NTTのADSLサービスが2023年(ヤフーのADSLは2024年)に終了することが決まっています。
ADSL終了に伴って多くの方が別のインターネット回線への乗り換えを始めていますが、やはり1番人気は光回線です。
ADSLからの乗り換えに関するアンケート調査の概要詳細
調査目的 | ADSLから乗り換えるインターネット回線を調査することで、乗り換えを検討している方への判断材料の提供 |
調査方法 | LINEリサーチ |
調査対象 | ADSLを利用している方方 |
調査期間 | 2021年6月14日~2021年6月28日 |
回収数 | 100件 |
調査結果によると、3人に2人が光回線への乗り換えを検討していることがわかりました。
やはり、これまで使っていたADSLのような固定回線を望まれる方が多いようです。
[st-midasibox title=”50代 男性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
NTTのADSLを使っているので、そのままNTTの光回線にするつもりです。
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”40代 男性” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]
ポケットWiFiやソフトバンクエアーは遅いと聞いた。多少値段が上がってもしっかりと使えるものがいい。
[/st-midasibox]
とはいえ、光回線と言ってもたくさん種類があるので、どれを選んでいいのかわからないですよね。
これまでADSLを使ってきた方からすれば、光回線に乗り換えて料金が一気に高くなるのは避けたいところです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ADSLから乗り換える光回線選びのポイント
- 費用をかけずに簡単に乗り換えたい
- 毎月の料金をなるべく安くしたい
- ADSLよりも確実に速くなる光回線にしたい
[/st-mybox]
ここでは、ADSLから乗り換えるのに最適な光回線4社と、それぞれの乗り換え手順をネット回線の専門家監修のもと解説します。
まだADSLを使っている人は、ぜひ参考にしてください。
[st-kaiwa1 r]
焦る必要はありませんが、キャッシュバックなどのキャンペーンが適用されるうちに乗り換えておくことをおすすめします。
[/st-kaiwa1]
この記事でわかること
- NTTのADSLは2023年、Yahoo!のADSLは2024年に終了します
- ADSLからの乗り換え先として1番多いのが光回線です
- ADSLから光回線に乗り換えて変わるものと変わらないものを解説
- ADSLから乗り換えるのに最適な光回線を4社紹介します
- 光回線への乗り換え手順や方法も解説します
[st_af id=”22152″]
NTT ADSLが2023年、ヤフーADSLが2024年で終了
ADSLには大きく分けて2種類あります。
NTTが提供するADSLとヤフー(ソフトバンク)が提供するADSLです。
どちらも「電話回線(メタル回線)」を使ったインターネットにかわりはないですが、サービス提供元が異なります。
解約にあたり、ご自身の使っているADSLがNTTなのかヤフー(ソフトバンク)なのかを確認しておきましょう。
[st-kaiwa1 r]
NTTとヤフー(ソフトバンク)以外にも、地域限定ADSLサービスがあります。(静岡県のTOKAIなど)
独自のADSLはサービスが廃止されない可能性もありますので、お気をつけください。
[/st-kaiwa1]
NTTのADSLは2023年1月31日にサービス終了
NTTが提供しているADSLは2023年1月31日にサービスが終了します。
2023年2月1日からはインターネットができなくなる、という意味です。
フレッツ光未提供エリアはADSL継続
ただし、フレッツ光の提供エリア外に限ってはADSLを継続して使用することができます。
プロバイダがサービスを終了したら使えなくなる
ただし、契約しているプロバイダ自体がADSLの接続サービスを終了する可能性があります。
そうすると、光未提供エリアであってもADSLが使えなくなる、ということです。
Yahoo!のADSLは2024年3月31日にサービス終了
Yahoo!のADSLも2024年3月31日にサービスを終了します。
こちらは光未提供エリアであっても終了するとのこと。
2020年3月より順次サービス終了している
実は2020年3月から、順次サービスを終了しています。
該当する方にはソフトバンクより直接連絡が入っているはずです。
いつかは終わるサービスであることに変わりはない
早いか遅いかの違いだけで、残念ながらADSLはいつか終わるサービスです。
昔は「利用者が減れば速度が出やすくなる」といった都市伝説に似た迷信もありましたが、現状そのようなことはほとんど期待できないでしょう。
むしろ、設備の老朽化、予算削減(ADSL事業は毎年1000億円の赤字です)といった側面から考えて、ADSLのサービスは酷くなることはあっても良くなることはないと思います。
淡い期待を寄せるよりも、強制的に解約させられる前に自分の意思で光回線への乗り換えを検討されたほうが正解ではないでしょうか。
ADSLから光回線に乗り換えて変わること・変わらないこと
いざADSLから光回線に乗り換えるとなると、色々と不安に思うところがあるでしょう。
光回線に乗り換えて変わること、変わらないことを確認しておきましょう。
インターネットが速くなり、毎月の料金が高くなる
光回線に乗り換えることで、インターネットが速くなります。
インターネットの最大速度を比較 | |
ADSL | 光回線 |
50Mbps程 | 1~10Gbps |
実に20倍以上の速度差がある |
ただし、毎月の料金は高くなります。
インターネットの毎月の料金を比較 | |
ADSL | >光回線 |
2,000~4,000円程 | 3,000~5,000円程 |
プラン・住居によっては2,000円以上高くなる場合も |
光回線はマンションと一戸建てで1,000円程の差があります。
現在ADSLで低速プランを使っている方だと、最大で2,000円以上高くなるかもしれません。
固定電話がひかり電話に変わるため基本料金と通話代が安くなる
固定電話の契約がある場合、ひかり電話というものになります。
毎月の基本料金が1,000円ほど安くなるのが特徴です。
固定電話の毎月の基本料金を比較 | |
ADSL (アナログ電話) |
光回線 (ひかり電話) |
1,600円程 | 500円程 |
通話料もひかり電話の方が安くなる |
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
アナログ電話は遠くへ掛ければ掛けた分だけ通話料金が高くなります。(最大で3分88円)
ひかり電話は全国一律で3分8円と、かなり安くなるのです。
[/st-mybox]
電話機はそのままで大丈夫
ひかり電話に変わったとしても、電話機の交換は不要です。
今使っている電話機がそのまま利用できます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
黒電話を使っている場合は交換(買い替え)が必要になります。
[/st-mybox]
家の電話番号は変わらない
ひかり電話に変わっても、ご自宅の電話番号は変わりません。
今お使いの番号のまま引き続き利用できます。
プロバイダ支給のメールアドレスはそのまま利用できる
「光回線にするとメールアドレスが変わるんでしょ?」という問い合わせをよくいただきます。
ADSLを使っている方ですと、プロバイダから支給されているメールアドレスを使っている方が多いかもしれません。
もちろん、今使っているメールアドレスをそのまま使い続けることはできます。
方法は簡単で、ADSLを解約する際に「メールアドレスはそのまま利用したいです」と伝えるだけで大丈夫ですよ。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
プロバイダによってはメールアドレスを残せない場合があります。
必ず契約先にご自身で確認をするようにしてください。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
メールアドレスを継続して利用できるプロバイダ例
- Yahoo(@ybb.ne.jp)
- OCN(@***.ocn.ne.jp)
- @nifty(@nifty.com)
- ぷらら(@***.plala.or.jp)
- BIGLOBE(@***.biglobe.ne.jp)
- ASAHINET(@asahi-net.or.jp)
[/st-mybox]
ヤフーのメールアドレスは少し特殊ですので、こちらの記事をご参照ください。
[st-card myclass=”” id=”2359″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
携帯電話(スマホ)とのセット割引が適用になる
ADSLにはないものとして、携帯電話(スマホ)とのセット割引があります。
例えば、携帯電話がドコモの場合、ドコモ光という光回線を契約すると毎月1,000円~2,000円ほどの割引を受けることができるのです。
こうした特典をうまく活用することで、ADSLよりも安く光回線を使うこともできます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
インターネット単体で見ると値段が上がるかもしれません。
ただし、固定電話が安くなったり、携帯電話とのセット割引があることで、トータルでは安くなる人の方が多いです。
[/st-mybox]
光回線を引き込む工事が必要
ADSLは既存の電話回線を利用してインターネットを行っていましたが、光回線は違います。
改めて「光回線」を引き込まなくてはいけません。
マンションの場合は既に建物内へ引き込まれている場合もありますが、一戸建ては必ず工事が必要です。
時間にして、概ね1~2時間はかかります。
また、工事の手配が必要となるため、申し込みをしてから2週間~1ヶ月ほど待たなくてはいけません。
光対応マンションなら立ち会い工事が不要

光コンセントの例
宅内に光コンセントが設置されている光対応マンションであれば、光回線の立ち会い工事が不要です。
申し込み後に届くNTTの機器(ONU)を自分で設置して、ルーターを接続させればインターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。
以上がADSLから光回線に乗り換えて変わることと変わらないことでした。
ADSLから乗り換えるのに最適な光回線<4選>
ADSLから光回線へ乗り換えるにあたっての注意点などを理解した上で、乗り換え先として最適な光回線を4つ紹介します。
光回線は全部で100社以上もあります。
その中から弊社がこの4社を選定した基準は次のとおりです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
弊社おすすめの選定基準
- 料金的なメリットがある(携帯電話とのセット割引がある)
- 安心して使える(実績が豊富、ユーザー満足度が高い)
- 快適な速度が出る(口コミの評価が高い)
[/st-mybox]
弊社のお客様の声や第三者の意見としてオリコン満足度調査の結果も加味しています。
そうして選んだ光回線がこの4つです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
弊社おすすめの光回線<4選>
- ドコモ光
- So-net光プラス
- ソフトバンク光
- OCN光
[/st-mybox]
お使いの携帯電話(スマホ)の会社に合わせて、以下のように光回線を選ぶことでお得に使うことができます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ADSLから乗り換えるのに最適な光回線<4選>
- ドコモ携帯:ドコモ光
- au携帯:So-net光プラス
- ソフトバンク、ワイモバイル携帯:ソフトバンク光
- その他の携帯(格安SIMなど):OCN光
ahamoやpovoやLINEMOといった新料金プランの方はOCN光をお選びください。
[/st-mybox]
ドコモ光:ドコモ携帯とのセット割引&キャッシュバック20,000円
携帯がドコモならドコモ光を選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
ドコモ光と一般的なADSLの料金比較
ドコモ光と一般的なADSLの料金を比較しましょう。
フレッツADSL+プロバイダ(OCN)のモアⅢプランで計算しています。
まずは一戸建てにお住まいの場合から。
ドコモ光とADSLの料金比較 (ホームタイプ) |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 5,720円 | 4,686円 |
固定電話 | 550円 (ひかり電話) |
1,760円 (アナログ電話) |
マンションにお住まいの場合はこちらです。
ドコモ光とADSLの料金比較 (マンションタイプ) |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 4,400円 | 4,686円 |
固定電話 | 550円 (ひかり電話) |
1,760円 (アナログ電話) |
毎月の料金は固定電話の有無によっても差が出ますね。
ただし、マンションにお住まいなら確実に安くなりそうです。
ドコモ携帯とのセット割がある
ただし、ドコモ携帯×ドコモ光であれば、携帯のプランに合わせて割引が適用になります。
[st_af id=”3062″]
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で2台3台使っていたりすると、かなりオトクになりますね。
工事費が無料になる
現在ドコモ光では新規工事費が無料になるキャンペーンを行っております。
乗り換えに必要な工事費用がないのは、非常に嬉しいですよね。
IPv6(IPoE)が使える
ドコモ光なら、インターネットがさらに速く快適になる「IPv6(IPoE)」が使えます。
高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
[st-kaiwa1 r]
性能の良い無線ルーターを購入しようとすると1万円前後はします。
それが無料でレンタルできるのは非常にオトクですよね。
[/st-kaiwa1]
訪問設定サポートが無料
ドコモ光は設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、ドコモ光なら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
今なら最大20,000円のキャッシュバック
公式のWEBサイトからドコモ光を申し込むことで、上記特典加えて最大20,000円のキャッシュバックがもらえます。
ADSL解約に伴う違約金が発生した場合は無条件で20,000円もらえますので、安心してください。
dポイント2,000円分プレゼント
ドコモ光の契約特典として、dポイント2,000円分プレゼントキャンペーンも行っています。
開通の翌々月に自動付与されますよ。
ドコモ光の申し込みはこちら
ドコモ光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ドコモ光の特典
- IPv6(IPoE)が使えるからさらに速い
- ドコモ携帯ならセット割が適用
- 工事費が無料になる
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- 最大20,000円のキャッシュバック
- dポイントが2,000円分もらえる
[/st-mybox]
[st-mcbutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2NVBXO+864E3U+50+54MQEQ” title=”ドコモ光を申し込む” rel=”nofollow” fontawesome=”” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”今だけキャッシュバックあり”]簡単1分で申し込み完了[/st-mcbutton]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
まず先にドコモ光の受付だけ済ませておきましょう。
オペレーターからの折り返し連絡にて、申込み内容の確認があります。
一通り確認をした後で、ADSLの契約先に連絡をすれば大丈夫です。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
So-net光プラス:au携帯とのセット割引&1年間安い
携帯がauならSo-net光プラスを選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
So-net光プラスと一般的なADSLの料金比較
So-net光プラスと一般的なADSLの料金を比較しましょう。
フレッツADSL+プロバイダ(OCN)のモアⅢプランで計算しています。
まずは一戸建てにお住まいの場合から。
So-net光プラス光とADSLの料金比較 (ホームタイプ) |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 6,138円 | 4,686円 |
固定電話 | 550円 | 1,760円 |
マンションにお住まいの場合はこちらです。
So-net光プラスとADSLの料金比較 (マンションタイプ) |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 4,928円 | 4,686円 |
ひかり電話 | 550円 | 1,760円 |
毎月の料金は少しだけ高くなってしまいます。
au携帯とのセット割がある
ただし、au携帯×So-net光プラスであれば、携帯のプランに合わせて割引が適用になります。
[st_af id=”1463″]
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で複数台使っていればインターネット代が実質無料になる場合もあります。
工事費が実質無料
今なら工事費が実質無料になります。
最初に大きな出費がないのは嬉しいですね。
※工事費同等額が毎月の料金から割引されるため。
キャッシュバックが70,000円ももらえる
さらにSo-net光プラスでは、夏の大還元祭と称して最大70,000円ものキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
利用開始から3ヶ月後と12ヶ月後の2回に分けて申請は必要ですが、合計で70,000円のキャッシュバックは絶対にお得です。
So-net光プラスのキャッシュバックについて | ||
受け取り期間 | 金額 | 手続き用URL |
利用開始から3カ月後の15日より45日間 | 30,000円 | https://www.so-net.ne.jp/uketori/ |
利用開始から12カ月後の15日より45日間 | 40,000円 |
IPv6(IPoE)が使える
So-net光プラスなら、ネットがさらに速くなる「IPv6(IPoE)」が使えます。
高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
[st-kaiwa1 r]
性能の良い無線ルーターを購入しようとすると1万円前後はします。
それが無料でレンタルできるのは非常にオトクですよね。
[/st-kaiwa1]
訪問設定サポートが無料
So-net光プラスは設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、So-net光プラスなら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
セキュリティソフトが5台分も無料
パソコンやスマホで使えるセキュリティソフトが7台分も無料で使えます。
1台につき年間5,000円くらいの価値がありますので、今使っているものは解約して入れ替えてしまいましょう。
これからはずっとタダで使い続けることができますよ。
So-net光プラスの申し込みはこちら
So-net光プラスの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
So-net光プラスの特典
- IPv6(IPoE)が使えるからさらに速い
- au携帯ならセット割が適用
- 工事費が実質無料
- キャッシュバックが70,000円もらえる
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料
[/st-mybox]
So-net光プラス:https://www.so-net.ne.jp/
[st-mcbutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35DF4L+1R47E2+38O0+BZO4I” title=”So-net光プラスを申し込む” rel=”nofollow” fontawesome=”” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”\限定キャンペーン中/”]簡単3分で申し込み完了[/st-mcbutton]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
So-net光プラスは公式サイトからの申し込みになります。
「フレッツ光・コラボサービスを利用していない(新設)」というところから行ってください。
申し込みが終わってからADSLの契約先に連絡をすれば大丈夫です。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
ソフトバンク光:ソフトバンク・ワイモバイル携帯とのセット割引&キャッシュバック
携帯がソフトバンクもしくはワイモバイルならソフトバンク光を選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
ソフトバンク光と一般的なADSLの料金比較
ソフトバンク光と一般的なADSLの料金を比較しましょう。
フレッツADSL+プロバイダ(OCN)のモアⅢプランで計算しています。
まずは一戸建てにお住まいの場合から。
ソフトバンク光とADSLの料金比較 (ホームタイプ) |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 5,720円 | 4,686円 |
固定電話 | 550円 | 1,760円 |
マンションにお住まいの場合はこちらです。
ソフトバンク光と@nifty光の料金比較 (マンションタイプ) |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 4,180円 | 4,686円 |
固定電話 | 550円 | 1,760円 |
毎月の料金は固定電話の有無によっても差が出ますね。
ただし、マンションにお住まいなら確実に安くなりそうです。
ソフトバンク・ワイモバイル携帯とのセット割がある
ただし、ソフトバンクもしくはワイモバイル携帯×ソフトバンク光であれば、携帯のプランに合わせて割引が適用になります。
[st_af id=”1546″]
[st_af id=”1847″]
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で4台使っていたりするとネット代が実質無料になる場合も。
ADSLから乗り換えなら工事費が実質無料
ADSLからの乗り換えの場合は、工事費相当額の24,000円が開通後にキャッシュバックされるキャンペーンを開催中です。
今なら実質無料でソフトバンク光を始めることができます。
IPv6(IPoE)が使える
ソフトバンク光なら、ネットがさらに速くなる「IPv6(IPoE)」が使えます。
ADSLの違約金・工事費残債・事務手数料を全額負担
ADSLから乗り換えする際にかかる費用を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンも開催しています。
違約金や手数料なども全額負担の対象です。
つまり、一切の負担なくソフトバンク光へ乗り換えることができるのです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
Yahoo!もしくはソフトバンクのADSLをご利用中の方であれば、解除料金(違約金)が不要です。
さらに、ソフトバンク光の工事費も無料になりますので、大変オトクに乗り換えることができます。
[/st-mybox]
今なら必ず37,000円のキャッシュバック
キャッシュバック専用のキャンペーンサイトから申し込むことで、必ず37,000円のキャッシュバックがもらえます。
速度が改善して、さらにキャッシュバックまでもらえるなんてラッキーですよね。
キャッシュバック額 | |
ファミリータイプ | 37,000円 |
マンションタイプ |
ソフトバンク光の申し込みはこちら
ソフトバンク光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ソフトバンク光の特典
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- ソフトバンク携帯ならセット割が適用
- 必ず37,000円のキャッシュバック
- ADSLの解約違約金、事務手数料を全額負担
- 工事費が実質無料(24,000円キャッシュバック)
[/st-mybox]
ソフトバンク光:https://ns-softbank-hikari.com/
[st-mcbutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35HTCU+3KLVXM+3NMM+61C2Q” title=”ソフトバンク光を申し込む” rel=”nofollow” fontawesome=”” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”\限定キャッシュバックキャンペーン実施中/”]簡単1分で申し込み完了[/st-mcbutton]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
まず先にソフトバンク光の受付だけ済ませておきましょう。
オペレーターからの折り返し連絡にて、申込み内容の確認があります。
一通り確認をした後で、ADSLの契約先に連絡をすれば大丈夫です。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
OCN光:月額料金が安い&最大40,000円のキャッシュバック
その他の携帯、格安SIMをお使いであれば、OCN光を選びましょう。
携帯電話とのセット割引こそありませんが、月額料金が安く、最大40,000円のキャッシュバックもあります。
また、安心のNTTグループが提供しているということで、ADSLユーザーからも厚い信頼が寄せられている人気の光回線です。
OCN光と一般的なADSLの料金比較
OCN光と一般的なADSLの料金を比較しましょう。
フレッツADSL+プロバイダ(OCN)のモアⅢプランで計算しています。
まずは一戸建てにお住まいの場合から。
OCN光とADSLの料金比較 (ホームタイプ) |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 5,610円 | 4,686円 |
固定電話 | 550円 | 1,760円 |
マンションにお住まいの場合はこちらです。
OCN光とADSLの料金比較 (マンションタイプ) |
||
![]() |
![]() |
|
月額料金 | 3,960円 | 4,686円 |
ひかり電話 | 550円 | 1,760円 |
毎月の料金は固定電話の有無によっても差が出ますね。
ただし、マンションにお住まいなら確実に安くなりそうです。
工事費は分割払いになる
OCN光は一戸建てとマンションとによって、工事費が異なります。
初期費用を抑えたい人は分割払いにしましょう。
OCN光の工事費 | |
一戸建て | マンション |
19,800円 (990円×20回) |
16,500円 (825円×20回) |
光対応マンションなら立ち会い工事不要!工事費も2,200円でOK

光コンセントの例
光コンセントが設置されているマンションであれば、立ち会い工事が不要になります。
また、工事費用も2,200円になるので、非常にお得です。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
光コンセントが設置されている場合は、開通予定日前にNTTの機器だけ送られてくるかたちになります。
[/st-mybox]
IPv6(IPoE)が使える
OCN光なら、ネットがさらに速くなる「IPv6(IPoE)」が使えます。
最大40,000円のキャッシュバック
OCN光の代理店であるラプター社のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大40,000円のキャッシュバックを必ずもらうことができます。
もしくは、キャッシュバックを5,000円減額して無線ルーターをもらうことも可能です。
OCN光の選べるキャンペーン |
||
居住タイプ | 特典A | 特典B |
一戸建て | 40,000円 | 35,000円+無線ルーター |
マンション | 32,000円 | 27,000円+無線ルーター |
キャンペーン特典Bでもらえる無線ルーターのスペック | |
![]() |
|
型番 | WSR-1800AX4 |
最大速度 | 1201Mbps(5GHz) 573Mbps(2.4GHz) |
無線LAN規格 | Wi-Fi6 (11ax/ac/n/a/g/b) |
販売価格 | 8,899円 (楽天市場) |
ラプターからもらえる無線ルーターは、定価8,000円以上もする高性能品です。
せっかく光回線にするのですから、これを機にルーターを新しくすることをおすすめします。
OCN光の申し込みはこちら
OCN光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
OCN光の特典
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 月額料金が安い
- 最大40,000円のキャッシュバック
- 無線ルーターがもらえるキャンペーンもあり
[/st-mybox]
OCN光(代理店):https://ocn光.jp/
[st-mcbutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BE1J1+LOVE+2K3U+15ORS2″ title=”OCN光をオトクに申し込む” rel=”nofollow” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontweight=”bold” fontsize=”120″ width=”90″ fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” mcbox_bg=”#fafafa” mcbox_color=”” mcbox_title=”\限定キャッシュバック/”]簡単1分申込完了[/st-mcbutton]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
まず先にOCN光の受付だけ済ませておきましょう。
オペレーターからの折り返し連絡にて、乗り換えに関する確認があります。
一通り確認をした後で、ADSLの契約先に連絡をすれば大丈夫です。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ff0000″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#4472c4″ bgcolor=”” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
[/st-mybox]
ADSLから光回線へ乗り換える全手順を解説
ADSLから光回線へ乗り換える手順を解説します。
本記事で紹介している光回線であれば、基本的に同じ手順となりますので安心してください。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ADSLから光回線へ乗り換える全手順
- 光回線を申し込む
- 光回線の工事を行う
- ルーターを設置(接続する)
- インターネットが使えることを確認する
- ADSLを解約する
[/st-mybox]
手順1 光回線を申し込む
まず、光回線をWebサイトから申し込みます。
So-net光プラスに限り、その場で希望の工事日を入力することが可能です。
申し込み内容の確認および工事日の連絡が入る
ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光は申込内容の確認電話がかかってきます。
内容に間違いがなければ、そのまま工事日を決めます。
手順2 光回線の工事を行う
工事日になると専門業者が家まで来ます。
到着の1時間前には電話がかかってくるので安心してください。
作業は1~2時間で終わりますが、立ち会い工事が必要となるので家にいましょう。
光対応マンションなら立ち会い工事不要!

光コンセントの例
光コンセントが設置されているマンションであれば、立ち会い工事が不要になります。
工事日(開通日)の2日前にNTTの機器(ONU)が送られてくるので、必ず受け取ってください。

ONUの例
立ち会い工事の場合は、工事業者が持ってきて設置していきます。
手順3 ルーターを設置(接続する)

無線ルーター(左)とONU(右)
工事が終わったら無線ルーターとONUをLANケーブルで接続しましょう。
ドコモ光とSo-net光プラスは工事日まで送られてくる

So-net光プラスからレンタルできるWiFiルーター
ドコモ光とSo-net光プラスの場合は、工事日までに無線ルーターが送られてきます。
ONUの設置が完了したら、同梱のLANケーブルで接続するだけで設置完了です。
ソフトバンク光は光BBユニットを申し込むとルーターが不要になる

ONU(左)と光BBユニット(左)
ソフトバンク光は有料(月額550円)の光BBユニットを申し込むことで、無線ルーターを用意する必要がなくなります。
IPv6を使うのに必要なのと、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであればセット割引の条件でもありますので、レンタルするのが正解です。
光BBユニットが届いたら、ONUと接続すれば設置完了となります。
OCN光は特典Bでもらうか購入するかのどちらか
OCN光はキャンペーン特典Bを選ぶと、工事のすぐ後に無線ルーターが届きます。
届いたらONUと接続しましょう。
キャンペーン特典Aを選んだ場合は自分で無線ルーターを用意しないといけません。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
無線ルーターをお持ちでないのであれば、特典Bを選択して無線ルーターをプレゼントしてもらった方がお得です。
[/st-mybox]
手順4 インターネットが使えることを確認する
パソコンをLANケーブルでつないだり、スマホをWi-Fiでつないだりして、インターネットが使えるか確認しましょう。
Wi-Fiで接続する方法
パソコンでもスマホでも、Wi-Fi(無線)で接続するのはとても簡単です。
[st_af id=”22713″]
手順6 ADSLを解約する
インターネットが使えることが確認できたら、ADSLを解約しましょう。
ご自身が契約しているプロバイダ(回線事業者)に電話をかけて解約する旨を使えるだけです。
手順7 キャッシュバックが振り込まれる
ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光はキャッシュバックをもらうことができます。
ソフトバンク光とOCN光は最短で2ヶ月後には指定する口座に振り込まれますので、何に使うか考えておくといいでしょう。
以上がADSLから光回線に乗り換える手順でした。
まとめ:様々な特典があるうちに光回線へ乗り換えておこう
今はまだ移行期ですので、様々な乗り換え特典があります。
ですが、ADSLが完全に終了した後では、この手の特典がなくなってしまうことが多いです。
また、その頃になると申し込みが殺到してしまい、光回線の工事が数ヶ月後になってしまう可能性もあります。
慌てる必要はないかもしれませんが、思い立ったが吉日です。
様々な特典が使えて、オトクに素早く乗り換えができる今のうちに光回線へ切り替えておきましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ADSLから乗り換えるのに最適な光回線<4選>
- ドコモ携帯:ドコモ光
- au携帯:So-net光プラス
- ソフトバンク・ワイモバイル携帯:ソフトバンク光
- その他の携帯(格安SIMなど):OCN光
ahamoやpovoやLINEMOといった新料金プランの方はOCN光をお選びください。
[/st-mybox]
ADSLからの乗り換えに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)
コメント