-
-
【25歳以下限定】ソフトバンクエアーが月額3,168円・事務手数料が無料になるキャンペーン中です
この記事でわかること 25歳以下の方を対象に大幅な割引キャンペーンが開催中 ソフトバンクエアーが2年間3,168円で利用可能 さらにキャッシュバックが40,000円もらえる 事務手数料も無料になるの ...
続きを見る
この記事でわかること
- ソフトバンクエアーから違約金負担なしでWiMAXに乗る変える方法
- 1番オトクなWiMAXの申込み方
「ソフトバンクエアーが使えない…」
「解約したいけど違約金があって…」
「本当はWiMAXにしたいんだけど…」
あなたのその悩みを簡単に解決する方法を教えますね。
実はソフトバンクエアーの契約解除料を負担してくれるWiMAXがあるのです。
なんとBroad WiMAXなら、最大19,000円までの違約金を還元してくれます。
還元の仕組みや毎月の料金、申込み方などについて、詳しく解説していきます。
ソフトバンクエアーの解約に伴う違約金は「契約解除料」と言います。
更新月以外での解約の場合、税抜9,500円が必要です。
解約違約金を負担してくれるWiMAXがある
ソフトバンクエアーの契約解除料は9,500円ですが、全額負担してくれるWiMAXがあるのです。
BroadWiMAXなら9,500円(税抜)還元
WiMAXの1つであるBroad WiMAXであれば、ソフトバンクエアーの契約解除料9,500円を全額負担(後日還元)してくれます。
これなら安心してWiMAXへ乗り換えできますね。
ソフトバンクエアーの契約解除料は別途消費税が必要ですが、BroadWiMAXから還元されるのはあくまで非課税分のみ。消費税分は還元されません。
エアー本体代金の残債分は負担できない
ただし、分割支払いしているソフトバンクエアーの端末本体代金の残債は負担できません。
あくまで9,500円の契約解除料のみなので注意しましょう。
エアー本体代金は3年分割になっている
ソフトバンクエアーの本体代金は基本的に3年分割支払いになっています。
1,500円/月の36回払いです。
例えば、契約して1年しか経っていないと残りの24回分(1,500円×24回=36,000円)を解約時に払わないといけません。
実は違約金よりも負担が大きいのが本体代金なんですね。
BroadWiMAXであっても本体代金の残債は負担できません。あくまで違約金のみとなります。気をつけましょう。

BroadWiMAXはWiMAXの1つ
「そもそもBroadWiMAXってなんだろう。WiMAXと何が違うの?」
という疑問にお答えしておきます。
WiMAXというのは、実は色んな会社が出しているサービス(商品名)の総称なのです。
WiMAXは色んな会社(プロバイダ)から発売されている
WiMAXというのは、持ち運びができるWi-Fi、いわゆる「ポケットWi-Fi」の1つです。
様々な場所で購入することができ、購入する場所によって料金などが異なります。
WiMAXを販売している会社(お店)のことを「プロバイダ」なんて呼ぶこともありますね。
家電量販店や大手プロバイダ(So-netやBIGLOBEなど)から購入することができます。
プロバイダによって速度や品質は変わらない
WiMAXはどこのプロバイダで購入しても、速度や品質は変わりません。
同じ機種(ルーター)を同じ電波を使って提供することになります。
プロバイダによって料金やサービス内容が異なる
プロバイダによって異なるのは、料金やサービス内容です。
初期費用や毎月の料金、オプションサービスやサポートサービスなどが違います。
WiMAXは固定回線と違って工事や設定が要りません。
つまり、オプションやサポートを使う機会がまずないと言っていいでしょう。
そのため、もっとも安くなるプロバイダで購入するのがベストなのです。
他社違約金を負担してくれる唯一のWiMAX
そんな中で、唯一ソフトバンクエアーの違約金「9,500円」を全額負担してくれるのが「BroadWiMAX」です。
更新月以外でWiMAXに乗り換えたいと考えている人にはとっては朗報としか言えませんね。
ですが、ちょっと待ってください。このままBroadWiMAXを申し込むのは早計です。

実はBroadWiMAXが1番オトクとは限らない
ここまで散々褒めてきたので大変恐縮なのですが、実はBroadWiMAXが1番オトクなWiMAXではありません。
細かい金額比較をすると、もっとオトクなWiMAXがあるのです。
主要11社のWiMAX中5番目の安さ
まずはコチラをごらんください。主要11社のWiMAX料金比較表になります。
WiMAX主要10社による料金比較 | |||
プロバイダ | キャッシュバック | 3年総額 | 実質月額 |
GMO (月額割引) |
6,000円 | 143,031円 | 3,866円 |
GMO (キャッシュバック) |
30,100円 | 144,533円 | 3,906円 |
Vision WiMAX | 0円 | 146,268円 | 3,953円 |
DTI | 0円 | 146,773円 | 3,967円 |
カシモ | 0円 | 147,774円 | 3,994円 |
Broad WiMAX | 0円 | 148,424円 | 4,011円 |
ASAHIネット | 0円 | 153,263円 | 4,142円 |
So-net | 0円 | 163,524円 | 4,420円 |
BIGLOBE | 17,000円 | 165,028円 | 4,460円 |
UQ WiMAX | 3,000円 | 177,716円 | 4,460円 |
au WiMAX | 0円 | 223,916円 | 6,052円 |
3年総額:事務手数料+3年間の基本料金合計ーキャッシュバック |
※料金調査月:2021年6月
見てわかるとおり、BroadWiMAXは全体の5番目の安さとなっています。
上位ではあるものの、決して1番安いわけではありません。
3万円以上のキャッシュバックがあるGMOの方がオトク
9,500円の違約金を還元してもらうくらいなら、むしろ3万円以上のキャッシュバックがあるWiMAXを選んだ方がオトクです。
先ほどの比較表で1番安いGMOのWiMAXであれば、9,500円の契約解除料を差し引いてもBroadWiMAXより安くなります。
合計費用の比較 | ||
Broad WiMAX | GMO (キャッシュバック) |
|
3年間の合計 | 131,491円 | 120,506円 |
ソフトバンクエアーの契約解除料 | Broad WiMAXが負担 | 9,500円 |
総合計 | 131,491円 | 130,006円 |
違約金を払ってもGMOの方が安くなる! |
ただし、GMOのキャッシュバックが入るのは11ヶ月後になります。
auスマートバリューmineを使いたい場合は高くなる
WiMAXはauスマホとのセット割「auスマートバリューmine」を使うことができます。
スマホのプランによって最大1,000円、毎月のスマホ代が安くなるんですね。
auスマートバリューmine | ||
プラン名 | 割引額 | |
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン auピタットプラン auピタットプラン(s) |
2GBまで | 550円引き |
2GB超~20GBまで | 1,100円引き | |
※受付終了プラン auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン30 auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20 auフラットプラン5(学割専用) |
1,100円引き | |
※受付終了プラン データ定額5/8/10/13/20/30 データ定額5cp U18データ定額20 LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル |
1,027円引き | |
※受付終了プラン データ定額2/3 データ定額3cp ジュニアスマートフォンプラン シニアプラン LTEフラットcp(1GB) カケホ(3Gケータイ・データ付) |
817円引き | |
※受付終了プラン データ定額1 |
550円引き |
ただし、BroadWiMAXはちょっと特殊な契約になっています。
「WiMAX単体契約の料金プラン」と「auスマートバリューmineを使うことを前提とした料金プラン」の2種類が用意されているのです。
言わずもがなですが、auスマートバリューmineを使うことを前提とした料金プランの方が高く設定されています。
Broad WiMAXの料金プラン |
||
単体契約プラン | auスマホ割プラン | |
契約事務手数料 | 3,000円 | |
ルーター本体代 | 0円 | |
初月~2ヶ月目 | 2,726円 | 3,695円 |
3~24ヶ月目 | 3,411円 | 3,695円 |
25ヶ月目~ | 4,011円 | 4,380円 |
3年間の合計 | 131,491円 | 144,105円 |
なんだかちょっと損した気分になりますよね。
先ほどのGMOなどであれば、そのまま毎月最大1,000円オフになりますから。
数あるWiMAXの中でこのような「姑息な手段」を使っているのはBroadWiMAXだけなのです。
「ちょっとでもお得に乗り換えたい」
「auスマートバリューmineが使いたい」
という人はGMOでWiMAXを購入するのが正解となります。
BroadWiMAXを選ぶ理由
ここまでBroadWiMAXの良いところと微妙なところと見てきました。
ソフトバンクエアーからの乗り換えるにあたって、BroadWiMAXを選ぶメリットは「還元が早い」ですね。
負担金を少しでも早く受け取りたい
たとえキャッシュバック額が大きいと言えど、GMOは11ヶ月後です。
その点、BroadWiMAXなら2ヶ月後には受け取ることができます。
9,500円だけではありますが、なるべく早く受け取りたい方にはBroadWiMAXが最適となるでしょう。
BroadWiMAX申し込みの際にはWeb割を忘れずに
いざBroadWiMAXを申し込むときには、約2万円もする「謎の初期費用」を無料にする「Web割」の適用を忘れないようにしましょう。
Web割の適用条件
- 公式サイトの専用フォームからの申し込み(電話申込はNG)
- 月額最安プランでの申込み
- クレジットカードでの支払い登録
- オプションの契約を2つ(1つは初月無料で解約可。もう1つは550円は必須)
乗り換え違約金を申請する手順
- 公式サイトの専用フォームからWiMAXを申し込む(電話申込はNG)
- 開通前・開通後、どちらでもいいのでソフトバンクエアーを解約する
- ソフトバンクに「違約金額がわかる明細をメールで送って欲しい」と伝える
- 受信したメールをスクショに撮って、BroadWiMAX(shop@wimax-broad.jp)にメールする
- メール送信の翌月末に9,500円が振り込まれる
公式サイトから申し込めば、Web割が適用になるように誘導されるので安心してください。
※乗り換えキャンペーンについては、特に事前申請は不要です。
ソフトバンクエアーはお好きなタイミングで解約すればOKです。
ただし、別のサイトから申し込んでしまうとWeb割や乗り換えキャンペーンが適用になりませんので、それだけはお気をつけくださいませ。
BroadWiMAX(公式):https://wimax-broad.jp