この記事でわかること
- WiMAXの「W06」は安定した高速通信が可能
- 新規契約なら端末代0円で購入できるキャンペーンあり
- WiMAXを1番オトクに使う方法も紹介します
2019年1月に発売されたWiMAXの最新機種「W06」を実際に使い込んでわかった、実際の速度や安定感などをご紹介します。
結論から言うと、速度も安定感も抜群でしたので今WiMAXを選ぶなら「W06」で間違いありません。
端末代0円キャンペーンが終わる前に、申し込んでおくのが正解でしょう。
- WiMAX(最新端末「W06」)の評判ってどう?
- 速度はどれくらい出るの?動画固まらない?
- 隠れたデメリットがあるんじゃないの?
- どうやってスマホと接続するの?難しい?
- どこで買えば損しない?1番安いところが知りたい!
このような不安や疑問を抱えている方に向けて書いています。
記事内ピックアップ
W06の仕様・スペック
まずはW06の仕様・スペックから紹介します。
Speed Wi-Fi NEXT W06の仕様・スペック | |
サイズ | 128×64×11.9mm |
重量 | 125g |
バッテリー |
|
電池容量 | 3,000mAh |
通信速度 |
※USBケーブルで接続した場合 |
搭載機能 | TXビームフォーミング 4×4 MIMO 高性能ハイモードアンテナ |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
最大接続可能台数 | 16台 |
同梱物 | 端末本体、保証書、はじめてガイド、Wi-Fi初期設定シール 、ご利用にあたっての注意事項 、TypeC変換コネクタ、インターネット接続設定についてのご案内、お知らせ ※ACアダプタ、USBケーブルは同梱しておりません。 |
製造元 | HUAWEI(ファーウェイ) |
参照:【公式】GMOとくとくBB | Speed Wi-Fi NEXT W06スペック詳細
最大速度がついにギガ超え!
WiMAX端末において初の最大速度がギガ超えを達成しました。
とはいえ、あくまで「ハイスピードプラスモード」かつ「USBケーブルでの接続時」に限っての話。
通常のハイスピードモードかつ無線(Wi-Fi)接続時の最大速度は558Mbpsとなっています。
もちろん理論値であり実効速度は10分の1程出ればいいほうでしょう。
ただし、最大速度が高ければ高い分だけ速度が出やすいのは事実ですから、これまで以上の高速通信が期待できます。
TXビームフォーミング、4×4 MIMO、高性能ハイモードアンテナ搭載でさらに速く
注目したい3つの機能を搭載しました。
1つ目はTXビームフォーミング機能。

TXビームフォーミング機能搭載により、端末の受信感度が向上
2つ目は4×4MIMO(フォーバイフォーマイモ)。

アンテナの数が倍になった4×4MIMOにより、基地局からの受信感度が大幅に向上
そして最後に高性能ハイモードアンテナです。

ハイモードアンテナ搭載により、これまでつながりにくかった場所でもつながるように
W06に搭載された「TXビームフォーミング」「4×4MIMO」「ハイモードアンテナ」という3つの機能により、スマホの実効速度が大幅に向上。
前機種「W05」より20%もアップしています。
W06に搭載された技術
- ビームフォーミング:端末目がけて電波を送信
- 4×4MIMO:基地局からの電波受信量と速度が大幅にアップ
- 高性能ハイモードアンテナ:基地局からの電波をしっかりキャッチ
W06の実効速度をチェック
そうは言っても論より証拠。
実際に使ってみて速度が出なければ何の意味もありません。
弊社による速度チェック

弊社にて計測したWiMAXの実効速度(日にちバラバラ)

参考:SPEED TESTアプリにて計測
夜の8時頃がもっとも遅い時間帯でした。
それでも20Mbps以上は出ていたので下手な光回線より速いとも言えます。
正直言って、この結果にはかなり驚きました。WiMAXでこれほど速度が出るようになるとは思ってもいなかったからです。
みんなの評判・口コミ
とはいえ、これはあくまで弊社にて計測した結果になります。
使う場所やエリアによっても速度は異なるでしょう。
通信速度に厳しいことで有名なTwitterでの評価を「W06」に絞って調べてみました。
WiMAX pic.twitter.com/IqMVZ9akjv
— Hibiki 314+@NEC製品のご購入をご検討下さい (@314_Hibiki) July 29, 2019
近所のマクドナルドでWimaxのSpeedtest
10倍くらい速度が違うな・・・w
驚いたw pic.twitter.com/AQP3eLe0eT— Kapper@OSC名古屋2019参戦 7/13 (@kapper1224) July 27, 2019
※お二人とも過去のツイートにて「W06」を使用中であることを確認済みです。
W06のWiMAXを使っていて、さらに速度をツイートしている方は上記の方以外に見つかりませんでした。
WiMAXユーザーは多いんですけどね。W06とはっきりわかるツイートが全然見つからなくて残念でした。
ただ、もし速度に不満があれば「W06に変えたのに遅い!」なんてツイートがあってもおかしくないのに、そういったものは一切ありませんでした。
つまり、評価が悪くないことを暗に示しているとも言えるのではないでしょうか。
【総評】WiMAXのW06は買いです!
電波感度、実効速度ともに安定した結果を残した「W06」は間違いなく買いでしょう。
迷う必要はありませんよ。
1番オトクなWiMAXの購入先
WiMAXを購入するのであれば、ショップよりインターネットのが方が断然オトクです。
また、インターネットでも購入先が複数ありますので、1番料金が安くなるところで購入しましょう。
下記の表は「悪質なプロバイダであるJP WiMAX」を除いた上で主要11社の料金比較表になります。
WiMAX主要10社による料金比較 | |||
プロバイダ | キャッシュバック | 3年総額 | 実質月額 |
GMO (月額割引) |
6,000円 | 143,031円 | 3,866円 |
GMO (キャッシュバック) |
30,100円 | 144,533円 | 3,906円 |
Vision WiMAX | 0円 | 146,268円 | 3,953円 |
DTI | 0円 | 146,773円 | 3,967円 |
カシモ | 0円 | 147,774円 | 3,994円 |
Broad WiMAX | 0円 | 148,424円 | 4,011円 |
ASAHIネット | 0円 | 153,263円 | 4,142円 |
So-net | 0円 | 163,524円 | 4,420円 |
BIGLOBE | 17,000円 | 165,028円 | 4,460円 |
UQ WiMAX | 3,000円 | 177,716円 | 4,460円 |
au WiMAX | 0円 | 223,916円 | 6,052円 |
3年総額:事務手数料+3年間の基本料金合計ーキャッシュバック |
※料金調査月:2021年6月
今1番オトクに購入できるのは「GMO」のWiMAXであることが一目瞭然ですね。
損をせずに購入できるWiMAXを選びたい人におすすめ
- プロバイダ名:「GMOとくとくBB」
- 料金プラン:「ギガ放題」
- ルーター(機種):最新端末「W06」
- キャンペーン:確実に安くなる「月額割引」がおすすめ
- 最短即日~4営業日以内に発送
- 解約する場合:電話でもネットでも可
- 月額割引キャンペーン専用窓口:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
- キャッシュバック専用窓口:https://gmobb.jp/lp/gentei8/
関連記事:【注意】WiMAXで本当に大丈夫?購入前に確認したい4つのデメリットと対策
クレジットカードをお持ちでない方は口座振替に対応している中でもっとも安いBIGLOBEのWiMAXを選びましょう。
関連記事:口座振替で購入できるWiMAXならBIGLOBEが1番オトク
WiMAXでオンラインゲームはできるのか
Twitter界隈でよく議論されるのが「WiMAXでオンラインゲームはできるのか」という話です。
正直に答えると「できる家もあればできない家もある」というのが本音になります。
ただし、これはWiMAXだからではありません。たとえ光回線であっても同じことが言えるのです。
インターネット回線の速度に「絶対」はありませんからね…。
わが家ではPS4でモンハンマルチプレイが快適にできた
試しにわが家で試してみたところ、日曜日の夕方だというのに快適にプレイできました。
一度もラグつくことなく、4人で力を合わせてベヒーモスをやっつけることに成功しています。
Netflixも固まらずに視聴可能
ついでにPS4でNetflix(HD画質)も視聴してみました。
早送りすると読み込みに多少時間はかかったものの、最初から見続ける分には止まらずにスムーズに見続けることができました。
まったくもってストレスフリーですね。
通信制限の低速時(1Mbps)でもYouTubeは見れるのか?
WiMAXは3日間の合計が10GBを超えると、超えた日の翌日18時~2時の間だけ速度が1Mbpsに低下します。
スマホとWiMAXの速度制限の違い | |
WiMAXの速度制限 | スマホの速度制限 |
3日間の合計が10GBを超えた翌日の18時~2時の間だけ | 契約ギガ数を超えた瞬間から月末まで |
1Mbps | 128kbps |
YouTube(標準画質)なら見れる LINE通話も問題なし |
ネット検索すらできない SNSも見れない |
スマホの速度制限とは、このような違いがあります。
とはいえ、果たして本当にYouTubeが視聴できるのでしょうか。試してみました。
標準画質なら問題なく視聴できた
わざと通信制限されるように10GB以上使って実験してみたところ、何の問題もなく視聴することができました。
YouTube動画がメインの人であれば、もはや完全無制限と言っても過言ではないかもしれませんね。
【参考】どれだけ使ったら10GBを超えるのか
参考までに、どれだけ使ったら10GBを超えるのかがひと目でわかる一覧表を貼っておきます。
データ通信量の目安 「10GBでどれくらい使えるのか」 |
||
アプリなど | 1ヶ月の合計 | 1日あたり |
LINE通話 | 400時間 | 13時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 10時間 | 0.3時間 |
Twitterでタイムライン更新 | 7万回 | 2,300回 |
YouTube視聴 (標準画質「360p」) |
50時間 | 1.6時間 |
YouTube視聴 (高画質「720p」) |
15時間 | 0.5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
16時間 (DLなら54時間) |
32分 (DLなら108分) |
Netflix (モバイルデータ自動) |
40時間 | 1.3時間 |
ZOOM会議 | 15時間 | 0.5時間 |
※ネット検索やLINEトーク、GoogleMap程度であればギガはほとんど使いません。
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量、Amazonプライムビデオアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、YouTubeアプリ データ通信量どれくらい使うか検証
注目ポイントとしては、最近多くの人が使っているAmazonプライムビデオですね。
Amazonプライムビデオはストリーミング再生とダウンロード再生と2種類あります。
なるたけギガを節約したいのであれば、ダウンロードしてから再生するのが正解です。
同じ高画質の動画であっても、ストリーミングとダウンロードでは3倍のギガ消費量差があります。
ちなみに中画質でダウンロードすれば33時間も視聴することが可能です。
休みの日にまとめて見ている方は中画質か高画質でダウンロードしてから視聴することをおすすめします。
WiMAXとスマホを接続する方法
WiMAXとスマホを接続するのはとっても簡単です。
簡単3ステップで終了します。
※機種によって画面の表示が異なる場合があります。
①WiMAXのSSID(Wi-Fiの名前)を確認する
WiMAX本体の「情報」→「SSID情報」とタップしていくと、この端末のSSID(Wi-Fiの名前)とパスワードが表示されます。

「情報」をタップ

「SSID情報」をタップ

「SSIDと「パスワード」を確認する
この端末の場合は、SSIDが「SPWN_H_824072」でパスワードが「iriei58jhjj5jrq」となっています。
②スマホのWi-Fi設定画面からWiMAXのSSIDを探す
スマホ・タブレットのWi-Fi設定画面から、先程のSSIDを探してタップします。

「設定」から「Wi-Fi」をタップ

先程のSSID「SPWN_H_824072」をタップ
③パスワードを入力すれば接続完了
パスワードの入力が求められるので、先程のパスワードを入力します。

パスワード「iriei58jhjj5jrq」を入力し「接続」をタップ

WiMAXの接続完了
扇形のWi-Fiマークが表示されたら、無事WiMAXとの接続が完了です。
とっても簡単でしたよね。
ネット専門家が教えるオトクにWiMAXを購入する方法
「JP WiMAX」を除いた上で、今1番オトクにWiMAXを購入する方法は次のとおりです。
ココがおすすめ
- プロバイダ:「GMOとくとくBB」
- 料金プラン:「ギガ放題」※1
- ルーター(機種):モバイルルーター「WX06」※2
- キャンペーン:確実に安くなる「月額割引」※3
- 最短即日~4営業日以内に発送
- 解約する場合:電話でもネットでも可
※1 初月は日割りなのでいつ申し込んでも損になりません。
※2 家の中でしか使わないならホームルーター「L02」を選びましょう。
※3 まとまったお金が欲しい方は「キャッシュバック」キャンペーンを利用するといいでしょう。
「GMOとくとくBB」は一部上場の日本の会社です。インターネット業界では知らない人はいない大手通信会社になります。
最近ではドコモ光の指定プロバイダの1つにも選ばれたことにより、どんどんシェアを拡大することに成功しています。
これまでざっと100人以上のお客様に勧めてきましたが、誰からもクレームの連絡をもらうこともなく、みなさん「問題なく使えてますよ~」と言っていただいておりますので、安心して紹介することができています。
申し込みは公式WEBサイトの「キャンペーン専用窓口」から必ず行ってください。
ココに注意
1番オトクなWiMAXであるGMOは申込み窓口によって特典が異なります。
Google検索からでは一部のキャンペーンサイトにしか行くことができません。
今行っているキャンペーンの特典をあますことなく欲しい方は下記よりお申し込みください。
GMO WiMAX(公式):https://gmobb.jp/
3年間の合計費用を比較 | |
キャッシュバックキャンペーン | 月額割引キャンペーン |
144,533円 | 143,031円 |
3年間の合計費用は月額割引キャンペーンの方が少しだけオトクになっています。
※クレジットカードを持っていない場合は口座振替で購入ができるプロバイダを選びましょう。
-
-
口座振替できるWiMAX3社を徹底比較|BIGLOBEが一番オトクでした
この記事でわかること 口座振替できるWiMAX(ワイマックス)を比較検証しました 口座振替できるWiMAXで1番安いのはBIGLOBEでした 料金抑えたいならクレジットカード作った方がいいでしょう 先 ...
続きを見る
W06について質問・相談がある方は、コメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
できる限り相談に乗らせていただきます。
※製品の仕様等に関するお問い合わせは、直接メーカーへお願いします。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)