【完全版】DTI光の評判は?メリットとデメリットを解説|料金、速度、口コミをまとめました

DTI光の評判は?メリットとデメリットを解説|料金、速度、口コミをまとめました

更新日:

この記事でわかること

  • 縛りのない光回線「DTI光」の全てがわかります
  • 口コミや評判、メリットとデメリット、料金コスパや実際の速度を解説
  • 契約に縛られたくない方におすすめの光回線です

「DTI光ってどうですか?問題ないですか?」

DTI光は、いわゆる「コラボ光」の一つで「ドリーム・トレイン・インターネット(略して「DTI」)という会社が提供している光回線です。

色々と調べた結果、ずばり「悪くない光回線」というのが弊社の出した答えになります。

 

DTI光はこんな人におすすめだと思いました。

DTI光はこんな人におすすめ

  • とにかく契約に縛られたくない(解約するときの違約金がイヤだ)
  • 速度はそれなりで十分(IPv6対応なので遅くはない)
  • 料金もなるべく安い方が嬉しい
  • ちゃんとした会社が運営している光回線がいい
  • 1~2年以内に引っ越す予定がある

 

上記のいずれかに当てはまるのであれば、このままDTI光に決めてしまって大丈夫だと思います。

DTI光の評判やメリットとデメリット、料金や解約の方法などを調べてまとめました。

ぜひ参考にしてみてください。

DTI光(公式):https://dream.jp/

\最大19,000円もらえるキャッシュバック実施中/

DTI光を申し込む

縛りなしで使える光回線

総額表示の義務化について

2021年4月1日より義務化された「総額表示」に従い、特に注記のない限り当ページに記載の金額は全て税込表示となっております。ただし、紹介先サービスサイトや当サイト内の他ページにおいて一部税抜表示のままとなっている場合がありますので、ご注意ください。

DTI光の評判・口コミをチェック

口コミ・評判を確認する

まずは一番気になるであろうDTI光の評判・口コミをチェックしました。

光回線に厳しいことで有名なTwitterでのつぶやき(#DTI光)を参考にしてみましょう。

なお、大前提として、ネット回線の評判や口コミというのは「悪い内容」の方が多く集まりやすいものです。

特にTwitterは「良い口コミ」がめったにありません。

その辺りも加味した上で、参考にしてくださいね。

杉本

DTI光の悪い評判・口コミ

夜になると速度が遅くなる

もっと詳しく

光回線だけでなく、全てのインターネット回線において利用者が多くなる時間帯(主に夜9時~0時まで)は速度が遅くなりやすいです。

「そうは言っても遅すぎる」のかもしれませんが……。

やっぱり夜は遅い

ココに注意

他にも「夜になると遅くなる」という意見がありました。

下り7Mbpsですので、確かに光回線としては「遅い」です。

「OCNバーチャルコネクト」が原因?

もっと詳しく

後ほど詳しく説明しますが、DTI光には「v6プラス」と「OCNバーチャルコネクト」の2つの「IPv6」を使うことができます。

どうも「OCNバーチャルコネクト」が遅くなってる原因かもしれない、とのことです。

最近は持ち直してきた

ココがポイント

コロナ禍でインターネット利用者が爆増しました。

そのため、どのネット回線でも速度の低下が見られていたのは事実です。

最近は少し持ち直してきたようですが、ピーク時(3~5月頃)は酷かったようです。

 

以上がDTI光の悪い口コミまとめです。

「夜が遅い」「OCNバーチャルコネクトだと遅い」といった意見が散見しました。

 

DTI光の良い評判・口コミ

OCNバーチャルコネクトでも速い

ココがポイント

「OCNバーチャルコネクト」でも速いようです。

利用する時間帯も関係しているかもしれませんね。

なお、回線が速くても端末(スマホやパソコン)が原因でネットが遅くなることはよくある話です。

v6プラスにしたら爆速になった

ココがポイント

「OCNバーチャルコネクト」から「v6プラス」に切り替えたところ、一気に速度が向上したようです。

この方の場合、速度低下の原因は「OCNバーチャルコネクト」だったのかもしれません。

いい速度!

もっと詳しく

出る人はちゃんと出てるようです。

 

以上がDTI光の良い口コミでした。

「v6プラス」を選んでおけば、夜でも問題なく使えるのでは?といった印象を受けました。

 

DTI光の評判・口コミまとめ

DTI光の評判・口コミをまとめておくと次のようになります。

DTI光の評判・口コミまとめ

  • 混雑しやすい時間帯は速度が低下する場合もある
  • 特に「OCNバーチャルコネクト」を使っているままだと影響が強そう
  • 今は「v6プラス」での契約となるので、夜でも速度が出やすい
  • 快適に使えている人も多く、そこまで評判が悪いわけではない

 

「一切の障害がない光回線」というのは存在しません。

月に数回も障害が起きるようではいけませんが、年に数回であればしょうがないと思っています。

実際のところ、フレッツ光でも、ドコモ光でも、ソフトバンク光でも、NURO光でも、auひかりでも、どんな光回線であっても年に1~2回は大規模な障害を起こしています

そこは多少なりとも大目に見る必要があるのではないでしょうか。

DTI光の実際の速度をチェック

実際の速度

一部の方々の口コミだけではない、もっと多くの方の「実際の速度」に関する情報をまとめました。

参考にしたのは「みんそく」というネット回線の実測値を集めた速度測定サイトです。

回線速度の目安「どれくらい出れば快適に使える?」

回線速度の目安(ざっくり) 速度 何ができる? 50Mbps以上 何でも快適 だいたい何でもできる 30Mbps以上 おおむね快適 ・4K動画の視聴 ・テレビでNetflix、アマプラ視聴(高画質) ・ひかりTVの視聴 10Mbps以上 普通に使える ・オンラインゲーム※ ・YouTube動画(1080p)の視聴 ・テレビでNetflix、アマプラ視聴(中画質) ・ZOOMなどのWeb会議 1Mbps以上 最低限使える ・YouTube動画(360p)の視聴 ・LINEビデオ通話 ・SNSに動画投稿 500kbs以上 ちょっと厳しい ・ネット検索 ・LINE通話 ・LINEのやりとり ・SNSの閲覧 これらのことが「ぎりぎり」できる 500kbs未満 厳しい ほぼ何もできない (ネット検索やLINEのやりとりにも時間がかかる) ※オンラインゲームは、速度よりもPING値が大事です。

>>「速度の目安」について詳しくはこちら

多くの方が勘違いをしていますが、一般的には「10Mbps」を超えていれば「普通」に使えます

もしも「測ったら100Mbpsだったのにネットが遅い!動画が固まる!」ということが起きた場合、原因は回線ではなく端末にあると思ったほうが良いです。

ここを勘違いしている方が多いので、本当に気をつけましょう。

ココに注意

パソコンでもスマホでも、内部に故障があれば動きが遅くなるのが当たり前です。

また、長年使っていれば基本的に性能は劣化していくので、その点も忘れないようにしましょう。

 

DTI光は「IPv6」対応だから速い!

IPv6の方が断然速い

先程も少し話が出ましたが、DTI光は「IPv6」対応の光回線なので速度が出やすい設計となっています。

いまだに「IPv6」に対応していない光回線もありますので、その点DTI光はしっかりと「速度」に関して対応していると言えますね。

もっと詳しく

DTI光は「v6プラス」と「OCNバーチャルコネクト」という2種類の「IPv6」を提供しています。

今からDTI光を始める場合は、特に評判の良かった「v6プラス」での契約となるので安心してください。

 

みんそく(みんなのネット回線速度)で実測値をチェック

DTI光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 下り 上り Ping
216.28Mbps 186.93Mbps 19.39ms
230.25Mbps 192.32Mbps 23.84ms
夕方 223.58Mbps 197.28Mbps 18.65ms
126.99Mbps 188.24Mbps 22.13ms
深夜 214.38Mbps 184.08Mbps 2067ms

参照:DTI光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)

>>回線速度の目安

リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。

多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。

速度に関しては、申し分ないことがわかります。

 

【まとめ】夜間は少し低下するが、基本的には快適に使えそう

みんそくの結果からも「夜間」は速度が落ちやすいことがわかります。

それでも平均100Mbpsを超えているので、正直に言えば「十分すぎる」速度です。

これから申し込むのであれば「v6プラス」となるので、なおさら速度低下を避けることができるでしょう。

「思っていたよりも問題なく使えそう」というのが速度に関する弊社の見解となります。

 

続いてDTI光の料金などを確認してみましょう。

DTI光の料金、基本オプションまとめ

DTI光の料金や基本オプションをまとめました。

DTI光の料金プラン

DTI光は一戸建てとマンション(集合住宅)によって料金プランが異なります。

違いは工事費と月額料金です。

なお、工事費に関してはキャッシュバックキャンペーンの利用で実質無料にすることができるので安心してください。

ココがポイント

契約期間に縛りがないのがDTI光の一番のメリットですね。

それでいて月額料金も他社と比べてオトクなのは見逃せません。

一戸建ての料金プラン

一戸建ての料金プラン

「DTI光」一戸建ての料金プラン
データ容量 ギガ使い放題
契約期間 なし
自動更新 なし
事務手数料 880円
工事費 19,800円
※工事費キャッシュバックキャンペーンあり
月額料金 初月 無料
2ヶ月目以降 5,280円
IPv6利用料 無料
ひかり電話 550円

 

マンションの料金プラン

マンションの料金プラン

「DTI光」一戸建ての料金プラン
データ容量 ギガ使い放題
契約期間 なし
自動更新 なし
事務手数料 880円
工事費 16,500円
※工事費キャッシュバックキャンペーンあり
月額料金 初月 無料
2ヶ月目以降 3,960円
IPv6利用料 無料
ひかり電話 550円

 

スマホとのセット割引<2種>

auスマホ、もしくはDTIの格安SIMを使用している場合は、いわゆるセット割引が適用となります。

特にauスマホをお持ちの方は、非常にオトクとなります。

杉本

auセット割:最大1,320円引き

ご家族の方で一人でもauスマホ・タブレット・ガラケーのいずれかを利用していれば、プランに応じてDTI光の月額料金が最大1,320円引きとなります。

auセット割
端末 契約プラン 割引額
スマホ ・データ定額5/8/10/13/20/30
・データ定額5(V)/8(V)/10(V)/13(V)/20(V)/30(V)
・U18データ定額20
・U18データ定額20(V)
・データ定額5cp
・データ定額5cp(V)
・LTEフラット
・LTEフラット(V)
・ISフラット
・プランF(IS)/プランF(IS)シンプル
1,320円
・データMAX 5G
・データMAX 5G
・Netflixパック
・データMAX 5G ALL STARパック
・データMAX 5G テレビパック
・データMAX 4G LTE
・データMAX 4G LTE Netflixパック
・データMAX 4G LTE テレビパック
・auフラットプラン7プラス
・auフラットプラン7プラスN
・auデータMAXプラン
・auデータMAXプラン Netflixパック
・auデータMAXプランPro
・データ定額1/2/3
・データ定額1(V)/2(V)/3(V)
・auピタットプラン※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
・auピタットプラン(V)※カケホ(V)/スーパーカケホ(V)のみ。シンプル(V)は対象外。
・auピタットプラン(S)※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
・auピタットプランN(S)※カケホ/スーパーカケホのみ。シンプルは対象外。
・auフラットプラン20N
・auフラットプラン25
・NetflixパックN
・auフラットプラン20/30
・auフラットプラン20(V)/30(V)
・auフラットプラン25 Netflixパック
・auフラットプラン5(学割専用)
・データ定額3cp
・データ定額3cp(V)
・シニアプラン
・シニアプラン(V)
・ジュニアスマートフォンプラン
・ジュニアスマートフォンプラン(V)
・LTEフラットcp(1GB)
550円
タブレット ・LTEフラット for Tab / Tab(L)
・LTEフラット for Tab (i)
・LTEフラット for DATA(m)
・LTEダブル定額 for Tab / Tab(i)
1,320円
・タブレットプラン20 550円
ガラケー ・データ定額 5(ケータイ/V)/8(ケータイ/V)/10(ケータイ/V)/13(ケータイ/V) 1,320円
・データ定額1(ケータイ/V)/2(ケータイ/V)/3(ケータイ/V)
・カケホ(3Gケータイ・データ付き)
550円

ココに注意

割引になるのはDTI光の料金となります。

複数台のau契約があっても、1台分しかカウントされません。

こちらはauスマートバリューとは異なるセット割引になります。

※DTI光はauスマートバリュー対象外です。

DTI SIMセット割:165円引き

ご家族の方で一人でもDTIの格安SIMを利用していれば、DTI光との合計料金から毎月165円引きとなります。

ココに注意

DTI光とSIMが合算請求となり、そこから毎月165円割り引かれるかたちとなります。

SIM契約が複数あっても、割引額は165円です。

 

DTI光は高速通信「IPv6」に対応しています

何度かふれてきましたが、DTI光は高速通信が可能な「IPv6」に対応しています。

これから契約をする方は「v6プラス」という、もっともポピュラーな「IPv6」を使うことになります。

ココがポイント

特に申し込みが必要なわけではなく、自動的に「IPv6」が使えるようになります。

【図解】IPv6はなぜ速い?従来の通信方式との違いを解説します
【図解】IPv6はなぜ速い?従来の通信方式との違いを解説します

この記事では「どうしてIPv6に対応した光回線は速いのか」について図解を使ってわかりやすく紹介したいと思います。   実は「IPv6が速い」とか「IPv4が遅い」という言い方は、正確な表現で ...

続きを見る

 

ひかり電話と電話オプション

DTI光では、いわゆる「固定電話」である「ひかり電話」を申し込むことができます。

最近では申し込む方はほとんどいませんが、月額550円で利用可能です。

また、キャッチホンやナンバーディスプレイなどのオプションも申し込みできます。

 

DTI光テレビ(フレッツテレビ)

一戸建ての方に限り、屋根にアンテナを付けずとも地デジとBS放送を視聴することができる「DTI光テレビ」を利用することができます。

月額料金は825円ですが、初期費用として事務手数料3,080円と工事費が必要です。

※工事費は環境によって異なる(3,300円~)

 

最近では屋根にアンテナを立てたくない方が増えてきたため、人気となっています。

もっと詳しく

いわゆる「フレッツテレビ」と同じサービスです。

 

以上がDTI光の料金プランや基本オプションとなります。

DTI光のキャンペーン情報

現在、DTI光では最大19,000円のキャッシュバックキャンペーンを開催しています。

最低7ヶ月利用しないといけませんが、大変オトクになっているので使わない手はありません。

DTI光のキャッシュバックキャンペーン
契約プラン 一戸建て マンション
DTI光のみ 16,500円 14,300円
DTI光+ひかり電話 20,900円 17,600円

ココがポイント

最低でも7ヶ月利用するのであれば実質的に工事費がほとんど無料になる、ということになります。

キャッシュバック後であっても、もちろん解約違約金はありませんので安心してください。

 

詳しいキャンペーン内容に関してはこちらの記事をご覧ください。

【2020年9月】DTI光がキャッシュバック最大19,000円もらえるキャンペーン中です!
【2022年4月】DTI光がキャッシュバック最大19,000円もらえるキャンペーン中です!

この記事でわかること 2022年4月に開催中のDTI光キャンペーンについて紹介します 今ならキャッシュバックが最大19,000円もらえます 初月利用料金が無料&高速IPv6も永年無料で使える縛りなし光 ...

続きを見る

 

DTI光を運営しているドリーム社について

DTI光を運営しているのはドリーム・トレイン・インターネット(略してDTI)という会社です。

あまり聞き慣れたことがないかもしれませんが、通信事業者としてはかなり歴史のある会社だったりします。

三菱グループ→東京電力→フリービットの子会社

会社設立は1995年。

当初は三菱グループの通信子会社としてスタートしました。

2005年に東京電力グループの通信子会社となり、2007年にフリービットの子会社となりました。

親会社が次々と変わっていく珍しい会社ではありますが、本業としての通信事業は変わっていません。

 

フリービット社は東証一部上場の通信事業者

現親会社であるフリービットは東証一部上場の通信事業者です。

プロバイダ事業以外にも格安SIMなど様々な事業を手掛けています。

 

2015年にはCCC(TSUTAYA)と資本提携

2015年にはTSUTAYAを運営するカルチャーコンビニエンスクラブ(CCC)と資本提携を行い、同社が手掛ける格安SIM「TONE モバイル」の取り扱いも始めています。

 

ココがポイント

ドコモやKDDIほど大きな会社ではありませんが、東証一部に上場している大企業と言えます。

最近増えてきたベンチャー企業による回線事業とは一線を画していますので、一緒くたにしないようにしましょう。

 

DTI光 3つの注意点・デメリット

DTI光 3つの注意点・デメリット

ここまでDTI光の様々な部分を確認してきました。

上記でふれていない部分を含めて、注意点とデメリットをまとめましょう。

DTI光 3つの注意点・デメリット

  • セット割引が適用になるのはauもしくはDTIの格安SIMだけ
  • Wi-Fiルーターは自分で用意しなくてはいけない
  • 回線速度がめちゃくちゃ速いわけではない

セット割引が適用になるのはauもしくはDTIの格安SIMだけ

DTI光とセット割引になるのはauもしくはDTIの格安SIMだけです。

また、どちらとも1台までしか割引にカウントされず、複数台契約していても割引額は大きくなりません。

他の光回線ですと、契約台数分の割引がありますが、DTI光はあくまでも「1台分のみ」となるのでご注意ください。

 

Wi-Fiルーターは自分で用意しなくてはいけない

自宅でWi-Fiを使いたい場合、Wi-Fiルーター(無線LANルーター)が必要です。

最近はプロバイダが無料レンタルしてくれる場合も増えましたが、DTI光には無料レンタルサービスがありません。

そのため自分自身で用意しなくてはいけないので気をつけましょう。

安いルーターだと3,000円くらいでもありますが、速度的におすすめしません。

できれば、8,000円~10,000円前後の性能の良いルーターを用意したほうがいいでしょう。

一戸建てにおすすめのWi-Fiルーター

【Wi-Fi 6】NEC WX3000HPを使ってみました|速度と設定方法をレビュー

一戸建てにお住まいであれば、Wi-Fiが遠くまで届くルーターを用意したいですね。

色々と種類はありますが、弊社のおすすめはNECの「WX3000HP」になります。

【Wi-Fi 6】NEC WX3000HPを使ってみました|速度と設定方法をレビュー
【Wi-Fi 6】NEC WX3000HPを使ってみました|速度と設定方法をレビュー

この記事でわかること 「Wi-Fi 6」対応ルーターのNEC WX3000HPを使ってみました 他の無線LANルーターと速度を比較 残念ながら13,000円の価値はないかもしれません 「エレコムのWi ...

続きを見る

 

かなり広いお家の場合は中継機も合わせて使用しないと、全部屋にWi-Fiが届かないかもしれません。

created by Rinker
NECパーソナルコンピュータ
¥6,973 (2023/09/29 15:49:28時点 Amazon調べ-詳細)
今買うべき中継機おすすめ5選をネットのプロが紹介します
【2022年版】今買うべき中継機おすすめ<5選>|ネット専門家による解説付き

この記事でわかること 失敗しない中継機の選び方を解説 今買うべき中継機のおすすめ製品を5つ紹介します 自分の部屋までWi-Fiが届かない方は、中継機を設置しましょう この記事では失敗しない中継機の選び ...

続きを見る

 

マンションにおすすめのWi-Fiルーター

【Wi-Fi 6】NEC WX3000HPを使ってみました|速度と設定方法をレビュー

マンションにお住まいであれば、広さに合わせたルーターを用意したいですね。

2LDK以上の広めのお家であれば、先程と同じくNECの「WX3000HP」くらいが丁度いいと思います。

【Wi-Fi 6】NEC WX3000HPを使ってみました|速度と設定方法をレビュー
【Wi-Fi 6】NEC WX3000HPを使ってみました|速度と設定方法をレビュー

この記事でわかること 「Wi-Fi 6」対応ルーターのNEC WX3000HPを使ってみました 他の無線LANルーターと速度を比較 残念ながら13,000円の価値はないかもしれません 「エレコムのWi ...

続きを見る

 

一人暮らしで1LDKくらいまでの広さであれば、もう一つレベルを落とした「WG1800HP4」くらいでも十分です。

created by Rinker
Aterm
¥5,442 (2023/09/29 15:49:29時点 Amazon調べ-詳細)

 

回線速度がめちゃくちゃ速いわけではない

Twitterの口コミやみんそくでの結果でもわかるとおり、DTI光は「めちゃくちゃ速い」というわけではありません。

そうは言っても普通に使う分には十分すぎるほどかとは思われます。

「がっつりオンラインゲームを遊びたい」

「YouTubeなどで動画配信を生業としている」

「絶対速くないとイヤだ!」

といった方は、今一番速いと言われている「NURO光」を選んだ方がいいでしょう・

【完全版】NURO光の評判は?メリットとデメリットを解説|料金、速度、口コミをまとめました
【完全版】NURO光の評判は?メリットとデメリットを解説|料金、速度、口コミをまとめました

この記事でわかること 「最速」の名を欲しいままにしている光回線「NURO光」の全てがわかります 口コミや評判、メリットとデメリット、料金コスパや実際の速度を解説 オンラインゲームや動画配信など、速度最 ...

続きを見る

 

以上の2点がDTI光の注意点・デメリットとなります。

DTI光 6つの良いところ・メリット

続いてはDTI光の良いところ・メリットについてまとめておきましょう。

DTI光 6つの良いところ・メリット

  • 契約の縛りがないから、解約しやすい
  • キャンペーン中なら工事費が実質ほぼ無料
  • 引っ越しが多くて光回線を諦めていた人におすすめ
  • 他社と比べて月額料金も安い
  • auスマホの人ならセット割引がある
  • 実は歴史のある通信会社が運営しているため安心感がある

契約の縛りがないから、解約しやすい

DTI光が光回線として一番良いところ・メリットは、やはり契約の縛りがなく解約しやすいところですね。

いつ解約しても違約金がかからないのは、心理的負担も経済的負担もなく、素直に嬉しいです。

この点だけでも選ぶ理由になると思います。

 

キャンペーン中なら工事費が実質ほぼ無料

また、最低7ヶ月利用することで工事費のほぼ同額がキャッシュバックで返ってきます

工事費が実質ほぼ無料で違約金も無料な光回線は他にありません。

始めやすく、辞めやすい。

「工事費がかかるから…」

「解約するときにお金がかかるから…」

といった光回線あるあるのデメリットを打ち消してくれると言えるでしょう。

 

引っ越しが多くて光回線を諦めていた人におすすめ

上記の理由から、引っ越しが多い方などでも気兼ねなく使える光回線となります。

「光回線にしたいけど、またすぐ引っ越すから工事費がムダになる…」

「いつ引っ越すかわからないから、解約するときの違約金が…」

といった心配事がなくなるのがDTI光の強みです。

 

他社と比べて月額料金も安い

それだけではありません。

実は毎月の料金も他社に比べて安いのがDTI光なのです。

大手5社の光回線と料金比較
回線 一戸建て マンション
DTI光 5,280円 3,960円
ドコモ光 5,720円 4,400円
ソフトバンク光 5,720円 4,180円
OCN光 5,610円 3,960円
ビッグローブ光 5,478円 4,378円
@nifty光 5,720円 4,378円

一戸建て、マンション、どちらもDTI光が一番安いです。

その上で「縛りなし・工事費が実質ほぼ無料」という特典付きになります。

オトクとしか言いようがありません。

 

auスマホの人ならセット割引がある

スマホがauであればセット割引が適用になります。

一台分しかカウントはされませんが、プランによっては1,320円も安くなるのです。

スマートバリューとは違い固定電話の契約は不要となるので、auスマホをお持ちであれば必ず申請しましょう。

DTIの格安SIMは165円引き

DTIの格安SIMでもセット割引が適用になりますが、わずか165円だけです。

複数台あっても割引額は大きくなりませんので、気をつけましょう。

 

実は歴史のある通信会社が運営しているため安心感がある

先程説明したように、DTI光を運営するドリーム・トレイン・インターネット社は東証一部上場企業であるハイビット社の子会社です。

古くから通信事業を行ってきたわけで、最近できたばかりの会社とわけが違います。

しっかりとしたノウハウを持ち合わせた安心できる会社と言えるでしょう。

 

以上がDTI光の良いところ・メリットでした。

DTI光(公式キャンペーン):https://dream.jp/

\最大19,000円もらえるキャッシュバック実施中/

DTI光を申し込む

縛りなしで使える光回線

DTI光を解約する際の手続き方法について

最後に、DTI光を解約する際の手続きについて確認しておきましょう。

光回線は解約するときまでのことを考えて申し込むべきです。

マイページから手続きできるので待ち時間なし

DTI光を解約する場合はマイページ(MyDTI)から可能です。

MyDTI:https://oc.dti.ne.jp/

MyDTI ログイン後の「各種お問い合わせ」よりご連絡ください。

 

電話でも受付できますが、平日の10時~17時までしか対応できませんのでお気をつけ下さい。

DTI光の解約受付

  • 電話番号:0570-00-4740
  • 受付時間:10時~17時(平日のみ)

ココに注意

月末での解約は25日が締日となりますので気をつけましょう。

 

解約月は1ヶ月分の料金がかかる

解約したい月の25日までに申請を行うことで、月末付けでの解約となります。

解約月は1ヶ月分の料金が発生し、日割りにはなりません。

 

解約・新規であれば何度でもキャンペーン適用される

引っ越しなどで利用住所が変わる場合、通常は「移転」という手続きになります。

その場合は引越し先で新たに光回線を引き込むため、工事費が必要です。

 

ただし、引越し前に一度解約をして、引越し先で新規で申し込む場合はキャッシュバックキャンペーンが再度適用させることができます。

その分手続きの量が増えてしまいますが、引っ越しの頻度が高い方は上手に活用しましょう。

 

解約や引っ越しをするときまでのことを考えておくと、後から「失敗した!」ということが減ります。

全て覚えておくのは大変ですが、頭の片隅に置いておくだけでも全然違いますよ。

杉本

DTI光はこんな人におすすめです

DTI光の評判は?メリットとデメリットを解説|料金、速度、口コミをまとめました

以上をふまえて、改めてDTI光はどんな人におすすめなのかを確認しましょう。

DTI光はこんな人におすすめ

  • とにかく契約に縛られたくない(解約するときの違約金がイヤだ)
  • 速度はそれなりで十分(IPv6対応なので遅くはない)
  • 料金もなるべく安い方が嬉しい
  • ちゃんとした会社が運営している光回線がいい
  • 1~2年以内に引っ越す予定がある

DTI光の一番大きなメリットは、ちゃんとした会社が運営しているのに契約の縛りがない、という点です。

それでいて毎月の料金も安く、速度も申し分ありません。

今ならキャンペーン特典で初期工事費用が実質ほぼ無料になるため「本当は光回線が良かったけど、引っ越しを考えると工事費や違約金がなぁ」と諦めていた方に特におすすめとなります。

 

焦る必要はありませんが、このチャンスを逃す手はないですよ。

DTI光(公式キャンペーン):https://dream.jp/

\最大19,000円もらえるキャッシュバック実施中/

DTI光を申し込む

縛りなしで使える光回線

 

DTI光や光回線について何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。

また、「◯◯を検証してほしい」といったご要望もお待ちしております。

お客様の代わりに調査し、レビューさせていただきます。

(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)

光回線

※本記事の内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※通信速度や電波感度に関しては当サイトの検証結果にもとづく所感であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※ご不明点につきましては、各メーカーへお問い合わせ願います。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページの内容をご自身でご確認の上お申し込みください。

  • この記事を書いた人

Wi-Fiの森_管理人(ネット専門家)

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。 現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

もっと詳しく

-光回線
-, ,

Copyright© Wi-Fiの森 , 2023 All Rights Reserved.