2台目のテレビでひかりTVを見る2つの方法(Fire TV Stick/Smart Box)

2台目のテレビでひかりTVを見る2つの方法(Fire TV Stick/Smart Box)

更新日:

この記事でわかること

  • 2台目のテレビでひかりTVを視聴する方法を2つ紹介する
  • 1つはFire TV Stick、もう1つはSmart Boxを使用する
  • 手軽なのはFire TV Stick、安定性ならSmart Boxをおすすめします

「別のテレビでもひかりTVを見る方法があるんですか?」

Amazonから発売されている「Fire TV Stick」、もしくはピクセラという会社から発売されている「Smart Box」というデバイスを使うことで、2台目のテレビでもひかりTVを見ることができます。

お使いのひかりTVチューナーが以下の型番(トリプルチューナー)であることが前提条件となります。

  • AM900
  • ST3200
  • ST3400
  • ST4100
  • ST4500

※追加料金などは一切かかりません。端末の購入費のみで追加視聴可能です。

2台目のテレビでひかりTVを見る2つの方法

  • Fire TV Stickを使う
  • Smart Boxを使う

どちらの方法も一長一短ではありますが、それぞれどんな人におすすめなのかを先に書いておきましょう。

Fire TV Stickをおすすめする人

Fire TV Stick

  • 安い方がいい
  • 小さくてコンパクトの方がいい
  • Amazonのアカウントを持っている
  • 自宅がWi-Fi環境になっている

Smart Boxをおすすめする人

Smart Box

  • 安定したキレイな画質で見たい
  • Androidのスマホを持っている
  • Googleアカウントを持っている
  • 自宅がWi-Fi環境になっていない

 

それぞれの設定方法や特色、どういった違いがあるのかについて解説します。

なお、追加料金は一切不要です。

Fire TV StickもSmart Boxも買い切りですので、最初の購入費だけとなります。

2台目のテレビでひかりTVを見たいと思っている人は、ぜひ参考にしてください。

Smart Boxの購入はこちら:https://shop.hikaritv.net/shopping/

ひかりTVを視聴するにはフレッツ系の光回線が必ず必要になります。

これから契約を検討している方は、こちらの記事を参考にしてください。

ひかりTVを見ることができる光インターネット回線の一覧とおすすめ
ひかりTVを見ることができる光インターネット回線の一覧とおすすめ

この記事でわかること ひかりTVに対応しているおすすめの光回線を紹介する フレッツ系(コラボ光)でないと視聴できない NURO光は一部のエリアのみ対応している NTTぷらら社が提供している映像サービス ...

続きを見る

ひかりTV(公式):https://www.hikaritv.net/

総額表示の義務化について

2021年4月1日より義務化された「総額表示」に従い、特に注記のない限り当ページに記載の金額は全て税込表示となっております。ただし、紹介先サービスサイトや当サイト内の他ページにおいて一部税抜表示のままとなっている場合がありますので、ご注意ください。

※本記事の内容は執筆時(2020年7月22日)のものです。最新の情報は各社のサポートセンターへ直接お問い合わせください。

2台目のテレビでひかりTVを見る2つの方法

まずはそれぞれの設定方法を簡単に説明します。

どちらも専用のアプリ「ひかりTVどこでもLITE」を使用するので、画面の見え方は一緒です。

2台目のテレビでひかりTVを見る2つの方法

Fire TV Stickを使ってひかりTVを見る方法

「Fire TV Stick」購入の仕方

Fire TV Stickを使って2台目のテレビでひかりTVを見る方法から解説します。

ひかりTVの設定を変更する

初めに、ひかりTV側の設定を変更しましょう。

 

リモコンの「下矢印キー」を押して「設定」を選択します。

リモコンの「下矢印キー」を押して「設定」を選択します。

 

「ホームサーバー」→「ホームサーバー機器設定」を選択します。

「ホームサーバー」→「ホームサーバー機器設定」を選択します。

 

「自宅内のみ有効」もしくは「自宅内/外出先で有効」を選んで「決定」を選択します。

「自宅内のみ有効」もしくは「自宅内/外出先で有効」を選んで「決定」を選択します。

 

以上でひかりTV側の設定は完了です。

以上でひかりTV側の設定は完了です。

Fire TV Stickをセッティングする

続いてFire TV Stickをセッティングします。

すでに購入済みで使えるようになっている方は不要です。

詳しいやり方はこちらの記事をご覧ください。

【画像付き】Fire TV Stickの設定方法を解説|自宅以外でも自由に使える
【画像付き】Fire TV Stickの設定方法を解説|自宅以外でも自由に使える

この記事でわかること テレビで様々なVODサービスを視聴できるようにするFire TV Stickの設定方法を解説する Wi-Fi環境が絶対に必要(テザリングでもできないことはない) 自宅以外でもWi ...

続きを見る

必ずひかりTVと同じネットワーク(ルーター)でFire TV StickのWi-Fi接続をしてください。

専用アプリ「ひかりTVどこでもLITE」をインストールする

ひかりTVの設定、Fire TV Stickの設定が終わったら、Fire TV Stickに「ひかりTVどこでもLITE」をインストールしましょう。

画面上部の検索(虫眼鏡アイコン)を選択して「ひかり」と打ち込むと予測変換に「ひかりTV」が出てくるので、選択します。

画面上部の検索(虫眼鏡アイコン)を選択して「ひかり」と打ち込むと予測変換に「ひかりTV」が出てくるので、選択します。

 

「ひかりTVどこでもLITE」の紹介画面に切り替わるので、そのまま選択してインストールを開始します。

「ひかりTVどこでもLITE」の紹介画面に切り替わるので、そのまま決定キーを押します。

 

しばらくするとインストールが完了します。

しばらくするとインストールが完了します。

 

ひかりTVを視聴する

アプリのインストールが終わったら、ひかりTVを視聴してみましょう。

アプリを開き、左側の「チューナー未接続」→「該当するチューナー」を選びます。

アプリを開き、左側の「チューナー未接続」→「該当するチューナー」を選びます。

 

これでひかりTVが視聴できるようになりました。

「チャンネル」から好きな番組を選びましょう。

「チャンネル」から好きな番組を選びましょう。

 

専門チャンネルだけでなく、地デジやBS放送も視聴可能です。

※地デジが視聴できるのは一部地域のみとなります。

専門チャンネルだけでなく、地デジやBS放送も視聴可能です。

専門チャンネルだけでなく、地デジやBS放送も視聴可能です。

 

「録画」を選択すれば、ひかりTVのチューナーに接続した外付けHDDに録画した番組も視聴することができます。

「録画」を選択すれば、ひかりTVのチューナーに接続した外付けHDDに録画した番組も視聴することができます。

ひかりTVの録画に関してはこちらの記事を参考にしてください。

(参考)ひかりTVの録画方法と対応してる外付けHDD一覧まとめ|接続・設定の方法も解説します

ひかりTVの録画方法と対応済み外付けHDDの一覧まとめ|接続・設定の方法も
ひかりTVの録画方法と対応してる外付けHDD一覧まとめ|接続・設定の方法も解説します

この記事でわかること ひかりTVの録画方法を紹介する 録画には外付けHDDが必要である コスパの良いひかりTV対応の外付けHDDをまとめました お客さま ひかりTVってブルーレイレコーダーで録画できる ...

続きを見る

 

以上がFire TV Stickを使って2台目のテレビでひかりTVを視聴する方法でした。

 

Smart Boxを使ってひかりTVを見る方法

「Smart Box」購入の仕方

Smart Boxを使って2台目のテレビでひかりTVを見る方法を解説します。

ひかりTVの設定を変更する

初めに、ひかりTV側の設定を変更しましょう。

 

リモコンの「下矢印キー」を押して「設定」を選択します。

リモコンの「下矢印キー」を押して「設定」を選択します。

 

「ホームサーバー」→「ホームサーバー機器設定」を選択します。

「ホームサーバー」→「ホームサーバー機器設定」を選択します。

 

「自宅内のみ有効」もしくは「自宅内/外出先で有効」を選んで「決定」を選択します。

「自宅内のみ有効」もしくは「自宅内/外出先で有効」を選んで「決定」を選択します。

 

以上でひかりTV側の設定は完了です。

以上でひかりTV側の設定は完了です。

Smart Boxをセッティングする

続いてSmart Boxをセッティングします。

すでに購入済みで使えるようになっている方は不要です。

詳しいやり方はこちらの記事をご覧ください。

【画像付き】Smart Boxの設定方法を解説|テレビで動画(VOD)が楽しめる

この記事でわかること テレビで様々なVODサービスを視聴できるようにするSmart Boxの設定方法を解説する 有線でも無線でもインターネットがあればOKです 少しかさばりますが、持ち運ぶこともできま ...

続きを見る

必ずひかりTVと同じネットワーク(ルーター)でSmart Boxのインターネット接続をしてください。

専用アプリ「ひかりTVどこでもLITE」がインストールされるのを待つ

しばらく待つと「ひかりTVどこでもLITE」という専用アプリがインストールされます

Smart Boxのセットアップが終わると、自動的に「ひかりTVどこでもLITE」のアプリがインストールされます。

ただ、状況によっては少し時間がかかる場合があるので、しばらく待ってみましょう。

弊社が検証した際は、5~6時間かかりました。

 

アプリのインストールが終わったら、ひかりTVを視聴してみましょう。

アプリを開き、左側の「チューナー未接続」→「該当するチューナー」を選びます。

アプリを開き、左側の「チューナー未接続」→「該当するチューナー」を選びます。

 

これでひかりTVが視聴できるようになりました。

「チャンネル」から好きな番組を選びましょう。

「チャンネル」から好きな番組を選びましょう。

 

専門チャンネルだけでなく、地デジやBS放送も視聴可能です。

※地デジが視聴できるのは一部地域のみとなります。

専門チャンネルだけでなく、地デジやBS放送も視聴可能です。

専門チャンネルだけでなく、地デジやBS放送も視聴可能です。

 

「録画」を選択すれば、ひかりTVのチューナーに接続した外付けHDDに録画した番組も視聴することができます。

また、ひかりTVのチューナーに接続した外付けHDDに録画した番組も視聴できます。

ひかりTVの録画に関してはこちらの記事を参考にしてください。

(参考)ひかりTVの録画方法と対応してる外付けHDD一覧まとめ|接続・設定の方法も解説します

ひかりTVの録画方法と対応済み外付けHDDの一覧まとめ|接続・設定の方法も
ひかりTVの録画方法と対応してる外付けHDD一覧まとめ|接続・設定の方法も解説します

この記事でわかること ひかりTVの録画方法を紹介する 録画には外付けHDDが必要である コスパの良いひかりTV対応の外付けHDDをまとめました お客さま ひかりTVってブルーレイレコーダーで録画できる ...

続きを見る

 

以上がSmart Boxを使って2台目のテレビでひかりTVを視聴する方法でした。

Fire TV StickとSmart Boxの違い(比較)

2台目のテレビでひかりTVが視聴できる「Fire TV Stick」と「Smart Box」。

どこがどう違うのか、一つずつ見ていきましょう。

Fire TV StickとSmart Boxの違い(比較)

  • 料金を比較
  • 設定方法の違い
  • 見れるサービスの比較

料金を比較

まずは一番気になる料金の違いから確認してみましょう。

Fire TV StickとSmart Box 料金比較
Fire TV Stick Smart Box(4K対応)
4,980円
(4K対応品 6,980円)
7,480円

どちらも買い切りです。

ひかりTVの月々の料金が上がったり、追加料金は一切必要ありません。

Smart Boxの購入はこちら:https://shop.hikaritv.net/shopping/

 

料金的にはFire TV Stickの方が少しオトクになっていますね。

 

設定方法の違い

続いては設定方法の違いを確認してみましょう。

Fire TV StickとSmart Box 設定方法の違い
Fire TV Stick Smart Box
Wi-Fi(無線LAN)のみ 有線でも無線でも可

有線・無線のどちらにも対応しているSmart Boxと違い、Fire TV Stickは無線(Wi-Fi)接続にしか対応していません

無線だとどうしてもネットが安定しないことがあり、動画が乱れたり固まってしまったりすることがあります。

常に安定した動画を視聴したいのであれば、有線接続ができるSmart Boxの方が良いでしょう。

選択できる画質の違い

無線接続にしか対応してないFire TV Stickでは、最高画質が非推奨となっています。

Fire TV Stickは最高画質が非推奨

 

有線接続にも対応しているSmart Boxは、特に記載がありません。

Smart Boxは最高画質にも標準対応

よりキレイな映像を楽しみたいのであれば、Smart Boxの方が良いですね。

 

見れるサービスの比較

最後にひかりTV以外に視聴可能なVODサービスの違いを確認しておきましょう。

Fire TV StickとSmart Box 見れるサービスの違い
Fire TV Stick Smart Box
YouTube
Amazonプライムビデオ
Netflix
Hulu
dTV
U-NEXT
ディズニープラス
Tver
Paravi
FODなど
YouTube
Hulu
dTV
U-NEXT
ディズニープラス
Tver
FDOなど
※Netflix、Paravi、Amazonプライムビデオが見れない

 

上記の表のとおり、Smart BoxではNetflix、Paravi、Amazonプライムビデオが視聴できません。

Netflixは公式サイトには「非対応」であることが発表されており、Amazonプライムビデオに関してはアプリのインストールができません。

Paraviに対しては公式サイトにおいて特に言及がないのですが、弊社にて検証したところアプリの起動ができませんでした。

 

いずれもスマホからキャストすれば視聴はできるものの、デバイス単体で視聴できないのは少し残念ですね。

 

以上がFire TV StickとSmart Boxの違いでした。

 

Fire TV Stickはこんな人におすすめ

これらのことを踏まえて、Fire TV Stickをおすすめする人についてまとめました。

Fire TV Stickをおすすめする人

Fire TV Stick

  • 安い方がいい
  • 小さくてコンパクトの方がいい
  • Amazonのアカウントを持っている
  • 自宅がWi-Fi環境になっている
  • Netflix、Paravi、Amazonプライムビデオも見たい

 

Smart Boxはこんな人におすすめ

Smart Boxはこんな人におすすめです。

Smart Boxをおすすめする人

Smart Box

  • 安定したキレイな映像で見たい
  • Androidのスマホを持っている
  • Googleアカウントを持っている
  • 自宅がWi-Fi環境になっていない
  • 一部のVODはキャストできれば問題ない

 

自分にあったデバイスを選んで、2台目テレビでひかりTVを楽しもう

Fire TV StickもSmart Boxも一長一短です。

どちらか優れているとは言い切れません。

ご自身の生活や使い方に合わせて選ぶのが大事です。

 

どちらを使っても2台目のテレビでひかりTVを視聴することはできますので、よく検討して選んでくださいね。

Smart Boxの購入はこちら:https://shop.hikaritv.net/shopping/

 

ひかりTV(公式):https://www.hikaritv.net/

How to

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-How to
-, , ,

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.