この記事でわかること
- よくばりWiFiを実際に使ってみた感想
- 「どんなときもWiFi」よりずっと安い
- 新しいもの好きにおすすめ
9月の下旬に突如として現れた新しいポケットWi-Fi「よくばりWiFi」。
一言でまとめると「ソフトバンクのLTE回線が無制限・上限なしで使えるポケットWi-Fi」です。
今のところコスト的には最安ですが、始まったばかりなのでパフォーマンスとサポートが心配。
手元に届き次第レビューをしていきたいと思います。(追記:10月9日に届きました!)
実際に使ってみましたが、体感としては特に速度が気になることはなく、それこそ「どんなときもWiFi」と同じルーターとだけあって使い心地など全く違いを感じません。

到着から5日。夜の22時という最も混み合う時間帯で下り31Mbps、上り26Mbpsは圧巻!
公式HPの問い合わせフォームから何通も質問を送ってみましたが、24時間以内には返信があります。
サポート体制もちゃんと整っているんだな、という印象です。
もっと詳しく
競合商品としては、半年早く始まっている「どんなときもWiFi」になります。
同じく「完全使い放題のポケットWi-Fi」ですね。
<どんなときもWiFiとの違い>については記事の後半部で比較しています。
※基本料金最大2ヵ月無料キャンペーンは予告なく変更、終了する場合がございます。お急ぎください。
よくばりWiFiを実際に使ってみた

申し込みから2日後にレターパックライトで届いた
10月7日の早朝に申し込みをしたところ、当日の夕方に発送メールが届き、9日にレターパックライトで届きました。
郵便受けに入らなかったので、不在票からの再配達となり受け取ったのは夜です。
よくばりWiFiの同梱物
レターパックライトで送られてきたのは正直驚きましたが、中身もシンプルでさらに驚きました。
同梱物は以下の8点です。
よくばりWiFiの同梱物
- よくばりWiFiロゴ入りクリアファイル
- 同梱内容確認書
- ご契約内容のご案内
- 取扱説明書
- サービス契約約款
- 重要事項説明
- ルーター端末本体(充電済み)
- 充電用のUSBケーブル
USBケーブルは最終的に返却しなくてはいけないので、すぐに袋(プチプチ)にしまいました。
Androidスマホなどで使っているUSB充電ケーブルであれば代用可能なので、わざわざ使う必要はありません。
最悪、ダイソーなどの100均で110円で買えますので、予備で2、3本買っておくことをおすすめします。
なお、ACアダプタは付属されません。持ってない方はやはりダイソーなどの100均で購入するのが一番安いです。
また、「どんなときもWiFi」とは違い、ルーターの個装箱がありません。
はじめは「なんだかちゃっちいなぁ」と思ったのですが、よくよく考えれば個装箱は大きくて邪魔ですし、返却する際に送料が高くなります。
返送するときもレターパックライト(370円)で良いと思えば、これはかなりのメリットと言えますね。
解約時の返却物について

よくばりWiFiからの回答
サポートに問い合わせたところ、次のように回答いただきました。
よくばりWiFiの返却物
- USBケーブル:経年劣化による故障は考慮してもらえる
- 取扱説明書:紛失や破棄でも考慮してもらえる
USBケーブルの「経年劣化」というのは簡単に言うと「それくらい使えば、こうなってもおかしくないよね」という意味です。
レンタルわずか数ヶ月で引きちぎられているような、明らかに使い方が悪い・故意的な故障はダメ。
ただし、あくまで判断するのは「よくばりWiFi」側です。
やはり使わずに袋にしまっておくのが正解です。
Wi-Fiに接続する
早速Wi-Fiにつなぎましょう。
方法は簡単です。SSIDと接続パスワードがルーター背面のシールに記載されているので、選んで入力するだけです。

該当するSSIDを選択する

接続パスワードを入力する

Wi-Fi接続完了
夜なのに20Mbps超えでYouTubeも止まらない
まずはWi-Fiの速さを測ってみました。
夜8時という比較的混雑しやすい時間帯でしたが、無事に20Mbpsを超えました。すばらしいです。

下り20Mbps・上り10Mbpsを超えた
上りも10Mbps以上出たので十分でしょう。
YouTubeやインスタなどもさわってみましたが、動画やストーリーは止まらずに見れました。
自宅の光配線(ドコモ光)と遜色ない動きです。
モバレコエアーより上りが速い
ソフトバンクエアーの廉価版Wi-Fiとして徐々に人気が出てきているモバレコエアー。
同時刻に速度を測ってみましたが、上り速度はよくばりWiFiの方が速かったです。

上りが7Mbpsしか出なかった
よくばりWiFiとモバレコエアーの速度比較 | ||
よくばりWiFi | モバレコエアー | |
下り | 26.4Mbps | 39.1Mbps |
上り | 10.8Mbps | 7.20Mbps |
下りは20Mbps以上でれば、日常使いに問題は全くありません。
上りが10Mbps出るのはうれしいですね。
インスタに画像や動画を投稿するときは、上りの速度が必要となります。
最低でも5Mbpsは欲しいところで、10Mbps出ればよほど気にならないと思います。
これだけの速度が家でも外でも出てくれれば、おそらく何不自由なく使えるでしょう。
4K動画も止まらずに見れた
パソコンでYouTubeの4K動画を視聴してみました。
夜の9時にテストしているのですが、一度も止まらずに最後まで見ることができました。
かなり優秀ですね。
【感想】普段使いなら全く問題なし
やはり性能としては「どんなときもWiFi」と変わらないですね。
ルーターも同じ、使っている回線も同じなので、当然の結果でしょう。
実績面では敵いませんが、安さ重視で選ぶなら「どんなときもWiFi」より「よくばりWiFi」が正解ですね。
どんなときもWiFiと同じルーターなので、品質的にはよっぽど大丈夫でしょう。
安さに惹かれているのであれば、2ヶ月無料の今が買いですね。

ココに注意
「どんなときもWiFi」はドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアの回線を使用していますが、ソフトバンク以外にはめったにつながりません。
そういう意味で、結局のところ「どんなときもWiFi」と「よくばりWiFi」は同じ回線を使っていると言えます。
よくばりWiFi みんなの評判・口コミをチェック
発売開始から時間が経ったため、口コミが少しずつ出始めました。
本音が見えることで有名なTwitterでの評判を確認してみましょう。
「#よくばりWiFi」で検索して出てきた業者以外の声をまとめています。
動画見るぐらいなら全然使える
よくばりwi-fi契約した!今のところいい感じ
通信速度が速いわけじゃ無いけど動画とか見るぐらいなら全然使える、Softbankの4G回線を使用してるから圏外もほぼ無いし外出用におすすめです。#よくばりWiFi https://t.co/BCyTzMZlWb pic.twitter.com/hEF52kdwwn— Bダッシュ (@Bdash_88) November 4, 2019
ココがポイント
スマホで動画を見たり、SNSをやったり、ゲームしたりするくらいであれば、全く問題ないレベルの速度が出ます。
20Mbpsも出ているが…
よくばりWiFi 速度めっさ遅いやんけ。 pic.twitter.com/znpRpurTf9
— しうた (@zYoEiN) November 30, 2019
ココがポイント
ポケットWi-Fiで20Mbpsも出ていれば十分な速度と言えます。
何に使おうとしているのかが不明ですが、動画やSNSであれば問題はありません。
FF14やモンハンなどのオンラインゲームでは、ちょっと物足りないかもしれませんね。
体感としてはWiMAXより上
昨日申し込んだよくばりWi-Fiが今日到着。
WiMAXから変えてみたけど、回線が安定してたせいか、体感はよくばりWi-Fiのが上に感じる。
2年前の機種使ってたこともあるかもしれないけど。#よくばりWiFi— けーこく (@keikoku929) November 9, 2019
ココがポイント
スペック的にはWiMAXの方が上です。
ただし、大事なのは実際につかってみて自分がどう感じるか。
ソフトバンク回線なので、よくばりWiFiの方が安定して使えているようです。
まだまだ少ないですが、Twitterでの声をまとめてみました。
そこまで悪い評価とは言えないでしょう。
「無制限」に使えて「3,450円」であれば、十分優れたポケットWi-Fiだと思いますけどね。
よくばりWiFiの料金・スペック
よくばりWiFiの料金・スペックを確認しておきましょう。
料金プラン
よくばりWiFiは「1ヶ月レンタル」と「24ヶ月レンタル」と料金プランが2種類用意されています。
よくばりWiFiの料金プラン | ||
1ヶ月レンタル | 24ヶ月レンタル | |
事務手数料 | 3,800円 | |
端末代金 | 無料 (レンタルのため要返却) |
|
月額料金 | 4,880円 | 3,450円 ※初月と翌月は無料 |
契約期間 | 1ヶ月 | 2年 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
2ヶ月無料にするには「端末補償」に加入する必要があります。
ただし端末補償代も2ヶ月無料になるので、不要であれば2ヶ月目で解約すればOKです。
競合他社である「どんなときもWiFi」が3,480円ですので、30円だけ「よくばりWiFi」の方が安いですね。
また、「どんなときもWiFi」は3年目以降3,980円に値上がりしますが、「よくばりWiFi」は3,450円据え置き。
長く使うのであれば、よりお得に使うことができます。
ココに注意
ルーターは無料貸し出しとなるので、解約時に返却必須です。
使用中に壊してしまったり、解約時に故障している場合は機器損害金として18,000円が請求されます。
できれば端末補償オプションに加入することをおすすめします。
24ヶ月レンタルプランの違約金
24ヶ月レンタルプランは2年以内に解約すると違約金が発生します。
2年経つと自動更新になるので、お気をつけください。
24ヶ月レンタルプランの違約金(不課税) | |
0~12ヶ月目 | 18,000円 |
13~24ヶ月目 | 12,000円 |
25月目・更新月 | 0円 |
26ヶ月目以降 | 9,500円 |
端末補償オプション
端末の破損、水没時に修理代を払う必要がなくなります。
端末補償オプション | |
料金 | 月額380円 初月と翌月は無料 |
申し込み条件 | よくばりWiFiのサービス申し込み時に同時加入 ※後からの加入や解約後の再加入は不可 |
保証対象 | ・取扱説明書及びその他の注意事項等の記載内容に従った正常な使用状態の下で機器が故障した場合 ・機器が水濡れで故障した場合 ・機器が破損した場合 ・機器が全損した場合 ※盗難・紛失は対象外 |
保証対象外 | ・お客様の改造による損害 ・盗難・紛失 ・使用による劣化や色落ち等 |
注意事項 | ※水没・全損での交換時は「中古品Aランク」との交換になります。それ以外の故障は「新品」と交換致します。 ※補償の対象期間はオプションの加入期間内に限ります。 ※1度補償による交換を利用してから6か月以内に再度補償を受けたい場合は有償での交換になる可能性が御座います。(有償交換代:18,000円) |
(参照:よくばりWiFi公式サイト)
ルーターはレンタル品になります。
万が一に備えて、端末補償オプションは加入することをおすすめします。
モバイルルーターの仕様
「よくばりWiFi」からレンタルするモバイルルーターのスペック(仕様)を確認しておきましょう。
こちらは「どんなときもWiFi」と全く同じモバイルルーターになります。
「どんなときもWiFi」のルーターは「D1」というものですが、これは「U2S」のOEM製品なので、中身は全く同じと考えて大丈夫です。
よくばりWiFiのモバイルルーター仕様 | |
製品名 | U2S |
重量 | 149g |
サイズ | 127×65.7×14.2mm |
連続使用可能時間 | 12時間 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
同時接続台数 | 5台 |
製造元 | uCloudlink(香港) |
(参照:よくばりWiFi公式サイト)
最大速度は150Mbspと少々遅い気がします。
ですが、実行速度が20~40Mbps出ているので、ポケットWi-Fiとしては十分です。
回線はソフトバンクLTEなのでエリアも速度も◎
「よくばりWiFi」はソフトバンクのLTE回線を使ったポケットWi-Fiです。
ソフトバンクの電波が届くエリアであれば、地下でも山岳地でもつながります。
何度も時間帯を変えて計測しましたが、いずれの時間帯でもそれなりに速度が出ています。

様々な時間帯でチェックしました
混雑する時間帯でも下り・上りともに10Mbps以上は出るので、動画が止まるなどは起きなかったです。
パソコンで仕事していても、メール送るのに時間かかるなどはなく、快適に使えました。
通信可能エリアはソフトバンクのHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
AIチャット、メール、電話サポート
公式サイトには、「AIによる自動応答チャット」と「問い合わせフォーム」の2つしかありません。
ただし、問い合わせフォームからの質問に対する返信メールには、しっかりと電話番号が記載されています。
よくばりWiFiサポートセンター
- TEL:03-4223-0550(11時~19時 日祝休み)
契約者用のマイページ
契約者用のマイページがあります。
マイページ:https://app.yokubari-wifi.jp/login/
ログインIDとパスワードは、申込みをした後に送られてくるメールに記載されています。
マイページ内では、「お客様情報変更」「支払方法登録 / 変更」「申込内容 / 決済内容確認」「パスワード変更」の4つが操作可能です。
よくばりWiFiは海外でもそのまま使える
よくばりWiFiのルーターは、「どんなときもWiFi」と同じく設定も手続きも不要で海外でそのまま使えます。
わざわざ海外旅行用でポケットWi-Fiをレンタルする必要はありません。
アジア、アメリカ、ヨーロッパなど、世界中で使うことができます。
以上が「よくばりWiFi」の料金やスペックでした。
続いては最も大事な「よくばりWiFi」の注意点・デメリットを確認していきましょう。
よくばりWiFiの注意点・デメリット
サービス内容としては、ほとんど「どんなときもWiFi」と同じです。
逆を言えば、「どんなときもWiFi」との違いを確認することで「よくばりWiFi」の注意点・デメリットが明らかになるでしょう。
どんなときもWiFiとの違い
まず、「どんなときもWiFi」との違いを確認しておきましょう。
「よくばりWiFi」と「どんなときもWiFi」の違い | ||
よくばりWiFi | どんなときもWiFi | |
料金プラン | 2種類 | 1種類 |
事務手数料 | 3,800円 | 3,000円 |
月額料金 | 3,450円/4,880円 (24ヶ月プランは2ヶ月無料) |
3,480円 (3年目から3,980円) |
契約期間 | 2年/1ヶ月 | 2年 |
支払い方法 | クレジットカードのみ | クレジットカード/口座振替 ※口座振替の場合は630円高い |
違約金 | 0~12ヶ月目:18,000円 13~24ヶ月目:12,000円 26ヶ月目以降:9,500円 更新月:0円 |
0~12ヶ月目:19,000円 13~24ヶ月目:14,000円 26ヶ月目以降:9,500円 更新月:0円 |
端末メーカー保証 | 1年 | |
端末補償 | 月額380円 (2ヶ月無料) |
月額400円 |
端末補償の内容 | ほぼ同じ ※盗難・紛失補償はなし |
|
損害賠償金 | 18,000円 (補償加入の場合は0円) |
|
ルーター機種 | 同一端末 | |
回線 | ソフトバンクのみ | ドコモ、au、ソフトバンク ※ただし、ほとんどソフトバンクにしかつながらない |
端末の発送 | 最短即日 平日13時、土曜11時までの申し込みで即日発送。日曜・祝日は発送不可。 |
|
サービス開始 | 2019年9月 | 2019年3月 |
その他 | 会社の知名度が低い サービスが始まったばかり |
通信事業者としての歴史は長い 半年以上の実績あり |
※2ヶ月無料:初月と翌月分の料金が無料になります。
「ほとんど一緒」というのが正直なところ。
その中で次の3つの着目してみましいた。
(1)ソフトバンク回線のみだから、逆に安定する?
今のところ、電波も速度も安定しています。
特に気になったことはありません。
もっと詳しく
3キャリアのクラウドSIMである「どんなときもWiFi」で、まれに「楽天モバイル」につながる事例が発生しています。
お問合せありがとうございます。
当サービスはソフトバンク/ドコモ/auのネットワークに対応としており、その中にはキャリア回線を利用しているMVNOサービスの回線も含まれます。ご指摘の楽天に関してはdocomoのMVNOサービスとなります。(1/3)— どんなときもWiFiお客様サポート (@donfi_support) October 18, 2019
しかも、めちゃくちゃ遅い。
最初から「ソフトバンク」にしかつながらない「よくばりWiFi」の方が安心かもしれませんね。
(2)2年間の合計費用は安い
「よくばりWiFi」と「どんなときもWiFi」2年間の合計費用を比較 | |
よくばりWiFi | どんなときもWiFi |
79,700円 | 86,520円 |
「よくばりWiFi」の24ヶ月プランは初月と翌月が無料になります。
事務手数料は800円高いですが月額料金も30円安いので、2年間の合計費用は7,000円ちょっと安くなります。
料金的なメリットは「よくばりWiFi」の方が上ですね。
(3)始まったばかりなので不安
一番のネックはコレです。
「どんなときもWiFi」ですら、まだサービス開始して半年ちょっと。
先日も立て続けに通信障害が起きてしまい「やっぱりな」みたいな空気が流れていました。
「クラウドWiFi」「急激なユーザーの増加」
この辺りが通信障害の原因でしたが、同じようなことが「よくばりWiFi」でも起きる可能性は十分あります。
焦って契約するくらいなら、ある程度実績がついてきた「どんなときもWiFi」の方が安心なのではないかな、というのが本音です。
ココに注意
モバイル回線を使うポケットWi-Fiは、固定回線に比べれば通信障害が起きやすくはあります。
先日の「どんなときもWiFi」で起きた通信障害は2,3日で解消していましたが、こういったトラブル対応の早さもWi-Fi選びのポイントですね。
解約の手続きは電話のみ・翌月末扱いに注意
解約の手続きは電話にて行います。
よくばりWiFiサポートセンター
- TEL:03-4223-0550(11時~19時 日祝休み)
また、電話をした当月末日扱いではなく、翌月末日扱いになるので注意が必要です。
契約の25ヶ月目にあたる「更新月」にて解約をしたい場合は、「更新月の前月1日~末日まで」に電話をしないといけません。
よく覚えておきましょう。
初期契約解除(クーリングオフ)はもちろん可能
ルーター到着日を1日目として8日目以内に発送(返却)すれば、違約金なしで解約できます。
ただし、契約事務手数料の3,000円だけは返ってこないのでお気をつけください。
ココに注意
通常の契約事務手数料は「3,800円」ですが、初期契約解除をする場合は「3,000円」となります。
最初に支払った3,800円を一度返金した上で、あらためて3,000円が引き落とされる、といった仕組みです。
手順は簡単です。
公式サイトより「初期契約解除申請書」をダウンロード・印刷し、必要事項を記載の上、同梱物と一緒にして送り返しましょう。
よくばりWiFiへの事前連絡は不要です。
また、返送する方法について指定はありません。
届いたときと同じ青いレターパックライトでも問題ないですが、念には念を入れて赤いレターパックプラス(520円)の方が安全だと思います。
返送先
- 株式会社エクスゲート
- 〒160-0023
- 東京都新宿区西新宿3-2-4 新和ビルディング4階
- よくばりWiFiカスタマーサポート宛
※備考欄に「初期契約解除」と記載すること
結論:安さ重視、新しいモノ好きな方はぜひ
「どんなときもWiFi」のメリットでもありデメリットでもあった「3キャリアの自動切り替え」がない「よくばりWiFi」。
ソフトバンク回線のみなので、電波や速度の安定性は逆に高いかもしれません。
今のところ特に通信が途切れたり、速度が不安定になったこともないので、これからに期待できるポケットWi-Fiとなりそうです。
「どうせなら安いほうがいい!」「新しいモノが好き!」という方は「よくばりWiFi」が良いと思いますよ。
※基本料金最大2ヵ月無料キャンペーンは予告なく変更、終了する場合がございます。お急ぎください。
「ちゃんと実績のある完全使い放題ポケットWi-Fiがいい」という方は「どんなときもWiFi」を選びましょう。
-
-
【検証】買っても大丈夫?どんなときもWiFiを実際に使ってみた
この記事でわかること 話題のWi-Fi「どんなときもWiFi」を使ってみた感想 他のサイトが書かない意外な落とし穴 「どんなときもWiFi」はこんな人におすすめ 「どんなときもWiFi」ってなに?実際 ...
続きを見る
関連記事:話題の完全使い放題ポケットWi-Fiを徹底比較|買うべきはコレだ!
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)