- 楽天モバイルは月額3,278円でギガ使い放題
- WiMAXのモバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」と組み合わせればデータ量無制限の高性能なポケット型WiFiになる
- 設定はとても簡単!5分で終わる
- 下り速度は80Mbps超え!Rakuten WiFi Pocketより快適に使える
「WiMAXのモバイルルーター(Speed Wi-Fi DOCK 5G 01)は、楽天モバイルのSIMで使えますか?」
ずばり、使えます。
楽天モバイルは、ギガ使い放題なのに月額3,278円というコスパ最強のスマホプランです。
使わない月は1,078円という段階制の料金プランなので、通信費を上手に節約できます。
モバイルルーターに楽天モバイルのSIMカードを入れることで、コスパ最強かつ高性能なポケット型WiFiを作ることができるのです。
- 月額3,278円でギガ使い放題
- 事務手数料が0円
- いつでも違約金なしで解約できる
- 楽天モバイル回線は通信エリアが狭い
今回紹介するWiMAXモバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」に、楽天モバイルのSIMカードを入れれば、データ量無制限の高性能ポケット型WiFiを作り出すことができます。
しかも、Speed Wi-Fi DOCK 5G 01は楽天モバイルのパートナー回線(au回線)に対応しているので、楽天モバイル回線が圏外になりやすい場所でも関係なく利用できるのです。
この記事では、WiMAXモバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」を楽天モバイルのSIMカードで使うための設定方法を実機の写真付きで詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてください。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のスペック | |
---|---|
製品名 | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
最大通信速度 | 下り:3.5Gbps 上り:286Mbps |
Wi-Fi規格 | 2.4GHz:IEEE802.11b/g/n/ax 5GHz:IEEE802.11a/n/ac/ax |
サイズ | W140×H72×D15.4mm |
重量 | 198g |
最大接続可能数 | Wi-Fi:48台 USB:1台 有線LAN(ドッグ使用時):1台 |
連続通信時間 | 540分 |
連続待受時間 | 880時間 |
インターフェイス | USB3.1 |
メーカー名 | CPSpeed |
引用元:UQ WiMAX「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」
WiMAX「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」で楽天モバイルを使うための設定方法と手順
それではWiMAX「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01(以下「5G 01」)」で楽天モバイルを使うための設定方法と手順を解説していきます。
スムーズにいけば5分程度で終わってしまうので、SIMカードが届いたらサクッとやってしまいましょう。
- 5G 01の電源を切る
- 5G 01にSIMカードを入れ、電源を入れる
- スマホもしくはパソコンと5G 01をWi-Fi接続する
- 「192.168.188.1」にアクセスして、ログインする
- 「プロファイル設定」を変更する
- プラスエリアモードに変更する
ステップ① 5G 01の電源を切る

まずは5G 01の電源を切りましょう。
ルーターを正面にして右上の電源ボタンを長押しすると、液晶画面に「電源オプション」が表示されます。

一番上の「電源オフ」をタップしてください。
ステップ② 5G 01にSIMカードを入れ、電源を入れる

楽天モバイルから届いたSIMカードを5G 01に差し込みましょう。
変換アダプタなどは使う必要ありません。

SIMカードは一番小さいサイズに切り抜きます(いわゆる「nanoSIM」サイズです)。
ルーターを正面にして左下にSIMカードを入れるソケットがあります。

備え付けのSIMピンを穴に差し込むことで、ソケットを取り出すことができます。

SIMピンがない場合は、クリップでも代用可能です。


SIMカードの向きに注意してソケットにはめ込み、ルーターに戻してください(別のSIMカードが入っている場合は、同じ向きで交換するだけです)。

SIMカードを入れたら、電源ボタンを長押しして電源を入れましょう。
ステップ③ スマホもしくはパソコンと5G 01をWi-Fi接続する
5G 01の電源が入ったら、スマホもしくはパソコンとWi-Fi接続させます。

5G 01のSSIDと接続パスワードは、ルーター本体を以下の手順で操作することが確認できます。



スマホの場合は、QRコードをカメラで読み込むことでWi-Fiに接続することも可能です。



ステップ④ 「192.168.188.1」にアクセスして、ログインする

Wi-Fiに繋げたらsafariやGoogleなどのブラウザを立ち上げて「192.168.188.1」にアクセスしてください。

設定画面にログインするためのパスワードを入力します。
パスワードは、ルーター本体を以下のように操作することで確認できます。





上記の操作で確認したパスワードを入力したら、ログインをタップしてください。
ステップ⑤ 「プロファイル設定」を変更する

ログインできたら、右上の「MENU」をタップします。
続いて「モバイルネットワーク」「プロファイル管理」の順場にタップしてください。

「プロファイル管理」画面が表示されるので、下にスクロールして「新しいプロファイル」をタップします。

新しいプロファイルを作成できるようになるので、以下の情報を入力もしくは選択していきます。
- プロファイル名:rakuten(任意の名前を入力)
- 認証タイプ:CHAP
- APN:rakuten.jp
- ユーザ名:空白のまま
- パスワード:空白のまま
- IPタイプ:IPv4&IPv6
全部入力したら「保存」をタップします。

「設定を変更しました」と表示されれば、プロファイルの設定は完了です。
ステップ⑥ プラスエリアモードに切り替える
プロファイル設定を変更しても、そのままではインターネットが使えません。
プラスエリアモードに切り替えないといけないのです。
- 通常のWiMAX回線だけではなく、au回線(バンド18)も使えるようになるモード
- WiMAXで契約すると毎月1,100円必要
- 楽天モバイルのSIMカードなら無料で使える
この変更作業はルーター端末本体にて行います。

まずは「設定アイコン」をタップしましょう。

続いて「通信モード」をタップします。

「プラスエリアモード」の右側のラジオボタンをタップします。

「プラスエリアモードに設定すると追加料金が発生する場合があります。詳細は契約の料金プランを確認してください。通信モードを設定しますか?」と表示されるので、少しびっくりするかもしれませんが気にせず「OK」をタップします。
※楽天モバイルのSIMカードで使う場合、追加料金は発生しません。

「処理中です。しばらくお待ちください」と表示されたまま待っていれば、自動的にプラスエリアモードに切り替わります。

画面左上のアンテナアイコンの隣に「+A」の表示が出れば設定完了です。
以上で5G 01で楽天モバイルを使えるようにする設定はすべて終了となります。
もし圏外やインターネット未接続と表示されるのであれば、ルーターを再起動してみましょう。
数分待ってもインターネットが使えない場合、プロファイル設定が間違っている可能性があります。
再度「192.168.188.1」へログインして、プロファイル設定をやり直してみましょう。
楽天モバイル×Speed Wi-Fi DOCK 5G 01の実効速度を測定



1回目 | 2回目 | 3回目 | |
---|---|---|---|
下り速度 | 56.5Mbps | 83.9Mbps | 83.3Mbps |
上り速度 | 12.7Mbps | 16.9Mbps | 15.3Mbps |
Ping値 | 46ms | 45ms | 62ms |
試しに3回連続で測って見ましたが、ポケット型WiFiとしては十分な速度が出ているといえます。
なお、いずれも4Gおよび5GHz帯での接続結果です。
5Gエリアであればもう少し速くなる可能性がありますし、反対に2.4GHz帯で接続すると遅くなる可能性があることにも留意してください。
回線種類 | 楽天モバイルの対応バンド | Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
---|---|---|
5G | n257 | |
n77 | ||
4G | バンド3 | |
バンド18 (パートナー回線) | ||
バンド26 (パートナー回線) | ||
バンド28 |
引用元:UQ WiMAX「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01対応周波数一覧」
上記のとおり、5G 01は、楽天モバイルの5G回線のメインとなるn77、4G回線のメインとなるバンド3とバンド18に対応しているので、通信エリアに関してはほとんど問題ないといえるでしょう。
Speed Wi-Fi DOCK 5G 01のバッテリーの持ちを検証


5G 01を1日(およそ12時間)使った場合の、バッテリーの持ち具合を検証しました。
1日使った後のバッテリー残量は、ずばり61%でした。


動画視聴を3~4時間、音楽視聴を1~2時間、SNSとネットサーフィンと漫画アプリを2~3時間ほど使って、12時間で合計5GBほど使いました。
それなりに使っていると思いますが、それでも半分以上もバッテリーが残っているので、なかなか優秀といえるでしょう。
なお、中古品を購入する場合、経年劣化によってバッテリーの持ちが悪くなっている可能性に留意してください。
WiMAXモバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」はどこで買える?
モバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」は、現時点ではWiMAXのプロバイダでしか購入できません。
ただし、プロバイダではルーター単体での購入はできず、WiMAXの契約がセットになります。
今後、Amazonなどで取り扱いが始まるか、メルカリやヤフオクなどで中古品が流通するのを待ちましょう。
楽天モバイルとWiMAXモバイルルーター「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」のまとめ
- 月額料金は段階制でお得
- 好きなだけギガを使っても月額3,278円
- いつでも違約金なしで解約できる
- ルーターは購入品なので返却や弁済は不要
- 楽天モバイルの5G回線が使える
- 4Gエリアでも80Mbpsと高速
- 速度が出やすい5GHz帯のWi-Fiが使える
- ルーターの起動時間が早い(およそ20秒)
- 今のところルーター単体を購入する場所がない
楽天モバイル 料金プランと基本情報一覧 | |
---|---|
契約期間の縛り | なし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 無料 |
月額料金 | 3GBまで:1,078円 3GB~20GBまで:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
海外データ通信料金 | 2GBまで無料 |
データ容量の追加 | 1GBにつき550円 |
データ容量の繰越 | 非対応 |
違約金 | 無料 |
支払い方法 | 口座振替 クレジットカード |
口座振替手数料 | 月額110円 |
情報参照元:楽天モバイル「Rakuten最強プラン 重要事項説明書」
「モバイルWiFiルーターを使ったインターネット(Wi-Fi)サービス」の総称として「ポケットWiFi」という言葉を使っている人が多いですが、ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは「ソフトバンク社が提供するモバイルWiFiルーター」の登録商標(商品名)になります。
そのため当サイトでは、いわゆる「ポケットWiFi」のことを「ポケット型WiFi」もしくは「モバイルWiFi」もしくは「モバイルWiFiルーター」等といった表記を使用しています。
コメント