この記事でわかること
- 新たな無制限ポケットWiFi「スマホドックWiFi」を実際に使ってみた感想を紹介する
- 縛りなし&多機能ルーター「G4」が使えて月額3,480円は業界最安
- 運営元がしっかりしているので、安心して利用できるだろう
「スマホドックWiFiって安いんですか?」
「パソコン修正のスマホドック24」というお店を全国各地で展開している「株式会社オフィス24」が、新たなポケットWiFiを発売します。
その名も「スマホドックiFi」。
注目するポイントとしては、多機能ルーター「G4」が使える無制限プランが業界最安の月額3,480円であること。
そして、なんと契約期間に縛りがないこと。
これまで発売されてきた、数ある無制限ポケットWiFiをすべてなぎ倒してしまう料金設定となっているのです。
弊社も早速申し込んでみましたので、届き次第レビューしていきたいと思います。
(追記:2020年6月2日)
3月1日に申し込んでいますが、未だに届きません。
5月2日に「いつ頃届きそうですか?」と問い合わせをしましたが、返信すらありません。
詐欺にでもあった気分です。
そうこうしている内に、無制限プランがWiMAXプランへと変更になってしまっておりました。
改めて記事を修正しましたので、ご理解のほど宜しくお願いいたします。
「スマホドックWiFi」の注目ポイント
- LTE大容量プラン、WiMAX使い放題プランから選べる
- LTE大容量プランは月100GBまで使用可能
- LTE大容量プランは月額2,880円
- WiMAX使い放題プランは月額3,280円
- 契約期間の縛りなし
- 端末代はレンタルのため無料
スマホドックWiFiを実際に使ってみた
商品が届き次第レビューを行います。
(追記:2020年6月2日)
未だに商品が届かないばかりか、連絡もありません。
クレジットカード情報だけを取られただけです。
正直言って、かなり怒っています。
スマホドックWiFi みんなの口コミ・評判
商品が発売され次第、いつもどおり回線速度に厳しいTwitterの方々の声を「#スマホドックWiFi」で調べます。
スマホドックWiFiの料金・スペック
料金・スペックの詳細を確認しておきましょう。
スマホドックWiFiの料金プラン
スマホドックWiFiは2種類から料金プラン(LTE大容量、WiMAX)から選ぶことができます。
どちらを選んでも契約期間に縛りはありません。
スマホドックWiFiの料金プラン | ||
LTE大容量プラン | WiMAX使い放題プラン | |
契約期間 | なし | |
事務手数料 | 3,000円 | |
月額料金 | 2,880円 | 3,280円 |
初月 | 1ヶ月分 | |
データ使用量 | 100GB | ほぼ使い放題 ※3日10GBの制限あり |
ルーター機種 | 801ZT | W05 |
使用回線 | ソフトバンクLTE回線 | WiMAX回線 |
ルーター本体代金 | レンタルのため無料 ※解約時に要返却 |
|
ルーター送料 | 無料 | |
発送までの日数 | 最短即日 ※土日祝は発送不可 |
|
端末補償 | なし | |
支払い方法 | クレジットカードのみ | |
クーリングオフ | 8日以内 |
ココに注意
端末補償オプションがありません。
壊れてしまった場合は「100GBプラン:19,800円」「WiMAXプラン:15,800円」の損害金が発生します。
契約期間の縛りなし
契約期間の縛りがないので、気兼ねなく申込みができます。
ルーターの仕様
無料レンタルとなるルーターのスペック(仕様)を確認しておきましょう。
100GBプランとWiMAXプランで使えるルーターが異なります。
スマホドックWiFiのルーター仕様 | ||
100GBプラン | WiMAXプラン | |
製品名 |
801ZT |
W05 |
重量 | 128g | 131g |
サイズ | 71×71×14.2mm | 130×55×12.6mm |
連続使用時間 | 10時間 | 540分 |
最大通信速度 | 下り:112.5Mbps 上り:37.5Mbps |
下り:758Mbps 上り:112.5Mbps |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n(2.4GHz) | IEEE802.11a/b/g/n/ac(2.4、5GHz) |
バッテリー容量 | 2,000mAh | 2,750mAh |
同時接続台数 | 10台 | 10台 |
メーカー | ZTE | ファーウェイ |
100GBプランの回線はキャリアの4G LTE
100GBプランはソフトバンクのLTEの回線。
よほどな僻地以外であれば、全国どこでもつながるでしょう。
ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
WiMAX使い放題プランはWiMAX回線
WiMAX使い放題プランは、その名のとおりWiMAX回線を使用します。
お住まいのエリアによっては圏外となるので、事前に必ずエリア確認をしておきましょう。
WiMAXの通信可能エリアはUQ WiMAXのHP(https://www.uqwimax.jp/wimax/area/pref/areamap/map.aspx)にて確認することができます。
電話サポートあり
申込み前の事前相談として電話サポートがあります。
なにか不安が残る方は電話で確認してみると良いでしょう。
8日以内であれば違約金なしで解約OK
商品到着から8日以内であれば違約金なしで解約できる「初期契約解除制度」にももちろん対応しています。
万が一、思ってたような速度が出なかったり、よく使う場所が圏外だった場合は事務手数料の3,000円だけで解約できるので安心ですね。
返送する際の送料(1,000円程度)は負担することになりますが、高い違約金を払う必要なく解約できるので、よく覚えておきましょう。
初期契約解除の条件 |
・契約書もしくは商品到着の遅い日を1日目として8日目以内に返送すること ・備考欄に「初期契約解除」と記入すること |
海外では使えない
スマホドックWiFiは国内専用のポケットWiFiとなります。
海外では使えませんので、お気をつけください。
以上がスマホドッグWiFiの料金やスペックの概要です。
スマホドックWiFi 5つの注意点・デメリット
「スマホドックWiFi」の注意点・デメリットを探る上で欠かせないのは、ライバルとの比較です。
今回は、同じく「縛りなし」「無制限」で使えるポケットWiFi「クラウドWiFi(東京)」との違いを比較し、スマホドッグWiFiのメリットとデメリットをはっきりさせました。
スマホドックWiFi と クラウドWiFi(東京) の違い・比較
それでは「クラウドWiFi(東京)」との違いを確認しておきましょう。
「スマホドックWiFi」と「クラウドWiFi(東京)」の違い | ||
スマホドックWiFi |
クラウドWiFi(東京) |
|
契約期間 | なし | |
料金プラン | 2種類 | 1種類 |
事務手数料 | 3,000円 | 3,980円 |
月額料金 | 大容量LTE:2,880円 WiMAX使い放題:3,280円 |
3,380円 |
データ使用量 | 大容量LTE:100GB WiMAX使い放題:ほぼ無制限 |
ギガ無制限 |
支払い方法 | クレジットカードのみ | |
違約金 | なし | |
端末メーカー保証 | 1年 | |
端末補償 | なし | 月額400円 |
端末補償の内容 | なし | 故障・水没 ※盗難・紛失は10,000円引き |
補償未加入時の 損害賠償金 |
LTE大容量:19,800円 WiMAX使い放題:15,000円 |
25,000円 |
ルーター機種 | LTE大容量:801ZT WiMAX使い放題:W05 |
U2S |
ルーター代金 | 無料レンタル ※解約時に要返却 |
|
回線 | LTE大容量:ソフトバンクのみ WiMAX使い放題:WiMAX回線 |
ドコモ、au、ソフトバンク ※ただし、ほとんどソフトバンクにしかつながらない |
端末発送までの日数 | 最短即日 土日祝日は発送不可。 |
最短即日 平日14時までの申し込みで即日発送。土日祝日は発送不可。 |
クーリングオフ | 8日以内 | 8日以内 ※未接続状態に限る |
それぞれ、メリットとデメリットがあるのがおわかりでしょうか。
無制限プランで比較した場合に、特に注目するべきポイントを5つ解説します。
(1)初期費用:スマホドックWiFiの方が安い
「スマホドックWiFi」と「クラウドWiFi(東京)」の初期費用を比較 | |
スマホドックWiFi | クラウドWiFi(東京) |
3,000円 | 3,980円 |
クラウドWiFi(東京)は初期費用(事務手数料)が980円だけスマホドックWiFiより高いです。
最初に出ていくお金が高いのを嫌がる人は多いですよね。
(2)月額料金:スマホドックWiFiの方が安い
「スマホドックWiFi」と「クラウドWiFi(東京)」の月額料金を比較 | |
スマホドックWiFi | クラウドWiFi(東京) |
LTE大容量:2,880円 WiMAX使い放題:3,280円 |
3,380円 |
スマホドックWiFiのほうが月額料が安いです。
ただし、使えるデータ使用量が違いますので、単純な比較にはなりません。
(3)端末補償:スマホドックWiFiにはない
スマホドックWiFiには端末補償がありません。
端末補償の加入・未加入は人によって意見が分かれますが、私は必ず加入します。
ちなみに、わずかな時間でも路駐はせず、コインパーキングに停めるタイプです。
うっかり落として壊してしまった場合に、10,000円以上も出ていくことを考えれば、毎月の数百円はそれほど痛くないと思いますよ。
(4)データ使用量:クラウドWiFi(東京)は無制限
スマホドックWiFiは100GBまで、もしくはWiMAXが使い放題です。
ただし、WiMAXには3日間で10GB以上使うと、翌日速度が低下するという通信制限があります。
つまり、完全な使い放題ではないのです。
その点、クラウドWiFi(東京)はLTE回線が使い放題になりますので、どちらがオトクかは言うまでもありませんね。
以上の4つのポイントが「スマホドックWiFi」と「クラウドWiFi(東京)」の違いからわかる、それぞれのメリットとデメリットです。
初期費用が安く、100GBで十分な人は「スマホドックWiFi」。
端末補償があって、ギガを自由に使いたい人は「クラウドWiFi(東京)」を選ぶのが良いと思いますよ。
「クラウドWiFi(東京)」との違い以外の注意点を確認しておきましょう。
解約の手続きはメールのみ(締日は13日まで)
解約の手続きはメールにて行います。
スマホドックWiFi 解約の受付
ただし、締日が毎月13日までと非常に早い日にちに設定されているので気をつけましょう。
14日以降の申請は全て翌月末扱いでの解約となり、1ヶ月分多く払うことになってしまいます。
なお、解約の月末まで利用は可能ですので、安心してください。
初期契約解除(クーリングオフ)はもちろん可能
ルーター到着日を1日目として8日目以内に発送(返却)すれば、違約金なしで解約できます。
ただし、契約事務手数料の3,000円だけは返ってこないのでお気をつけください。
結論:LTE回線を好きなだけ使える「クラウドWiFi(東京)」が正解
「スマホドックWiFi」も十分魅力的なルーターではありますが、やはりギガ使い放題の「クラウドWiFi(東京)」には敵いません。
「100GBで十分!」
「WiMAXで十分!」
という方は「スマホドックWiFi」を選んでもいいでしょう。
スマホドックWiFi(公式):https://smaphodockwifi.jp/
「ギガ使い放題で、ちゃんと補償に入れるルーターがいい」という方は「クラウドWiFi(東京)」を選びましょう。
初期費用こそ980円だけ高いものの、毎月の料金は3,380円と安く、月額400円で補償にも加入できます。
万が一に備えておくことで、安心して使うことができますよね。
クラウドWiFi東京(公式):https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi/
-
-
デメリットなし?クラウドWiFi東京を使ってみた感想|縛りなし&100GB&補償フルカバーなのに月額3,718円
<NEWS> 100GB・2年縛りなし・月額3,718円というコスパ最強のポケットWiFiにリニューアルしました。 >クラウドWiFi東京(公式)< ※コロナの影響でポケットWiFi全体で在庫切れが多 ...
続きを見る
ポケットWiFi選びに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)