この記事でわかること
- 急な在宅勤務(リモートワーク)でWi-Fi難民が続出している
- 家でも外でも使える、便利なポケットWi-Fiを紹介する
- レンタル期間など、自分の条件にあったものを選びましょう
「テレワークに使えるポケットWi-Fiって、どれがいいですか?」
コロナウイルスの影響で、テレワーク(リモートワーク・在宅勤務)を取り入れている企業が増えています。
とはいえ、急に「自宅で仕事しろ」「会議はテレビ電話(ネット)で行う」と言われても、肝心の「Wi-Fi」がなくては話になりません。
そこで、大事なポイントを抑えた条件別に「テレワークに最適なポケットWiFi」を5つ厳選しましたので、あなたの都合に合わせたものをお選びください。
ココに注意
「ポケットWiFi」と呼ばれるものは30社以上から出ています。
宣伝広告などに釣られて焦って決めてしまうのは絶対にNGです。
想定外の費用がかかったり、まともに使えなかったりといった失敗をしないためにも、一度落ち着いて本記事に目を通してみてください。
大容量データファイルのやりとりや、ビデオ会議を頻繁に行うなど、通信の安定性と速度を重視するのであれば光回線でないと厳しいです。
弊社おすすめの光回線についてはこちらの記事を参考にしてください。
-
-
光回線おすすめ5社をネット回線の専門家が47社比較して厳選!失敗しないポイントも解説
これから光回線を使いたい人も、今使っている光回線から乗り換えたい人も、光回線に求める条件は次の2つのどちらかではないでしょうか。 日常生活で困らなければ、速度はそこまで求めておらず、とにかく安い光回線 ...
続きを見る
ネット検索や動画視聴、ZOOMなどでギガをどれくらい使うのかについては、こちらの表を参考にしてください。
データ通信量の目安 「1ヶ月10ギガでどれくらい使えるのか」 |
||
項目 | 使用時間・回数 | 1日あたり |
LINE通話 | 400時間 | 13時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 10時間 | 0.3時間 |
YouTube視聴 (標準画質「360p」) |
50時間 | 1.6時間 |
YouTube視聴 (高画質「720p」) |
15時間 | 0.5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
16時間 | 0.5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
54時間 | 1.8時間 |
Netflix (モバイルデータ自動) |
40時間 | 1.3時間 |
ZOOM会議 | 15時間 | 0.5時間 |
※ネット検索やLINEトーク、GoogleMap程度であればギガはほとんど使いません。
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、Amazonプライムビデオアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、YouTubeアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量、
【条件別】テレワーク・在宅勤務に最適なポケットWiFi<5選>
テレワーク・在宅勤務に最適なポケットWi-Fiを選ぶ条件
- いつから欲しいのか
- どこで使うのか(自宅、外出先、地下、田舎など)
- ギガはどれくらい必要か
- どれくらいの期間使うのか
【条件別】テレワークに最適なポケットWi-Fi | |||||
いつから | どこで | ギガ容量 | 利用期間 | 料金 | |
NETAGE | 即日発送 会社やホテルでも可 |
どこでもOK | 1日10GB 1ヶ月150GBなど |
1日~可能 | 1日600円 1ヶ月1,980円など |
縛りなしWiFi | 最短翌々日到着 | どこでもOK (WiMAXは一部エリアNG) |
1日2GB、月20GB、3日10GB ※選べる |
1ヶ月ごと | 月額3,000円~4,300円 |
クラウドWiFi東京 | 最短即日発送 | どこでもOK | 月100GB | 1ヶ月ごと | 月額3,380円 |
「NETAGE」の良いところと注意点
ココがおすすめ
- 1日から借りれる
- 初期費用(事務手数料)が不要
- 即日発送
- ホテルや会社でも受取可能
- ポスト返却でOK
- LTE回線なので全国どこでも地下でも繋がる
ココに注意
- ルーターによってギガ上限が異なる
- 1ヶ月以上使うなら割高
選ぶルーター(プラン)によって使えるギガが異なります。
どれくらいデータ量が必要なのか、確認した上でレンタルしましょう。
例えばですが、ZOOMでオンライン会議を行った場合、1GBで約1.5時間まで可能です。
ただし、長期で使うとなると割高になるので、せいぜい1ヶ月ほどしか使わない方におすすめとなります。
NETAGE(公式):https://www.netage.ne.jp/wifi-rental/
「縛りなしWiFi」の良いところと注意点
ココがおすすめ
- 1ヶ月単位で借りれる
- 月額3,000円~
- 初月は日割り分だけでOK
- 3つのプランから自分に合ったものを選べる
- LTE回線のプランは全国どこでも地下でも繋がる
ココに注意
- 到着まで2、3日はかかる
- WiMAXプランは一部エリアが圏外となるので要注意
1日2GBまで、月間10GBまでのLTE回線プランと、3日間で10GBまでのWiMAXプランから選ぶことができます。
WiMAXがエリア内ならWiMAXプランの方が自由に使えるので、事前に必ずエリア確認を行いましょう。
WiMAXのエリア確認:https://www.uqwimax.jp/area/wimax/
弊社は「◯~△」でしたが、問題なく使えております。
GB使用量の概算ですが、ZOOMでオンライン会議を行った場合、1GBで約1.5時間まで可能です。
なお、縛りなしWiFiの初期費用(事務手数料)は1,000円だけですので、他のWiFiよりも良心的な価格となっています。
使い方によってはNETAGEやWiFiレンタルどっとこむよりもかなりオトクですね。
縛りなしWiFi(公式):https://shibarinashi-wifi.jp/
「クラウドWiFi東京」の良いところと注意点
ココがおすすめ
- 1ヶ月単位で借りれる
- 月額3,380円
- 初月は日割り分だけでOK
- 全国どこでも地下でも繋がる
ココに注意
- 1日単位ではレンタルできない
- 最初に事務手数料が3,000円かかる
契約の縛りがないので、いつ解約しても違約金は0円となります。
※最初に2ヶ月分の料金が請求されます。
クラウドWiFi東京:https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/
まとめ:使う期間で選んでおくと失敗しない
ポケットWiFiとひとえに言っても、非常にたくさんありすぎて、どれを選んでいいのか迷ってしまいます。
その中でもテレワークに最適な5つをピックアップしていますので、この中から選んでおけば間違いありません。
さらに、ここから厳選するのであれば、あなたが「どれくらいの期間ポケットWiFiが必要になるのか」を軸に決めるのが失敗しない選び方です。
レンタルする期間で決めるのがGOOD
- 1ヶ月以内:NETAGE
- 2ヶ月以上:縛りなしWiFi、クラウドWiFi(東京)
次々と多くの企業が在宅勤務に切り替えています。
マスクやアルコールだけでなく、ポケットWiFiも在庫切れ間近です。
なくなる前に、早めに申し込んでおきましょう。