方法

LINEMOの内容物

それではモバイルルーター「FS040W」でLINEMO使う手順を解説していきます。

スムーズにいけば5分程度で終わってしまうので、SIMカードが届いたらサクッとやってしまいましょう。

「FS040W」でLINEMO使う手順

  1. FS040Wの電源を切る
  2. FS040WにSIMカードを入れ、電源を入れる
  3. スマホもしくはパソコンとWi-Fi接続する
  4. 「192.168.100.1」にアクセスして、ログインする
  5. 「プロファイル設定」を変更する

FS040Wの電源を切る

FS040Wの電源を切る

まずはFS040Wの電源を切りましょう。

前面のボタンを長押しすることで電源を切ることができます。

電源を入れた状態で行うと、設定がうまくできません。

FS040WにSIMカードを入れ、電源を入れる

LINEMOのSIMカード

LINEMOから届いたSIMカードをFS040Wに差し込みましょう。

 

LINEMOのSIMカード(nanoサイズ)

SIMカードは一番小さいサイズに切り抜きます。

※いわゆるnanoSIMです。

 

FS040Wの裏蓋を外す

ルーターの角に凹みに爪をひっかけて裏蓋を外します。

 

FS040Wの電池パックを外す

電池パック(バッテリー)も外します。

 

FS040WにSIMカードを挿す

SIMカードの抜きに注意して奥まで挿し込んでください。

 

FS040Wの電源を入れる

電池パックとカバーを元に戻したら、ボタンを長押しして電源を入れましょう。

スマホもしくはパソコンとWi-Fi接続する

いつも通り、スマホもしくはパソコンとWi-Fi接続させます。

SSIDをタップ、パスワードを入力すればWi-Fiに繋がる(チェックマークとアイコンが表示されればOK)

Wi-Fiの設定画面から、該当するSSIDを選択。パスワードを入力して接続をタップ。SSIDの左側にチェックマーク及び画面上部にWi-Fiのアイコンが表示される。

この後の設定はパソコンの方がやりやすいですが、スマホでも難なくできますので安心してください。

SSIDと接続パスワードは画面上で確認できる

前面のボタンを一度押すと画面上にSSIDと接続パスワードが表示されます。

FS040WのSSIDと接続パスワードを確認する

(参考)本端末のSSIDと接続パスワード

  • SSID:FS040W_119986
  • 接続パスワード:72307578

「192.168.100.1」にアクセスして、ログインする

「192.168.100.1」にアクセスする

 

Wi-Fiに繋げたらブラウザ(safariやGoogleなど)を立ち上げて「192.168.100.1」にアクセスしてください。

 

「パスワード」を入力して「ログイン」をタップ

ログイン画面になるので「パスワード」を入力して「ログイン」をタップします。

(参考)FS040Wの初期パスワード

  • パスワード:admin

「プロファイル設定」を変更する

「プロファイル設定」を変更する

ログインができたら左上の「←」をタップしてメニュー画面に推移し、「モバイルネットワーク設定」をタップします。

 

新規のプロファイルを作成する

「プロファイル設定」画面に推移するので、下へスクロールして「新規」をタップします。

 

LINEMOのプロファイルを作成する

新しくプロファイル設定を作成できるようになるので、以下の情報を入力していきます。

  • プロファイル名:LINEMO(任意の名前を入力)
  • ユーザー名:lm(小文字のエルとエムです)
  • パスワード:lm(小文字のエルとエムです)
  • APN:plus.acs.jp
  • 認証タイプ:CHAP
  • IPタイプ:IPv4/v6

全部入力したら「設定」をタップします。

 

端末を再起動させる

「設定を行うと本端末が再起動します。設定してもよろしいですか?」と表示されるので「OK」をタップしましょう。

端末(ルーター)が自動的に再起動を始めます。

 

ルーターが再起動したら確認のため再度「192.168.100.1」にアクセスしてみましょう。

FS040Wの設定完了

「4G」とアンテナアイコンの表示、事業者名が「LINEMO」、WAN IPアドレスとDNSに数値が表示されていれば成功です。

以上でプロファイル設定は完了となります。

 

設定が完了したFS040W

ルーターの画面上にはアンテナアイコンと4Gの文字が出ているはずです。

もし圏外のままだったり、インターネットがつながらない場合は、端末をもう一度再起動させてみましょう。

ココに注意

数分待っても圏外の場合、プロファイル設定が間違っている可能性があります。

再度「192.168.100.1」へログインして、プロファイル設定をやり直してみましょう。

LINEMO×FS040Wの実際の速度を測定

それでは気になる速度を測ってみましょう。

「朝」午前10時台の速度

LINEMO×FS040Wの実効速度

LINEMO×FS040Wの速度測定
日時 下り 上り
2021年3月21日 10時20分 34.1Mbps 26.5Mbps

※iPhone11proにつないで測定しました。

まずは比較的速度の出やすい午前10時台に測ってみました。

下りは30Mbps以上出ており快調。

上りも25Mbps以上と非常に素晴らしい結果でした。

 

「お昼」午後12時台の速度

LINEMO×FS040Wの実効速度

LINEMO×FS040Wの速度測定
日時 下り 上り
2021年3月21日 12時25分 26.2Mbps 29.1Mbps

※iPhone11proにつないで測定しました。

続いては速度が出にくいお昼12時台。

下りは少し落ちましたが、それでも25Mbps以上も出ました。

逆に上りはさらに速くなって30Mbpsに迫る勢い。

快適に使えています。

 

「夕方」午後18時台の速度

LINEMO×FS040Wの実効速度

LINEMO×FS040Wの速度測定
日時 下り 上り
2021年3月21日 18時48分 26.9Mbps 29.6Mbps

※iPhone11proにつないで測定しました。

夕方の18時台は少しずつ混雑してくる時間帯です。

下りはお昼とほぼ変わらず25Mbps以上出ています。

上りも30Mbps近い速度が出ており、速いですね。

 

「夜」午後21時台の速度

LINEMO×FS040Wの実効速度

LINEMO×FS040Wの速度測定
日時 下り 上り
2021年3月21日 21時19分 35.5Mbps 25.6Mbps

※iPhone11proにつないで測定しました。

一日の中でもっとも混雑しやすいのが21時台です。

にも関わらず、下りはなんと35Mbpsを超えました。

上りも25Mbps超えと非常に素晴らしいです。

「夜でも遅くならない」というのは、かなり点数高いですね。

 

「深夜」午前0時台の速度

LINEMO×FS040Wの実効速度

LINEMO×FS040Wの速度測定
日時 下り 上り
2021年3月22日 0時25分 32.7Mbps 29.0Mbps

※iPhone11proにつないで測定しました。

最後に深夜0時台でも測りました。まだまだ利用者の多い時間帯です。

下りは引き続き好調で30Mbps以上をキープ。

上りも29Mbpsと文句ないですね。

 

以上が弊社での測定結果となります。

さすがソフトバンクの生回線(4G LTE)、一日を通してずっと快適に使える速度が出てました。

「FS040W」の性能を存分に発揮できるといえます。

【まとめ】縛りもなく、ソフトバンク回線が毎月20GB+LINEギガフリーで使えるLINEMO×FS040Wはアリ

LINEMOをモバイルルーター「FS040W」で使う設定方法の解説と速度

FS040WにLINEMOを入れることで、毎月20GBが月額2,728円で使えるポケット型WiFiとなります。

さらに、LINEアプリはギガフリーですし、20GB超過後も1Mbps出るというオマケ付きです。

20GB超過後もLINEの速度は落ちません。

 

1Mbps出ればLINEやSNSはもちろんのこと、YouTube動画(360p)も問題なく視聴できます。

つまり、用途によっては「使い放題」になるポケット型WiFiになってしまうのです。

 

スマホを格安SIMにして、LINEMOポケット型WiFiを持つことで、通信費をかなり節約することができますね。

LINEMO×FS040Wのメリット

  • 事務手数料は0円、契約期間もなし(いつ解約しても違約金0円)
  • 月額2,728円で20GBまで使える
  • LINEアプリはギガフリー(Wi-Fi接続でもOK)
  • ソフトバンクの生回線を使用(MVNOではない)
  • 使えるエリアが広く、速度も安定
  • 20GB超過後も1Mbps出るから日常使いに問題なし
  • ルーターは自分のなので、返却や弁済不要

 

「20GBくらい使えるコスパの良いポケット型WiFiを探していた」という方は、ぜひ試してみてください。

LINEMO(公式):https://www.linemo.jp/

縛りなし・解約金なし

LINEMOを申し込む

月額2,728円・20GB+LINEギガフリー

created by Rinker
富士ソフト
¥12,350 (2023/05/29 04:33:54時点 Amazon調べ-詳細)

 

楽天回線エリアの方であれば、月額3,278円でギガ無制限のポケット型WiFiを持つこともできますよ。

楽天モバイルMNO(UN-LIMIT)が使えるモバイルルーター・ホームルーター一覧まとめ
楽天モバイル(UN-LIMIT)が使えるモバイルルーター・ホームルーター一覧まとめ

「Rakuten WiFi Pocket2B」が新しく発売開始となりました。 今だけ「端末代が1円」で使うことができますので、在庫切れになる前にお申し込みください。 楽天モバイルのポケット型WiFi「 ...

続きを見る

「モバイルWiFiルーターを使ったインターネット(Wi-Fi)サービス」の総称として「ポケットWiFi」という言葉を使っている人が多いですが、ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは「ソフトバンク社が提供するモバイルWiFiルーター」の登録商標(商品名)になります。

そのため当サイトでは、いわゆる「ポケットWiFi」のことを「ポケット型WiFi」もしくは「モバイルWiFi」もしくは「モバイルWiFiルーター」等といった表記を使用しています。

モバイルWiFi

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-モバイルWiFi
-, , ,

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.