この記事でわかること
- 無制限で使えるポケットWiFiを徹底的に比較
- 「WiMAX」と「クラウドWiFi」の2種類がある
- 弊社おすすめの無制限ポケットWiFi<5選>を紹介します
「無制限に使えるポケットWiFiってあるんですか?」
正確に言えば「ない」です。
ただし、限りなく無制限に近い「ほぼ無制限」に使えるポケットWiFiならあります。
つまり、人によっては無制限のように使えるということです。
「完全無制限」で使えるポケットWiFiというのは現時点では存在しません。
「無制限」「使い放題」を謳う商品に騙されないようにしましょう。

そんな「ほぼ無制限」に使えるポケットWiFiというのは、2種類あります。
ココに注意
ポケットWiFi自体には他にもいくつか種類があります。
「ほぼ無制限」で使えるのが、この2種類だけということです。
2021年2月現在、ほぼ無制限に使える「クラウドWiFi」と「WiMAX」の中から弊社おすすめの「5選」を先に紹介しておきましょう。
ほぼ無制限で使えるポケットWiFi<5選> | |||
種類 | 商品名 | ギガ制限(上限) | 月額料金 |
クラウドWiFi | どこよりもWiFi | 月100GB/200GB | 3,380円/3,980円 |
ZEUS WiFi | 月100GB | 3,480円 | |
hi-ho Let's WiFi | 1日7GB (月最大217GB) |
4,300円 | |
WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | 月上限なし (3日10GB) |
2,590円~4,263円 |
BIGLOBE WiMAX | 月上限なし (3日10GB) |
3,980円 |
まず「クラウドWiFi」「WiMAX」それぞれの特徴を解説した上で、各ポケットWiFiについて紹介をしていきたいと思います。
ポケットWiFi選びの参考にしていただければ幸いです。
読みたいところからどうぞ
ポケットWiFiとは:持ち運び可能なWi-Fi
そもそも「ポケットWiFi」とはなんでしょうか。
ざっくりと説明しておきます。
モバイルルーターを使って、家でも外でもWi-Fiが使える
モバイルルーターと呼ばれる手のひらサイズの小型端末を使うことで、家でも外でも好きな場所に持ち運んでWi-Fiが使える。
それが「ポケットWiFi」です。
スマホだけでなく、パソコンやテレビなど、様々な機器をインターネットにつなげることができます。
光回線のような速度は出ないし、ギガ使い放題ではない
「家でも外でもWi-Fiが使える」と聞くと多くの方が「じゃあ光回線なんていらないじゃん!」と思いがちですが、違います。
ポケットWiFiでは光回線のような速度は出ませんし、ギガも使い放題ではありません。
ですので、オンラインゲームや動画配信といった速度が必要かつデータ量の多い作業を行う場合は光回線でないと厳しいです。
逆を言えば、SNSやLINE、動画視聴くらいであればポケットWiFiで十分こなせるということになります。
ココがポイント
そんなに重たい作業を行わないのであれば、一般的に「10Mbps」以上の速度が出ていれば問題ありません。
一人暮らしの方や学生、社会人に人気
「スマホのギガだけじゃ足りない」
「外でもWi-Fiが欲しい」
「わざわざ光回線を引っ張るのがイヤだ」
こういった需要にぴったりなのがポケットWiFiです。
そのため、一人暮らしの方や学生、社会人に人気となっています。
私自身も数年前まではポケットWiFiだけで過ごしていました。
今は仕事の関係上難しいですが、多くの方がポケットWiFiで十分足りると思います。

「ポケットWiFi」と言っても、実にいろんな種類があります。
その中で「ほぼ無制限」で使うことができるのが「クラウドWiFi」と「WiMAX」です。
どちらも人気のポケットWiFiとなります。
クラウドWiFiとは:SIMカードのないポケットWiFi
「クラウドWiFi」というのは、主にドコモ、au、ソフトバンクのモバイル回線を使用したポケットWiFiのことを指します。
モバイルルーター内にSIMカードを入れずに使えるのが特徴です。
「クラウドSIM」という技術を使い、SIMカードなしでつながる
nanoサイズのSIMカード
通常のポケットWiFiは、モバイルルーター(端末)内に必ずSIMカードを入れて使います。
このSIMカードのおかげで、モバイル回線につなげることができるのです。
クラウドWiFiはSIMカードなしでネットにつながる
「クラウドSIM」というのは、その名のとおり「SIMカードをクラウド上で管理」する技術のこと。
つまり、モバイルルーター(端末)内にはSIMカードが入っておらず、端末自体が自動でモバイル回線につながるようになっているのです。
ココがポイント
あまり深く考えずに「SIMカードなしで使える」と単純に覚えてもらっても問題ありません。
キャリア回線につながるので、エリアが広く、電波が安定しやすい
「クラウドWiFi」で覚えておくべき特徴は「キャリア回線」につながることです。
キャリア回線:ドコモ、au、ソフトバンクの4G LTE回線のこと
キャリア回線につながるメリット
- 使えるエリアが広い(ほぼ全国)
- 地下でもつながる
- 電波(速度)が安定しやすい
使えるエリアが広い(ほぼ全国)
キャリア回線が使えるので、ほぼ全国どこでもインターネット(Wi-Fi)につながります。
圏外になりにくい、ということです。
地下でもつながる
キャリア回線なので、地下でもつながります。
地下街や地下鉄といった場所でもインターネット(Wi-Fi)が使えるのです。
電波(速度)が安定しやすい
キャリア回線なので、電波(速度)が安定しやすいです。
「電波悪いなぁ」ということが比較的少なくなります。
毎月使えるギガ数に上限があるが大容量である
「クラウドWiFi」の場合、基本的には「1ヶ月◯GBまで」「1日◯GBまで」といった上限が設定されています。
最近の主流は「1ヶ月100GB」「1日4GB(月最大124GB)」「1日7GB(月最大217GB)」のいずれかです。
これでは「無制限」とは言えないのですが、よほどのヘビーユーザーでない限りギガ不足になることが少ないので「ほぼ無制限」としています。
以上が「クラウドWiFi」の特徴です。
2019年から新しく始まった新技術で、どんどんユーザーを増やしています。
WiMAXとは:WiMAX回線を使用したポケットWiFi
続いては「WiMAX」について解説します。
「クラウドWiFi」が始まるまでは「ポケットWiFi=WiMAX」というくらい、一番人気のあったポケットWiFiです。
「WiMAX」というモバイル回線を使ったポケットWiFiのこと
ちょっとわかりにくいのですが、この「WiMAX」というのは商品名でもあるのですが、回線の名前でもあります。
ポケットWiFiとして使われているモバイル回線は現在2つしかなく、1つがキャリア回線、もう1つがWiMAX回線なのです。
そして、この「WiMAX回線」を使ったポケットWiFiのことを「WiMAX」と呼んでいます。
ココがポイント
WiMAX回線は高速モバイル回線の一つで、速度には定評があります。
WiMAXは速いけど、使えるエリアが狭い
「WiMAX」は速度に定評があります。
光回線ほどではないですが、なかなかの高速回線なので「遅い!」ということが少ないです。
ですが、その反面「使えるエリアが狭い」というデメリットがあります。
ちょっと言葉は悪いですが「田舎の方では圏外になる」という、まるで昔の携帯電話のような状況なのです。
地下や屋内だと圏外になる
エリアが狭いだけでなく、エリア内だとしても地下や屋内(奥まった場所)では圏外になります。
なので、地下街や地下鉄では基本的に使えません。
屋内の場合、窓に近い部屋であれば大丈夫ですが、奥まった場所(部屋)だと圏外になる可能性があります。
ココがポイント
普通の家であればよほど大丈夫ですが、大きめのマンションやビルなどの場合、窓の近く以外は圏外ということがよくあります。
使えるデータ量の上限がない
ここまでの情報だけだと「WiMAXって微妙じゃん」となりますが、そんなことはありません。
なんと「WiMAX」は、1ヶ月で使えるデータ量の上限がないのです。
動画を見ようが、SNSをやろうが、ゲームをしようが関係ありません。
好きなだけギガを使うことができる、それが「WiMAX」一番のメリットなんです。
3日間で10GB使うと、翌日の夜間だけ速度が低下する
好きなだけギガを使うことができるのですが、一つだけ気をつけて欲しいことがあります。
WiMAXには「直近3日間の合計が10GBを超えた場合、翌日の18時~2時の間だけ速度が1Mbpsに低下する」という速度制限のルールがあるのです。
WiMAXの速度制限ルールのポイント
- 速度が低下するのは18時~2時の間だけ(昼間は低下しない)
- 10GBを超えた瞬間ではなく、あくまで翌日の18時から低下する
- 昼間は10GBを超えても通常速度で使い続けることができる
- 昼間メインで使う人にとっては「実質無制限」
- スマホの速度制限とは違い、1Mbpsは出る
特に覚えておいて欲しいのは「速度制限中でも1Mbps出る」ということです。
「1Mbps」ってどれくらい?LINE、SNS、動画視聴は可能
「1Mbps」と言われてもピンとこないでしょう。
スマホで速度制限になると「128kbs」という速度になるのですが、ざっくり言うとコレの10倍の速度です。
スマホの速度制限中はLINEですら送れないのですが、WiMAXの「1Mbps」であればLINEどころかSNSも動画視聴も可能となります。
実際に「1Mbps」での使い勝手を確認してみましょう。
<1Mbpsとはどれくらいの速度なのか?>
LINE、SNS、YouTube動画(360pや480p)くらいであればスムーズに使えていることがわかると思います。
もちろん高画質動画の視聴やオンラインゲームは無理です。
ですが、日常的に使うような形であれば、ほとんど問題なく使うことができます。
「1Mbps出てれば、全然余裕じゃない?」と思った方も少ないのではないでしょうか。
ココがポイント
速度低下時でも、ある程度であれば問題なく使えるということになります。
つまり、データ容量に関して「ほぼ無制限」と表現しているのです。
(追記)上りの速度が遅いので要注意
「WiMAX」の弱点の一つに「上り速度が遅い」という点があります。
「上り速度」というのは、例えばSNSに画像や動画をアップする、画像付きメールを送る、といった場合に必要とされるものです。
日中の速度制限がかかってないときであっても「上り速度」が遅いというデメリットがあるので、上記のようなことをよく行う人は気をつけて下さい。
以上が「WiMAX」の特徴です。
実際にWiMAXを使っている方は本当に多く、累計契約者数は3,000万人以上とも言われています。
私も数年前まではWiMAXがメイン回線でした。
場所によっては圏外となっていましたが、家でも外でも快適に使っていましたよ。

「クラウドWiFi」と「WiMAX」どっちがいいのか徹底比較
新しく始まった「クラウドWiFi」と、実績豊富な「WiMAX」。
どっちがいいのでしょうか。
両社のメリットとデメリットをもとに「クラウドWiFiを使うべき人」と「WiMAXを使うべき人」をまとめました。
クラウドWiFiとWiMAXのメリット・デメリットを比較する
「クラウドWiFi」にも「WiMAX」にも、良いところと悪いところがあります。
まずはその違いから確認しておきましょう。
クラウドWiFiとWiMAXのメリット・デメリット | |
クラウドWiFi | WiMAX |
メリット | |
広いエリアでつながる 地下や屋内でも使える 電波(速度)が安定しやすい |
速度が速い 日中は好きだなけギガが使える 実績が豊富 |
デメリット | |
高速とは言えず、中速程度 「1日◯GB」や「1ヶ月◯GB」といった上限がある 実績が少ない |
使えるエリアが狭い 地下や屋内だと圏外になりやすい 3日10GB制限ルールがある 上り速度が遅い |
どちらも一長一短だということがわかるかと思います。
クラウドWiFiを選ぶべきな人
上記の比較表をもとに「クラウドWiFiを選ぶべきな人」を検証すると、次のようになります。
クラウドWiFiを選ぶべきな人
- 色んな場所で使う機会がある
- 昼も夜も時間帯関係なく使う
- 月100GB程度で足りる
- WiMAXがエリア外だった
WiMAXを選ぶべきな人
続いては「WiMAXを選ぶべきな人」をまとめましょう。
WiMAXを選ぶべきな人
- WiMAXのエリア内でしか使わない
- 昼間に使うことが多い
- 1Mbps出れば十分な使い方が多い
- 上り速度をあまり必要としない
以上のように分けることができるでしょう。
逆を言えば「WiMAXのエリア内」「昼間しか使わない」「上り速度は不要」「最悪夜は1Mbpsで十分」という方は迷わず「WiMAX」を選んでおくのが正解と言えます。
「クラウドWiFi」を選びべきか、それとも「WiMAX」を選ぶべきか確認は終わりましたでしょうか。
「クラウドWiFi」も「WiMAX」も10社以上から提供されています。
その中でも弊社おすすめのポケットWiFiそれぞれ「3社」と「2社」に絞って紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
ほぼ無制限で使えるおすすめのポケットWiFi<5選>
記事冒頭でも紹介しましたが、ギガが「ほぼ無制限」で使える弊社おすすめのポケットWiFi<5選>を紹介します。
ほぼ無制限で使えるおすすめのポケットWiFi<5選>
- どこよりもWiFi
- hi-ho Let's WiFi
- ZEUS WiFi
- GMOとくとくBB WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
どこよりもWiFi:100GBプランで一番バランスの取れたクラウドWiFi
「どこよりもWiFi」は100GBで使えて月額3,380円という、業界最安級プランになります。
200GB・月額3,980円というプランもあります。
名前が似ていますが「どんなときもWiFi」とは完全に別会社ですので安心してください。
月100GBでどれだけ使えるのか
月100GBでどれくらい使えるのかの目安表を確認しておきましょう。
データ通信量の目安 「1ヶ月100ギガでどれくらい使えるのか」 |
|
ネット検索 | 30万回 |
LINEのやりとり | 5,000万回 |
LINE通話 | 4,000時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 100時間 |
Twitterでタイムライン更新 | 7万回 |
YouTube視聴 (標準画質「360p」) |
250時間 |
YouTube視聴 (高画質「720p」) |
150時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
165時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
540時間 |
Netflix (中画質) |
140時間 |
Netflix (高画質) |
33時間 |
GoogleMap | 15万回 |
ZOOM会議 | 150時間 |
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量、Amazonプライムビデオアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、YouTubeアプリ データ通信量どれくらい使うか検証
これだけ使えれば、よほどのヘビーユーザーでない限り「ギガが足りない!」となることはないでしょう。
実際に使っていますが、特に問題を感じることはないですね。
今出ているクラウドWiFiの中で、もっともバランスのとれたWiFiだと思います。

どこよりもWiFi(公式):https://wifi.dokoyorimo.com/
オトクなキャンペーン情報
繰り返しますが「どんなときもWiFi」とは全くの別会社ですので安心してください。
-
-
どこよりもWiFiを10ヶ月使った感想とデメリット|口コミ・他社比較まとめ【2021年2月】
この記事でわかること どこよりもWiFiを実際に使ってみた感想を紹介します メリットやデメリットについても徹底解説 2月28日まで「200GB・月額3,480円になるキャンペーン」なのでオトクですよ ...
続きを見る
hi-ho Let's WiFi:200GB以上使えるクラウドWiFi
「hi-ho Let's WiFi」は「1日7GBまで」という制限こそあるものの、1ヶ月に換算すると200GB以上使えるポケットWiFiとなります。
※1ヶ月31日なら217GBまで利用可能。
月額料金は4,300円と少し高いですが、「100GBでは足りない!」という方におすすめです。
ココがポイント
今なら「初月の料金が無料」「事務手数料も無料」「2ヶ月目も2,980円で使える」の3つの特典が付くため、最大8,620円もオトクに使うことができます。
7GBってどれくらい使えるの?
「1日7GB」というのがどれくらい使えるものなのか、わかりやすく表にしました。
データ通信量の目安「7ギガでどれだけ使える?」 | |
ネット検索 | 2万回 |
LINEのやりとり | 350万回 |
LINE通話 | 280時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 7時間 |
Twitterでタイムライン更新 | 7,000回 |
YouTubeなど動画視聴 (標準画質) |
47時間 |
YouTubeなど動画視聴 (高画質) |
11時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
4時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
12時間 |
Netflix (中画質) |
10時間 |
Netflix (高画質) |
2.5時間 |
GoogleMap | 1万回 |
ZOOM会議 | 10時間 |
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量
毎日これだけ使えれば、よっぽどのヘビーユーザーでない限り足らないことはないでしょう。

\【2月28日まで】30日間お試しキャンペーン実施中です!/
hi-ho Let's WiFi(公式):http://hi-ho.jp/course/letswifi/
-
-
hi-ho Let's WiFiを使った感想とデメリット|口コミ・他社比較まとめ
【先着1,000台&2月28日まで】 「hi-ho Let's WiFi」では、2月28日までに申し込みをした先着1,000台限定で、30日お試し&事務手数料が無料&月額2,980円になるキャンペーン ...
続きを見る
ZEUS WiFi:契約の縛りがないプランが選べる
「大容量のポケットWiFiは欲しいけど、縛られるのはイヤ!」
という方には、100GBで月額4,280円の縛りなしプランが選べる「ZEUS WiFi」をおすすめしています。
ZEUS WiFiの月額料金 | |
縛りあり (100GB) |
縛りなし (100GB) |
3,480円 | 4,280円 |
縛りありプランよりは割高になってしまいますが、その分契約の縛りがなくなり、いつでも気兼ねなく解約することができます。
「10ヶ月以内に解約予定がある」場合は、縛りなしの「ZEUS WiFi」がオトクです。
ココがポイント
金額だけで見ると「どこよりもWiFi」の方が同じ100GBで月額3,180円と1,000円以上も安いです。
どれくらいの期間使う予定なのかによって、選ぶポケットWiFiを変えるといいでしょう。
ZEUS WiFi(公式):https://zeus-wifi.jp/
-
-
ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)を7ヶ月使った感想とデメリット|口コミ・他社比較まとめ
<NEWS> ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)が選べる新プランになって生まれ変わりました。 10ヶ月以上使うのであれば、縛りありプラン(100GB)の方がオトクになります。 >ZEUS WiFi公 ...
続きを見る
GMOとくとくBB WiMAX:WiMAXで最安、一番人気
「WiMAXがエリア内だった!」
「日中メインだから速度制限気になりません!」
という方であれば、一番オトクに使える「GMOとくとくBB」のWiMAXをおすすめします。
GMOとくとくBB WiMAX | |
契約年数 | 3年 |
データ通信量 | ほぼ無制限 |
月額料金 | 2,590円~4,263円 |
これまでの実績と信頼は群を抜いているでしょう。
GMO WiMAX(公式):https://gmobb.jp/wimax/
-
-
GMOとくとくBB WiMAXの全て|料金、速度、口コミ評判、メリット・デメリット総まとめ
この記事でわかること GMOとくとくBB WiMAXの全てを解説します 申し込み前の参考にしてください 1番オトクに申込む方法も紹介します 「GMOとくとくBBのWiMAXが1番良いって聞いたんですけ ...
続きを見る
BIGLOBE WiMAX:口座振替OKのポケットWiFi
「WiMAXがいいけど、クレジットカード持ってない…」
という方には「BIGLOBE」のWiMAXをおすすめします。
モバイルWiFiでは珍しく口座振替に対応しているので、わけあってクレジットカードを作れない方でもOK。
安心してお申し込みくださいませ。
BIGLOBE WiMAX | |
契約年数 | 1年 |
データ通信量 | ほぼ無制限 |
月額料金 | 3,980円 |
BIGLOBE WiMAX:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
-
-
BIGLOBE WiMAX(ビッグローブ)の全て|料金、速度、口コミ評判、メリット・デメリット総まとめ
この記事でわかること BIGLOBE WiMAXの全てがわかります 申し込み前の参考にしてください 1番オトクに申込む方法も紹介します 「BIGLOBEのWiMAXが良さそうなんですけど、どうですか? ...
続きを見る
「私におすすめのポケットWiFiはどれ?」という個別相談お待ちしております
スマホやタブレットが当たり前になって、テレワークが普及している現代では、ポケットWiFiを持つ方が本当に増えました。
とはいえ、中には粗悪な物もあり、言い方が悪いですが「詐欺まがい」のポケットWiFiも存在します。
また、家電量販店やショッピングセンターでは強引な勧誘もあり、多くの被害が報告されているのも事実です。
イオンでオンリーサービスというポケットwifiの会社でiPadとかSwitchを無償であげるっていうキャンペーンやってたがいつのまにか月7000円払う契約しそうになってたし無料なはずのSwitchとかの費用も分割で組み込まれてた 無料でもらって嬉しいのはポケットティッシュだけだね
— んやそほ (@greenpig38) July 5, 2020
イオンでモバイルwifiの売り込みされたけど、騙す気しかないなあれ
— りっくん. (@kurotyan0914) September 28, 2019
今イオンの前でモバイルWiFiの客引きしてたけどクッソしつこかった
— えびぴらふ! (@ebipirafu0213) November 3, 2020
本記事で紹介したポケットWiFiは、弊社が実際に使って確かめたもの、メーカーに直接問い合わせをして確認したものだけを選んでいます。
そうして手間暇かけて検証したものになりますので、自信を持っておすすめできるのです。
他のポケットWiFiの中には、電話の対応が悪かったり、問い合わせに返答がないものなどもありました。
まさに「百聞は一見にしかず」ですね。
弊社では本記事のコメント欄や「Wi-Fiの森」公式LINE@からいつでも個別の相談をお受けしております。
ご自身の細かい利用用途や諸事情を教えていただければ、より最適なアドバイスができるはずです。
お気軽にメッセージをお寄せくださいませ。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)