この記事でわかること
- 人気のVOD(動画定額配信)サービスをまとめました
- 無料期間があるものがほとんどなので、気軽に試してみることができる
- 作品数や料金が異なるでの、自分にあったものを選ぼう
「NetflixとかAmazonとか、どれが1番いいの?」
ここ数年でVOD(動画定額配信サービス)の人気がスゴイです。
みなさんのスマホにも1つや2つはアプリがインストールされているのではないでしょうか。
ただ、こういったサービスを使ったことがない人もまだまだいます。
「どういうサービスなのかイマイチよくわからない」
「何が違うのかよくわからない」
「色々ありすぎて、どれを選べばいいのかわからない」
こういった方のために、VODとは何なのか、アプリによって何が違うのか、どれが1番メリットがあるのか、といった部分をわかりやすく解説していきたいと思います。
おすすめVODの一覧 | |||
サービス名 | 月額料金 | 作品数 | 無料期間 |
dTV | 550円 | 12万本以上 | 31日間 |
Netflix | 990円/1,490円/1,980円 | 非公開 | なし |
Hulu | 1,026円 | 5万本以上 | 14日間 |
U-NEXT | 2,189円 | 14万本以上 | 31日間 |
FOD | 976円 | 2万本以上 | 2週間 |
Amazonプライムビデオ | 500円 (年間契約の場合は4,900円) |
6万本以上 | 30日間 |
Paravi | 1,017円 | 約1万本 | 2週間 |
※TVer | 無料 | 毎週200本 | ずーっと無料 |
読みたいところからどうぞ
総額表示の義務化について
2021年4月1日より義務化された「総額表示」に従い、特に注記のない限り当ページに記載の金額は全て税込表示となっております。ただし、紹介先サービスサイトや当サイト内の他ページにおいて一部税抜表示のままとなっている場合がありますので、ご注意ください。
VOD(動画定額配信サービス)とは?
VODは「ビデオ・オン・デマンド」の略です。
「観たい時に様々な映像コンテンツを視聴することができるサービス」になります。
30代以上の方には「電子レンタルビデオ」と言うと想像が付きやすいでしょう。
最近では「レンタルビデオ」を知らない人も増えてきたので、色々びっくりしてしまいますが…。
毎月一定額を払って、好きなときに好きな作品を観ることができる
レンタルビデオの場合は、1本300円くらいを払ってビデオやDVDを借り、家に帰ってテレビで観ます。
観終わったら、期限までに借りたお店に返却が必要です。
これをスマホやパソコン上で完結させてしまうのがVOD。
しかも、お金は1本毎ではなく毎月決まった額だけ。
例えばNetflixの場合は、毎月1,490円払うだけで好きなだけ映画を観ることができるのです。
貸出中はないし、返却もなし
レンタルビデオの場合は、観たい作品が貸出中で借りれないということがよくあります。
特に人気作品だったりするとなおさらですね。
テレビで再放送が始まったり、映画の続編が決まったりすると、関連作品がこぞって貸出中になってしまいます。
VODであれば、そんな心配はありません。
いつでも観たい作品を観ることができます。
また、返却という概念もありませんので、観終わったらそのまま画面を閉じればいいのです。
わざわざお店まで行く必要もなければ、無駄な延滞料金を払う必要もありません。
豊富な作品量、レンタル店より早く視聴可能
「好きなだけ観れると言っても、観れる種類が少ないんじゃないの?」
それは全くの誤解です。むしろ実店舗よりVODの方が多いくらいなのです。
例えば、レンタルビデオ大手「GEO」の新業態「GEO SPEED」では、通常の店舗より多くの作品を在庫として抱えているため、なんと7万タイトルとなっています。
しかし、これはDVDだけでなくCDも含んだ数字です。
それに対してdTVは約12万本のコンテンツを随時配信しており、さらに通常レンタル開始日と同時かそれより早く視聴することもできます。
スマホ、タブレット、パソコン、テレビなど複数台で同時視聴も可能
なんと言ってもVODが素晴らしいのは、様々な端末で楽しむことができるところです。
お手持ちのスマートフォンはもちろんのこと、タブレットやパソコン、自宅のテレビでも視聴することができます。
また、例えばU-NEXTであれば1契約で4台(4人)まで同時視聴も可能です。
つまり、4人家族であれば、誰か一人契約してしまえば、残り3人は無料で楽しむということもできます。
広告がないのでストレスフリー
YouTubeやニコニコ動画などは、再生中や動画の前後に必ず広告が入ります。
無料サービスなのでしょうがないと言えばしょうがないのですが、けっこうストレスを感じます。
VODは有料サービスなので、もちろん広告はありません。
途中で邪魔が入らないので、最後まで一気に楽しむことができます。
安い、便利、早い、たくさんの映像作品がみんなで観れる、それがVODなのです。
おすすめVOD一覧表と簡単な紹介<7選+1>
レンタルビデオ屋と言えばTSUTAYAかGEOくらいしかなかったのですが、VODは違います。
マイナーなものまで合わせると10以上のサービスが提供されているのです。
その全てを紹介していると頭がこんがらがってしまうと思いますので、特におすすめの7つ(+1)を紹介したいと思います。
おすすめVODの一覧 | |||
サービス名 | 月額料金 | 作品数 | 無料期間 |
dTV | 550円 | 12万本以上 | 31日間 |
Netflix | 990円/1,490円/1,980円 | 非公開 | なし |
Hulu | 1,026円 | 5万本以上 | 14日間 |
U-NEXT | 2,189円 | 14万本以上 | 31日間 |
FOD | 976円 | 2万本以上 | 2週間 |
Amazonプライムビデオ | 500円 (年間契約の場合は4,900円) |
6万本以上 | 30日間 |
Paravi | 1,017円 | 約1万本 | 2週間 |
※TVer | 無料 | 毎週200本 | ずーっと無料 |
「dTV」ざっくり解説:コスパ最強、ドコモユーザー以外でもOK
dTVの良いところ3つ
(1)様々なジャンルを取り扱っていて、作品数も多い
映画・ドラマ・アニメ・ライブ・バラエティ・漫画・カラオケ・オリジナル作品などジャンルが多岐にわたり、その総数はなんと12万本以上というかなりの充実っぷり。
(2)コストパフォーマンスに優れている
12万本以上の作品が視聴可能にも関わらず、月額550円という他のサービスより圧倒的に安い値段設定となっています。
(3)買い物に使えるdポイントも貯まる
さらに、月額利用・レンタルでdポイントも付与されます。
最近ではあらゆる場所で支払いに使えるdポイントですので、非常にオトクですね。
ドコモユーザーであれば、携帯料金に充てがうこともできますよ。
dTVの悪いところ1つ
(1)サーバーが重いときがある
ユーザー数が多すぎて、同時視聴が増えやすい生配信の際に「エラーが観れない」ということがあります。
今後のサーバー強化に期待したいですね。
dTVで視聴できる人気作品
-
鬼滅の刃
-
愛の温度
-
僕のヒーローアカデミア
-
キスマイどきどきーん!
-
王は愛する
dTVまとめ | |
月額料金 | 550円 |
無料期間 | 31日間 |
画質 | SD・HD・4K ※作品による |
作品数 | 約12万本以上 |
同時視聴人数 | 1人(1台)まで |
dTV(公式):https://pc.video.dmkt-sp.jp/
-
-
テレビでdTVを見るのに最適なインターネット回線(Wi-Fi)はコレ!
この記事でわかること テレビでdTVを快適に見るのに最適なインターネット回線を紹介する おすすめは絶対に光回線でポケット型WiFiはやめたほうがいい 対応テレビでなくても、Fire TV Stickが ...
続きを見る
本ページの情報は2020年11月時点のものです。 最新の配信状況はdTV公式サイトにてご確認ください。
「Netflix」ざっくり解説:洋画の作品数が圧倒的
Netflixの良いところ2つ
(1)洋画の作品数が圧倒的に多い
Netflixは、作品数こそ公表はされておりませんが、とにかく洋画の数が多いです。
「なんでもあるんじゃないか?」と思うくらいに、飽きのこないラインナップを抱えています。
とにかく洋画を楽しみたいという方は、Netflixで間違いないでしょう。
(2)クレジットカード以外でも登録が可能
VODサービスを利用するには、基本的にクレジットカードが必要です。
学生や主婦の方など、クレジットカードを持っていない方は登録自体ができません。
ところが、NetflixであればデビットカードやPaypalでも申込みが可能です。
ネットフリックスの決済方法
- クレジットカード
- デビットカード
- Paypal
- Netflixプリペイドカード
- Netflixギフトカード
プリペイドカードやギフトカードは、家電量販店とコンビニで購入可能です。
Netflixの悪いところ2つ
(1)HD画質は1,200円以上のプランのみ
Netflixには、3つのプランが用意されています。
Netflix 3つのプラン | |||
ベーシック | スタンダード | プレミアム | |
月額 | 990円 | 1,490円 | 1,980円 |
画質 | SD (DVD画質、480p) |
HD | 4K |
同時視聴 | 1台 | 2台 | 4台 |
HD画質以上で視聴しようと思うと、1,200円もしくは1,800円のプランに加入しなくてはいけません。
他のVODと比べると、少し高い料金設定ですね。
(2)無料でお試しできる期間がない
以前までは30日間の無料お試し期間があったのですが、今はなくなっています。
「どんな作品が観れるのかな?」「途中で止まったりしないかな?」といった視聴に関する不安を解消する手段がありません。
この辺りは他のVODよりも不親切と言わざるを得ないですね。
Netflixで視聴できる人気作品
-
TERACE HOUSE
-
あいのり
-
バキ
-
13の理由
-
ストレンジャー・シングス
Netflixまとめ | |
月額料金 | 990円(ベーシック) 1,490円(スタンダード) 1,980円(プレミアム) |
無料期間 | なし |
画質 | SD、HD、4K ※プランによって異なる |
作品数 | 非公開 ※洋画は非常にたくさんある |
同時視聴人数 | 1台、2台、4台 ※プランによって異なる |
Netflix(公式):https://www.netflix.com/jp/
-
-
テレビでNetflixを見るのに最適なインターネット回線(Wi-Fi)はコレ!
この記事でわかること テレビでネットフリックスを快適に見るのに最適なインターネット回線を紹介する おすすめは絶対に光回線でポケット型WiFiはやめたほうがいい 対応テレビでなくても、Fire TV S ...
続きを見る
本ページの情報は2020年11月時点のものです。 最新の配信状況はNetflix公式サイトにてご確認ください。
「Hulu」ざっくり解説:海外ドラマ、日テレのドラマが強い
Huluの良いところ4つ
(1)配信動画は全て見放題!
Huluで配信されている動画は全て見放題です。
他のVODのように「見たかった作品が追加料金の必要なレンタル作品だった」ということがありません。
(2)プランが1つだけ、HD画質に対応
Huluは月額933円のプラン1つしかないので、あれこれ悩む必要がありません。
HD画質にも対応しているので、良心的な価格設定と言えるでしょう。
(3)海外ドラマが充実
「ウォーキング・デッド「プリズン・ブレイク」「24」「ゴシップガール」など、有名どころの海外ドラマはほぼ網羅されています。
※ほとんど作品が英語字幕版も日本語吹き替え版も用意されています。
(4)日テレ系列のテレビドラマも多い
日テレ系列のドラマであれば見逃し配信やオリジナルストーリーも視聴可能となっています。
過去に放送された人気ドラマも視聴できるので、日本のドラマ好きにもおすすめです。
Huluの悪いところ1つ
(1)同時に複数台で利用ができない
1つの契約に対して、1台までしか視聴することができません。
例を挙げると、パソコンで海外ドラマを見ながら、スマホでアニメを見るというのができないわけです。
家族でアカウントを共有すること自体は可能ですが、誰かが使っているときは、他のみんなは使えなくなるので気をつけましょう。
Huluで視聴できる人気作品
-
勇者ヨシヒコと導かれし七人
-
8時だヨ!全員集合
-
月曜から夜ふかし
-
しゃべくり007
-
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!
Huluまとめ | |
月額料金 | 1,026円 |
無料期間 | 14日間 |
画質 | HD |
作品数 | 5万本以上 |
同時視聴人数 | 1人(1台)まで |
Hulu(公式):https://www.hulu.jp/
-
-
テレビでHuluを見るのに最適なインターネット回線(Wi-Fi)はコレ!
この記事でわかること テレビでHuluを快適に見るのに最適なインターネット回線を紹介する おすすめは絶対に光回線でポケット型WiFiはやめたほうがいい 対応テレビでなくても、Fire TV Stick ...
続きを見る
本ページの情報は2020年11月時点のものです。 最新の配信状況はHulu公式サイトにてご確認ください。
「U-NEXT」ざっくり解説:圧倒的なコンテンツ数で、何でもある
U-NEXTの良いところ3つ
(1)コンテンツ数が圧倒的に多い
U-NEXTは、14万本以上のコンテンツが視聴可能です。
dTVですら12万本ですから、さらに多い作品を扱っています。
(2)漫画や雑誌、アダルト作品もある
ビデオだけではなく、漫画や雑誌も読み放題となっているので、他の読み放題サービスを解約してU-NEXT1つにまとめることが可能です。
さらに、大人向けのアダルト作品も豊富に取り揃えています。
(3)選べる2つのプラン
U-NEXTには2つのプランが存在します。
U-NEXTの料金プラン | ||
いつでも解約可能なプラン | 1年契約のプラン | |
月額 | 2,189円 | 1,639円 |
サービス | 見放題、読み放題 | 見放題、読み放題 |
ポイント | 1,200円分 | なし |
解約 | いつでも可能 違約金はなし |
1年契約 途中解約は5,000円の違約金 |
お試し期間 | 31日間 | なし |
ほとんどの方が月額1,990円のプランで31日間のお試し利用から始めていますね。
U-NEXTの悪いところ1つ
(1)価格が高い
取り扱っている作品数が多い分だけ値段が上がるのは仕方がないのでしょうが、もっとも高額なVODサービスとなっています。
毎月使えるポイントが1,200円分もらえるので実質790円にはなりますが、見放題作品だけ楽しめればいい人からすると、割高と言えるでしょうね。
U-NEXTで視聴できる人気作品
-
スーサイド・スクワッド
-
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。
-
娼年
-
ジュマンジ/ネクスト・レベル
-
寝ても覚めても
U-NEXTまとめ | |
月額料金 | 1,639円(1年契約) 2,189円(いつでも解約可能) |
無料期間 | 31日間 ※1,990円プランのみ |
画質 | SD、HD、フルHD、4K ※作品によって異なる |
作品数 | 14万本以上 |
同時視聴人数 | 4台まで |
U-NEXT(公式):https://video.unext.jp/
本ページの情報は2020年11月時点のものです。 最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
「FOD」ざっくり解説:フジテレビ系列のドラマならFOD
FODの良いところ2つ
(1)フジテレビ系列ドラマならだいたい観れる
過去にフジテレビで放送されたドラマであれば、だいたい観ることができます。
(2)ドラマ以外も充実
フジ系列ドラマだけでなく、バラエティ番組やアニメに映画ももちろん視聴可能です。
少しニッチなジャンルではありますが、フジテレビのアナウンサー関連の番組なども見ることができます。
また、雑誌の読み放題サービスも付属されているのも特徴です。
FODの悪いところ1つ
(1)他局の作品はほとんどない
フジテレビが運営しているサービスですので、他局の作品はほとんどありません。
他局の作品も網羅したいのであれば、他のVODサービスを検討したほうが良いかもしれません。
FODで視聴できる人気作品
-
リッチマン、プアウーマン
-
SUITS/スーツ
-
ビター・ブラッド~最悪で最強の親子刑事~
-
コンフィデンスマンJP
-
運命から始まる恋-You are my Destiny-
FODまとめ | |
月額料金 | 976円 |
無料期間 | 1ヶ月間 |
画質 | SD、HD |
作品数 | 2万本以上 |
同時視聴人数 | 1人(1台)まで |
FOD(公式):https://fod.fujitv.co.jp/
本ページの情報は2020年11月時点のものです。 最新の配信状況はFOD公式サイトにてご確認ください。
「Amazonプライムビデオ」ざっくり解説:コスパ最強でバランスの取れたVOD
Amazonプライムビデオの良いところ2つ
(1)様々なジャンルを見ることができる
邦画、洋画、ドラマ、アニメ、お笑い、ドキュメンタリー、オジリナル作品など、多数のジャンルを取り扱っています。
色んなビデオを広く浅く見たいという方には、最適なサービスと言えるでしょう。
(2)費用が安い
プライムビデオは、Amazonプライム(Amazonの有料会員)に加入すれば視聴することができます。
月額500円、もしくは年間4,900円から選ぶことができます。
年間プランの場合、1ヶ月あたり408円と非常に割安です。
Amazonプライムビデオの悪いところ1つ
(1)特定のジャンルに特化していない
幅広いジャンルを取り扱ってはいるものの、それぞれのジャンルに特化しているサービスと比べると作品数は劣ります。
あくまでも広く浅く色々なコンテンツを楽しみたい方向けのVODですね。
Amazonプライムビデオで視聴できる人気作品
-
翔んで埼玉
-
鬼滅の刃
-
カメラを止めるな!
-
ted2
-
CHUCK
Amazonプライムビデオまとめ | |
月額料金 | 500円 もしくは年間4,900円 |
無料期間 | 30日間 |
画質 | SD、HD、フルHD、4K ※作品によって異なる |
作品数 | 6万本以上 |
同時視聴人数 | 3台(3人)まで |
Amazonプライムビデオ(公式):https://www.amazon.co.jp/
-
-
テレビでAmazonプライムを見るのに最適なインターネット回線(Wi-Fi)はコレ!
この記事でわかること テレビでAmazonプライムビデオを快適に見るのに最適なインターネット回線を紹介する おすすめは絶対に光回線でポケット型WiFiはやめたほうがいい 対応テレビでなくても、Fire ...
続きを見る
本ページの情報は2020年11月時点のものです。 最新の配信状況はAmazon公式サイトにてご確認ください。
「Paravi」ざっくり解説:TBS・テレ東系列のドラマがほとんど観れる
Paraviの良いところ3つ
(1)TBS・テレ東系列のドラマならほとんど観れる
TBS・テレ東系列ドラマの見逃し配信ならほとんど観ることができます。
今やってる連続ドラマやSPドラマも視聴可能です。
(2)テレビドラマ以外も観れる
TBSやテレ東系列のテレビドラマ以外でも、アニメやバラエティ、韓流・華流など、様々なコンテンツが視聴可能です。
(3)WOWOWのスポーツも観れる
Paraviはいくつかの会社による共同経営なのですが、その中の1つにWOWOWがあります。
そのため、WOWOWでしか放送されないような様々なスポーツ関連の大会映像がラインナップに加えられています。
自宅でスポーツ観戦をしたい方にはおススメです。
Paraviの悪いところ1つ
(1)他局の作品が少ない
TBS・テレ東・WOWOW関連のコンテンツこそ多いものの、他局の作品はごく少数です。
日本テレビ系列のコンテンツは少しありますが、フジテレビやテレビ朝日系列のコンテンツに関しては、現時点で見つけることができませんでした。
Paraviで視聴できる人気作品
-
孤独のグルメ
-
恋はつづくよどこまでも
-
ノーサイド・ゲーム
-
パパジャニWEST
-
花のち晴れ~花男 Next Season~
Paraviまとめ | |
月額料金 | 1,017円 |
無料期間 | 2週間 |
画質 | SD、HD |
作品数 | 約1万本 |
同時視聴人数 | 3台(3人)まで |
Paravi(公式):https://www.paravi.jp/
本ページの情報は2020年11月時点のものです。 最新の配信状況はParavi公式サイトにてご確認ください。
「TVer」ざっくり解説:最新ドラマの見逃し(最新話のみ)に最適
TVerの良いところ2つ
(1)無料で使える
Tverは完全無料で利用することができます。
会員登録も不要なので、気軽に楽しめるのが良いところですね。
(2)テレビドラマの最新話が観れる
各テレビ局で放送されているテレビドラマの最新話を無料で観ることができます。
視聴期間は1週間のみにはなりますが、非常に便利なサービスだと思います。
TVerの悪いところ1つ
(1)配信されているものが少ない
あくまでも無料のサービスですので、他の有料サービスと比較するとコンテンツ数は少ないですね。
また、お気に入りの作品をダウンロードすることもできないので、安定したインターネット環境も必要になります。
※最新ドラマは1週間経つと視聴できなくなるので、何度も見たい方は有料VODサービスを契約するしかありません。
TVerで視聴できる人気作品
-
ギルティ~この恋は罪ですか?~
-
相席食堂
-
あと3回、君に会える
-
テレビ千鳥
-
ロンドンハーツ
TVerまとめ | |
月額料金 | 無料 |
無料期間 | ずーっと無料 |
画質 | SD、HD※ |
作品数 | 毎週200本ほど |
同時視聴人数 | 何台でも |
※公式には発表されておりませんが、おそらくSDとHD画質だと思われます。
TVer(公式):https://tver.jp/
-
-
TVer(ティーバー)をテレビで視聴する方法と必要なネット回線の話
この記事でわかること テレビでTVer(ティーバー)を視聴する方法 快適に見るために最適なインターネット回線 お客さま 家のテレビでもTVer(ティーバー)が見れると聞いたのですが、どうやってやるんで ...
続きを見る
本ページの情報は2020年11月時点のものです。 最新の配信状況はTver公式サイトにてご確認ください。
以上がおすすめのVODサービス(7+1選)でした。
ダウンロード再生とストリーミング再生の違いとは?
VODサービスを使っていると必ず出てくるのが「ダウンロード再生」と「ストリーミング再生」という言葉。
これらは視聴方法の違いなのですが、どういった違いがあるのか簡単に説明しておきます。
一度端末に落として視聴するのがダウンロード再生
「ダウンロード」という言葉の通り、端末(スマホなど)に動画を保存してから視聴するのが「ダウンロード再生」です。
つまり、ダウンロードが終わるまでは動画を視聴することができません。
ただし、ダウンロードしている間はネット(Wi-Fi)に繋がっていないといけませんが、視聴する際は圏外でも問題ありません。
言い方を変えると、ダウンロードするのにギガを使いますが、視聴している間はギガを消費しないということになります。
常にネットに繋ぎながら視聴するのがストリーミング再生
ダウンロードすることなく、いきなり動画を視聴できるのが「ストリーミング再生」です。
ネットさえ繋がっていれば、待ち時間なくすぐに動画を視聴することができます。
ただし、常にネットに繋がっていないといけないので、通信速度が低下したり圏外になると動画が止まります。
言い方を変えると、動画視聴中はずーっとギガを消費し続けることになるのです。
トータルのギガ消費はストリーミング再生の方が圧倒的に多い
ダウンロード再生とストリーミング再生、どっちもメリット・デメリットがありますが、ギガの消費量だけで考えるとストリーミング再生の方が圧倒的に多いです。
例えばAmazonプライムビデオの場合、ダウンロードなら1時間が0.6GBで済みますが、ストリーミング再生だと1.8GBも消費してしまいます。
実に3倍の差があるのです。
Wi-Fiに繋がっているのであれば大丈夫ですが、スマホのギガを使って視聴する場合はなるたけダウンロード再生したほうが良いですね。
ココがポイント
自宅などのWi-Fiを使ってまとめてダウンロードしておくのが1番正解です。
好きなときにギガを使わずに視聴することができます。
失敗しない選び方|VOD無料期間を使えば5ヶ月間0円で動画見放題?
先程紹介した7つのVODサービス。
Netflixを除いた6つは、全て無料期間が存在します。
つまり、登録→無料期間で解約→別のVODを登録→無料期間で解約、と繰り返すことで、最大5ヶ月間は0円で動画を好きなだけ視聴することができてしまうのです。
この無料期間を上手に活用して、自分にぴったりのVODを見つけましょう。
別のVODでも同じ作品を観ることができる
多くのVODサービスが、同じ作品を提供しています。
特に旧作と呼ばれる、少し古い作品であればどのVODでも観れることも珍しくありません。
VODによって使い勝手や特色も異なる
そもそもVODによって使い勝手が多少なりとも異なります。
また、作品の偏りも少なからずあるので注意が必要です。
色々使いまわして、自分に合うVODを見つけましょう。
U-NEXTなら家族で複数回の無料を楽しめる
U-NEXTは4人まで同時視聴が可能です。
自分一人が契約していれば、家族3人まで視聴できるということです。
逆を言えば、31日間の無料期間が終わった後に、家族に契約してもらえば、また31日間無料で自分も楽しむことができてしまうわけです。
ちょっとした裏技にはなりますが、上手に活用してみるといいでしょうね。
まとめ:無料期間を上手に活用して、あなたにぴったりのVODを見つけましょう
通勤・通学時間、授業の合間、昼休憩など、スキマ時間で動画を楽しむ人が増えてきました。
YouTubeでも十分満足できるのですが、やはり本当に観たい作品はアップされていないもの。
できれば好きなドラマや映画、アニメを広告なしでストレスなく観たいですよね。
とはいえ、毎月お金のかかるものですから、無駄遣いだけはしたくないもの。
無料期間を上手に活用して、本当にお金を払う価値のあるVODだけを選びましょう。
「便利だとは思うけど、やっぱりお金払うのは…」と思うのであれば、無料期間内で解約すればお金は一切かかりません。
安心して色々試してみてください。
おすすめVODの一覧 | |||
サービス名 | 月額料金 | 作品数 | 無料期間 |
dTV | 550円 | 12万本以上 | 31日間 |
Netflix | 990円/1,490円/1,980円 | 非公開 | なし |
Hulu | 1,026円 | 5万本以上 | 14日間 |
U-NEXT | 2,189円 | 14万本以上 | 31日間 |
FOD | 976円 | 2万本以上 | 2週間 |
Amazonプライムビデオ | 500円 (年間契約の場合は4,900円) |
6万本以上 | 30日間 |
Paravi | 1,017円 | 約1万本 | 2週間 |
※TVer | 無料 | 毎週200本 | ずーっと無料 |
VODサービスに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。