この記事でわかること
- Wi-Fiがつながっているのにネットができない場合の対処法を紹介する
- ほとんどの場合がルーターか端末の再起動で改善する
- 回線のエラーが起きている場合は契約先へ連絡しよう
「Wi-Fiつながってるのにネットができないんだけど!」
弊社へのよくある依頼の一つが「インターネット」関連のトラブル解決です。
その中でも「Wi-Fiはつながってるのにネットができない」という相談は本当に多く、みなさん同じような悩みを抱えているのがよくわかります。
そこで、本記事ではこれまで弊社が実際に解決してきた事例をもとに「Wi-Fiがつながっている(扇形が出ている)のにネットができない」場合の対処法を紹介します。
実際の現場で行っている手順を1から紹介しますので、どこかのタイミングで解決できるはず。
簡単に解決できるものから、ちょっと一苦労するものまで色々ありますが、ぜひ試してみてください。
Wi-Fiがつながっている(扇形が出ている)のにネットができない場合の対処法・手順
自宅環境や契約内容によって、設置している機械の数や種類が異なります。
それぞれに合わせて解説しますので、まずはあなたのお家の状況を確認しましょう。
自宅のルーター設置状況を確認する
- ①ONU+無線ルーター
- ②HGW+無線LANカード
- ③HGW+無線ルーター
- ④HGW一体型(auひかり、NURO光、コミュファ光など)
該当するパターンをタップすると、確認手順の詳細が開きます。
正直に言えば、ご自宅の環境と契約内容によって対応方法は何十通り以上にもなります。
私たちサポート業者は様々な状況においても対応ができますが、決して全機種のイロハを全て把握しているわけではありません。
あくまで理屈で考えて対応しているのです。
これは、経験と訓練の為せるワザですから、一朝一夕でマネできるものではありません。
ましてや、マニュアル化するにしても「◯◯の場合は✕✕」といったパターンが無数に存在しているため、全てを明文化することができません。
上記での説明も、あくまで凡例であり全員に一字一句あてはまるわけではないかと思われます。
そのあたりを汲み取っていただいた上で、やれるだけ頑張ってみてもらい、どうしてもダメならLINE@から相談いただければ幸いです。
できる限りサポートいたします。
最後に、これまでLINE@でいただいた「Wi-Fiが使えない」場合における「よくある質問と答え」を掲載しておきます。
参考になれば幸いです。
Wi-Fiが使えない:よくある質問と答え
「Wi-Fiが使えない!」「Wi-Fiがつながっているのにネットができない!」
といった場合にいただくことの多い質問と答えを載せておきます。
該当するものを参考にしてください。
該当するものがなく、未だに解決できない場合は最下部のコメント欄もしくはLINE@にてご相談くださいません。
Wi-Fiを切ったらインターネットができます
Wi-Fiを切るということは、携帯のモバイル回線(4G)でインターネットをするということなので、インターネットができて当たり前です。
扇形マークが消えている代わりに「4G」とか「LTE」などの表示が出ていると思います。
その状態でインターネットをし続けるとギガが減っていくので、お気をつけください。
Wi-Fiをオンにしたらインターネットができない
本記事を参考にして一つ一つ検証してみてください。
「どうしても意味がわからない」という場合はLINE@からご連絡ください。
できる限り相談になります。
もしくは、専門業者に出張サポートを依頼してみるのも一つの方法でしょう。
「PPP」のランプが消えている(前まで点いてた)
最近「IPv6」に契約を変更した覚えはないですか?
通常の「IPv4」ではなく、最新の通信方式である「IPv6」に変更した場合は「PPP」ランプが消灯します。
その状態のままでインターネットができていれば問題はないので安心してください。
「IPv6」に契約を変更した覚えがないのであれば、何かしらの原因で「PPPoE」設定が消えてしまったと考えられます。
おそらく今インターネットができないですよね。
その場合はHGWに「ISP情報」の設定をしなくてはいけません。
プロバイダとの契約書に必要な情報が記載されていますので、まずは書類をご準備ください。
※書類がない場合は専門業者でもどうしようもありません。プロバイダへ連絡して再発行してもらいましょう。
書類の準備ができたら、こちらの記事を参考にして設定を行いましょう。
参考記事:インターネット接続設定|NTT Com お客さまサポート
上記の記事はOCNの契約者向けに作られていますが、他のプロバイダの方でも同様の手順で作業可能です。
初期設定のままだとユーザー名は「user」に、パスワードも「user」になっている場合がほとんどです。
Wi-Fiはオンにしているけど扇形マークが表示されない
扇形マークが表示されないということは、Wi-Fiがつながっていないということです。
Wi-Fi設定の画面の中からルーターのSSIDを選び、パスワードを入力してWi-Fiをつなげましょう。
コチラの記事を参考にしてください。
-
-
【画像つき】Wi-Fi(無線LAN)の接続方法・繋ぎ方を解説します
Wi-Fiのつなぎ方|初めてのインターネット設定 Wi-Fiのつなぎ方を画像つきで解説します。 iPhoneだろうがAndroidだろうがパソコンだろうが、基本的な考え方は同じです。 また、自宅のWi ...
続きを見る