【実機で比較】ワイモバイルとUQモバイルどっちがいい?速度・料金を徹底検証

【実機検証】ワイモバイルとUQモバイルどっちがいい?速度・料金を徹底比較

更新日:

この記事でわかること

  • ワイモバイルとUQモバイルの料金・速度を比較しました
  • 実際の速度を実機でテスト・検証しています
  • 1台で持つならUQモバイル、家族で複数持つならワイモバイルがおすすめです

ワイモバイルとUQモバイルってどっちがいいですか?

サブブランドって格安SIMとどう違うの?安いけど使えないってことはない?

表面的な話じゃなくて、リアルな感想が知りたいのよね

ワイモバイルUQモバイル、どっちが良いのか初めに結論からお答えしましょう。

ワイモバイルとUQモバイルの比較・検証結果

  • どっちもGOOD
  • 1台だけならUQモバイル、家族で複数台持つならワイモバイルがオトク(安い)
  • 光回線があるならワイモバイル、ないならUQモバイルがオトク(安い)
  • UQモバイルなら余ったデータを翌月に繰り越すことができる
  • ワイモバイルはソフトバンクのサブブランド、UQモバイルはauのサブブランド
  • サブブランドはキャリアが提供する格安SIMなので、品質と料金のバランスが良いのが特徴
  • 実機で検証した結果、どっちも普通に使える(速度が遅いと気になることはない)
ワイモバイルとUQモバイルの料金比較
ワイモバイル
ワイモバイル
UQモバイル
UQモバイル
3GBプラン
シンプルS
2,178円
くりこしS
1,628円
15GBプラン
シンプルM
3,278円
くりこしM
2,728円
25GBプラン
シンプルL
4,158円
くりこしL
3,828円
データ超過後の速度
1Mbps:15GB・25GBプラン
300kbps:3GBプラン
家族割引
2台目以降は1,188円引き なし
光セット割引
全台1,188円引き
※家族割引との併用不可
なし
通話オプション
10分かけ放題:+770円
かけ放題:+1870円
事務手数料
オンライン申し込みなら無料
※店舗申し込みは3,300円
3,300円
店頭・電話サポート
詳細・申込
公式サイト 公式サイト
キャリア・サブブランド・格安SIMの違い
  通信品質
(電波・速度)
料金の安さ
キャリア
サブブランド
格安SIM
(MVNO)

 

ワイモバイルやUQモバイルといったサブブランドは、キャリア同等の通信品質を格安SIM並の安さで提供している、いわばハイブリッドスマホです。

「スマホを安くしたいけど、格安SIMって不安なんだよなぁ」

という方にうってつけのスマホといえます。

ワイモバイルもUQモバイルも実店舗があるのが、さらなる強みです。オンラインで契約しても、ちゃんと店頭サポートが無料で受けられるので安心してください

杉本

 

両社の違い・比較の詳細を解説していきます。

また、実機を使った速度検証の比較結果も参考にしてください。

ワイモバイル(公式):https://www.ymobile.jp/

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

【全解説】UQモバイルレビュー|速度、料金、評判、注意点、デメリットまとめ
【全解説】UQモバイル使ってわかった口コミ・評判|速度、料金、デメリットまとめ

この記事でわかること UQモバイルを使い倒してわかった全てを解説します 電波も速度も快適でキャリアと遜色ありません 25GB以下で足りる人であれば乗り換えないと損です UQモバイルってどうですか?遅く ...

続きを見る

総額表示の義務化について

2021年4月1日より義務化された「総額表示」に従い、特に注記のない限り当ページに記載の金額は全て税込表示となっております。ただし、紹介先サービスサイトや当サイト内の他ページにおいて一部税抜表示のままとなっている場合がありますので、ご注意ください。

ワイモバイルとUQモバイルの料金を比較

2,178円

ワイモバイルとUQモバイルの料金比較を、より細かく見ていきましょう。

料金プランを比較

まずは料金プランを比較します。

ワイモバイルとUQモバイルの料金比較
ワイモバイル
ワイモバイル
UQモバイル
UQモバイル
3GBプラン
シンプルS
2,178円
くりこしS
1,628円
15GBプラン
シンプルM
3,278円
くりこしM
2,728円
25GBプラン
シンプルL
4,158円
くりこしL
3,828円
データの繰り越し
不可 翌月まで可
データの追加
500MB/550円 100MB/220円
500MB/550円
使い放題オプション
なし 節約モードで可(無料)
3GBプラン:300kbps
15GB・25GBプラン:1Mbps
データ超過後の速度
1Mbps:15GB・25GBプラン
300kbps:3GBプラン
テザリング
基本的に可
(無料)
※一部の端末のみ使用できない場合あり
通話料
22円/30秒
通話オプション
10分かけ放題:+770円
かけ放題:+1,870円
月60分かけ放題:+550円
メールアドレス
無料 月額220円
キャリア決済

(auかんたん決済)
事務手数料
オンラインなら無料
※店舗申し込みは3,300円
3,300円
契約期間の縛り
なし
(いつでも解約違約金0円)
支払い方法
クレジットカード
※店舗申し込みなら口座振替も可

 

料金コスパはUQモバイルが優秀

ワイモバイルも十分に安いですが、UQモバイルの方がさらに安いです。

UQモバイルはデータの繰り越しができる

UQモバイルは余ったデータの繰り越しが翌月までできるようになっています。

あまり使わなかった月でギガが余っても、もったいなくなくて済みますね。

UQモバイルは節約モードでデータ使い放題に

WEB上のマイページから節約モード(ターボ機能をオフ)に切り替えることで、ギガを消費せずに使うことができます。

その間の速度は1Mbpsに低下するものの、LINEやYouTubeなどを使う分にはさほど問題ありません。

※3GBプランは300kbpsなので、LINEトークがギリギリ、YouTubeは厳しいです。

ワイモバイルもUQモバイルも超過後も1Mbps出る

そもそもワイモバイルもUQモバイルも、データを使い切った後も1Mbps出るようになっています。

「1Mbpsでも十分!」という方からすれば、ある意味では常にギガ使い放題と言えるでしょう。

(参考)1Mbpsでどれくらい使えるのかのテスト動画

WEB検索、LINE、YouTube(360p)程度であれば問題なく使えることがわかります。

※3GBプランは300kbpsになるので気をつけましょう。

ココがおすすめ

単独でスマホを所有するのであればUQモバイルの方がオトクですね。

迷う必要はないと思います。

 

家族割引を比較

単独所有ではUQモバイルに軍配が上がったものの、ワイモバイルには家族割引があります

ワイモバイルとUQモバイルの家族割引
ワイモバイル
ワイモバイル
UQモバイル
UQモバイル
家族割引
2台目以降は1,188円引き なし

 

家族で2台目以降は全て1,188円割引されるので大変オトクと言わざるを得ないでしょう。

家族割引をふまえた料金比較
ワイモバイル
ワイモバイル
UQモバイル
UQモバイル
家族で2台
(15GBプランと15GBプラン)
6,556円
5,368円
5,456円
家族で3台
(3GBプランと15GBプランと25GBプラン)
9,614円
7,238円
8,184円

 

ご覧の通り、ワイモバイルのほうが安くなります。

 

光回線とのセット割引を比較

家族割引だけでなく、光回線とのセット割引があるのもワイモバイルの特徴です。

ワイモバイルとUQモバイルの光回線とのセット割引
ワイモバイル
ワイモバイル
UQモバイル
UQモバイル
セット割引
ソフトバンク光の契約で
全台1,188円引き
なし

自宅の光回線をソフトバンク光にすれば、セット割引が適用されてワイモバイルはすべて1,188円引きとなります。

セット割引を適用させるために「オプションパック(月額550円)」の契約が必要なものの、家族割引とは違い「全台1,188円引き」となるのでオトクになるのは間違いありません。

「とにかく通信費を抑えたい!」

のであれば、家のWi-Fi(光回線)をソフトバンク光にして、スマホはワイモバイルで統一するのが正解です。

ワイモバイルとソフトバンク光ならセット割引でオトク|他社光との料金も比較
ワイモバイルとソフトバンク光ならセット割引でオトク|他社光との料金も比較

この記事でわかること ワイモバイルとソフトバンク光にはセット割引がある 自宅のWi-Fiを安くしたいならソフトバンク光で決まり 他の光回線と料金比較も掲載します 「スマホがワイモバイルなら、ソフトバン ...

続きを見る

 

【結論】単独1台ならUQモバイル、光とのセットや複数契約ならワイモバイル

家に光回線がない一人暮らしの方や家族バラバラでスマホを契約している方はUQモバイルにすると良いです。

家族みんなでスマホを合わせているのであれば、まとめてワイモバイルに移りましょう。

ワイモバイル(公式):https://www.ymobile.jp/

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

 

また、自宅に光回線があるのであれば、これを機にソフトバンク光へ乗り換えた方がさらにオトクになります。

今なら乗り換えにかかる費用をソフトバンクが全額負担してくれますので、実質無料で乗り換えることができますよ。

 

ワイモバイルとUQモバイルの速度を比較

ワイモバイルとUQモバイルの速度を比較

続いては、ワイモバイルとUQモバイルの実際の速度を比較していきたいと思います。

公式サイトに書かれている「仕様上の速度」ではなく、実際にスマホで検証した速度での比較です。

いわゆる「本当の速度」をその目でお確かめくださいませ。

平均速度はUQモバイルが速いが体感速度は大きく変わらない(どちらも十分速い)

ワイモバイルとUQモバイルの平均速度を比較

弊社では不定期に様々な時間帯でワイモバイルとUQモバイルの速度を検証しています。

その全測定結果から出した平均速度がこちらです。

ワイモバイルとUQモバイルの平均速度
ワイモバイル
ワイモバイル
UQモバイル
UQモバイル
下り速度
62.5Mbps 177.7Mbps
上り速度
24.1Mbps 11.2Mbps
測定期間:2021年4月4日~4月10日
測定回数:20回(ワイモバイル)19回(UQモバイル)
検証機器:iPhone8

 

時間帯によって多少のばらつきはあるものの両社ともに「極端に遅くてまともに使えない」といったことは一度もありませんでした。

格安SIMだと遅くなりがちな12時台(ランチタイム)や夜の20時~23時といったピークタイムも、30Mbps~100Mbps前後出ているので全く問題ないでしょう。

さすがサブブランド、実に素晴らしいですね。

ココがポイント

(下り速度に関して)数値的にはUQモバイルの方が圧倒していますが、体感的には違いを感じるものではありません。

実際の体感速度はこの後紹介する動画を見ればわかると思います。

UQモバイルの上りとPINGについて

下りの速度に関しては「キャリアと遜色ない」UQモバイルですが、なぜか上り速度とPINGに関しては「格安SIMと同じかそれ以下」の結果となっています。

ただし、数値的にちょっと気にはなるものの、使っていて不便は一切感じませんでした。

テザリングを使ってオンラインゲームをしようと考えていた方は注意が必要かもしれません。それ以外であれば特に気にする必要はないでしょう

杉本

 

実際の使い勝手(体感速度)を動画で検証

数値だけでは「よくわからない」方もいるでしょうから、実際にスマホを操作している動画を撮影しました。

速度測定、YouTube視聴、LINEの送信、Twitterで画像・動画閲覧を行っています。

ワイモバイルの操作確認

一通り問題なく操作できていることがわかります。

UQモバイルの操作確認

同じく問題なく操作できています。

この操作感ですら「遅い!」と思うのであれば、格安SIMやサブブランドには絶対するべきではないですね。

 

【結論】どちらもストレスなく使える

ワイモバイルもUQモバイルも、どちらもストレスなく快適に使えています。

料金ではなく速度に不安や迷いがあった方も、これだけ使えているなら問題ないでしょう。

自信を持っておすすめしますよ。

ワイモバイル(公式):https://www.ymobile.jp/

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

ココに注意

使用している端末が古かったり壊れている場合は動きが遅くて当たり前です。

ワイモバイルやUQモバイルへ乗り換えるついでに、新しい端末を購入するようにしましょう。

セットで購入すれば割引も適用するので、オトクに機種変更することができますよ。

 

ワイモバイルにMNPで乗り換える手順と注意点

ワイモバイルにMNPで乗り換える手順や注意点に関してはこちらの記事で詳しく解説をしています。

ワイモバイルへ番号そのままで乗り換える(MNP)方法・手続き・手順を解説します
ワイモバイルへ番号そのままで乗り換える(MNP)手続き方法と注意点を解説します

この記事でわかること ワイモバイルへ乗り換える方法を解説します 今使っている電話番号そのままで乗り換え可能です(MNP) とっても簡単なので安心してください ワイモバイルに変えたいんだけど、設定とか難 ...

続きを見る

 

UQモバイルにMNPで乗り換える手順と注意点

UQモバイルにMNPで乗り換える手順や注意点に関してはこちらの記事で詳しく解説をしています。

【キャリア別】UQモバイルへMNPで乗り換える方法と手順まとめ
【キャリア別】UQモバイルへMNPで乗り換える方法と手順まとめ

UQモバイルへMNPで乗り換える方法と手順を、携帯キャリアごとに解説した記事をまとめています。 以下より、今お使いのキャリア・MVNOを選択して、該当する記事を参考にUQモバイルへお乗り換えください。 ...

続きを見る

 

高品質なのにオトクなサブブランドへ乗り換えて通信費を抑えましょう

ワイモバイルとUQモバイルはキャリアのサブブランドということで、通信品質が非常に優れていることがわかりました。

にも関わらず格安SIM並の安さでスマホを使うことができるのです。

 

「格安SIMだとちょっと心配だなぁ…」という方は、サブブランドへ乗り換えてオトクにスマホを使いましょう。

必要以上に高くなりがちな通信費を抑えることができれば、もっと色んなことにお金が使えますよ。

 

ワイモバイル(公式):https://www.ymobile.jp/

【全解説】ワイモバイル使ってわかった口コミ・評判|速度、料金、デメリットまとめ

この記事でわかること ワイモバイルを使い倒してわかった全てを解説します 電波も速度も快適でキャリアと遜色ありません 25GB以下で足りる人であれば乗り換えないと損です ワイモバイルってどうですか?遅く ...

続きを見る

 

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

【全解説】UQモバイルレビュー|速度、料金、評判、注意点、デメリットまとめ
【全解説】UQモバイル使ってわかった口コミ・評判|速度、料金、デメリットまとめ

この記事でわかること UQモバイルを使い倒してわかった全てを解説します 電波も速度も快適でキャリアと遜色ありません 25GB以下で足りる人であれば乗り換えないと損です UQモバイルってどうですか?遅く ...

続きを見る

 

ワイモバイルやUQモバイル、格安SIMに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは「Wi-Fiの森」公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。

なる早で返答させていただきます。

(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)

比較

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-比較
-, , , , , ,

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.