-
-
Chat WiFiのデメリットまとめ|縛り・違約金なし、最大200GB、月額2980円~
【CAUTION】 コロナの影響により、ポケットWiFi全体で在庫切れが発生しております。 検討中の方はお早めにお申し込みください。 まだ在庫のある大容量ポケットWi-Fiをこちらのページでまとめてい ...
続きを見る
この記事でわかること
- 「Chat WiFi」の評判、料金、注意点(デメリット)など
- 「Chat WiFi」の代わりにおすすめする3つの厳選ポケットWi-Fi
「Chat WiFiという制限なしポケットWi-Fiを勧められたんですが、どう思いますか?」
「Chat WiFi」は制限なしではありません。
確かに公式サイトのTOPページには「回線使い放題」とあります。
ですが、実際に申し込もうとすると「月100GB」と書いてあるのです。
なんだか騙された感じがしますが、この業界ではよくある話。
とはいえ、「月間100GBまで使える契約期間の縛りがないポケットWi-Fi」の中では最安の月額3,380円です。
(追記:2020年2月24日)
競合サービスの「FUJI Wifi」が、100GB使えて3,280円になったため、最安ではなくなりました。
FUJI Wifi(公式):https://fuji-wifi.jp/
「月100GBで足りる」
「いつでも解約できるのが良い」
という方にはうってつけのレンタルWi-Fiとなりますね。
逆を言えば、「縛りがあってもいいから完全使い放題のポケットWi-Fiがいい」という方にはおすすめできません。
「通勤・通学で好きなだけ動画見ようとすると1日3.3GBじゃ足りない…」
※1か月100GB≒1日3.3GB
という方が、けっこういます。
というより「せっかくポケットWi-Fi契約するなら、我慢せず使いたい!」というのが本音でしょう。
YouTubeなどの高画質動画は1時間で約1GB消費します。
SNSやゲーム、ネット検索などにもギガを使うとして、1日3.3GBで足りるかどうかが見極めのポイント。
私なんかは寝る前にベッドでついつい1~2時間YouTubeを見てしまうので、3.3GBでは絶対足りないタイプですね。
そのほか、ついつい見落としがちな「Chat WiFi」のデメリットを中心に解説していきます。
慌てて申し込んで後悔しないようにしましょう。
読みたいところからどうぞ
Chat WiFiの口コミ・評判
まずは口コミ・評判から見ておきましょう。
Wi-Fiの本音を調べる場合は、辛口評価が多いTwitterを参考にするのがベターです。
「#ChatWiFi」で検索して出てきたものの中から業者以外の方をランダムで紹介します。
速度は速い
Chatwifiの100gbプラン
昼前の測定#chatwifi pic.twitter.com/ExAYHtDE3K— や.jp (@m_s_jp) October 21, 2019
ルーターが届かない
チャットWi-Fi来ない💢今まで頼んだところは必ず前日までには来てたけどね。頼むんじゃたかった👊YouTube見て頼んで後悔している。#チャットWi-Fi #chatWIFI
— ここ (@hZgyh) September 1, 2019
おそらく月末に注文したのでしょうか。
月末注文の場合は、翌1日~4日に発送ですので1日には絶対届きません。

あまり人気がないのでしょうか。
このくらいしか口コミが見つかりませんでした。残念です。
Chat WiFi 5つの特徴
続いて「Chat WiFi」の特徴を5つ紹介します。
「Chat WiFi」5つの特徴
- 月間100GBまで使える
- 契約期間の縛りなし(違約金なし)
- 全国どこでも使える(地下でもOK)
- 月額ずーっと3,380円
- ルーターはレンタル品
月間100GBまで使える
使えるギガの量は1ヶ月で100GBまでです。
100GBを超えると速度が128kbpsまで低下し、まともに使えなくなります。
契約期間の縛りなし(違約金なし)
「Chat WiFi」には契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金はかかりません。
全国どこでも使える(地下でもOK)
ソフトバンクの4G LTE回線を使用するので、全国どこでもつながります。
地下でもつながります。
※ソフトバンクのスマホと同じように使えると思えばだいたいOK
月額ずーっと3,380円
月額料金はずーっと3,380円です。
※要クーポン(クーポンコード「chat-r-02」)
「初月だけ安い」とか「1年後から値上げする」といったことはありません。
ルーターはレンタル品
ルーターはレンタル品になるので、わざわざ購入する必要はありません。
レンタル料は月額料金に含まれているので、実質無料です。
以上が「Chat WiFi」の特徴でした。続いて料金を確認しておきましょう。
Chat WiFiの料金・ルータースペック・補償
「Chat WiFi」の料金・ルーターのスペックなどを確認しておきましょう。
料金プラン
月額料金はずーっと3,380円ですが、それ以外にも初期費用が必要です。
Chat WiFiの料金表 | |
事務手数料 | 3,980円 |
デバイス登録料 | 4,500円 |
月額料金 | 通常5,500円 →クーポン利用で3,380円 |
初月 | 1ヶ月分 ※日割りではない |
ルーター端末代 | 無料 ※レンタル品につき要返却 |
Chat 補償 | 500円/月 ※強制加入 |
Chat セキュリティ | 500円/月 ※強制加入、初月無料 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
初期費用が高い
事務手数料が3,980円。同業他社はだいたい3,000円ですから、ちょっと高いですね。
さらに「デバイス登録料」というのが4,500円も取られます。
加えて初月は日割りにならず、1ヶ月分が丸っと請求されるので、結果として初期費用は12,000円くらいかかるわけです。
これはちょっと高すぎだと思います。
違約金がなかったり、月額料金が安いポケットWi-Fiというのは、こういった落とし穴がつきものです。
よく見ずに契約してしまうと、後から痛い目にある典型例だと思いますので、絶対に気をつけましょう。

Chat 補償の概要
端末の破損、水没、盗難・紛失時に修理代を払う必要がなくなります。
Chat 補償 | |
料金 | 月額500円 |
申し込み条件 | 強制加入 ※解約後の再加入は不可 |
保証対象 | ・故障、破損 ・水没 ・盗難、紛失 ・バッテリー交換(6ヶ月以内) |
保証対象外 | ・SIMカード ※Chat WiFiはルーター内にSIMカードを挿入して使用します |
注意事項 | ※補償未加入の場合の弁済金は25,000円 ※電池パックは5,000円(7ヶ月以降) |
(参照:Chat WiFi公式サイト)
ルーターはレンタル品になります。
万が一に備えて、補償は継続して加入し続けることをおすすめします。
レンタルルーターの仕様
「Chat WiFi」でレンタルできるルーターは、最近流行りの「どんなときもWiFi」と同じ「クラウドSIM」が使えるルーターです。
Chat WiFiのモバイルルーター仕様 | |
製品名 | U2s |
重量 | 151g |
サイズ | 127×65.7×14.2mm |
連続使用可能時間 | 13時間 |
最大通信速度 | 下り:300Mbps 上り:150Mbps |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
同時接続台数 | 5台 |
製造元 | uCloudlink(香港) |
(参照:Chat WiFi公式サイト)
ココに注意
公式サイトには「下り150Mbps/上り50Mbps」と表記されていますが、なぜか「Chat WiFi」は「下り300Mbps/上り150Mbps」となっています。
現在、問い合わせ中です。
回線はソフトバンク4G LTEなのでエリアも速度も◎
「Chat WiFi」はソフトバンクのLTE回線を使ったポケットWi-Fiです。
ソフトバンクの電波が届くエリアであれば、地下でも山岳地でもつながります。
通信可能エリアはソフトバンクのHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
サポートは問い合わせフォーム(メール)のみ
公式サイトには「問い合わせフォーム」しかありません。
また、問い合わせの返信メールにも電話番号は記載されておらず、何か気になることは全てメールでの対応になります。
不便ですね。
Chat WiFiは海外でもそのまま使える
「Chat WiFi」のルーターは「どんなときもWiFi」と同じく海外でそのまま使えます。
ただし、事前に申請が必要なのと、使いたい分だけギガを先買いしなくてはいけません。
「どんなときもWiFi」と比べると、若干使い勝手がよろしくないですね。
以上が「Chat WiFi」の概要です。
最後に、絶対見落としできない7つのデメリットについて解説します。
Chat WiFi 7つのデメリット
「Chat WiFi」7つのデメリットについて解説します。
申し込む前に必ずチェックしてください。
「Chat WiFi」7つのデメリット
- 月に100GBまでしか使えない
- 初期費用が高い
- 初月が日割りにならない
- 不要なセキュリティソフトがセットになっている
- 解約日によっては翌月分まで請求される
- 電話サポートがない
- 運営会社がよくわからない
月に100GBまでしか使えない
繰り返しになりますが、「Chat WiFi」は使い放題Wi-Fiではなく、1ヶ月で100GBまでしか使えません。
1日あたり約3.3GB。
YouTube動画(720p)は3時間しか見れません。
初期費用が高い
事務手数料が3,980円もする上に、デバイス登録料が4,500円も取られます。
初月が日割りにならない
いつ契約しても、初月は1ヶ月分(3,380円)丸っとかかります。
日割りになりません。
不要なセキュリティソフトがセットになっている
「Chat セキュリティ」というセキュリティソフトが強制加入になっています。
月額500円です。
初月は無料になっていますが、解約し忘れるとずーっと払い続けることになります。
解約日によっては翌月分まで請求される
解約は「問い合わせフォーム」から行うのですが、毎月21日が当月中での解約締日になります。
なお、28日までしか利用できません。
申請が22日以降になってしまうと、翌月分まで支払いが必要です。
さらに、ルーターなどは解約月の末日までに返却しないといけません。
1日でも過ぎれば延滞金として1ヶ月分の料金が請求されます。
会員は、解約した月末日必着で当社にSIMカード(変換アダプタ含む)、レンタル通信機器等を会員の費用負担で返還しなければならないものとする。
会員が返却するSIMカード等は、当社からの発送時と同じ状態のSIMカード(カードサイズに合わせるための付属品も含む)であるものとする。
Chat Wifi利用規約より引用
電話サポートがない
「Chat WiFi」には電話サポートが一切ありません。
あるのは問い合わせフォームのみです。
いざというときに電話できないのは非常に困りますね。
運営会社がよくわからない
「Chat WiFi」は大阪にあるLIBAROCUS(リバロカス)という会社が運営しています。
検索しても会社のHPは出ません。
Instagramには公式アカウントがありますが、「Chat Wifi」の宣伝をしているだけです。
「Chat WiFi」を契約するには免許証とクレジットカードが必要です。
どこの誰だかわからないような会社に大事な個人情報を渡すなんて私なら怖くてできません。
何に悪用されるわからないですからね。
以上が「Chat WiFi」7つの注意点(デメリット)でした。
よく検討してから、申し込むようにしましょう。
まとめ:100GBで足りて、長期間使う人向けのWi-Fi
良いところも悪いところも色々ありましたが、月100GBまで使えて縛りのないレンタルWi-Fiとしては最安なのは間違いありません。
ただし、初期費用が高いので短い期間だけ使うのには不向き。
同じく100GB使えて縛りのない「FUJI Wifi」と比較すると、こんな結果になります。
「Chat WiFi」と「FUJI Wifi」の料金比較 | ||
Chat Wifi | FUJI Wifi | |
1ヶ月 | 11,860円 | 6,480円 |
2ヶ月 | 15,240円 | 9,960円 |
3ヶ月 | 18,620円 | 13,440円 |
4ヶ月 | 22,000円 | 16,920円 |
5ヶ月 | 25,380円 | 20,400円 |
6ヶ月 | 28,760円 | 23,880円 |
7ヶ月 | 32,140円 | 27,360円 |
8ヶ月 | 35,520円 | 30,840円 |
9ヶ月 | 38,900円 | 34,320円 |
10ヶ月 | 42,280円 | 37,800円 |
11ヶ月 | 45,660円 | 41,280円 |
12ヶ月 | 49,040円 | 44,760円 |
1年間ずーっと「FUJI Wifi」の方が安いままです。
この差がひっくり返るのは、54ヶ月後になります。
ということで、54ヶ月以上使う方には「Chat WiFi」が安くておすすめです。
弊社おすすめのポケットWi-Fiを3つ厳選
これまでの実績と評判をもとに「Chat WiFi」以外で弊社がおすすめるポケットWi-Fiを3つ紹介します。
弊社おすすめのポケットWi-Fi3選
- 縛りなしなら「FUJI Wifi」
- 完全無制限なら「どんなときもWiFi」
- 新品ルーターでWiMAXを使うなら「GMO」
縛りなしなら「FUJI Wifi」
縛りがないポケットWi-Fiをお探しであれば「FUJI Wifi」一択です。
50GBプランなら月額2,900円~、100GBプランでも月額3,900円~利用可能になっています。
-
-
FUJI Wifi(フジワイファイ)に要注意!料金、デメリット、他社比較まとめ
【CAUTION】 コロナの影響により、ポケットWiFi全体で在庫切れが発生しております。 検討中の方はお早めにお申し込みください。 まだ在庫のある大容量ポケットWi-Fiをこちらのページでまとめてい ...
続きを見る
月額最安なら「どこよりもWiFi」
契約期間は2年ですが、月額3,180円で月100GBまで使える「どこよりもWiFi」というのがあります。
それなりに長く使うことを考えているのであれば、毎月が安いに越したことはないでしょう。
弊社でも人気のポケットWiFiとなります。
どこよりもWiFi(公式):https://wifi.dokoyorimo.com/
-
-
どこよりもWiFiの評判は?おすすめ?ネット回線の専門家がメリットとデメリットを解説
どこよりもWiFiの口コミ・評判 料金コスパ 4.5点/5点 通信速度 3.5点/5点 通信エリア 4.5点/5点 サポート品質 3.5点/5点 実績・信頼性 3.5点/5点 おすすめ度 4.5点/5 ...
続きを見る
新品ルーターでWiMAXを使うなら「GMO」
ポケットWi-Fiと言えばWiMAX。WiMAXと言えば「GMO」。
3年間の縛りはありますが、実質月額3,300円程度で、最新&新品の高速ルーターが使えるのが魅力的です。
なんだかんだで弊社でもっとも人気があるのがGMOのWiMAXになります。
実績と評判は圧倒的にずば抜けているので、安心して使えることでしょう。
-
-
GMOとくとくBB WiMAXの全て|料金、速度、口コミ評判、メリット・デメリット総まとめ
この記事でわかること GMOとくとくBB WiMAXの全てを解説します 申し込み前の参考にしてください 1番オトクに申込む方法も紹介します 「GMOとくとくBBのWiMAXが1番良いって聞いたんですけ ...
続きを見る
以上の3つが弊社がおすすめするポケットWi-Fiでした。
ぜひ参考にしてみてください。
ポケットWiFiの選び方について質問・相談がある方は、コメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
できる限り相談に乗らせていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)