この記事でわかること
- 「オンライン授業(リモート授業)」を使うにはWi-Fiが必要となる
- 手軽さを優先したいならポケットWiFiがおすすめ
- 家中Wi-Fiにしたいなら光回線を引っ張るのが正解です

子どもの学校でオンライン授業が始まるのでWi-Fiが必要なんですけど、どうすればいいでしょうか?
オンライン授業のためだけであればポケットWiFiの方がお手軽ですよ。
ついでに家族のスマホやテレビなどでもWi-Fiを使いたいなら、これを機に光回線を引っ張ってしまいましょう。

多くの小学校、中学校、高校、大学で「オンライン授業(リモート授業)」が行われるようになりました。
「オンライン授業(リモート授業)」をするためにはパソコンやスマホも必要ですが、何より「Wi-Fi(インターネット)」がなくては始まりません。
今や「オンライン授業」の定番ツールとなっている「ZOOM」は、90分の使用で1GBほどデータ容量を使います。
つまり、スマホでそのまま「オンライン授業」を受けたり、パソコンにテザリングをして使ってしまうと、あっという間にギガがなくなってしまうわけです。
そのため「オンライン授業」を行うためには「Wi-Fi」が必須となります。
初めてのWi-Fiであれば悩むこともあるかと思いますが、安心してください。
ずばり、光回線かポケットWiFiを用意すれば大丈夫です。
オンライン授業で使えるWi-Fi
- 家中をWi-Fi環境にして家族みんなでがっつりWi-Fiを使いたいなら「光回線」
- オンライン授業だけでWi-Fiが使えればいいのであれば「ポケットWiFi」
それぞれの違いと、どのようにして用意すればいいのかをわかりやすく解説したいと思います。
読みたいところからどうぞ
総額表示の義務化について
2021年4月1日より義務化される「総額表示」に従い、特に注記のない限り当ページに記載の金額は全て税込表示となっております。
ただし、紹介先サービスサイトや当サイト内の他ページにおいて一部税抜表示のままとなっている場合がありますので、ご注意ください。
「オンライン授業(リモート授業)」に使えるWi-Fiは2つ
「オンライン授業」に使えるWi-Fiは2つです。
1つは光回線、もう1つはポケットWiFiになります。
スマホやパソコンなど、がっつり使いたいなら光回線
一般的には、インターネット(Wi-Fi)と言えば「光回線」になります。
自宅に直接インターネット回線を引っ張ることでWi-Fi環境を作るので、安定した速度でWi-Fiを使うことができます。
もちろんギガは使い放題です。
「オンライン授業」のためだけでなく、スマホやパソコン、テレビなどでもWi-Fiをつなげて家中でインターネットを自由に楽しむことができます。
「オンライン授業」だけならポケットWiFiでも可
「オンライン授業」のためだけにとりあえずWi-Fiが欲しいのであれば、ポケットWiFiでもいいでしょう。
工事の手間もなく、手のひらサイズのルーターが届くので、すぐにWi-Fiをつなげることができます。
最新のものであればギガが大容量に使えるので、通信制限を心配する必要はありません。
WiMAXやソフトバンクエアーでは危ない
WiMAX(ワイマックス)やソフトバンクエアーという商品をご存知でしょうか?
WiMAXはポケットWiFiの一種で、ソフトバンクエアーは据え置き型のポケットWiFiみたいなものです。
ともに工事不要ですぐにWi-Fiが使えるのですが、あまりおすすめできません。
理由は簡単で、速度が遅いのと電波が安定しないからです。
家によっては圏外になることもあるので、確実にWi-Fiが使いたいのであれば、この2つは選択肢から除外しましょう。
冒頭でもお伝えしたとおり、光回線かポケットWiFiを選んでおけば大丈夫です。
それぞれの違いや料金について、もう少し詳しく解説しますね。

光回線とポケットWiFiの違い、メリットとデメリット
それぞれの特徴を比較しておけば、どちらを選べばいいのかがわかると思います。
光回線・ポケットWiFiの違い、比較 | ||
光回線 | ポケットWiFi | |
工事 | あり | なし |
Wi-Fiが使えるようになるまでの日数 | 申し込みから10日~1ヶ月 | 最短翌日 |
初期費用 | 工事費+事務手数料 20,000円ほど |
事務手数料のみ 3,000円ほど |
月額料金 | 4,000~5,000円ほど | 3,000~3,500円ほど |
契約期間 | 2~3年 | 1~3年 |
契約途中での解約違約金 | 5,000~20,000円 | 5000~20,000円 |
使えるギガ | 無制限 | 100~200GB |
Wi-Fiの速度 | 非常に速い | 最低限の速さ |
通信の安定性 | 良い | 悪くない |
同時に利用できる台数 | 5~10台 | 2~3台 |
光回線のメリット:複数台を同時に使っても安定して使える
光回線のメリットは速度と安定性です。
スマホ、パソコン、テレビなど、色々な端末に同時に接続して使っても、さほど影響が出ません。
ストレスなくネットを使うことができます。
光回線のデメリット:工事があり、使えるまで日数がかかる
光回線のデメリットは工事があることです。
申し込みをしてから使えるようになるまで、最低でも10日以上かかります。
業者の方がやってくれますが、機器の設定などもあるので、苦手な方だと不安になるかもしれません。
ポケットWiFiのメリット:すぐ使える、安い
ポケットWiFiのメリットは、すぐに使えて料金も安いことです。
ほとんどのポケットWiFiが申し込みした翌日かその次の日くらいには手元に届きます。
また、工事がないので初期費用が安く、月額料金も4,000円以下で収まることが多いです。
とても気軽に使えるのが人気の理由ですね。
ポケットWiFiのデメリット:ZOOM中は他のWi-Fiが使えない
ポケットWiFiのデメリットは速度がそこまで速くないことです。
「オンライン授業」で使うパソコン一台だけであれば大丈夫ですが、他のスマホやタブレット、テレビなどと同時に使うのは厳しいでしょう。
速度が足らなくなるので、動画が固まったり、SNSが閲覧・投稿できなかったりします。
ZOOM中は他の端末でWi-Fiを使うのは難しい
「ZOOM」は非常に重たいアプリケーションです。
オンライン授業中にデータの共有などがあれば、さらに負荷がかかります。
そういった状況で他の端末もWi-Fiにつなげてしまうと、フリーズしてしまう可能性が高いです。
ポケットWiFiで「オンライン授業」に参加する際は、他の端末でWi-Fiを使わないようにしましょう。
以上が「光回線」と「ポケットWiFi」の違い・比較でした。
使い方次第ではありますが、大学生で一人暮らしであれば「ポケットWiFiでも十分」だと思います。
家族みんなで使うなら「光回線」を選びましょう。

最後に、弊社のおすすめ「ポケットWiFi」と「光回線」を紹介しておきますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポケットWiFiなら「Mugen WiFi」がおすすめ
ポケットWiFiと言っても色々あるのですが、今なら「Mugen WiFi」がおすすめです。
Mugen WiFiおすすめポイント
- 月額:3,718円
- ギガは最大100GBまで
- 端末は無料レンタル
- 最短即日発送
- LTE回線なので地下でも繋がる
- キャッシュバックが最大10,000円
- 30日間のお試し利用ができる
テストも兼ねて定期的に使用していますが、常に安定した速度が出ています。
スマホ2台で動画を見ても固まらないので、パソコン一台で「オンライン授業」を受けるくらいなら問題なく使えるでしょう。
料金も安く、端末も無料なので、非常に経済的です。
もちろんスマホのWi-Fiとしても使えるので、ギガの節約にも貢献してくれますね。
一人暮らしの大学生用としてうってつけのポケットWiFiですよ。
Mugen WiFi(公式):https://mugen-wifi
-
-
【全解説】Mugen WiFiを使い倒してわかった注意点とデメリット|口コミ・評判・他社比較まとめ
> 公式サイト < この記事でわかること Mugen WiFiが料金プランが再リニューアルしました 10,000円キャッシュバックで実質月額3,438円は業界最安です 30日間の全額返金補償で安心して ...
続きを見る
光回線はスマホ会社に合わせるのが正解です
ポケットWiFiは一つに絞り込みやすいのですが、光回線となると話は別です。
お使いのスマホ会社に合わせた光回線を選ばないと、毎月の料金が割高になってしまうからです。
逆を言えば、スマホとセット割引が適用になる光回線を選ぶことで、毎月の料金を1,000円台や2,000円台にすることも可能になります。
ココがポイント
光回線はスマホ会社に合わせることで、セット割引が使えるため非常に安くなる。
お持ちのスマホを選択してください
スマホがドコモなら「ドコモ光」
スマホがドコモなら、ドコモ光で決まりです。
と、言うよりもドコモ光しかセット割引になる光回線がありません。
ドコモ光のおすすめポイント
- ドコモスマホとのセット割引が適用になる
- 工事費が無料になる(キャンペーン期間限定)
- IPv6(IPoE)が無料で使える
- 高速Wi-Fiルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- キャッシュバックがある(キャンペーン期間限定)
- dポイントが2,000円分もらえる(キャンペーン期間限定)
ドコモ光の料金
まずはドコモ光の料金から確認しましょう。
ドコモ光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
ひかり電話 | 550円 | |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円/台 | |
工事費 |
工事費無料キャンペーン中! |
工事費無料キャンペーン中! |
キャッシュバック | 最大20,000円! | |
dポイント | 2,000円分のdポイントがもらえる! |
ドコモ携帯とのセット割がある
ドコモ携帯×ドコモ光であれば、携帯のプランに合わせて割引が適用になります。
ドコモ光のセット割 | ||
ギガホ ギガホプレミア 5Gギガホ 5Gギガホプレミア |
1,100円/月OFF | |
ギガライト 5Gギガライト |
<ステップ4:~7GB> | 1,100円/月OFF |
<ステップ3:~5GB> | 1,100円/月OFF | |
<ステップ2:~3GB> | 550円/月OFF | |
<ステップ1:~1GB> | 割引対象外 |
*注 上記金額は税込表記となっております。
※1契約につき上記金額が割引になります。
<旧料金プラン>
ドコモ光のセット割 | ||
ウルトラシェアパック100 | 3,850円/月OFF | |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円/月OFF | |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円/月OFF | |
ベーシックシェアパック | <ステップ4:~30GB> | 1,980円/月OFF |
<ステップ3:~15GB> | 1,980円/月OFF | |
<ステップ2:~10GB> | 1,320円/月OFF | |
<ステップ1:~5GB> | 880円/月OFF | |
ウルトラデータLLパック(30GB) | 1,760円/月OFF | |
ウルトラデータLパック(20GB) | 1,540円/月OFF | |
ベーシックパック | <ステップ4:~20GB> | 880円/月OFF |
<ステップ3:~5GB> | 880円/月OFF | |
<ステップ2:~3GB> | 220円/月OFF | |
<ステップ1:~1GB> | 110円/月OFF |
*注 上記金額は税込表記となっております。
(参照:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hikari_set/)
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で2台3台使っていたりすると、かなりオトクになりますね。
工事費が無料
今なら工事費が無料になります。
最初に大きな出費がないのは嬉しいですね。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が無料で使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を無料で使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
標準搭載ですので、手続きなどは一切不要です。安心してください。
「IPv6」はeスポーツでも使われている技術である
画像参照「【sako篇】eスポーツ選手インタビューCM「v6プラス」」
より高速な回線を必要とされるeスポーツの選手たちも「IPv6」を使用しています。
FAV gamingの格闘ゲーム部門に所属するsako選手も、自宅にv6プラス回線を導入して、オンライン対戦の勝率が本当にアップしました。ストリートファイターVの場合、試合はオフラインで戦われることが多かったのですが、現在はコロナ禍もあり、ほとんどがオンラインでの実施に切り替わりました。ですから、オンラインでもオフラインにより近いパフォーマンスができる環境が必要です。それをv6プラスが実現してくれたわけですね。
アスキー「「v6プラス」はなぜeスポーツを応援するのか? JPNE社長に聞いてみた」より引用
※v6プラスはドコモ光に使われているIPv6の名称です。
プロオンラインゲーマーの方々も愛用している「IPv6」が使えるわけですから、速度に関しては非常に信頼ができるでしょう。

高性能無線ルーターが無料
IPv6通信を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
ドコモ光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 306.07Mbps | 211.14Mbps | 19.8ms |
昼 | 281.93Mbps | 211.92Mbps | 18.91ms |
夕方 | 243.06Mbps | 197.85Mbps | 21.32ms |
夜 | 184.29Mbps | 185.67Mbps | 25.88ms |
深夜 | 283.28Mbps | 211.13Mbps | 19.92ms |
参照:ドコモ光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日14時53分に取得しております。
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
訪問設定サポートが無料
ドコモ光のIPv6通信は設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、ドコモ光なら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
今なら最大20,000円のキャッシュバック
GMO公式のWEBサイトからドコモ光を申し込むことで、上記特典加えて最大20,000円のキャッシュバックがもらえます。
今使っている光回線の違約金も実質無料にできますね。
dポイント2,000円分プレゼント
ドコモ光の契約特典として、dポイント2,000円分プレゼントキャンペーンも行っています。
開通の翌々月に自動付与されますよ。
オリコン満足度調査で堂々の第一位
毎年実施されているオリコンのインターネット満足度調査で、2年連続の第一位を獲得しています。
以上がドコモ光の特徴とメリットです。
ドコモ光の申し込みはこちら
ドコモ光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
スマホがドコモの方であれば、迷わずドコモ光を選ぶのが正解ですよ。
ドコモ光の特典
- 工事費が無料になる
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- ドコモ携帯ならセット割が適用
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- 最大20,000円のキャッシュバック
- dポイントが2,000円分もらえる
ドコモ光(公式):https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
-
-
ドコモ光を3年使った感想とデメリット5つ|口コミ評判、料金や実際の速度など総まとめ
この記事でわかること ドコモ光を3年使っている弊社の率直な感想とデメリットを紹介 速度も料金もサポートの対応も申し分ない ドコモユーザーなら迷うことなくおすすめできる 「自宅に光回線を引っ張りたいので ...
続きを見る
スマホがauなら「So-net光プラス」
スマホがauなら、So-net光プラスがいいでしょう。
auスマホとセット割引になる光回線は多く、auひかり、ビッグローブ光なども割引対象です。
ですが、弊社では「So-net光プラス」をおすすめしています。
So-net光プラスをおすすめする理由は次のとおりです。
So-net光プラスのおすすめポイント
- 2年間は割引価格で利用できる
- au携帯ならセット割が適用
- 工事費が実質無料になる
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料
So-net光プラスの料金
まずはSo-net光プラスの料金から確認しましょう。
So-net光プラスの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 3年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 3,828円 (3年目から6,138円) |
2,728円 (3年目から4,928円) |
ひかり電話 | 550円 | |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円/台 | |
工事費 |
実質無料キャンペーン中 |
So-net光プラスは最初の2年間、毎月の料金がとっても安いです。
2年間だけで6万円以上もオトクになります。
au携帯とのセット割がある
3年目から少し高くなってしまいますが、au携帯×So-net光プラスであれば携帯のプランに合わせたセット割引が適用になります。
auスマートバリューの割引額 | ||
新auピタットプランN ※受付終了プラン |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 550円 | |
auデータMAXプランPro ※受付終了プラン |
1,100円 | |
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン |
2GBまで | 550円 |
2GB超~20GBまで | 1,100円 | |
※受付終了プラン |
2年間1,027円 3年目から550円 |
|
※受付終了プラン |
1,027円 | |
※受付終了プラン |
1,551円 (適用期間中) |
|
※受付終了プラン |
2年間1,551円 3年目から1,027円 |
|
※受付終了プラン |
2年間2,200円 3年目から1,027円 |
*注 上記金額は税込表記となっております。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で2台3台使っていたりするとネット代が実質無料になる場合も。
もちろん1年目から割引は適用になりますので、ずーっとオトクに使えますよ。
工事費が実質無料
さらに今なら工事費が実質無料になります。
※工事費は一戸建て26,400円の60回払い・マンション48回払いですが、工事費同等額が毎月の料金から割引されるため。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が無料で使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を無料で使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
標準搭載ですので、手続きなどは一切不要です。安心してください。
「IPv6」はeスポーツでも使われている技術である
画像参照「【sako篇】eスポーツ選手インタビューCM「v6プラス」」
より高速な回線を必要とされるeスポーツの選手たちも「IPv6」を使用しています。
FAV gamingの格闘ゲーム部門に所属するsako選手も、自宅にv6プラス回線を導入して、オンライン対戦の勝率が本当にアップしました。ストリートファイターVの場合、試合はオフラインで戦われることが多かったのですが、現在はコロナ禍もあり、ほとんどがオンラインでの実施に切り替わりました。ですから、オンラインでもオフラインにより近いパフォーマンスができる環境が必要です。それをv6プラスが実現してくれたわけですね。
アスキー「「v6プラス」はなぜeスポーツを応援するのか? JPNE社長に聞いてみた」より引用
※v6プラスはSo-net光プラスで使われているIPv6の名称。
プロオンラインゲーマーの方々も愛用している「IPv6」が使えるわけですから、速度に関しては非常に信頼ができるでしょう。

高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
So-net光プラスの時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 318.87Mbps | 214.9Mbps | 18.74ms |
昼 | 332.46Mbps | 227.8Mbps | 19.73ms |
夕方 | 257.0Mbps | 196.92Mbps | 18.15ms |
夜 | 234.13Mbps | 189.23Mbps | 21.69ms |
深夜 | 305.76Mbps | 215.26Mbps | 17.64ms |
参照:So-net光プラスの速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時08分に取得しております。
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
訪問設定サポートが無料
So-net光プラスは設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、So-net光プラスなら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
セキュリティソフトが7台分も無料
パソコンやスマホで使えるセキュリティソフトが7台分も無料で使えます。
1台につき年間5,000円くらいの価値がありますので、今使っているものは解約して入れ替えてしまいましょう。
これからはずっとタダで使い続けることができますよ。
オリコン満足度ランキング1位
オリコンが発表しているプロバイダの満足度調査で、もっともユーザー数の多い関東エリアにおいてSo-netは堂々の第一位を獲得しています。
以上の7つがSo-net光プラスをおすすめする理由になります。
So-net光プラスの申し込みはこちら
So-net光プラスの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
スマホがauの方であれば、迷わずSo-net光プラスを選ぶのが正解ですよ。
So-net光プラスの特典
- 2年間は割引価格で利用できる
- au携帯ならセット割が適用
- 工事費が実質無料
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料
So-net光プラス(公式):https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collaboration/
-
-
So-net光プラスのデメリット7個|申込み前の最終チェックリスト
この記事でわかること So-net光プラスの注意事項・デメリットを紹介する 申し込みをする前に必ずチェックしてください 気になることがあれば、お気軽にご相談くださいませ 「So-net光プラスにしよう ...
続きを見る
スマホがソフトバンクなら「ソフトバンク光」
携帯がソフトバンクならソフトバンク光を選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
ソフトバンク光 4つのメリット
- ソフトバンク携帯ならセット割が適用
- 乗り換えなら工事費が実質無料キャンペーン
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 最大36,000円のキャッシュバック
ソフトバンク光の料金
まずはソフトバンク光の料金を確認しましょう。
ソフトバンク光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 ※宅内工事だけなら10,560円 |
26,400円 ※無派遣工事なら2,200円 |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
ひかり電話 | 550円 | |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円/台 | |
キャッシュバック | 最大36,000円! |
ソフトバンク携帯とのセット割がある
ソフトバンク光は、ソフトバンク携帯とのセット割引があります。
ソフトバンク光のセット割 | |
データメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+(ウルトラギガモンスター+) データプランミニ(ミニモンスター) |
1,100円/月OFF |
※1契約につき上記金額が割引になる。
<旧料金プラン>
ソフトバンク光のセット割 | |
データ定額50GBプラス (旧)ミニモンスター |
1,100円/月OFF |
データ定額50GB/20GB/5GB | 1,100円/月OFF |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) |
550円/月OFF |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,100円/月OFF |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
550円/月OFF |
※1契約につき上記金額が割引になる。
*注 上記金額は税込表記となっております。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で4台使っていたりするとネット代が実質無料になる場合も。
セット割引を適用させるには「光BBユニット」というWi-Fiルーターのレンタルが必要です。(月額550円)
乗り換えなら工事費が実質無料になるキャンペーン中!
他社インターネットから乗り換えの場合は、工事費相当額の24,000円が開通後にキャッシュバックされるキャンペーンを開催中ですので、今なら実質無料でソフトバンク光を始めることができます。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
「IPv6」はeスポーツでも使われている技術である
画像参照「【sako篇】eスポーツ選手インタビューCM「v6プラス」」
より高速な回線を必要とされるeスポーツの選手たちも「IPv6」を使用しています。
FAV gamingの格闘ゲーム部門に所属するsako選手も、自宅にv6プラス回線を導入して、オンライン対戦の勝率が本当にアップしました。ストリートファイターVの場合、試合はオフラインで戦われることが多かったのですが、現在はコロナ禍もあり、ほとんどがオンラインでの実施に切り替わりました。ですから、オンラインでもオフラインにより近いパフォーマンスができる環境が必要です。それをv6プラスが実現してくれたわけですね。
アスキー「「v6プラス」はなぜeスポーツを応援するのか? JPNE社長に聞いてみた」より引用
※v6プラスはIPv6技術の一つ。
プロオンラインゲーマーの方々も愛用している「IPv6」が使えるわけですから、速度に関しては非常に信頼ができるでしょう。

「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
ソフトバンク光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 282.28Mbps | 17746Mbps | 18.97ms |
昼 | 297.7Mbps | 189.44Mbps | 18.04ms |
夕方 | 258.67Mbps | 178.94Mbps | 19.12ms |
夜 | 218.24Mbps | 166.11Mbps | 21.94ms |
深夜 | 272.73Mbps | 182.04Mbps | 18.4ms |
参照:ソフトバンク光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時14分に取得しております。
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
今なら最大36,000円のキャッシュバック
さらにキャッシュバック専用のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大36,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック額 |
||
<新規・乗り換え> | 一戸建て | マンション |
新規 | 36,000円 | 36,000円 |
コラボ光からの乗り換え | 15,000円 | |
auひかり、ケーブルテレビ光からの乗り換え | 36,000円 | 36,000円 |
電力会社系の光からの乗り換え | 36,000円 | 36,000円 |
ココがポイント
キャッシュバックがあるので、新規で申込みの方も工事費が実質無料にできます。
乗り換えに伴う違約金などを全額負担
今使っているインターネットから乗り換えするのにかかった違約金や工事費の残債も全額負担してくれます。
つまり、一切の負担なくソフトバンク光へ乗り換えることができるのです。
最大10万円までという上限はありますが、まず超えることはないでしょう。
ソフトバンク光の申し込みはこちら
スマホがソフトバンクの方であれば、迷わずソフトバンク光を選ぶのが正解ですよ。
ソフトバンク光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
ソフトバンク光の特典
- ソフトバンク携帯ならセット割が適用
- 乗り換えなら工事費が実質無料
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 最大36,000円のキャッシュバック
ソフトバンク光(公式代理店):https://ns-softbank-hikari.com/
-
-
【最終チェック】ソフトバンク光5つの注意点・デメリット|口コミ、Wi-Fiの速度を検証
この記事でわかること ソフトバンク光を申込む前に確認するべき5つの注意点・デメリットを解説する ソフトバンク光以外の候補となる光回線を紹介 損をしないソフトバンク光の申し込み方法もまとめています 「ソ ...
続きを見る
スマホがワイモバイルなら「ソフトバンク光」
携帯がワイモバイルならソフトバンク光を選べば間違いないです。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
ソフトバンク光 4つのメリット
- ワイモバイル携帯ならセット割が適用
- 乗り換えなら工事費が実質無料キャンペーン
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 最大36,000円のキャッシュバック
ソフトバンク光の料金
まずはソフトバンク光の料金を確認しましょう。
ソフトバンク光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 26,400円 ※宅内工事だけなら10,560円 |
26,400円 ※無派遣工事なら2,200円 |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
ひかり電話 | 550円 | |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円/台 | |
キャッシュバック | 最大36,000円! |
ワイモバイル携帯とのセット割がある
ソフトバンク光は、ワイモバイル携帯とのセット割引があります。
ワイモバイルスマホのおうち割 光セット(A) 割引額一覧 | |
スマホベーシックプラン データベーシックプランL スマホプランS Pocket WiFiプラン2(ベーシック) |
550円/月OFF |
スマホプランM/R | 770円/月OFF |
スマホプランL | 1,100円/月OFF |
シンプルS/M/L | 1,188円/月OFF |
※1契約につき上記金額が割引になる。
*注 上記金額は税込表記となっております。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で4台使っていたりするとネット代が実質無料になる場合も。
セット割引を適用させるには「光BBユニット」というWi-Fiルーターのレンタルが必要です。(月額550円)
乗り換えなら工事費が実質無料になるキャンペーン中!
他社インターネットから乗り換えの場合は、工事費相当額の24,000円が開通後にキャッシュバックされるキャンペーンを開催中ですので、今なら実質無料でソフトバンク光を始めることができます。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
「IPv6」はeスポーツでも使われている技術である
画像参照「【sako篇】eスポーツ選手インタビューCM「v6プラス」」
より高速な回線を必要とされるeスポーツの選手たちも「IPv6」を使用しています。
FAV gamingの格闘ゲーム部門に所属するsako選手も、自宅にv6プラス回線を導入して、オンライン対戦の勝率が本当にアップしました。ストリートファイターVの場合、試合はオフラインで戦われることが多かったのですが、現在はコロナ禍もあり、ほとんどがオンラインでの実施に切り替わりました。ですから、オンラインでもオフラインにより近いパフォーマンスができる環境が必要です。それをv6プラスが実現してくれたわけですね。
アスキー「「v6プラス」はなぜeスポーツを応援するのか? JPNE社長に聞いてみた」より引用
※v6プラスはIPv6技術の一つ。
プロオンラインゲーマーの方々も愛用している「IPv6」が使えるわけですから、速度に関しては非常に信頼ができるでしょう。

「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
ソフトバンク光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 282.28Mbps | 17746Mbps | 18.97ms |
昼 | 297.7Mbps | 189.44Mbps | 18.04ms |
夕方 | 258.67Mbps | 178.94Mbps | 19.12ms |
夜 | 218.24Mbps | 166.11Mbps | 21.94ms |
深夜 | 272.73Mbps | 182.04Mbps | 18.4ms |
参照:ソフトバンク光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時14分に取得しております。
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
今なら最大36,000円のキャッシュバック
さらにキャッシュバック専用のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大36,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック額 |
||
<新規・乗り換え> | 一戸建て | マンション |
新規 | 36,000円 | 36,000円 |
コラボ光からの乗り換え | 15,000円 | |
auひかり、ケーブルテレビ光からの乗り換え | 36,000円 | 36,000円 |
電力会社系の光からの乗り換え | 36,000円 | 36,000円 |
ココがポイント
キャッシュバックがあるので、新規で申込みの方も工事費が実質無料にできます。
乗り換えに伴う違約金などを全額負担
今使っているインターネットから乗り換えするのにかかった違約金や工事費の残債も全額負担してくれます。
つまり、一切の負担なくソフトバンク光へ乗り換えることができるのです。
最大10万円までという上限はありますが、まず超えることはないでしょう。
ソフトバンク光の申し込みはこちら
スマホがワイモバイルの方であれば、迷わずソフトバンク光を選ぶのが正解ですよ。
ソフトバンク光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
ソフトバンク光の特典
- ワイモバイル携帯ならセット割が適用
- 乗り換えなら工事費が実質無料
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 最大36,000円のキャッシュバック
ソフトバンク光(公式代理店):https://ns-softbank-hikari.com/
-
-
【最終チェック】ソフトバンク光5つの注意点・デメリット|口コミ、Wi-Fiの速度を検証
この記事でわかること ソフトバンク光を申込む前に確認するべき5つの注意点・デメリットを解説する ソフトバンク光以外の候補となる光回線を紹介 損をしないソフトバンク光の申し込み方法もまとめています 「ソ ...
続きを見る
スマホが格安SIMなら「So-net光プラス」
スマホが格安SIMなら、So-net光プラスがいいでしょう。
格安SIMとセット割引になる光回線はいくつかあるのですが、どれもこれも割引額が100円とか200円といった程度で非常に小さいです。
その程度の割引であれば、そもそもが安いSo-net光プラスを選んだ方がお得になります。
また、訪問設定などが無料になるので、初めての方でも安心して使うことができるのです。
So-net光プラスのメリット
- 2年間は割引価格で利用できる
- 工事費が実質無料になる
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料
So-net光プラスの料金
まずはSo-net光プラスの料金から確認しましょう。
So-net光プラスの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 3年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 3,828円 (3年目から6,138円) |
2,728円 (3年目から4,928円) |
ひかり電話 | 550円 | |
工事費 |
実質無料キャンペーン中 |
So-net光プラスは最初の2年間、毎月の料金がとっても安いです。
2年間だけで6万円以上もオトクになります。
工事費が実質無料
さらに今なら工事費が実質無料になります。
※工事費は一戸建て26,400円の60回払い・マンション48回払いですが、工事費同等額が毎月の料金から割引されるため。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が無料で使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を無料で使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
標準搭載ですので、手続きなどは一切不要です。安心してください。
「IPv6」はeスポーツでも使われている技術である
画像参照「【sako篇】eスポーツ選手インタビューCM「v6プラス」」
より高速な回線を必要とされるeスポーツの選手たちも「IPv6」を使用しています。
FAV gamingの格闘ゲーム部門に所属するsako選手も、自宅にv6プラス回線を導入して、オンライン対戦の勝率が本当にアップしました。ストリートファイターVの場合、試合はオフラインで戦われることが多かったのですが、現在はコロナ禍もあり、ほとんどがオンラインでの実施に切り替わりました。ですから、オンラインでもオフラインにより近いパフォーマンスができる環境が必要です。それをv6プラスが実現してくれたわけですね。
アスキー「「v6プラス」はなぜeスポーツを応援するのか? JPNE社長に聞いてみた」より引用
※v6プラスはSo-net光プラスで使われているIPv6の名称。
プロオンラインゲーマーの方々も愛用している「IPv6」が使えるわけですから、速度に関しては非常に信頼ができるでしょう。

高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
So-net光プラスの時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 318.87Mbps | 214.9Mbps | 18.74ms |
昼 | 332.46Mbps | 227.8Mbps | 19.73ms |
夕方 | 257.0Mbps | 196.92Mbps | 18.15ms |
夜 | 234.13Mbps | 189.23Mbps | 21.69ms |
深夜 | 305.76Mbps | 215.26Mbps | 17.64ms |
参照:So-net光プラスの速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時08分に取得しております。
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
訪問設定サポートが無料
So-net光プラスは設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、So-net光プラスなら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
セキュリティソフトが7台分も無料
パソコンやスマホで使えるセキュリティソフトが7台分も無料で使えます。
1台につき年間5,000円くらいの価値がありますので、今使っているものは解約して入れ替えてしまいましょう。
これからはずっとタダで使い続けることができますよ。
オリコン満足度ランキング1位
オリコンが発表しているプロバイダの満足度調査で、もっともユーザー数の多い関東エリアにおいてSo-netは堂々の第一位を獲得しています。
安定した速度と確かなサポート力をお求めであれば、So-net光プラスで間違いありません。
以上の6つがSo-net光プラスをおすすめする理由になります。
So-net光プラスの申し込みはこちら
スマホが格安SIMの方であれば、迷わずSo-net光プラスを選ぶのが正解ですよ。
So-net光プラスの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
So-net光プラスの特典
- 2年間は割引価格で利用できる
- 工事費が実質無料になる
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料
So-net光プラス(公式):https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collaboration/
-
-
So-net光プラスのデメリット7個|申込み前の最終チェックリスト
この記事でわかること So-net光プラスの注意事項・デメリットを紹介する 申し込みをする前に必ずチェックしてください 気になることがあれば、お気軽にご相談くださいませ 「So-net光プラスにしよう ...
続きを見る
以上が弊社がおすすめする光回線でした。
まとめ:快適なWi-Fiで、スムーズな「オンライン授業」を
ちゃんとした光回線やポケットWiFiを選んでおけば「Wi-Fiが遅くてオンライン授業ができない…」なんていうことは起きません。
家電量販店に行くとWiMAX(ワイマックス)やソフトバンクエアーの勧誘にあうと思いますが、うっかり契約しないように気をつけましょう。
家に持って帰ったら「圏外」なんてことはよくある話。
Wi-Fiに繋がっても「速度が遅くて動画が固まる…」では後の祭りです。
変なWi-Fiに騙されないように気をつけましょう。
オンライン授業用のWi-Fi選びに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)