この記事でわかること
- 「Chat WiFi」は縛り・違約金なしで使える大容量データSIM/ルーターです
- 「Chat WiFi」の注意点・デメリットをまとめています
- 【期間限定】当サイト限定の割引クーポンも配布中です
「Chat WiFiってどうですか?アリですか?」
「Chat WiFi(チャットワイファイ)」は、縛りのない大容量データSIM、ポケット型WiFi(モバイルルーター)のサービスです。
世間的にはそれほど知られていないとは思うのですが、当サイトの公式LINE@にちょくちょく相談が入るので「意外と知名度が高いんだなぁ」と感じています。
さて、そんな「Chat WiFi」の特徴は次のとおりです。
コロナ禍の影響で料金プランなどに大幅変更がありました。
Chat WiFiの特徴
- 契約の縛りがないため、いつ解約しても違約金がない
- データSIMとポケット型WiFiの2種類取り扱いがある
- 大容量なのに月額2,980円~とコスパ抜群
と、これだけ見ると「Chat WiFiってめちゃくちゃいいじゃん!」と思いがちですが、ちょっと待ってください。
世の中に完璧なものはありません。
「良い」と思うものには必ず「落とし穴」があります。
もちろん「Chat WiFi」にも、見落としがちな注意点・デメリットがあるのです。
当記事ではそんな「Chat WiFi」の注意点・デメリットをしっかりと解説します。
その上で「でも、メリットの方が大きいし、自分には関係ないかな」と思える方だけ申し込むようにしましょう。
「覆水盆に返らず」「後悔先に立たず」とならないように、ぜひ参考にしてみてください。
Chat WiFi(公式):http://chat-wifi.work/
Chat WiFiの料金プラン
まずはChat WiFiの料金プランを確認しておきましょう。
Chat WiFiはルーターとSIMカードがセットになったプランとSIMカードのみと選べるようになっています。
公式サイトでは、ルータープランを「Chat WiFi」、SIMカードのみを「Chat WiFi SIM」と表記分けしているようですので、当サイトでも同じように表記します。
Chat WiFi(ルータープラン)の料金プラン
ルータープランは毎月使えるデータ容量に応じて「90GBプラン」と「200GBプラン」の2種類があります。
Chat WiFi(ルータープラン)の料金プラン | |||
データ容量 | 90GB | 200GB | |
事務手数料 | 3,980円 | ||
契約期間 | なし | ||
月額料金 | 初月 | 1ヶ月分 | |
2ヶ月目以降 | 3,680円 | →クーポン利用で3,980円 |
|
Chatセキュリティ | 月額500円 ※初月は強制加入 ※初月は無料 |
||
端末補償 | 月額500円 ※初月は強制加入 |
||
補償対象 | 故障・破損・水没・盗難・紛失・バッテリー交換 ※SIMカードは補償外 |
||
弁済金 ※補償未加入の場合 |
SIMカード:5,000円 ルーター本体:25,000円 |
||
ルーター本体 | 無料レンタル (解約時に要返却) |
||
ルーター送料 | 無料 | ||
発送までの日数 | 3営業日以内 | ||
支払い方法 | クレジットカード | ||
クーリングオフ | 圏外の場合のみ7日まで可能 |
ルータープランであれば、別途モバイルルーターを用意(Amazonなどで購入するなど)する必要がありません。
家に届いたらルーターの電源を入れるだけですぐに使うことができます。
Chat WiFi SIM(SIMカードのみ)
SIMカードのみのプランも毎月使えるデータ容量に応じて「25GBプラン」と「90GBプラン」の2種類があります。
Chat WiFi SIM(SIMカードのみプラン)の料金プラン | |||
データ容量 | 90GB | 25GB | |
事務手数料 | 3,980円 | ||
契約期間 | なし | ||
月額料金 | 初月 | 1ヶ月分 | |
2ヶ月目以降 | →クーポン利用で2,980円 |
2,980円 | |
Chatセキュリティ | 月額500円 ※初月は強制加入 ※初月は無料 |
||
端末補償 | なし | ||
弁済金 ※補償未加入の場合 |
SIMカード:5,000円 | ||
ルーター本体 | なし | ||
SIMカード送料 | 無料 | ||
発送までの日数 | 3営業日以内 | ||
支払い方法 | クレジットカード | ||
クーリングオフ | 圏外の場合のみ7日まで可能 |
SIMカードプランであれば、別途モバイルルーターを用意(Amazonなどで購入するなど)しなくてはいけません。
ただし、以前購入していたルーターを再利用したり、SIMフリーのスマホに入れて使うという方法もあります。
90GBってどれくらい使えるの?
「90GB」と言われてもピンとこない人が多いでしょう。
あくまでも目安となりますが、以下の表を参考にしてください。
データ通信量の目安 「1ヶ月90ギガでどれくらい使えるのか」 |
|
ネット検索 | 27万回 |
LINEのやりとり | 4,500万回 |
LINE通話 | 3,600時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 90時間 |
Twitterでタイムライン更新 | 6.3万回 |
YouTube視聴 (標準画質「360p」) |
225時間 |
YouTube視聴 (高画質「720p」) |
135時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
150時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
485時間 |
Netflix (中画質) |
125時間 |
Netflix (高画質) |
30時間 |
GoogleMap | 13万回 |
ZOOM会議 | 135時間 |
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量、Amazonプライムビデオアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、YouTubeアプリ データ通信量どれくらい使うか検証
「25GB」であれば約4分の1、「200GB」であれば約2倍のギガが使えると思ってもらって大丈夫です。
ココがポイント
スマホのギガを追加で購入する場合は、どのキャリアもだいたい「1GB=1,000円」になっています。
そう考えるといかにオトクであるかがよくわかることでしょう。
端末補償(Chat補償)
ルータープランのみ、端末補償に加入することとなります。
※翌月分から解約可能です。
端末補償オプション「Chat補償」 | |
料金 | 月額500円 |
申し込み条件 | 強制加入 ※解約後の再加入は不可 |
補償対象 | ・故障、破損 ・水没 ・盗難、紛失(一度のみ) ・バッテリー交換(申し込みから6ヶ月以内) |
補償対象外 | ・お客様の改造による損害 ・使用による劣化や色落ち等 |
注意事項 | ※補償未加入時の弁済金は25,000円となります。 ※SIMカードは補償対象外となります。 |
(参照:Chat WiFi公式サイト)
ルーターはレンタル品になります。
落としたり壊したりする心配がある方は、端末補償オプションを継続することをおすすめします。
Chatセキュリティ
いわゆるセキュリティソフトが利用できるようになります。
セキュリティソフト「Chatセキュリティ」 | |
料金 | 月額500円 |
申し込み条件 | 強制加入 ※初月無料 |
セキュリティソフト | WEBROOT(ウェブルート) |
対象OS | ・Windows ・Mac ・Android ・iOS |
正直言うと特に不要なオプションです。
すぐに解約することをおすすめします。
ココがポイント
セキュリティソフトが欲しかった人は継続すればいいと思いますが、あまりそういう人はいないと思います。
Chat WiFiの違約金
「Chat WiFi」は契約期間に縛りがないので、いつ解約しても違約金はありません。
Chat WiFiのルーター仕様
「Chat WiFi」からレンタルするモバイルルーターのスペック(仕様)を確認しておきましょう。
90GBプランの場合は「U2S」「FS030W」「607HW」、200GBプランは「U2S」となります。
Chat WiFiのモバイルルーター仕様 | |||
プラン | 90GB・200GB | 90GB | |
製品名 |
U2S |
FS030W |
607HW |
重量 | 151g | 128g | 81g |
サイズ | 127×65.7×14.2mm | 74×74×17.3 | 97×58×13.8mm |
連続使用時間 | 12時間 | 20時間 | 5.5時間 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
下り:112.5Mbps 上り:37.5Mbps |
|
同時接続台数 | 5台 | 15台 | 10台 |
メーカー | GLOCALNET | 富士ソフト | ファーウェイ |
(参照:Chat WiFi公式サイト)
いずれのルーターも比較的定番のモバイルルーターです。
品質や速度的には問題ないでしょう。
回線はソフトバンクがメイン
Chat WiFi SIM(SIMカードのみ)では、ソフトバンクのSIMカードを使います。
Chat WiFi(ルータープラン)では、「90GBプラン」ではソフトバンクのSIMを使います。
「200GBプラン」では「クラウドSIM」を使うので、ドコモ、au、ソフトバンクの4G LTE回線を使用します。
ただし、ほとんどソフトバンク回線にしかつながりません。
ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
ココに注意
「ソフトバンクのスマホでないと使えない」という意味ではありません。
ドコモでもauでも格安スマホでも、関係なく使えますので安心してください。
Chat WiFiは国内専用(海外では使えない)
「200GBプラン」は「クラウドSIM」なので「海外でも使える」と勘違いされる方がいますが、違います。
あくまでも国内専用となっています。
海外では使えませんので、お気をつけ下さい。
以前まで受付をしていた旧プランでご利用中の方は海外でも使うことができます。
>>旧プランはこちら
申込時に本人確認書類が必要
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)のいずれかを提出する必要があります。
保険証は本人確認書類として扱ってもらえないので気をつけましょう。
以上が「Chat WiFi」の料金やスペックでした。
続いては最も大事な「Chat WiFi」の注意点・デメリットを確認していきましょう。
Chat WiFi 11個の注意点・デメリット
他のサイトではあまり語られていない「Chat WiFi」の注意点・デメリットを確認しておきましょう。
Chat WiFi 11個の注意点・デメリット
- 事務手数料(3,980円)が割高である
- いつ申し込んでも初月が1ヶ月分かかる
- 「200GBプラン」は「1日10GB」までの制限がある
- 朝9時まで待たないと制限が解除されない
- 端末補償に加入してもSIMカードは補償されない
- ルーターの弁済金が異常に高い
- 毎月21日までしか当月での解約(オプション含む)ができない
- 解約月は28日までしか使用できない
- 解約後は末日までに返却しないと翌月分の費用が発生する
- クーリングオフの基準が他社と比べて非常に厳しい
- 運営会社がよくわからない
事務手数料(3,980円)が割高である
契約初月に課金される事務手数料が3,980円と他社に比べて割高です。
例えば一番の競合である「FUJI Wifi」であれば事務手数料は3,000円となっています。
たかが980円、されど980円。
この差は意外と大きいと思います。
いつ申し込んでも初月が1ヶ月分かかる
初月の月額料金は日割りになりません。
20日に申し込んでも25日に申し込んでも1ヶ月分かかります。
月途中に申し込みとなると、それなりに損をするので気をつけましょう。
本サービスの料金は、日割り請求は行わないものとする。
Chat WiFi「利用規約」より引用
翌月から利用にすることはできる
申込時に利用開始を翌月からにすることはできます。
そこまで急いでいないのであれば、翌月から利用すると良いでしょう。
「200GBプラン」は「1日10GB」までの制限がある
ルータープランの「200GBプラン」には「1日10GBまで」という制限があります。
10GBを超えると即時128kbspまで速度が低下して、動画どころかSNSやLINEですら使えなくなります。
※いわゆるスマホの速度制限と同じ遅さです。
朝9時まで待たないと制限が解除されない
「200GBプラン」で10GBを超えてしまった場合、元の速度に戻るのは翌朝9時となっています。
0時ではないので気をつけましょう。
端末補償に加入してもSIMカードは補償されない
ルータープランでは端末補償が強制加入になります。
ですが、ルーターに内蔵されるSIMカードは補償対象外です。
万が一壊してしまったり、ルーターごと紛失してまった場合、弁済金が5,000円も取られます。
SIMカードプランでも弁済金
SIMカードプランで申し込む場合は、そもそも端末補償がありません。
とはいえ、SIMカードをなくしたり破損させた場合は弁済金が5,000円です。
SIMカード:5,000円(税別)(Chat補償範囲外)
Chat WiFi「利用規約」より引用
ココがポイント
先程紹介した競合他社の「FUJI Wifi」の場合は、SIMカード紛失による弁済金は4,000円となっています。
ルーターの弁済金が異常に高い
弁済金が高いのはSIMカードだけではありません。
実はルーターの弁済金も異常に高いのです。
というのも「Chat WiFi」でレンタルできるモバイルルーター3機種は、いずれも10,000円前後で新品が購入できます。
にも関わらず、補償未加入時の弁済金が25,000円もするのです。
レンタルで貸し出されてるモバイルルーターは使い回しの中古品であることも考えれば、25,000円が異常に高いと言わざるを得ないでしょう。
毎月21日までしか当月での解約(オプション含む)ができない
Chat WiFiの解約、及びオプションの当月末での解約は毎月21日までが締め切りとなっています。
22日以降に手続きをした場合、翌月末での解約となってしまいます。
本サービスの解約申請の締切日は当月21日までとする。
解約申請が締切日を過ぎた場合、翌月分の料金が発生するものとする。
Chat WiFi「利用規約」より引用
解約月は28日までしか使用できない
解約した月は月末ではなく、28日までしか利用できないので注意しましょう。
解約月の28日までSIMカード、レンタル通信機器等を利用することができる
Chat WiFi「利用規約」より引用
解約後は末日までに返却しないと翌月分の費用が発生する
解約の手続きが完了した後は、末日までにSIMカードやルーターを返却しなくてはいけません。
返却が翌月になってしまった場合、翌月分の費用が発生してしまいます。
解約月末日まで返却発送を行わなかった場合、延滞料として利用料金の30日分相当額がかかるものとする。
Chat WiFi「利用規約」より引用
クーリングオフの基準が他社と比べて非常に厳しい
いわゆるクーリングオフ(正しくは「初期契約解除」と言います。)が使えるのですが、Chat WiFiの場合は7日以内の手続きが必要です。
※通常は8日以内
また、クーリングオフができるのは「圏外の場合のみ」という条件までついています。
つまり「思ってたより遅かった」はクーリングオフの対象外となり、料金を払わなくてはいけません。
サービスエリア内にも関わらず、電波状況が圏外により本サービスを利用できなかった場合
Chat WiFi「利用規約」より引用
もっと詳しく
通常のクーリングオフは事務手数料や使用した分の利用料が無料になります。
運営会社がよくわからない
「Chat WiFi」を運営しているのは、本社が大阪にある株式会社LIBAROCUSというところです。
2019年に設立したばかりの若い会社で、どうも「Chat WiFi」以外には事業を行っていないと思われます。
それ以外の情報がHPを見ても何も載っていないので、正直よくわからない会社と言えるでしょう。
もっと詳しく
何かあったときにちゃんと対応してくれるかどうかは、サービスを見極める一つのポイントとなります。
料金以外の部分にも、しっかりと目を通して検討するようにしましょう。
以上が「Chat WiFi」の注意点・デメリットでした。
他社データSIM/ポケット型WiFiと比較
それでは「Chat WiFi」と弊社でも人気のあるデータSIM/ポケット型WiFiと比較をしてみましょう。
まずはデータSIMの比較を「Chat WiFi」と同じく縛りのない「FUJI Wifi」と行います。
【データSIM】Chat WiFiとFUJI Wifiを比較
人気のある100GBプランで比較してみました。
Chat WiFi SIMとFUJI Wifiの比較 | |||
Chat WiFi SIM | FUJI Wifi | ||
データ容量 | 90GB ※「1日◯GB」という制限なし |
100GB ※「1日◯GB」という制限なし |
|
事務手数料 | 3,980円 | 3,000円 | |
契約期間 | なし | ||
月額料金 | 初月 | 1ヶ月分 | 1ヶ月分 ※16日以降の申込みは半額 |
2ヶ月目以降 | 3,380円 | 3,900円 →まとめ払いで3,400円 ※デポコミコース |
|
セキュリティソフト | 月額500円 ※強制加入 ※初月は無料 |
なし | |
端末補償 | なし | 月額300円 ※強制加入 |
|
補償内容 | なし | 破損、紛失、相性保証 | |
弁済金 | 5,000円 | 補償未加入の場合は4,000円 ※補償加入で紛失の場合は2,000円 |
|
SIMカード送料 | 無料 | ||
発送までの日数 | 3営業日以内 | 2営業日以内 | |
ルーター本体 | なし | ||
支払い方法 | クレジットカードのみ | クレジットカード・コンビニ払い | |
本人確認書類 | 必要 | なくても可 | |
クーリングオフ | 圏外の場合のみ7日まで可能 | ||
運営会社 | 2019年設立 | 2010年設立 |
FUJI Wifiのデポコミコースとは?
保証金(デポジット)として先に5,000円を払っておくことで、毎月の料金が500円安くなります。
12ヶ月間利用すると、その5,000円が返金されます。
ただし、返金後もずーっと500円の割引は継続されるので、長く利用する場合は非常にオトクになるコースなのです。
FUJI Wifiは本人確認書類がなくても申し込み可能
FUJI Wifiは本人確認書類がなくても申し込みができます。
ただし、SIMプランに限られるのと、デポコミコースでは申し込みができません。
FUJI Wifiはコンビニ払いでもOK
さらにコンビニ払いでも申し込みができるのがFUJI Wifiの特徴です。
こちらもデポコミコースは不可ですが、通常コースであれば問題なく申し込みできます。
利用期間によってオトクが変わる
「Chat WiFi」と「FUJI Wifi」、どちらがオトクなのか計算してみました。
Chat WiFiとFUJI Wifiの料金比較 | ||
Chat WiFi | FUJI Wifi ※デポコミコース |
|
1ヶ月目 | 7,360円 | 11,400円 |
2ヶ月目 | 10,740円 | 14,800円 |
3ヶ月目 | 14,120円 | 18,200円 |
6ヶ月目 | 24,260円 | 28,400円 |
12ヶ月目 | 44,540円 | 48,800円 |
13ヶ月目 | 47,920円 | 47,200円 |
14ヶ月目 | 51,300円 | 50,600円 |
15ヶ月目 | 54,680円 | 54,000円 |
49ヶ月目 | 169,600円 | 169,600円 |
50ヶ月目 | 172,980円 | 173,000円 |
13ヶ月目で保証金(デポジット)が返ってきて以降は「FUJI Wifi」の方がオトクになります。
その後、49ヶ月目で同額になり、50ヶ月目以降は「Chat WiFi」がオトクになりますね。
ココがポイント
10GB少ないだけあって、料金的には「Chat WiFi」の方がオトクではありますね。
弁済金や運営会社の面では「FUJI Wifi」の方がリードしているので、コスパか安心かで比較すると良いでしょう。
-
-
FUJI Wifi(フジワイファイ)に要注意!料金、デメリット、他社比較まとめ
この記事でわかること 「FUJI Wifi」は縛り・違約金なしで使える大容量データSIM/ルーターです コロナ禍の影響で料金プランなどに大幅な変更がありました 「FUJI Wifi」の注意点・デメリッ ...
続きを見る
【ルータープラン】Chat WiFi と どこよりもWiFiを比較
続いてはルータープランを、人気の「どこよりもWiFi」と比較してみました。
比較したのは、定番の100GBプランです。
Chat WiFi と どこよりもWiFiの比較 | |||
Chat WiFi | どこよりもWiFi | ||
データ容量 | 90GB ※「1日◯GB」という制限なし |
100GB ※「1日◯GB」という制限なし |
|
事務手数料 | 3,980円 | 3,000円 | |
契約期間 | なし | 2年 (自動更新あり) |
|
月額料金 | 初月 | 1ヶ月分 | 日割り |
2ヶ月目以降 | 3,680円 | 3,380円 | |
セキュリティソフト | 月額500円 ※強制加入 ※初月は無料 |
なし | |
端末補償 | 月額500円 ※初月は強制加入 |
月額400円 | |
補償内容 | 破損、水没、盗難・紛失 | 破損、水没 | |
弁済金 | 25,000円 ※補償加入で0円 |
18,000円 ※補償加入で0円 |
|
違約金 | なし | 9,500円 | |
ルーター本体 | 無料レンタル ※解約時に要返却 |
||
ルーター送料 | 無料 | ||
発送までの日数 | 3営業日以内 | 最短即日 | |
支払い方法 | クレジットカード | ||
クーリングオフ | 圏外の場合のみ7日まで可能 | いかなる状況でも8日以内なら可能 | |
運営会社 | 2019年設立 | 2012年設立 |
サービス提供元の実績と信頼は「どこよりもWiFi」の圧勝
「どこよりもWiFi」の運営元は、大阪に本社がある「Wiz(ワイズ)」という会社です。
全国に20社以上の支社を持つ大手通信代理店の一つで、業界では非常に有名な会社となります。
何度かサポートセンターに電話をかけていますが、対応も丁寧で素晴らしいです。
契約後もちゃんと対応してくれるので、安心できる会社だと思います。
「どこよりもWiFi」の方が10GB多く使える
「Chat WiFi」は月90GBまでなので「どこよりもWiFi」の方が毎月10GB多く使えます。
2年以内に解約をしてしまうと違約金はかかってしまいますが、その分コスパよく使えるのが「どこよりもWiFi」なのです。
ココがポイント
クーリングオフ(初期契約解除)がしっかり使える点も「どこよりもWiFi」の安心材料だと思います。
どこよりもWiFi(公式):https://wifi.dokoyorimo.com/
-
-
どこよりもWiFiの評判は?おすすめ?ネット回線の専門家がメリットとデメリットを解説
どこよりもWiFiの口コミ・評判 料金コスパ 4.5点/5点 通信速度 3.5点/5点 通信エリア 4.5点/5点 サポート品質 3.5点/5点 実績・信頼性 3.5点/5点 おすすめ度 4.5点/5 ...
続きを見る
人気なのは「コスパ抜群の月200GBプラン」
ちなみに「Chat WiFi」で一番人気なのは「200GBルータープラン」です。
「1日10GBまで」という制限こそあるものの、コスパ抜群のかなり魅力的なルーターとなっています。
ココがポイント
200GB使えて月額4,480円ですから、1GBあたりは22.4円と業界最安なっています。
100GBプランが月額3,680円(1GBあたり36.8円)ということを考えれば、非常にメリットの大きいプランと言えるでしょう。
Chat WiFi:縛りがないSIM/ルーターをお探しの方におすすめ
兎にも角にも「縛りがない」という点が「Chat WiFi」の推しポイントです。
縛りがないので、短期利用というかたちであれば料金的メリットが大きくなります。
ただし、長く利用したり、アフターケアなどのサポート面ではやはり心配。
「短期間だけ安く利用したい!」
という方であれば、迷わず「Chat WiFi」で良いと思います。
そうでない方は、よーく検討しなおしましょう。
迷ったら公式LINE@からお気軽にご相談ください。
人それぞれ悩みポイントは違いますから、なるたけ的確なアドバイスをさせていただきます。

Chat WiFi(公式):http://chat-wifi.work/
大容量データSIMやポケット型WiFi全般に関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
「モバイルWiFiルーターを使ったインターネット(Wi-Fi)サービス」の総称として「ポケットWiFi」という言葉を使っている人が多いですが、ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは「ソフトバンク社が提供するモバイルWiFiルーター」の登録商標(商品名)になります。
そのため当サイトでは、いわゆる「ポケットWiFi」のことを「ポケット型WiFi」もしくは「モバイルWiFi」もしくは「モバイルWiFiルーター」等といった表記を使用しています。