この記事でわかること
- ドコモ光のIPv6が速いと話題になっている(実測値を紹介)
- IPv6を使うための設定方法を解説する
- 最適なプロバイダの選び方も紹介します
ドコモ光を使っている方がIPv6に変えた途端に速度が爆上げしているようです。
は?
VDSLの本気を見た気がする…ドコモ光(VDSL)×GMOでこれ pic.twitter.com/5dHtYPzika
— ひびき🐭🐬🦇👯♀️❤🦋🐱 (@nahi_rin_0427) June 20, 2020
引越し先のネットが繋がったー!
ドコモ光のGMOとくとくBBに契約してV6プラス利用。VDSL回線なので最大100Mbpsしか速度でませんが、画像の通りほぼ最大値に近い数値に…。
ここまでの数値が出るとは思わなかったので感激です😂測定した時間がお昼なので、夜に数値がどうなるのかも検証してみます! pic.twitter.com/39yY5hdW47
— てらまえ (@teranoushiro) February 3, 2020
ドコモ光GMOに変わりました
まあVDSL ipv6なのでこんなものですかね pic.twitter.com/DulpkDSDbN— キョロ (@kyoroerioshi) 2019年5月7日
今更IPOE対応ルータに買い替えた。PPPoE接続に比べて体感3倍以上になった…
— logic (@lgclyzr) 2019年5月9日
Twitterで検索すると、ドコモ光(IPv6)の速さに喜んでいる方が多数います。
一人目の方なんてVDSL(最大100Mbps)にも関わらず80Mbpsを超えています。
異常なほど速いですね、羨ましいです。
ココがポイント
通常VDSL方式ですと20Mbps程度出れば十分と言われていますが、ドコモ光のIPv6であれば80Mbps超えが出ています。驚くべき事実です。
マンションによっては光配線方式(最大1Gbps)ではなく、VDSL方式(最大100Mbps)の場合があります。
これはマンション側の設備の問題なので変更はできません。
「ドコモ光なのに遅い!」
とお困りの方のために、IPv6の使い方を説明します。
ドコモ光の場合はとっても簡単、むしろ何もしなくていいくらいなので安心してください。
気になる項目をタップしてください
記事内で「IPv6」と表記しているものは、全て【「IPv6( IPoE+IPv4 over IPv6)】のことになります。
ドコモ光なら全部無料で業者がIPv6にしてくれる
そう、ドコモ光なら面倒な設定作業などを全て業者さんが無料でやってくれます。
嘘ではありません。
なぜなら、実は弊社も某プロバイダから受託で、その設定業務を行っているからです。
※新規申し込み、もしくは転用・再転用に限ります。
すでにドコモ光をご利用中の方はこちらの記事を参考にご自身で設定を変更しましょう。

-
-
【画像付き】ドコモ光を使っている人がIPv6に変更・設定する方法を解説
この記事でわかること ドコモ光なら高速「IPv6通信」が使えます 無料なので使わないのはもったいない 画像付きで解説しますので、ぜひ試してみてください 「IPv6にすれば速くなると聞いたんですけど、簡 ...
続きを見る
ドコモ光でIPv6使うには指定プロバイダ&専用ルーターが必要
ドコモ光は全25社からプロバイダを選ぶことができるのですが、どのプロバイダでもIPv6が使えるわけではありません。
一部のプロバイダしか使えないのです。
また、IPv6を使えるようにするには専用のルーターが必要になるのですが、通常はお客様が自費で購入しなくてはいけません。
ところが、なんとプロバイダの中には、この専用ルーターを無料でレンタルしてくれるところがあるのです。
専用ルーターの設定も業者が無料で訪問設定してくれる
とはいえ、仮に専用のルーターが送られてきても、どうやって接続したり設定すればいいかわからないですよね。
大丈夫です。
その面倒な接続設定も全て業者さんが無料でやってくれます。
ただし、これも一部のプロバイダだけになるので注意が必要です。
キャッシュバックがあるプロバイダもある
ドコモ光がすごいのはそれだけではありません。
全部無料になった上に、さらに高額なキャッシュバックまでもらえるプロバイダがあるのです。
至れり尽くせりとはまさにこのことでしょう。
つまり、プロバイダ選びさえ間違えなければ、爆速のドコモ光(IPv6)が全部無料ですぐに使えるようになる。
さらに高額なキャッシュバックまでもらえる、ということなのです。
なんて素晴らしいことでしょう。
全部無料&キャッシュバックがもらえるプロバイダ
現在、この全部無料&キャッシュバックがもらえるプロバイダは5社だけです。
全部無料&キャッシュバックがもらえるドコモ光プロバイダ | |||
おすすめ度 | プロバイダ | キャッシュバック(最大) | 備考 |
☆ | GMOとくとくBB | 20,000円 | ルーターの性能がダントツ! |
◎ | OCN | 20,000円 | 会社の信頼度抜群 |
◎ | @nifty | 20,000円 | 老舗のプロバイダ |
△ | ぷらら | 15,000円 | ルーターの性能がイマイチ |
△ | BIGLOBE | 20,000円 | ルーターの性能がイマイチ |
GMOとくとくBBのルーターが性能ダントツ!
サポート内容は横並びですが、レンタルできるルーターの性能にかなり差があります。
その中でもGMOがレンタルしてくれるエレコムのルーター「WRC-2533GST2」が飛び抜けて性能が高いです。
WRC-2533GST2おすすめポイント
- 唯一の内蔵アンテナ(4×4)で最大1733Mbpsを実現
- 遠くまで繋がる2.4GHz帯でも最大800Mbps
- 高速Wi-Fiがスマホを狙い撃ち(ビームフォーミングZ)
- 同時接続でも遅延が少ない(MU-MIMO機能)
- セキュリティ機能標準搭載でテレビも安心
WRC-2533GST2 | |
最大速度(5GHz帯) | 1,733Mbps |
最大速度(2.4GHz帯) | 800Mbps |
無線LAN規格 | 11a/b/g/n/ac |
ストリーム数 | 4×4 |
ビームフォーミング | ◯ |
MU-MIMO | ◯ |
これだけ詰まった無線LANルーターが無料で借りられるのは非常にオトクです。
※Amazonで購入しようとすると10,000円以上もします。
ドコモ光(GMO):https://gmobb.jp/
最大手OCNなら安心&キャッシュバックが必ず20,000円
OCNは最大手のプロバイダと言っても過言ではないでしょう。
多くのユーザーが利用しているので、安心感が違います。
また、オプション加入なしでもキャッシュバックが20,000円もらえるのも嬉しいです。
※転用、事業者変更の場合でも20,000円になります。
ただし、OCNは同じドコモ光でもタイプBと言って、月額料金が200円高いプランとなります。
ドコモ光の月額料金 | ||
タイプA (GMO、@niftyなど) |
タイプB (OCNなど) |
|
一戸建て | 5,200円 | 5,400円 |
マンション | 4,000円 | 4,200円 |
また、レンタルできるNECのルーター「Aterm WG1200HP3(OCN仕様)」の性能があまりよろしくありません。
NEC Aterm WG1200HP3 |
|
最大速度(5GHz帯) | 867Mbps |
最大速度(2.4GHz帯) | 300Mbps |
無線LAN規格 | 11a/b/g/n/ac |
ストリーム数 | 2×2 |
ビームフォーミング | ◯ |
MU-MIMO | ◯ |
最大速度が800Mbpsですので、GMOからレンタルできるルーターの半分以下となっています。
せっかくIPv6を使って高速Wi-Fiが使えるようになるにも関わらず、ルーターの性能が低くては意味がありません。
「光回線」×「IPv6」×「高性能ルーター」の3つが揃って初めて速度が向上します。
覚えておいてください。
ドコモ光(OCN):https://www.ntt.com/
老舗の@niftyも必ず20,000円のキャッシュバック
プロバイダとして老舗の@niftyも必ず20,000円のキャッシュバックがもらえます。
※転用の場合は6,000円。
ただし、@niftyのルーターもさほど性能が良いものではありません。
エレコムの「WRC-1167GS2H-B」、もしくはバッファローの「WSR-1166DHPL」から選べますが、どちらもOCNのルーターと同程度になります。
エレコム WRC-1167GS2H-B |
|
最大速度(5GHz帯) | 867Mbps |
最大速度(2.4GHz帯) | 300Mbps |
無線LAN規格 | 11a/b/g/n/ac |
ストリーム数 | 2×2 |
ビームフォーミング | ◯ |
MU-MIMO | ◯ |
バッファロー WSR-1166DHPL |
|
最大速度(5GHz帯) | 866Mbps |
最大速度(2.4GHz帯) | 300Mbps |
無線LAN規格 | 11a/b/g/n/ac |
ストリーム数 | 2×2 |
ビームフォーミング | ◯ |
MU-MIMO | ◯ |
せっかくIPv6を使って高速Wi-Fiが使えるようになるにも関わらず、ルーターの性能が低くては意味がありません。
「光回線」×「IPv6」×「高性能ルーター」の3つが揃って初めて速度が向上します。
覚えておいてください。
ドコモ光(@nifty):https://setsuzoku.nifty.com/
ぷららも無線ルーターの性能がいまいち
ドコモの子会社となったNTTぷららも老舗プロバイダの一つです。
訪問サポートの際に、端末3台までWi-Fi接続してもらうことができます。
※他社は1台まで。
ただし、こちらも同じくレンタルできるルーターの性能がいまいちです。
NEC Aterm WG1200HP3 |
|
最大速度(5GHz帯) | 867Mbps |
最大速度(2.4GHz帯) | 300Mbps |
無線LAN規格 | 11a/b/g/n/ac |
ストリーム数 | 2×2 |
ビームフォーミング | ◯ |
MU-MIMO | ◯ |
※OCNからレンタルできるルーターと同じです。
※提供時期によってはアイ・オー・データ社のルーターになる場合もあります。
なお、キャッシュバックは代理店経由で申し込むことで最大15,000円もらうことができます。
ドコモ光(代理店):https://h-docomo.com/
BIGLOBEも無線ルーターの性能がいまいち
BIGLOBEも同じく老舗プロバイダの一つです。
レンタルできるルーターがOCNやぷららと同じNECのルーター「Aterm WG1200HP3」となっており、正直性能はいまいちです。
NEC Aterm WG1200HP3 |
|
最大速度(5GHz帯) | 867Mbps |
最大速度(2.4GHz帯) | 300Mbps |
無線LAN規格 | 11a/b/g/n/ac |
ストリーム数 | 2×2 |
ビームフォーミング | ◯ |
MU-MIMO | ◯ |
繰り返しになりますが、せっかくIPv6を使って高速Wi-Fiが使えるようになるにも関わらず、ルーターの性能が低くては意味がありません。
「光回線」×「IPv6」×「高性能ルーター」の3つが揃って初めて速度が向上します。
覚えておいてください。
なお、キャッシュバックは代理店経由で申し込むことで最大15,000円もらうことができます。
ドコモ光(代理店):https://h-docomo.com/
以上がプロバイダによる特典の違いでした。
失敗しないドコモ光の申し込み方法
それでは最後に、失敗しないドコモ光の申込方法について紹介しておきます。
ドコモ光はドコモショップからも申込み可能ですが、先ほど紹介したキャッシュバックをもらうことができません。
わざわざ営業時間内に足を運んで、長い時間待たされた挙げ句に1円も得にならないのであれば本末転倒ですよね。
また、ドコモインフォメーションセンター(151)からも申込みはできますが、ドコモショップ同様にキャッシュバックがありません。
言わずもがなですが、もっともオトクに申込みができるのはキャンペーン専用のWEBサイトからになります。
キャンペーン専用サイトから申し込むメリット
- 24時間いつでも申込みが可能
- キャッシュバックがもらえる
- 余計なオプションを付けられることがない
24時間いつでも申込みが可能
WEBサイトからであれば、24時間365日、いつでも好きなタイミングで申込みが可能です。
ちょっとした隙間時間や、お昼休憩など、スマホからでも簡単に手続きできます。
わざわざお店に足を運んだり、長い時間待たされるといったことはありません。
キャッシュバックがもらえる
繰り返しになりますが、キャンペーン専用サイトからの申込みであれば最大20,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
公式キャンペーンであるdポイントプレゼントや工事費無料などももちろん適用可能です。
余計なオプションを付けられることがない
ドコモショップに行ってしまうと、ついでに様々なオプションの勧誘を受けてしまいます。
頭では「要らない」と思っていても、店員さんの悲しそうな目をみると、「1ヶ月だけなら…」とついつい加入しちゃった経験はありませんか。
(私はしょっちゅうあります)
ネットから申込みを行えば、そのような勧誘を受けることがないので、本当に必要なサービスだけを申し込むことができるのです。
以上の理由から、ドコモ光はキャンペーン専用サイトから申し込むのが正解と言えるでしょう。
失敗しないドコモ光の申込み先 | |
GMOとくとくBB | https://gmobb.jp/ |
OCN | https://www.ntt.com/ |
@nifty | https://setsuzoku.nifty.com/ |
ぷらら(代理店) | https://h-docomo.com/ |
BIGLOBE(代理店) | https://h-docomo.com/ |
以上がIPv6が無料で使えて、さらにキャッシュバックがもらえるドコモ光のプロバイダでした。
IPv6が使いたいならドコモ光で決まり
せっかくドコモ光にするのであれば、IPv6を使わない手はありません。
そして、どうせIPv6を使うのであれば、高性能ルーターで使わないと意味がないです。
本記事で紹介したプロバイダであれば、ルーターも訪問設定も無料、さらにキャッシュバックまでもらえる、と良いこと尽くめ。
安心してドコモ光を使うことができるでしょう。
ぜひ、挑戦してみてください。
ドコモ光やWi-Fiに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
「モバイルWiFiルーターを使ったインターネット(Wi-Fi)サービス」の総称として「ポケットWiFi」という言葉を使っている人が多いですが、ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは「ソフトバンク社が提供するモバイルWiFiルーター」の登録商標(商品名)になります。
そのため当サイトでは、いわゆる「ポケットWiFi」のことを「ポケット型WiFi」もしくは「モバイルWiFi」もしくは「モバイルWiFiルーター」等といった表記を使用しています。