【全解説】UQモバイル使ってわかった口コミ・評判|速度、料金、デメリットまとめ

【全解説】UQモバイルレビュー|速度、料金、評判、注意点、デメリットまとめ

更新日:

この記事でわかること

  • UQモバイルを使い倒してわかった全てを解説します
  • 電波も速度も快適でキャリアと遜色ありません
  • 25GB以下で足りる人であれば乗り換えないと損です

UQモバイルってどうですか?遅くないですか?

家族まとめてauからUQモバイルに乗り換えようと思っているんですが、デメリットってないですか?

スマホが壊れた場合の補償とかってあるんですか?

auのサブブランド「UQモバイル」が始まってからもう何年も経ちますが、いまだに「よくわからない」と言われる方が多いです。

ざっくりと言ってしまえば、50GBや60GBといった大容量が必要な方以外、基本的にUQモバイルに乗り換えた方がオトクになります

通信速度も遅くないですし、家族割引がなくとも安くなるのがUQモバイルです。

ショップでのサポートもありますので、auと同じような使い心地で安心して乗り換えることができますよ。

ギガが大容量も必要ない方であれば、迷わずUQモバイルへの乗り換えをおすすめします。

杉本

UQモバイルをおすすめする理由

  • キャリア回線と遜色ない速度が出る
  • ショップや電話サポートがある
  • 比較的新しい端末が購入(機種変更)できる
  • 毎月の料金が安い(コスパが良い)
  • 余ったデータは繰り越せる
  • 2年縛りがなく、合わなかった場合いつでも乗り換えができる
UQモバイルの料金プランと概要
事務手数料 3,300円
月額料金 くりこしプランS
(3GB)
1,628円
くりこしプランM
(15GB)
2,728円
くりこしプランL
(25GB)
3,828円
超過後・節約モードの速度 くりこしプランS 300kbps
くりこしプランM/L 1Mbps
プラン変更 無料
(回数制限なし・翌月から適用)
追加データチャージ 100MB 220円
500MB 550円
通話 通常料金 22円/30秒
60分定額 550円
10分かけ放題 770円
かけ放題 1,870円

 

UQモバイルとは何か、速度は本当に速いのか、料金はどれくらい安くなるのか、などUQモバイルに関する全ての情報をまとめました。

毎月の通信費を抑えたい人は、ぜひ参考にしてください。

>>UQモバイルにMNPする方法

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

縛りなし・解約金なし

UQモバイルを申し込む

簡単1分で申込み完了

UQモバイルとは?大手キャリアや格安SIMとの違い

UQモバイル

そもそもUQモバイルとはなんなのか、大手キャリアや格安SIMとはどう違うのかについて簡単に解説をします。

UQモバイルはauのサブブランド

UQモバイルはauのサブブランドです。

俗に言う「格安SIM」とはちょっと違います。

 

サブブランドとはキャリアと格安SIMのハイブリッドスマホ(SIM)

サブブランドとは、大手キャリアが提供する格安サービスの名称で、平たくいえば「キャリア直属の格安SIM」となります。

一般的な格安SIMと違い、通信品質が高い(電波や速度が安定する)のが特徴で、にも関わらずキャリアよりも料金を安く使うことができるのです。

つまり、キャリアと格安SIMのいいとこ取りな「ハイブリッドスマホ(SIM)」となります。

キャリア・サブブランド・格安SIMの違い
  通信品質
(電波・速度)
料金の安さ
キャリア
サブブランド
格安SIM
(MVNO)

 

実際にはキャリア回線と遜色ない速度が出ている

弊社の検証によると、実際にはキャリア回線と遜色ない速度が出ていることがわかりました。

特にUQモバイルは顕著で、ときおり「ドコモより速い」こともしばしば。

実は私自身も「UQモバイルって所詮はサブブランドだから遅いんでしょ?」という偏見があったのですが、そんなことは一切ありませんでした。

百聞は一見にしかずとはまさにこのことですね、反省。

杉本

 

UQモバイル専門ショップもある

UQモバイルが一般的な格安SIMと違う点として、ちゃんとショップがあることです。

取扱店と合わせると、全国に約3,000店舗もあります。

いざというときに駆け込めるお店があるというのは、非常に心強いですね。

※格安SIMのほとんどが店舗を構えていません。

 

auを使い続けている理由「よくわからないから」

そんな便利でオトクなUQモバイルに乗り換えていない理由のほとんどが「よくわからないから」です。

「よくわからないから」という理由だけで、毎月たくさんの通信費を払い続けるのはもったいないと思いませんか?

例えば毎月7GB使っているあなたであれば、UQモバイルに乗り換えるだけで使えるデータ容量が2倍以上になるのに毎月2,200円も節約することができます。

auとUQモバイルの料金比較の一例
  au UQモバイル
料金プラン ピタットプラン くりこしプランM
データ容量 7GB 15GB
月額料金 4,928円 2,728円

 

「よくわからないUQモバイル」を「よくわかるUQモバイル」になるために、一つずつじっくり解説を行っていきましょう。

UQモバイル実際の速度と体感速度(動画あり)

まずはUQモバイルの速度を知っておきましょう。

今回はiPhone8にUQモバイルを入れて実際の速度を測ってみました。

UQモバイルに乗り換えても「全然問題ないじゃん!」というのを感じてもらえたら嬉しいです

杉本

※あくまでも弊社での測定結果であり、一定の通信速度を保証するものではございません。

UQモバイル×iPhone8の実際の速度「朝」:午前10時台

UQモバイル×iPhone8の実際の速度

UQモバイル×iPhone8 実際の速度
  下り 上り
2021年4月5日 10時00分 216Mbps 4.75Mbps

比較的混雑しにくい(速度が出やすい)午前10時台。

下りはなんと200Mbps超えという超ハイスピードを測定しました。

上りは5Mbpsほどなので「速い」とは言えませんが、日常的に困ることはありません。

もっと詳しく

下り:動画の視聴、WEB検索、SNSの閲覧に必要な速度(10Mbps以上あれば問題ない)

上り:LINEの送信、SNSへの投稿に必要な速度(1Mbps以上あれば問題ない)

 

UQモバイル×iPhone8の実際の速度「お昼」:午後12時台

UQモバイル×iPhone8の実際の速度

UQモバイル×iPhone8 実際の速度
  下り 上り
2021年4月6日 12時44分 119Mbps 23.4Mbps

お昼の12時台は混雑しやすいのですが、それでも下りは119Mbpsと相変わらず高速です。

上りは朝より速くなり、なんと23Mbpsも出ました。

 

UQモバイル×iPhone8の実際の速度「夕方」:午後18時台

UQモバイル×iPhone8の実際の速度

UQモバイル×iPhone8 実際の速度
  下り 上り
2021年4月7日 18時55分 170Mbps 10.4Mbps

夕方の18時台は徐々に混雑し始める時間帯です。

下りは170Mbpsと超高速、上りも10Mbps出ました。素晴らしいです。

 

UQモバイル×iPhone8の実際の速度「夜」:午後21時台

UQモバイル×iPhone8の実際の速度

UQモバイル×iPhone8 実際の速度
  下り 上り
2021年4月8日 21時12分 187Mbps 1.42Mbps

一日の中で一番混雑(速度が出にくい)する夜の21時台ですが、下りは相変わらず絶好調(187Mbps)でした。

上りは少し遅くなりましたが、それでも1Mbps出ているのでさほど困ることはないでしょう。

もっと詳しく

インスタに「長時間動画」をアップしようと思うと、少し時間がかかる程度です。

画像のアップであればそれほど時間はかかりません。

 

UQモバイル×iPhone8の実際の速度「深夜」:午前0時台

UQモバイル×iPhone8の実際の速度

UQモバイル×iPhone8 実際の速度
  下り 上り
2021年4月9日 0時00分 219Mbps 16.3Mbps

深夜帯もまだまだ混みやすいのですが、ふたたび200Mbpsを超えました。

上りも16Mbpsと快適に使える速度が出ています。

 

【動画】UQモバイル×iPhone8でアプリを使ってみた

LINE、Twitter、インスタグラム、YouTubeの4つのアプリを実際に使っている動画です。

見ればわかりますが、体感速度として「遅い」と感じることはまずないでしょう。

何事もないように使えているのがわかるはずです。

 

【感想】問題ないどころかむしろ快適すぎた

私のメインスマホはiPhone11Proで、回線はドコモ(ギガホ)を使用しています。

ですが、今回検証したiPhone8×UQモバイルと比べても、全く違いを感じませんでした。

むしろ、計測上の速度はドコモより速く、問題ないどころか快適に使えてしまいました。

これがauのサブブランド「UQモバイル」の実力なのでしょう。

予想以上に素晴らしい結果となりました。

 

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

縛りなし・解約金なし

UQモバイルを申し込む

簡単1分で申込み完了

>>UQモバイルにMNPする方法

UQモバイルの料金プラン、オプション、補償について

UQモバイルのくりこしプラン

改めてUQモバイルの料金プランやオプション、端末補償について確認しておきましょう。

UQモバイルの料金プラン:くりこしプラン

2021年2月1日から新料金プラン「くりこしプラン」が始まりました。

これまでの「スマホプラン」よりもさらにオトクにUQモバイルが使える、素晴らしいプランです。

※余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができます。

UQモバイルの料金プランと概要
事務手数料 3,300円
月額料金 くりこしプランS
(3GB)
1,628円
くりこしプランM
(15GB)
2,728円
くりこしプランL
(25GB)
3,828円
超過後・節約モードの速度 くりこしプランS 300kbps
くりこしプランM/L 1Mbps
プラン変更 無料
(回数制限なし・翌月から適用)
追加データチャージ 100MB 220円
500MB 550円
通話 通常料金 22円/30秒
60分定額 550円
10分かけ放題 770円
かけ放題 1,870円

 

auの新料金プラン「povo」よりは若干コスパが劣りますが、「ピタットプラン」よりかは遥かにコスパが良く、毎月の通信費をガッツリ節約することができます。

また、余ったデータ容量を翌月に繰り越せるという点はpovoよりもオトクです。

毎月のデータ容量を無駄なく使うことができるので「もったいない」と感じることがありません。

ココがポイント

「povo」にしてしまうと様々なデメリット(できなくなること)があるので、そういった心配のある方は「UQモバイル」を選ぶのが正解です。

「povo」とは違いショップや電話のサポートもあるので、スマホに詳しくない方でも安心して乗り換えることができます。

UQモバイルには家族割引や光回線とのセット割引がありません

auの場合は台数に応じた家族割引や光回線とのセット割引(auスマートバリュー)がありましたが、UQモバイルにはありません。

特に、光回線とのセット割引で「通信費まとめて安くしたい」と考えている方は「ワイモバイル」をおすすめします。

 

データ専用プランもある

UQモバイルには「データ専用プラン」といって、音声通話のできない「ネット専用」のプランもあります。

auなどから乗り換える方には関係ありません。

SIMカードを2枚挿ししたい方やモバイルルーターに入れてポケット型WiFiとして使いたい方向けのプランです。

データ専用プラン
プラン名 データ容量 月額料金
データ高速プラン 3GB 1,078円
データ無制限プラン 無制限
(500kbps)
2,178円

※データ専用プランも初期費用として事務手数料(SIMパッケージ費用)が3,300円必要になります。

データ高速プランは3GBを超えると速度が200kbpsに制限されるので、ほとんど使えない状態まで速度が低下します。

データ無制限プランは常時500kbpsしか出ないものの、データ容量を無制限に使うことができます。

500kbpsですとLINEやSNSくらいはできますが、YouTubeだと240pがギリギリ視聴できる程度であり、インスタ動画の投稿にかなり時間がかかるのが現実です。

お世辞にも「快適」とは言えない速度ですので、気をつけましょう。

一人用の簡易的なWi-Fiとして利用するくらいであれば使えますが、ガッツリ使おうとするには全く向いていません。

杉本

 

UQモバイルで加入できる各種オプションと料金

UQモバイルには様々なオプションが用意されています。

必要に応じて申し込んでください。

オプション一覧を見る

UQモバイルで加入できる主なオプション
オプション 申込み 月額料金
キャリアメール
(設定が必要です)
220円
SMS
(ショートメール)
不要 無料
(1通3円~)
テザリング機能 不要 無料
auかんたん決済
(キャリア決済)
不要
(au IDの設定が必要です)
無料
電話基本パック
(留守番電話、三者通話、迷惑電話撃退サービス)
418円
着信お知らせ機能 不要 無料
通話明細サービス 110円
着信転送サービス 不要
(設定が必要です)
無料
割込通話サービス
(キャッチホン)

(設定が必要です)
220円
番号通知リクエストサービス 不要
(設定が必要です)
無料
au Wi-Fiサービス 不要
(au PAYの登録が必要です)
無料
ギガぞうWi-Fi 165円
あんしんフィルター 無料
UQあんしんサポート 385円
セキュリティサービス 319円
家族みまもりパック 418円
みまもりサービス 220円
filii 330円
au PAY 無料
au PAYカード 無料

※留守番電話単体で加入することはできません。

※着信お知らせサービスは無料で使えます。

オプションサービスの詳細は公式サイトから確認してください。

>>オプションサービスの詳細

 

端末補償について

UQモバイルで購入した端末も、UQモバイル以外で購入した端末(中古品含む)も端末補償に加入することができます。

UQモバイルで加入できる端末補償
サービス名 対象端末 月額料金
AppleCare+ for iPhone UQモバイルで購入したiPhone 403円~
機種によって異なる
端末補償サービス(au Certified) UQモバイルで購入したau Certified端末 550円
端末補償サービス UQモバイルで購入したAndroid 418円
つながる端末補償 他店で購入したAndroid 550円

それぞれの詳細は公式サイトにてご確認ください。

>>端末補償の詳細

 

以上がUQモバイルの料金プラン、オプション、補償についてでした。

キャリアの新料金プラン(povoなど)よりは少しコスパが劣るものの、店頭・電話サポートがあることを考えれば十分にオトクです。

また、UQモバイル以外で購入した端末でも補償に加入できるのも助かりますね。

>>UQモバイルにMNPする方法

UQモバイルで最大10,000円のキャッシュバックがもらえる

UQモバイルが最大10,000円キャッシュバック中

画像参照:UQモバイル

ただいまUQモバイルでは「最大10,000円のキャッシュバックキャンペーン」が開催されいます。

キャッシュバックの条件

  • オンラインショップから申し込む
  • SIMのみ購入&くりこしプラン(S/M/L)の契約
  • 新規:3,000円
  • のりかえ(MNP):6,000円(プランS)もしくは10,000円(プランM/L)

※au/povoからののりかえは適用になりません。

新規で契約された方は3ヶ月目までに「UQ学割」を適用させることによって、キャッシュバックが増額します。

キャッシュバックの増額
契約種別 契約プラン キャッシュバック増額
新規 くりこしプランS +3,000円
くりこしプランM/L +7,000円

>>UQ学割とは?

キャッシュバックまでの流れ

UQモバイルキャッシュバックの流れ

UQモバイル公式オンラインショップからSIMのみ購入すると、契約の4ヶ月目に「口座情報入力ページのURL」がメールで届くので口座情報を入力してください。

口座情報を入力した翌営業日にキャッシュバックが振り込まれます。

端末同時購入の場合はキャッシュバック対象外

新規・のりかえ(MNP)ともに、端末を同時購入した場合はキャッシュバックの対象外となります。

今使っているスマホをそのまま使い続けるか、新規の場合は自分でスマホを用意しましょう。

最近はメルカリやゲオなどで中古端末を購入したり、家電量販店やAppleストアでSIMフリー端末を購入する方が増えています。

SIMカードが届くまでの間に準備しておくと良いですね。

中学生や高校生の子どもスマホを持たせるならUQモバイルで決まりですね。学割加入で家族も合わせてオトクになりましょう

杉本

UQ学割で学生も家族も最大1年間990円で使える

UQ学割

画像参照:UQモバイル

2021年5月31日まで限定で「UQ学割」に加入することができます。

家族に18歳以下の利用者がいれば、家族全員「月額990円~(最大12か月間)」でUQモバイルを使用することができるのです。

UQモバイルのUQ学割
プラン くりこしプランS くりこしプランM くりこしプランL
データ容量 3GB 15GB 25GB
月額料金 1,628円
990円
(翌月から8ヶ月間
2,728円
990円
(翌月から12ヶ月間
3,828円
2,090円
(翌月から12ヶ月間

UQ学割の条件

  • 5歳以上18歳以下の方が新規もしくは機種変更でくりこしプランを契約すること
  • 割引の適用を受けたい家族が、UQ家族割グループに所属していること

18歳以下の子どもがいる家庭であれば、これを機に全員UQモバイルへ乗り換えることで最大1年間990円でスマホを持つことができます。

正直に言って「ちょっとやばい」学割キャンペーンだと思います。この機会を逃す手はないですね

杉本

UQ家族割グループを申し込む方法

18歳以下の学生本人だけであればUQ家族割グループに加入する必要はありませんが、家族も割引の恩恵をうけるにはUQ家族割グループに入る必要があります。

UQ家族割グループに加入する方法

  • 電話で申し込む
  • UQショップで申し込む
  • 郵送で申し込む

UQ家族割グループに加入する方法は全部で3つあります。

WEBからの手続きでは加入できないので気をつけましょう。

まずは一度電話で相談することをおすすめします。

UQモバイルお客様センター

  • 電話番号:0120-929-818
  • 受付時間:9時~21時(年中無休)

 

くりこしプランはUQ家族割の恩恵がない(学割を除く)

2021年2月から新しく始まった「くりこしプラン」では、UQ家族割の恩恵がありません。

というのも、最初から割引価格となっているからです。

以前まであった「スマホプラン」は「くりこしプラン」よりも高い料金設定となっており、家族割の適用によって今のくりこしプランと同額まで安くなっていました。

言ってしまえば、この「くりこしプラン」は「家族割を適用したスマホプラン」ということなのです。

これまで「家族でまとめて契約しないと受けられなかった恩恵(割引)」が「単独契約でも安くなった」のがくりこしプランなので、UQ家族割の割引がなくなった、ということになります。

この機会に家族まとめてUQモバイルに乗り換えるのもアリですね。1年後にプラン変更可能ですので、とりあえず「くりこしプランM」か「くりこしプランL」で使い始めるのがオトクです

杉本

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

縛りなし・解約金なし

UQモバイルを申し込む

簡単1分で申込み完了

>>UQモバイルにMNPする方法

UQモバイルで購入できる端末(機種)について

UQモバイルで購入できる端末

UQモバイルで購入できる端末(機種)については公式サイト をご覧ください。

定期的に端末が入れ替わるのと、不定期でセールやキャンペーンを行っているので、気になっている方は常にチェックしておきましょう。

UQモバイルで発売中のスマホ端末一覧

  • iPhone11(4月23日発売開始)
  • iPhoneSE
  • iPhone8(au Certified)
  • Galaxy A21
  • Galaxy A41
  • Galaxy A20
  • Xperia 8 Lite
  • OPPO Reno3 A
  • AQUOS sense3 basic
  • BASIO4

弊社では先日au Certified(au認定中古品)のiPhone8を購入しましたが、非常に程度が良くとても満足しています

杉本

UQモバイルの注意点・デメリット10個

続いてはUQモバイルの注意点・デメリットについて確認しておきましょう。

UQモバイルの注意点・デメリット10個

  • 最新のiPhoneなどは購入(機種変更)できない
  • 50GBや60GBといった大容量プランがない
  • 家族間でデータシェアができない
  • 家族割引がない
  • 光回線とのセット割引がない
  • LINEのID検索ができない(QRコードはOK)
  • キャリアメールアドレスが変更になる
  • キャリアメールアドレスが有料(月額220円)になる
  • 留守番電話が少し高くなる(月額418円)
  • 契約年数がリセットされてしまう

最新のiPhoneなどは購入(機種変更)できない

UQモバイルでは最新のiPhoneなどは購入(機種変更)できません。

少し前のiPhoneであったり、ミドルレンジやエントリーモデル(ローエンドモデル)のAndroidスマホしか取扱いがないのです。

常に最新のハイエンドモデルスマホへ機種変更したい方は気をつけましょう。

もっと詳しく

どうしても最新端末が欲しい場合は、AppleストアでSIMフリーのiPhoneを購入したり、家電量販店でAndroidスマホを購入すれば問題ありません。

また、これからUQモバイルへ乗り換え予定の方は、事前にキャリアのオンラインショップで機種変更をしてから乗り換えるのも良いでしょう。

povoでは端末の購入自体ができません。

 

50GBや60GBといった大容量プランがない

UQモバイルの料金プランは3GB、15GB、25GBの小~中容量となっています。

キャリアから提供されているような50GBや60GBといった大容量プランは用意されておりません。

もっと詳しく

「スマホで足らない分はポケット型WiFiで補う」という使い方をされている方も多いです。

 

家族間でデータシェアができない

家族でまとめてUQモバイルを契約したとしても、家族間でデータのシェアはできません。

それぞれに合ったプランで契約するようにしましょう。

もっと詳しく

シェアはできませんが、余ったデータのくりこしはできます。

povoだとくりこしができないので、その点はUQモバイルの方が使い勝手がいいですね。

 

家族割引がない

UQモバイルには家族割引がありません。

家族で何台まとめて契約したとしても、毎月の料金は変わらないので気をつけましょう。

ココがポイント

毎年冬から春にかけて行われる「UQ学割」に関しては、家族全員分が割り引かれます。

 

光回線とのセット割引がない

UQモバイルには光回線とのセット割引がありません。

一応「enひかり」という光回線において「勝手に割り」という「毎月110円だけenひかりが安くなる」UQモバイル非公認の割引サービスがありますが、それだけです。

もっと詳しく

スマホとWi-Fiをまとめて安くしたいと考えている方は「ワイモバイル×ソフトバンク光」をおすすめします。

 

LINEのID検索ができない(QRコードはOK)

UQモバイルではLINEのID検索ができません。

ただし、QRコードでの友達追加はできるのでほとんど問題ないと思います。

今どきはほとんどQRコードですよね。ID検索で友達追加する人はかなり減ったと思います

杉本

 

キャリアメールアドレスが変更になる

UQモバイルでもキャリアメールは使えますが、アドレスが「◯◯◯◯@uqmobile.jp」に変わってしまいます。

これまで使っていた「◯◯◯◯@ezweb.com」や「◯◯◯◯@docomo.ne.jp」などは使えなくなるので気をつけましょう。

もっと詳しく

@の前の「◯◯◯◯」の部分は、他の誰かが使っていない限り使うことができます。

 

キャリアメールが有料(月額220円)になる

これまで無料で使えていたキャリアメールは月額220円になります。

必要なければ使う必要はありませんが、どうしてもキャリアメールを使いたい方は220円払うしかありません。

ココがおすすめ

「メールが使えれば何でもいい」という方は、これを機にGメールなどの無料サービスを利用しましょう。

今どきキャリアメールを使っている人は少ないので、アドレスを変更するちょうどいい機会だと思います。

 

留守番電話が少し高くなる(月額418円)

auでは月額330円で加入できた留守番電話がUQモバイルだと月額418円になります。

もっと詳しく

正確には留守番電話を含む3つの電話サービス(三者間通話と迷惑電話撃退)がセットになった「電話基本パック」に加入することになります。

 

契約年数がリセットされてしまう

auからUQモバイルへ乗り換えた場合、それまでの契約年数がリセットされます。

契約年数に応じてもらえていた長期優待ポイントももらえませんので、お気をつけください。

 

以上がUQモバイルの注意点・デメリットでした。

乗り換えにあたって「どうしても受け入れがたいかどうか」をしっかりと確認しましょう。

杉本

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

縛りなし・解約金なし

UQモバイルを申し込む

簡単1分で申込み完了

>>UQモバイルにMNPする方法

UQモバイルの良いところ・メリット9個

続いてはUQモバイルの良いところ・メリットについて確認しておきましょう。

UQモバイルの良いところ・メリット9個

  • povoと違い余ったデータが繰り越せる
  • auの半額程度でスマホが持てる
  • 低~中容量向けとしてコスパ抜群
  • サブブランドなので通信品質が良い
  • 格安SIMのように昼間や夜間に低速にならない
  • テザリングが無料で使える
  • 着信お知らせサービスが使える
  • 全国に取扱店舗が多く、対面でのサポートも受けられる
  • au認定中古品のiPhoneが安価で買える

povoと違い余ったデータが繰り越せる

auの新料金プラン「povo」は毎月20GB使えますが、余った分を翌月に繰り越すことができません。

あまり使わなかった月でも、残ったギガは溝に捨てるしかないのです。

UQモバイルであれば余ったギガは翌月に繰り越せますし、翌月は繰り越した分から使っていくので無駄になることは一切ありません。

 

auの半額程度でスマホが持てる

auの低用量プランとしては「ピタットプラン」という段階制のプランがありますが、仮に7GB使った場合は月額4,928円となります。

UQモバイルであれば15GB使える「くりこしプランM」でも月額2,728円なので、auより2,200円も安く使えてしまうのです。

最大でも25GBプランまでしかないものの「7GBじゃ足りないけど50GBも60GBも必要ない」という方からすれば最適なプランとなっています。

ココがポイント

これまでauユーザーは「7GBで足りない=データ無制限プラン」を選ばざるを得ませんでした。

auの「データ無制限プラン」は月額7,238円もします。

UQモバイルであれば15GB・2,728円、25GB・3,828円ですので、大幅に安く利用することができるのです。

 

低~中容量向けとしてコスパ抜群

繰り返しになりますが、UQモバイルは3GB、15GB、25GBの低~中容量プランしかありません。

ですが、その分コスパは抜群で、キャリアの低用量プランと比べた場合に圧倒的に安く使うことができるのです。

スマホの月間データ利用量が30GBを超える人は、全体の3%ほどしかいません。

つまり、ほとんどの人にとって50GBや60GBといった大容量プランは不要であり、UQモバイルのような15GBや25GBプランこそがみんなにぴったりなのです。

データ参照:スマホの月間データ容量は平均約7GB MM総研が携帯の利用実態を調査

 

サブブランドなので通信品質が良い

UQモバイルはauのサブブランドです。

一般的な「格安SIM(MVNO)」とは一線を画しています。

その一番の特徴が通信品質です。

電波の受信感度や通信速度の速さは格安SIMとは比べ物にならないほど良く、弊社の検証によると3キャリアと遜色ありませんでした。

ココがポイント

当ページでも検証の結果を紹介していますが、特に速度に関しては「ドコモより速い」と言っても過言ではないです。

正直かなり驚いています。

 

格安SIMのように昼間や夜間に低速にならない

一般的な格安SIM(MVNO)ですと、お昼の12時台や夜の20時~23時の速度が非常に低下します。

特にお昼の12時台は壊滅的な場合が多く、人気の格安SIM「mineo」でも12時台はまともに使えなくなることで有名です。

※弊社でもmineoを使っていますが、12時台は諦めています。

 

その点UQモバイルは違います。

お昼の12時台も夜間も安定した速度を出し続けてくれるのです。

さすがはサブブランドと言いましょうか、速度に関しては本当に気にする必要がありません。

 

テザリングが無料で使える

UQモバイルでもテザリングは利用可能ですし、毎月の利用料金は無料です。

出張先や外回り中など、さくっとパソコンとつないで作業することができます。

 

着信お知らせサービスが使える

圏外時や電源をOFFにしている時に着信があった場合、電波が届くようになり次第着信があったことをSMSで知らせてくれる「着信お知らせサービス」が使えます。

 

全国に取扱店舗が多く、対面でのサポートも受けられる

UQモバイルは全国に3,000店ほどの取扱店があります。

料金プランの変更や修理の受付ができるのは一部店舗(UQスポット、au Style、一部のauショップのみ)に限られますが、機種変更であれば全店可能です。

お店によってサポート内容こそ異なるものの、事前に電話で相談しておけば対応可能かどうかがわかりますので安心してください。

一切の対面サポートと電話サポートがなくなる「povo」とは違い、いざというときでもちゃんと助けてもらえるのがUQモバイルなのです。

もっと詳しく

公式サイトにてチャットサポートもありますし、電話サポートもあります。

サポート体制はauと変わりません。

 

au認定中古品のiPhoneが安価で買える

最新の端末こそ購入(機種変更)できないUQモバイルですが、その代わりにau認定の中古品「au Certified(サーティファイド)」のiPhoneを安価で購入することができます

実は弊社でもこの「au Certified」にてiPhone8を購入したのですが、驚くほどにキレイでびっくりしました。

液晶パネルはもちろん傷一つなく、表面や角などにも目立つ傷は一つもありません。

バッテリーの最大容量も91%と使用に全く問題はなく、まるで新品かのように使うことができています。

今後も新しいiPhoneが「au Certified」として発売されると思うので、そのたびに機種変更していっても良さそうですね。

もっと詳しく

価格は一般的な中古品より2,000~3,000円だけ高い程度でした。

分割購入もできますし、なにより「auのお墨付き」なので安心できますね。

※メルカリなどで購入する中古品は状態の良し悪しに関して運要素が高すぎるのが難点です。

 

以上がUQモバイルの良いところ・メリットでした。

auやpovoに比べて、どこが優れているのかがポイントの一つですね

杉本

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

縛りなし・解約金なし

UQモバイルを申し込む

簡単1分で申込み完了

>>UQモバイルにMNPする方法

 

UQモバイルのショップ・取扱店について

UQモバイルのショップ・取扱店は全国に3,000店ほどあります。

公式サイトから最寄りのショップが検索できるので「近くにあるのかな?」と気になっている方は調べてみましょう。

>>UQモバイル取扱店を探す

 

UQモバイルとau新料金プラン「povo」の比較

UQモバイルとauの新料金プラン「povo」で迷っている方は非常に多いでしょう。

料金、実際の速度、メリットとデメリットなど全てを比較していますので、気になる方はコチラの記事でご確認ください。

povo(ポヴォ・ポボ)とUQモバイルを徹底比較!どっちがオトク?選ぶべき?
povo(ポヴォ・ポボ)とUQモバイルを徹底比較!どっちがオトク?選ぶべき?

auの格安プランであるpovo(ポヴォ)とサブブランドのUQモバイルでは、どちらを選ぶべきなのでしょうか。 それぞれにメリットとデメリットがあるので、一概にどちらかが優れているとは言い切れません。 ま ...

続きを見る

 

UQモバイルとワイモバイルの比較

ソフトバンクのサブブランドである「ワイモバイル」とどっちがいいのか迷っている方も非常に多いです。

料金、実際の速度、メリットとデメリットなど全てを比較していますので、気になる方はコチラの記事でご確認ください。

【実機検証】ワイモバイルとUQモバイルどっちがいい?速度・料金を徹底比較
【実機で比較】ワイモバイルとUQモバイルどっちがいい?速度・料金を徹底検証

この記事でわかること ワイモバイルとUQモバイルの料金・速度を比較しました 実際の速度を実機でテスト・検証しています 1台で持つならUQモバイル、家族で複数持つならワイモバイルがおすすめです ワイモバ ...

続きを見る

 

UQモバイルに乗り換える方法(MNP)

UQモバイル

今お使いの電話番号そのままでUQモバイルに乗り換える(MNP)場合の手続き方法についてはコチラの記事で詳しく解説しています。

電話番号が変わっても問題ない方は「新規」で申し込みをすれば大丈夫です。

【キャリア別】UQモバイルへMNPで乗り換える方法と手順まとめ
【キャリア別】UQモバイルへMNPで乗り換える方法と手順まとめ

UQモバイルへMNPで乗り換える方法と手順を、携帯キャリアごとに解説した記事をまとめています。 以下より、今お使いのキャリア・MVNOを選択して、該当する記事を参考にUQモバイルへお乗り換えください。 ...

続きを見る

 

UQモバイル みんなの口コミ・評判

口コミ・評判を確認する

最後に「UQモバイルって本当にいいの?」と不安な方のために「とにかくスマホに厳しい」Twitter上の声を「#UQモバイル」などで検索してまとめてみました。

さすがUQモバイル、格安SIMとは違い速度に関する大きな不満はほとんど見かけませんでした。

UQモバイルの悪い口コミ・評判

まずは悪い口コミ・評判から見てみましょう。

なんか遅い

今月からUQモバイルの新プランに変えてるけど、なんか遅いというかローディングエラーが起こりやすいというか
通信制限かな

— 寒い (@mjog_rolegt) April 12, 2021

引用元:Twitter

節約モードが遅い

UQモバイル普通にクソだよ。auの時ギガで、UQ15ギガだけど、UQの方が速度制限になる。30日までとしたらauは26日くらいになるけどUQ下手したら20日とかになる。高速モードと節約モードあるけど節約モードは速度制限かかってるくらいに遅い

— 抹茶 (@annzu____2225) April 9, 2021

引用元:Twitter

絶望的に遅い

UQモバイル、絶望的遅い(泣)
株つらい
通信つらい

安いんだけどね

— グラセラ 和真 (@fumiyasulife) April 8, 2021

引用元:Twitter

UQモバイルくりこしプランSにしてみたけど、遅い😢
口コミでは動画もサクサクって言ってたけどそんなことないんだが… pic.twitter.com/yvgAvCSSAd

— 三田@レーシック割引できます (@1600gk) April 7, 2021

引用元:Twitter

 

UQモバイルでも「遅い」という声はあるにはありますが、やはり数としては少なかったです。

そして口コミを見ていて一つ気づいたことがありました。

それは「気づかぬうちに節約モードにしているのかも」ということです。

最後の口コミの方も「280kbps」ですから「どうも節約モードにしてしまっているのではないか」と思っています。

もっと詳しく

くりこしプランSで節約モードにすると速度が300kbpsになります。

くりこしプランMもしくはLの場合は1Mbpsです。

 

UQモバイルの良い口コミ・評判

続いては良い口コミ・評判を見てみましょう。

お昼も快適

UQモバイルにした🙂昼間も快適✨

— ぱず@second (@platinum_set196) April 15, 2021

引用元:Twitter

UQモバイル非常に快適です。混雑する昼と夕方でもサクサクなのが嬉しい。

— はいぱーおにんにん (@menma1008) April 14, 2021

引用元:Twitter

節約モードでもTwitter・YouTubeがサクサクできる

UQモバイルに乗り換えてから2週間が経過。

3ギガのくりこしプランにしたんだけど、ずっと節約モードだから全然使ってない😆

節約モードでもTwitterサクサクだからノンストレス☺️
強いて言うならメルカリとか楽天市場とか写真多いと読み込み遅くなるかな?その時はモード切り替えればOK👍 pic.twitter.com/MESAPgvLB3

— あすなろ🌱🔰 (@asunaro_house) April 13, 2021

引用元:Twitter

UQモバイルのMプランに最近変えたんだけど、分かった事。
低速モード(最大1Mbps)で使用しても、YouTubeは全然OK♪
で、ダメなのは、LINEマンガ。
…マンガの方が読み込みに容量が要るんだ😅
もちろん、高速モード(最大400Mbps)なら問題ないんだけど。
スゴいな!UQモバイル!#UQモバイル

— ご隠居 (@goinkyon) April 10, 2021

引用元:Twitter

遅いと思ったら節約モードになっていた

UQモバイルくそ遅いじゃん………
って思ったけど、UQのアプリ見てみたら、間違って節電モードにしてた……そりゃ速度制限かかってんねんから、速度遅いわ………高速モードにしたら普通になった!!!!

— 💩♀︎運子DXちゃん♀︎💩 (@UnkokkoC) April 13, 2021

引用元:Twitter

 

やはり速度に関しては「速い」「快適」という声のほうが多かったです。

そして「節約モードでも十分使える(ギガが余る)」「気づかぬうちに節約モードにしていた」という方も目立ちました。

「遅い」という声が全くないわけではありませんが、圧倒的に「速い」という声のほうが多いです。

さすがauのサブブランドといったところでしょうか。

 

以上がUQモバイルの口コミ・評判でした。

もちろん電波環境が悪いところであれば速度は出にくくなりますが、それは他社でもキャリアでも同じですからね

杉本

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

縛りなし・解約金なし

UQモバイルを申し込む

簡単1分で申込み完了

>>UQモバイルにMNPする方法

UQモバイルまとめ:キャリアと遜色ない使い心地で半額以下、サポートもあるから安心して乗り換えられる

UQモバイル

UQモバイルまとめ

  • キャリアと変わらない速度が出る
  • 格安SIMより断然速い
  • にも関わらず価格は半額以下
  • 店舗、電話、チャットサポートがあって安心

キャリア(auなど)から乗り換えで一番心配なのは速度ですが、UQモバイルであればまず間違いなく大丈夫です。

過去に格安SIMで失敗した方でも満足できるに違いありません。

それだけ高品質にも関わらず、毎月の料金は2,000円~3,000円程度とキャリアの半額以下となっています。

さらにキャリアの新料金プランであるahamo、povo、LINEMOにはない店頭での対面サポートも電話やチャットによるサポートもあるのです。

 

これだけ揃ったUQモバイル。

なぜ今まで乗り換えずにいたのか、過去の自分を全力で叱ってやりたい気持ちになりました。

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

縛りなし・解約金なし

UQモバイルを申し込む

簡単1分で申込み完了

 

UQモバイル:よくある質問と答え

よくある質問と答え

弊社公式LINE@に寄せられたよくある質問と答えをまとめました。

申し込み前の最終チェックにご活用くださいませ。

他社から乗り換えた場合、解約月は日割りになりますか?

契約している会社にもよりますが、ほとんどの場合日割りになりません。

少なくとも、ドコモ、au、ソフトバンクの3社に関しては全て1ヶ月分の料金が請求されます。

 

他社から乗り換えた場合、UQモバイルの初月の料金は日割りになりますか?

日割りになります。

MNPで切り替えた場合は、切り替えた日を起算日として1ヶ月分の料金が日割りで請求されます。

 

今使っているスマホのまま乗り換える場合、SIMロック解除は必要ですか?

必要です。

ただし、一部のauスマホに限りSIMロック解除なしで乗り換え可能です。

ココがポイント

とはいえ、今はSIMロック解除が無料&オンラインで即位可能となっています。

なにはともあれ先にSIMロック解除を行っておくのが無難ですよ。

※その他のキャリアに関しては、各社のマイページより行ってください。

 

節約モードの切り替えはどこでやるんですか?

UQモバイルのアプリもしくはマイページから行えます。

タップ一つですぐに切り替わるので、難しいことはありません。

 

UQモバイル(公式):https://shop.uqmobile.jp/

縛りなし・解約金なし

UQモバイルを申し込む

簡単1分で申込み完了

UQモバイルや格安SIMに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。

なる早で返答させていただきます。

「モバイルWiFiルーターを使ったインターネット(Wi-Fi)サービス」の総称として「ポケットWiFi」という言葉を使っている人が多いですが、ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは「ソフトバンク社が提供するモバイルWiFiルーター」の登録商標(商品名)になります。

そのため当サイトでは、いわゆる「ポケットWiFi」のことを「ポケット型WiFi」もしくは「モバイルWiFi」もしくは「モバイルWiFiルーター」等といった表記を使用しています。

スマホ・格安SIM

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-スマホ・格安SIM
-, , ,

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.