【2023年版】今買うべき中継機おすすめ<5選>|ネット専門家による解説付き

今買うべき中継機おすすめ5選をネットのプロが紹介します
この記事でわかること
  • 失敗しない中継機の選び方を解説
  • 今買うべき中継機のおすすめ製品を5つ紹介します
  • 自分の部屋までWi-Fiが届かない方は、中継機を設置しましょう

この記事では失敗しない中継機の選び方と、今買うべき中継機おすすめ5機種を紹介します。

当サイトでは、パソコン・インターネットのサポート業を通して日々培っている経験とノウハウをもとに、確かな情報をお届けしています。

目次

中継機とは?

NEC中継機W1200EX
NEC製の中継機「W1200EX」

中継機とは、無線ルーターのWi-Fiをさらに遠くまで飛ばすための機器のことを言います。

無線LANルーター本体から発信している電波を受け止めて、そこからさらに拡散することで部屋の隅々までWi-Fiを飛ばすのが中継機です。

中継機を設置することで、それまで電波が不安定だった階上の子ども部屋や奥の書斎までしっかりとWi-Fiがつながるようになるので、快適にインターネットを使えるようになります。

ルーターから離れると「動画が止まる」「LINE通話が切れる」などに悩んでいる方は、ぜひ取り入れてみてください。

中継機なしの場合
無線ルーターだけではWi-Fiが遠くまで届かない
中継機を設置する
中継機を設置すると遠くまでWi-Fiが届くようになる

失敗しない中継機の選び方

中継機は様々なメーカーから発売されています。接続の相性がありますので、基本的には今使っている無線ルーターのメーカーに合わせると良いでしょう。

ただし、各メーカー数える程しか取り扱っていません。安物買いの銭失いにならないように、どうせなら1番性能の良いものを選ぶのをおすすめします。

おすすめ中継機 性能比較表

メーカーNECバッファローバッファロー
型番W1200EXWEX-1166DHP2WEX-1166DHPS
最大速度
(Mbps)
867
+300
866
+300
866
+300
アンテナ2×22×22×2
ビームフォーミング
MU-MIMO
複数台接続直列、並列3台まで直列2台まで直列2台まで
他社親機接続一部可WPS対応機種のみ可
参考価格5,680円6,986円4,379円
性能評価

おすすめ中継機 性能比較表

メーカーエレコムエレコムIOデータTP-Link
型番WTC-1167US-WWTC-1167HWHWN-AC1167EXRE650
最大速度
(Mbps)
867
+300
867
+300
867
+300
1733
+800
アンテナ2×22×22×24×4
ビームフォーミング
MU-MIMO
複数台接続直列、並列2台まで
他社親機接続WPS対応機種のみ可WPS対応機種のみ可
参考価格6,410円4,060円4,531円9,107円
性能評価

NEC(Aterm):W1200EX/W1200EX-MS

Aterm W1200EX

こちらは弊社でも実際に使用している中継機です。

親機となる無線ルーターも同じNECの「WG2600HP3」を使っています。

速度も安定感も文句なしの組み合わせですね。何も問題ありません。

  • 最新規格11ac対応
  • 最大速度:867Mbps(5GHz)+300Mbps(2.4GHz)
  • アンテナ:2×2
  • ビームフォーミング搭載
  • 内蔵型の「μ(マイクロ)SRアンテナ」を採用
  • 他社無線ルーターでも接続可 ※
  • 並列、直列接続可能(3台まで)
  • 人感照明センサー付き(W1200EX-MSのみ):夜間人が近づくとランプが点灯します
  • 設定のしやすさ:◎

参照:Aterm W1200EX/W1200EX-MS

※ 動作確認済の他社製無線ルーター

バッファローWSR-1166DHP2
WXR-1900HP2
WXR-2533DHP2
エレコムWRC-1167GHBK3-A
WRC-1900GHBK-A
WRC-2533GHBK-I
IOデータWN-AC1167R
WN-AC1600DGR3

参照:Aterm W1200EX/W1200EX-MS 他社製親機接続確認済み情報

2019年7月時点で、NECから発売されている中継機はこちらの「W1200EX」のみです。

NECパーソナルコンピュータ Aterm W1200EX PA-W1200EX

NECパーソナルコンピュータ

設定方法:W1200EXの設定方法(NEC公式サイト)

バッファロー:WEX-1166DHP2(外部アンテナタイプ)

WEX-1166DHP2(外部アンテナタイプ)

以前まではルーターも中継機もバッファロー製品を使っていました。

昔から無線ルーターと言えばバッファローでしたからね。

「WG2600HP3」発売を機に乗り換えてしまいましたが、バッファローももちろん優秀なルーターの1つであるのは間違いありません。

  • 最新規格11ac対応
  • 最大速度:866Mbps(5GHz)+300Mbps(2.4GHz)
  • アンテナ:2×2
  • ビームフォーミング搭載
  • 同社製品「WEX-1166DHPS(内蔵アンテナタイプ)」より1.6倍速い ※
  • 他社無線ルーターでも接続可
  • 直列接続可能(2台まで)
  • 設定のしやすさ:◯
内蔵アンテナタイプより1.6倍速い
内蔵アンテナタイプより1.6倍速い

参照:WEX-1166DHP2 | バッファロー

現在発売されているバッファローの中継機の中では1番性能がいいです。

安定した速度を求めるのであれば内蔵アンテナタイプではなく、こちらの外部アンテナタイプがおすすめです。

設定方法:WEX-1166DHP2の設定方法(公式サイト)

解説動画

バッファロー:WEX-1166DHPS(内蔵アンテナタイプ)

WEX-1166DHPS(内蔵アンテナタイプ)

アンテナ内蔵型はコンパクトで使いやすい分、どうしても速度が低下しやすいです。

確実に速度を求めるのであれば、外部アンテナタイプの中継機を選んだ方がいいでしょう。

  • 最新規格11ac対応
  • 最大速度:866Mbps(5GHz)+300Mbps(2.4GHz)
  • アンテナ:2×2
  • ビームフォーミング搭載
  • 他社無線ルーターでも接続可
  • 直列接続可能(2台まで)
  • 設定のしやすさ:◯

参照:WEX-1166DHPS|バッファロー

仕様の上では「WEX-1166DHP2」と同スペックですが、アンテナが外に飛び出ているか内蔵されているかの差により、実行速度は2/3ほどになっています。

コンパクト設計で邪魔にならないサイズ感が人気です。

設定方法:WEX-1166DHPSの設定方法(公式サイト)

解説動画

エレコム:WTC-1167US-W

WTC-1167US-W

エレコムの製品は、ルーターも中継機も製品的なデメリットは特にありませんが、どちらも設定が難しいという側面があります。

あまり初心者向けではないな、というのが弊社の位置づけです。

実は1番サポートの依頼が多いのがエレコム製のルーターや中継機なのです。

  • 最新規格11ac対応
  • 最大速度:866Mbps(5GHz)+300Mbps(2.4GHz)
  • アンテナ:2×2
  • ビームフォーミング搭載
  • MU-MIMO機能搭載
  • 他社無線ルーターでも接続可(WPS対応機種のみ)
  • USB電源アダプタが別途必要(5V1A以上)
  • 設定のしやすさ:△
他社製ルーターとの接続可能
WPS機能がある他社製ルーターなら接続可能

参照:WTC-1167US-W|エレコム

WTC-1167US-W(ホワイト) 超薄型11ac 2×2中継器

エレコム

参照:WTC-1167US-Wの設定方法(公式サイト)

エレコム:WTC-1167HWH

エレコム:WTC-1167HWH

ビームフォーミングもMU-MIMOもないシンプル設計の中継機です。

  • 最新規格11ac対応
  • 最大速度:866Mbps(5GHz)+300Mbps(2.4GHz)
  • アンテナ:2×2
  • 他社無線ルーターでも接続可
  • 設定のしやすさ:△

参照:WTC-1167HWH|エレコム

「WTC-1167US-W」と同スペックではあるけれど、ビームフォーミングとMU-MIMO機能がカットされているため、実行速度として少し劣る。

その分安価になっているため購入しやすい。

参照:WTC-1167HWHの設定方法(公式サイト)

IOデータ:WN-AC1167EXP

IOデータ:WN-AC1167EXP

IOデータの製品も設定が小難しいです。エレコム同様に初心者向けではありません。

  • 最新規格11ac対応
  • 最大速度:867Mbps(5GHz)+300Mbps(2.4GHz)
  • アンテナ:2×2
  • 他社無線ルーターでも接続可(WPS対応機種のみ)
  • 並列、直列接続可能(2台まで)
  • 設定のしやすさ:△
WN-AC1167EXPは直列でも並列でも2台まで接続可能
直列もしくは並列で2台まで接続可能

参照:WN-AC1167EXP|IOデータ

IOデータ製の中継機は他にもありますが、性能がガクッと落ちるのでおすすめしません。


I-O DATA Wi-Fi 無線LAN ルータ 中継機 11ac/n/a/g/b 867Mbps コンセントタイプ WN-AC1167EXP

created by Rinker

アイ・オー・データ

¥4,498 (2022/12/13 11:42:07時点 Amazon調べ-詳細)

参照:WN-AC1167EXPの設定方法(公式サイト)

TP-Link:RE650

TP-Link:RE650

TP-Linkは中国に本社を置く、世界シェアナンバーワンの無線ルーターメーカーです。

最近ちょこちょこ使われている方を見かけるようになりました。

スペック的には他社より頭一つ飛び抜けているのですが、信用度でどうしても国内メーカー品に負けてしまうのが現状ですね。

  • 最新規格11ac対応
  • 最大速度:1733Mbps(5GHz)+800Mbps(2.4GHz)
  • アンテナ:4×4
  • ビームフォーミング搭載
  • MU-MIMO機能搭載
  • 他社無線ルーターでも接続可
  • 設定のしやすさ:△

参照:RE650|TP-Link

スペック重視の方におすすめの製品です。

参照:RE650の設定方法(pdf)

解説動画

以上がおすすめの中継機メーカーでした。

今使っている親機(無線ルーター)に合わせて購入するか、いっそのこと性能重視でTP-Linkにするか、二者択一かと思います。

中継機の選び方に関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。

【必須】LINE相談前にこちらをタップして確認してください。

LINEを送る際には、以下の項目を必ず明記してください。

抜け漏れがあった場合は、返信いたしません。

  • インターネット回線の契約相談であること(インターネットがつながらないなどのトラブルは契約先へ相談してください
  • 何の記事を読んでLINEを送っているか(URLを添付すること)
  • 契約を検討しているインターネット回線の種類もしくは事業者名
  • 現在のインターネット回線の契約(利用)状況
  • インターネットの利用頻度、目的
  • インターネット回線に求めること(料金、速度、利便性など)
  • 今回の相談をすることになった経緯

>>上記項目をすべて確認して、Wi-Fiの森公式LINE@に相談する

なる早で返答させていただきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてネットの取次業務を10年以上やっていました。
現在はパソコンやネットのトータルサポート業をやっています。

コメント

コメント一覧 (24件)

  • 職場のWifiのことでこちらにたどり着きました。3Fに無線ルーターが設置されていますが、通常の業務は有線LANにPCをつないで行えますので問題ないのですが、最近はコロナで自分のスマホで会議をしたりとwifiに接続する機会が増えてきました。しかし、4F、5Fにあるフロアに届かないため、良い方法がないかと調べております。上記のような2台設置可能なものを4F,5Fに設置し、数人がスマホに接続し会議をすることは可能でしょうか。

    • コメントありがとうございます。
      建物が鉄筋コンクリートであれば、無線で他の階へ飛ばすのは非常に厳しいと思います。
      中継機をいくつ繋げてでも、効果は薄いのでは?というのが本音です。
      PLCという、コンセントをLAN代わりにできる機械があるので、そちらのほうがまだ可能性が高いのでは?と思います。
      3Fのルーターの近くのコンセントにPLC親機を挿して、PLCとルーターをLANケーブルで繋ぎます。
      4Fおよび5Fの任意のコンセントにPLCの子機を挿して、その子機と別で用意した無線ルーターをLANケーブルで繋ぎます。
      4Fおよび5Fでは、別で用意した無線ルーターでWiFiに繋げて使用する。という形になりますが、いかがでしょうか…。

      ちょっとわかりにくいかもですよね。
      ただし、建物によってはPLCが使えない(階数によって電気系統が分かれている場合は、使用不可)場合もあります。

      職場ということですので、一度ご契約の回線会社に相談してみるのも一つの方法かもしれません。(法人契約であれば、それ相応の担当者が付いているのでは?と思います)
      乱文で申し訳ないですが、ご参考まで。

  • 大変助かりました。基本的なことが分かっておらず申し訳ございません。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございました。

  • 中継器の購入を検討していてたどり着きました。
    非常にわかりやすいサイトでしたのでお聞きしたいなと思いコメントさせていただきます。

    ・現在の構成について
    部屋①
    – 親機はWimaxクレードル付きモバイルルータ
    – 親機に有線LANで機器がいくつかつながっている

    部屋②
    – 中継器は無線LANルータ(WSR-2533DHP)
    – 中継器に有線LANで機器がいくつかつながっている
    (中継というよりはコンバータ的な使い方)

    ・実現したいこと
    親機配下のPC~中継器配下の機器(nasne)への通信速度が安定せずvideoが途切れる見れない
    設定を変えるおよび中継器を増やすなど何かいい方法はないか

    ちなみにWSR-2533DHPは中継器の多段接続は不可のため中継器を増やすとしたら多段できる機種を2つ購入しないとだめなのですが
    紹介されていたW1200EX PA-W1200EXであれば並列接続多段接続できるようなのでいいかなと思いました
    2台買うとなると値段が張りますが、、、

    そもそもそれで改善するかどうか微妙なところではあります。
    何かアドバイスいただけたら嬉しいです。

    • コメントありがとうございます。
      そもそもで申し訳ないのですが、中継機を増やしたり、買い替えたとしても、WiMAXでは色々厳しいかと思います。
      例えば、現状でWiMAX配下に接続している機器において通信及び速度が不安定であれば、中継機うんぬんの話ではなくなってしまいます。
      しいて言いますと、WiMAXの置く場所を適宜変えてみて、より通信が安定する場所を見つけてあげることくらいでしょうか。

      現状、WiMAX直配下の機器の通信は安定しているのでしょうか?
      それによっても変わってくるかと思われます。

  • コメントありがとうございます。
    Wimax配下の機器のインターネット接続通信は割と安定してますが
    親機配下のPC~中継器配下の機器(nasne)への通信速度が安定しないです。(インターネットではなくLANですね)
    インターネットも時折遅いときはありますが、、、

    >WiMAXの置く場所を適宜変えてみて、より通信が安定する場所を見つけてあげることくらいでしょうか。
    Wimaxにはクレードルで有線LANでつながってるのでそれを外して無線化してWimaxの場所を検討ですかね。
    ありがとうございます。

    • >Wimax配下の機器のインターネット接続通信は割と安定してますが
      >親機配下のPC~中継器配下の機器(nasne)への通信速度が安定しないです。

      もしかしてWiMAXを中継機として使っているということでしょうか?
      WiMAXが親機なのか、別で親機があるのか、先程いただいた文章とこちらの文章からでは把握ができかねてしまいます。

      もし現状でWiMAXを中継機としているのであれば、もちろんクレードルによる有線LAN接続の方が良いです。
      WiMAXを親機としているのであれば、
      ”Wimax配下の機器のインターネット接続通信は割と安定してますが
      親機配下のPC~中継器配下の機器(nasne)への通信速度が安定しないです。”
      ここに矛盾が生じているため、おっしゃっている意味がちょっとわかりません。

      ご確認のほど、宜しくお願いいたします。

  • 最初に記載しましたがWimaxは親機です
    ・現在の構成について
    部屋①
    – 親機はWimaxクレードル付きモバイルルータ
    – 親機に有線LANで機器がいくつかつながっている

    部屋②
    – 中継器は無線LANルータ(WSR-2533DHP)
    – 中継器に有線LANで機器がいくつかつながっている
    (中継というよりはコンバータ的な使い方)

    図としては
    ・部屋① Wimax(Internet)クレードル–有線LAN–PC

    |無線通信

    ・部屋② 中継器は無線LANルータ(WSR-2533DHP)–有線LAN–nasne

    ですね
    なのでWimax-中継器間の通信速度が怪しいということです

    • であればですが

      >Wimaxにはクレードルで有線LANでつながってるのでそれを外して無線化してWimaxの場所を検討ですかね。
      これがちょっとよくわからなかったです。
      せっかくクレードルがあるのですから、クレードルは使うべきでしょう。

      WiMAX-WSR-2533DHP間の電波がよろしくないかと思いますので、両方の場所を調整したほうがいいですね。

      ただ、そもそもWiMAXを親機としてWSR-2533DHPをコンバータ化させ、その配下にネットワーク機器を置き、通信をスムーズにする、というのはかなり厳しいかと思います。
      おそらくネットワークなどにお詳しいかと思いますので、そんなことは百も承知かもしれませんが、なかなかどうしてWiMAXのままで「快適なネット環境」を構築するのは難しいでしょう。

      できることとしてはやはり
      ①WiMAXルーターの位置を調整
      ※見た目が美しくないですが、自作のパラボラアンテナを作るのも一つの方法でうs

      ②WSR-2533DHPの位置を調整
      なるたけWiMAXルーターとつながりが良い場所に設置する
      ※コンセントが必要なので、こちらの場所移動も難しいかもですが…。

      ③中継機を縦列させて、より強い電波でつなぐ
      ※WiMAX-WSR-2533DHP間が割と離れているなら効果あり。

      この3点位しかないと思います。
      すみません、あまり役に立てなくて。

  • コメントありがとうございます。

    >せっかくクレードルがあるのですから、クレードルは使うべきでしょう。
    おっしゃる通りですが

    >WiMAXの置く場所を適宜変えてみて、より通信が安定する場所を見つけてあげることくらいでしょうか。
    WiMAXの置く場所を変えるとなるとクレードルから有線LANでつながっているPCについては
    無線化する必要が出てきてしまうという意味で記載してました。有線LANケーブルを長くすればある程度は動かせますが。
    わかりずらくてすいません。

    やはりそれぞれの場所を変えるか中継器をいれるかくらいですよね。。

    あとは親機、中継器の場所は部屋の端っこなのでそれが微妙かもです。
    中継器の場所はnasneの場所に左右されるので必然的にTVの近くになってしまいます。それもよくなさげな気がします
    親機の場所はPCの近くで部屋の端っこです。

    結論として

    親機の場所を変える
    →有線LANを長いのを買って色々試してみる


    中継器の場所を変える
    →有線LANを長いのを買って色々試してみる


    これでだめなら中継器2台買って橋渡しする

    色々と記載いただきありがとうございます。
    参考にさせていただきます。

  • 少し中継器の場所を変えてみたところ改善しました、、、
    場所でこんなに違うものなのですね。びっくりしました。

    色々とありがとうございました!

    • 返信が遅くなり、申し訳ありません。
      改善したとのことで何よりでした。
      わざわざ中継機を書い直したりしなくて済んで良かったですね。
      こちらも一つの事例として勉強になりました。
      今後とも、宜しくお願いいたします。

  • 一つ教えていただきたいのですが、
    PA-WG1200HS3 と PA-W1200EX-MS は中継器として使用するにあたって、差はありますか?
    親機はWG2600HP3を使用しています。

    PA-WG1200HS3は5,000円弱でPA-W1200EX-MSは8,000円弱で金額に差がありますのでどちらを購入しようか悩んでます。

    • コメントありがとうございます。
      PA-W1200EX-MSはPA-W1200EXのセンサー付きのものです。
      PA-WG1200HS3はそもそも無線ルーターで、中継機能がある、という機種ですね。

      中継機としてはPA-W1200EX-MSで十分ですし、設定も簡単だと思います。
      コンセントに挿すだけで使えるのも楽かと思いますね。

  • 突然すみません。現在NTT GEONU PR500KI→ソフトバンク光BBユニットE-WMTA2.3(親機)を使用しております。家は一般的な2F建て木造住宅で1Fにユニットを置いていますが、2Fでスマホ(iPhoneX)が4GになりWi-Fiが上手く繋がらない(たまに繋がる)ので、中継器を検討しております。いろいろ調べておりますが、IPv6やらWi-Fi6やビフォーミング、MU-MINO、メッシュなど何が今の環境にいいのかよくわからないので、アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

    • ご相談ありがとうございます。
      設置場所(コンセント)付近に余裕があるならバッファローのWEX-1166DHP2が強力ですね。
      コンパクトに収めたいのであれば、同じくバッファローのWEX-1166DHPSか、NECのW1200EXでいいと思いますよ。
      iPhone XはそもそもWiFi6に対応していないので、その辺りは気にしなくて良いかと思います。
      ※ビームフォーミングには対応しています。上記の3製品はいずれもビームフォーミング搭載なので、性能を引き出せるでしょう。
       
      中継機でWi-Fi6に対応しているのは「TP-LINK(中国)」の「RE505X/A」だけですが、正直こちらのメーカーはあまりおすすめしていません。
      過去に色々あったので…(セキュリティ面などのトラブル)。

      バッファローとNECの製品については本記事内で紹介しているとおりです。
      ご参考まで。

      • 返信が遅れましてすみませんでした。
        とても参考になりました。またあの後いろいろ調べていた中で、BBユニット2.3を新しい2.4に無料で交換してもらえることが分かり、とりあえず交換してみて、それでも繋がりが悪いようであればアドバイス頂いたバッファローもしくNECの設置を検討しようかと思っております。もし上記の事で気になる事があればご指摘お願いします。
        ご返答ありがとうございました。

        • とんでもないです。
           
          そうですね、BBユニットを2.3から2.4にすれば多少良くなるとは思いますが、距離が伸びるわけではないので…という点だけお気をつけください。
          基本的にWi-Fi6に対応していない機種だと、目立った改善は少ないかな?と思います。
          ※アンテナ数が増えるので、同時に複数台接続する際に改善が図れる場合もあります。
           

          • 度々ありがとうございます。
            明日届くみたいなので、休みの時に交換してみようと思います。
            その後しばらく確認後、状況をまた御報告させて頂きたいと思います。

          • わざわざありがとうございます。
            Wi-Fi環境が良くなることを願っております。

  • 報告が遅れてすみませんでしたが、BBユニットを2.4にした結果、ご指摘の通リ劇的な変化は見られませんでしたが、ただ設置場所を机上から背丈ぐらいの高さにしたせいか、2Fのつながりは少し良くなったように思います。(今はだいたいWifiにつながっていると思います。)いずれiphone12に機種変した時には、もっと良くなるのではないかと思っております。いろいろありがとうございました。

    • わざわざご報告ありがとうございます。
       
      >ただ設置場所を机上から背丈ぐらいの高さにしたせいか、2Fのつながりは少し良くなった
       
      こちらは可能性がありますね。少しでも改善できたようで良かったです。
       
      今後とも宜しくお願いいたします。

Wi-Fiの森_管理人 へ返信する コメントをキャンセル

目次