【CAUTION】
本記事は以前まであったモバイルルータープランの内容となっております。
現在は取り扱いがありませんので、お気をつけください。
-
-
nuroモバイル「バリュープラス」レビュー|料金、速度、他社比較
この記事でわかること nuroモバイルの新プラン「バリュープラス」の料金などをまとめています 音声通話付き3GB・792円と業界最安です 実際の速度も検証しましたが格安SIMとしては非常に優秀でした ...
続きを見る
この記事でわかること
- ドコモ回線が月額330円~利用できるnuroモバイル
- 本当にオトクなのか、速度はちゃんと出るのかを検証しました
- 【結論】ポケットWiFiとしてはあまりおすすめできないです
「nuroモバイルのポケットWiFiがオトクなんですが、どうなんでしょうか?」
先日、弊社の公式LINE@に「nuroモバイル」に関するご相談をいただきました。
nuroモバイル
- So-net社が提供する格安SIM(MVNO)
- スマホやモバイルルーターに入れて使うことができる
- 月額330円~・データ容量は月0.2GB~13GBまで4つのプランから選べる
- ドコモ、au、ソフトバンク回線から好きなものを選ぶことができる
格安SIM(MVNO)の中でも料金が安く、3キャリアから好きな回線が選べるのも魅力の一つです。
とはいえ、使っていないものの良し悪しを判断することはできません。
そこで、早速申し込みをして検証したところ、弊社としてはあまりおすすめできないサービスだと感じました。
nuroモバイルをおすすめできない理由
- 一日中安定した速度が出ない
- 遅いときはLINEすら送れない
- ポケットWiFiとしてコスパが良いとは言えない
たとえ料金が安くても、ちゃんと使える速度が出ないのであればお金をドブに捨てるのと同じです。
他にもたくさんコスパの良いポケットWiFiがありますので、弊社としてはそちらをおすすめします。
実際に使って試した内容や、nuroモバイルの料金プラン・デメリットなどをまとめました。
これから申し込みしようと検討していた方は、ぜひ参考にしてみてください。
nuroモバイル(公式):https://mobile.nuro.jp/
読みたいところからどうぞ
総額表示の義務化について
2021年4月1日より義務化された「総額表示」に従い、特に注記のない限り当ページに記載の金額は全て税込表示となっております。ただし、紹介先サービスサイトや当サイト内の他ページにおいて一部税抜表示のままとなっている場合がありますので、ご注意ください。
ココに注意
2021年4月1日から「バリュープラス」という新しい料金プランに変更しています。
下記内容は旧料金プランとなっていますので、ご注意ください。
nuroモバイル(データプラン)を実際に使ってみた
nuroモバイルで購入できるモバイルルーターは「FS030W」という機種になります。
弊社は既に持っていたので、SIMカードのみ申し込みをして速度を検証してみました。
モバイルルータープランはドコモ回線かソフトバンク回線のみ
モバイルルータープランで申し込みができるのは、ドコモ回線かソフトバンク回線のみとなります。
au回線では申し込みできませんので、お気をつけ下さい。
もっと詳しく
モバイルルータープランではau回線SIMの申し込みはできませんが、au回線のデータSIM単品での注文は可能です。
弊社で試したところau回線SIMでも設定ができましたので、使えることには使えるようです。
【5分で終わる】モバイルルーターの設定方法
モバイルルーターの設定方法を解説します。
とっても簡単なので、安心してください。
nuroモバイルのモバイルルーター設定方法
- FS030WにSIMカードを入れて電源を入れる
- Wi-Fiに繋げる
- (必要なら)APN設定を行う
FS030WにSIMカードを入れて電源を入れる
nuroモバイルから届いたSIMカードを用意します。
FS030WはmicroサイズのSIMになります。
今回は「nanoサイズ」で注文をしたので、SIMアダプターを使いました。
FS030Wにしか使わないのであれば、最初から「microサイズ」で注文すると良いです。
他の端末でも使う予定があるなら、融通がきくように「nanoサイズ」で注文しましょう。
SIMアダプターはダイソーなどの100円ショップでも手に入ります。
SIMカードの準備ができたら、FS030Wの裏カバーを外しましょう。
矢印の方向にずらすことで、裏カバーを外すことができます。
カバーの裏面にSIMカードの差し込み方が記載されていますので、参考にしてください。
SIMカードカバーを矢印方向にずらして、開けましょう。
SIMカードの向きに注意して、設置します。
SIMカードを抑えながらSIMカードカバーを閉めて、矢印方向にずらしてロックさせます。
カチッとハマるまでカバーをずらしましょう。
電池パックと裏カバーを閉めたら、表面のボタンを長押しして電源を入れます。
しばらくすると画面上に「APN自動設定中」と表示されます。
そのまま5分ほど待つと、写真のように「LTE」の文字が表示され、設定が完了します。
Wi-Fiに繋げる
電源が入ったら、まずはWi-FiのSSIDとパスワードを確認しましょう。
電源ボタンを1回押すと、この端末のSSIDと接続パスワードが表示されます。
この端末の場合は
- SSID:FS030W_P82667
- 接続パスワード:00180068
ですね。
そうしたら、パソコンでもスマホでもどちらでも良いので、Wi-Fiに繋げましょう。
今回はiPhoneで解説をしていきたいと思います。
SSIDをタップ、パスワードを入力すればWi-Fiに繋がる(チェックマークとアイコンが表示されればOK)
画面上部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、無事に接続ができたことになります。
(必要なら)APN設定を行う
富士ソフトのモバイルルーター「FS030W」は、SIMカードを入れたら自動でAPN設定をしてくれます。
わざわざ自分でAPN設定をする必要がありません。
ただし、稀に「3Gと表示されたまま点滅してる」「LTEと表示されてるけどネットが使えない」といった症状が起きます。
そういった場合は手動でAPN設定が必要です。
スマホで簡単にできますので、慌てず挑戦してみましょう。
Wi-Fiを繋いだパソコンでもスマホでもいいので、ブラウザ(Safariなど)を開きましょう。
本記事ではiPhoneで解説を行います。
ブラウザを開いたらアドレスバーに「192.168.100.1」と打ち込んでアクセスします。
パスワード欄に「admin」と入力して「ログイン」をタップしましょう。
「←(左向き矢印)」をタップし、「モバイルネットワーク設定」「プロファイル設定」の順にタップします。
「新規」をタップします。
新しくプロファイル情報を作成できるので、以下の情報を入力しましょう。
- 名前:NURO(任意の名前を入力)
- ユーザー名:nuro
- パスワード:nuro
- APN:so-net.jp
- 認証方式:CHAP
- 接続方式:IPv4
※ドコモSIM、ソフトバンクSIM、auSIM全て共通
全部入力したら下の「設定」をタップします。
「設定を行うと本端末が再起動します。設定してもよろしいですか?」と表示されるので「OK」をタップして再起動させましょう。
ルーターが自動で再起動をします。
液晶画面に「LTE」の文字やアンテナアイコンが表示されていれば設定完了です。
電源ボタンを3回押すと、プロファイルが「NURO」となっているはずです。
わざわざ確認する必要はありませんが「192.168.100.1」に入り直すと、同じように「LTE」の文字やアンテナアイコンが表示されていると思います。
以上でルーターのAPN設定は完了です。
それでもダメならAPN(プロファイル)設定が間違っている可能性があります。
もう一度「新規」から作り直してみてください。

SIMカードがずれていたり、プロファイル名などに空白が入ってしまうと設定がうまくできません。
入力ミスがないように、落ち着いてトライしてみてください。
nuroモバイル×FS030W:実際の速度を検証
それではnuroモバイル×FS030Wの速度を測ってみましょう。
ドコモSIMとソフトバンクSIMとauSIMの3つとも検証してみました。
※各時間帯にそれぞれ3回ずつ測定し「中央値」の結果で比較しています。
朝10時台の速度
nuroモバイル×FS030Wの速度 | ||
2020年12月3日 10時台 | 下り | 上り |
ドコモSIM | 20.1Mbps | 20.7Mbps |
ソフトバンクSIM | 24.2Mbps | 28.5Mbps |
auSIM | 1.58Mbps | 4.65Mbps |
ドコモSIMもソフトバンクSIMも良い感じの速度が出ています。
これだけ出ていれば特に困ることはないでしょう。
auSIMはダメですね。
上り・下りともに「5Mbps以下」はさすがに酷いです。
お昼12時台の速度
nuroモバイル×FS030Wの速度 | ||
2020年12月3日 12時台 | 下り | 上り |
ドコモSIM | 0.67Mbps | 2.53Mbps |
ソフトバンクSIM | 0.04Mbps | 0.03Mbps |
auSIM | 8.56Mbps | 5.91Mbps |
混雑しやすいお昼12時台に測ったところ、今度は逆にドコモSIMとソフトバンクSIMが「1Mbps未満」という酷い結果になりました。
LINEですら送るのに時間がかかり、YouTubeはTOP画面すら開きませんでした。
auSIMはむしろ速度が上がり、ギリギリ合格の速さが出ました。
夕方17時台の速度
nuroモバイル×FS030Wの速度 | ||
2020年12月2日 17時台 | 下り | 上り |
ドコモSIM | 14.5Mbps | 13.3Mbps |
ソフトバンクSIM | 9.11Mbps | 14.9Mbps |
auSIM | 3.05Mbps | 5.67Mbps |
夕方になりドコモSIMはなんとか10Mbps以上出るようになり合格、ソフトバンクSIMはギリギリ、といったところでしょうか。
またしてもauSIMは遅くなりました。
「下り3Mbps」は相変わらず酷いですね。
夜21時台の速度
nuroモバイル×FS030Wの速度 | ||
2020年12月3日 21時台 | 下り | 上り |
ドコモSIM | 0.12Mbps | 0.09Mbps |
ソフトバンクSIM | 9.56Mbps | 10.4Mbps |
auSIM | 2.00Mbps | 6.45Mbps |
一日の中で一番遅くなりやすい夜の21時台では、ドコモSIMとauSIMが酷い結果となりました。
特にドコモSIMは「速度制限中か!」という遅さで、何一つまともに使えません。
ソフトバンクSIMが9Mbpsなので、ギリギリ合格といったところでしょうか。
深夜0時台の速度
nuroモバイル×FS030Wの速度 | ||
2020年12月4日 0時台 | 下り | 上り |
ドコモSIM | 9.70Mbps | 13.1Mbps |
ソフトバンクSIM | 0.10Mbps | 0.08Mbps |
auSIM | 2.02Mbps | 5.27Mbps |
夜中の0時台も、まだまだ速度が遅くなりやすいです。
ドコモSIMは改善しましたが、今度はソフトバンクSIMが酷いことに。
auSIMも相変わらず遅いままでした。
【感想】一日中安定する回線(SIM)はない
朝一番で計測した際は「ドコモSIMもソフトバンクSIMも良いね!」と思いましたが、時間帯によってここまで変わるとは思いませんでした。
やはり、どこまでいってもMVNO回線(格安SIM)ということでしょう。
また、auSIMはお昼だけがまともに使えるという変わった結果に。
どちらにしても「一日中快適に使える回線(SIM)はない」という結論となりました。
nuroモバイルの口コミ・評判
nuroモバイルを使っている人たちの口コミ・評判をネット回線の良し悪しに厳しいTwitter(#nuroモバイル)を使って集めてみました。
ブロガーや業者による宣伝目的のツイートは排除しています。
nuroモバイルの良い口コミ・評判
パケットギフトが使える
nuroモバイルでパケットギフトができることがわかりました。
— inotaku7jp (@inotaku7jp) November 25, 2020
もっと詳しく
nuroモバイルでは、余ったギガを第三者にプレゼントすることができます。
余った分が繰越できる
nuro モバイル、2GB 700円 のコースを契約中。
最適化同意だかなんだかで契約後初めてログインしたら、先月残ったデータ持ち越しできるだかで残り3,936MBと出てる。持ち越しできるのね。毎月500MBも使ってない人間には多すぎる。— hrsmk (@sakata145) November 11, 2020
もっと詳しく
余った分のデータ通信量が翌月に繰り越せるのは嬉しいですね。
回線が選べて、コスパ抜群
にゅ、nuroモバイル!??!?!
しかも楽天みたいなバンド少ない感じじゃ無く、
ドコモ、au、ソフトバンクの三つから選べる!?
そんでもって13GB使えて2700+税!?
いいじゃん…— こたた (@Kotata_1) November 25, 2020
ココがポイント
料金コスパはたしかに素晴らしいです。
データ専用なら13GB使えて2,700円~ご利用できます。
速度も速くて、通話料も半額
そんな私はNUROモバイル。
早いし、アプリ使えば通話料半額だしでなかなかに良い。— Dead By つるこけもも (@turukokemomo4) November 20, 2020
ココに注意
ひとしきり探しましたが「速い」と言っているのはこの方くらいでした。
※「早い」になっていますが、おそらく意味としては「(速度が)速い」だと思われます。
以上がnuroモバイルの良い口コミ・評判です。
料金コスパの良さは秀でていますが、速度に関して「速い!」という声が本当に見つかりませんでした。
nuroモバイルの悪い口コミ・評判
遅すぎてネットワークに接続していませんと出る
nuroモバイルのポケットWi-Fi契約しとるのですが。
繋がっててもネットワークに接続していませんと出るくらい遅いぞこれ、多分速度ADSL以下なので解約したいすねこれ。— TAO道 (@TAO_miti_) November 9, 2020
もっと詳しく
弊社同様に速度が遅すぎると感じているようです。
NURO光は速いのに、nuroモバイルは遅い
nuro光は高速で定評があるのにnuroモバイルはこんなに遅くて名前に対する評判に影響しないのかな。めっちゃ遅い(この時間で1MBps出てない)のには困った
— みこと (@hitoyozake) November 14, 2020
もっと詳しく
光回線のNURO光と言えば、業界最速として有名です。
同じ名前を使っているにも関わらずこの遅さでは、ブランドの価値が下がりそうですね。
3日間の通信制限がある
nuroモバイル契約しましたが、契約内容などには不満はありませんでした。気持ちのいい契約でした。ですが、通信制限が3日合計が1.5G(個人調べ)のため、これからズーム会議などが必要な場合では役不足で解約を考えております。#nuroモバイル
— Devoter (@Nanto_sui_ken) November 14, 2020
もっと詳しく
nuroモバイル契約しましたが、契約内容などには不満はありませんでした。気持ちのいい契約でした。ですが、通信制限が3日合計が1.5G(個人調べ)のため、これからズーム会議などが必要な場合では役不足で解約を考えております。#nuroモバイル
— Devoter (@Nanto_sui_ken) November 14, 2020
nuroモバイルは3日間の合計容量が既定値に達した場合、速度制限がかかります。
Sプラン「600MB/3日」、Mプラン「1.2GB/3日」、Lプラン「1.8GB/3日」です。
※お試しプランは3日間の制限なし
Twitterの読み込みすらできない
nuroモバイル契約しましたが、契約内容などには不満はありませんでした。気持ちのいい契約でした。ですが、通信制限が3日合計が1.5G(個人調べ)のため、これからズーム会議などが必要な場合では役不足で解約を考えております。#nuroモバイル
— Devoter (@Nanto_sui_ken) November 14, 2020
もっと詳しく
下り速度「1Mbps」出てればTwitterの読み込みは可能です。
それすらできないほどに遅いというのは、かなり酷いですね。
速度制限よりひどい
今日のnuroモバイルの速度やばい
速度制限よりひどい— りゃん(28) (@onigidensya) November 24, 2020
もっと詳しく
速度制限よりひどければ、全く使い物にならないですね。
以上がnuroモバイルの悪い口コミ・評判です。
速度に関しては本当に酷い有様で、これだけ「遅い」の声が出揃ってしまっては養護のしようがありません。
どれだけ安くても、まともに使えなければ何の意味もありません。
多少高くても、ちゃんと使えるポケットWiFiを選ぶべきでしょう。
nuroモバイル+モバイルルーターの料金プラン、スペックなど
nuroモバイル+モバイルルーターの料金プランなどを確認しておきましょう。
ココに注意
通常のデータプランではなく、あくまでもモバイルルーターとのセットプランの内容となります。
また、音声プランについては当記事では説明を省いておりますので、お気をつけ下さい。
nuroモバイル+モバイルルーターの料金プラン
ドコモとソフトバンク回線から選ぶことができます。
コスパが良いのはドコモ回線です。
また、どちらの回線もモバイルルーターとの同時申し込み特典で「初月無料+2~12ヶ月目は500円引き」となります。
【ドコモ回線】 nuroモバイル+モバイルルーターの料金プラン |
|||
プラン名 | 初月 (開通月) |
2~12ヶ月目 | 13ヶ月目~ |
Sプラン(2GB) | 0円 | 220円 | 770円 |
Mプラン(7GB) | 0円 | 1,100円 | 1,650円 |
Lプラン(13GB) | 0円 | 2,420円 | 2,970円 |
【ソフトバンク回線】 nuroモバイル+モバイルルーターの料金プラン |
|||
プラン名 | 初月 (開通月) |
2~12ヶ月目 | 13ヶ月目~ |
Sプラン(2GB) | 0円 | 528円 | 1,078円 |
Mプラン(7GB) | 0円 | 1,760円 | 2,310円 |
Lプラン(13GB) | 0円 | 2,728円 | 3,278円 |
モバイルルーター代金:一括もしくは24回の分割払い
通信料としては上記の金額になりますが、別途モバイルルーター代金を払う必要があります。
こちらは一括払いと分割払いから選ぶことができ、分割払いだと手数料(税込1,204円)の分だけ多く払うことになるのでご注意下さい。
※支払い手数料の関係で「税込」表記となっております。
モバイルルーター代金 | ||
一括払い | 16,500円 | |
分割払い | 初月 | 1,604円 |
2~24ヶ月目 | 700円 | |
合計 | 17,704円 |
ココに注意
分割払いにした場合、24ヶ月以内に解約をすると残債の支払いが必要となるのでお気をつけ下さい。
nuroモバイル+モバイルルーターを申し込んだ場合、上記の合計金額が毎月かかることなります。
正直言うと、他のポケットWiFiより「割高」だと言わざるを得ません。
(参考)Mugen WiFiの料金プラン
参考までに他のポケットWiFiの料金を紹介しておきます。
数あるポケットWiFiの中でも弊社イチオシは「Mugen WiFi」です。
Mugen WiFiの新料金プラン | |
契約期間 | 2年/縛りなし ※自動更新なし |
データ通信量 | 月間100GB |
事務手数料 | →今だけ無料 |
月額料金 | 3,718円/4,378円 |
初月 | 1ヶ月分 ※次月配送予約が利用可能 |
端末補償 | 550円/月 |
補償範囲 | 破損、故障、水没 |
補償オプション+α | 660円/月 |
補償範囲 | 破損、故障、水没、盗難・紛失 |
ルーター本体代金 | 無料レンタル (3年目以降は返却不要) |
ルーター送料 | 無料 |
発送までの日数 | 最短即日 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
クーリングオフ | 30日以内なら全額返金 |
キャッシュバック | 最大10,000円 |
nuroモバイル+モバイルルーターの代金と比較して、どちらがオトクであるかは一目瞭然です。
ココがポイント
料金がオトクなだけでなく、速度もしっかり出ているのが「Mugen WiFi」です。
初月の安さや最低料金だけに騙されないようにしましょう。
-
-
どこよりもWiFiの評判は?おすすめ?ネット回線の専門家がメリットとデメリットを解説
どこよりもWiFiの口コミ・評判 料金コスパ 4.5点/5点 通信速度 3.5点/5点 通信エリア 4.5点/5点 サポート品質 3.5点/5点 実績・信頼性 3.5点/5点 おすすめ度 4.5点/5 ...
続きを見る
nuroモバイルの事務手数料、違約金など
月額料金以外に必要となる費用や、違約金などを確認しておきましょう。
nuroモバイルの事務手数料、違約金など | |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
SIMカード準備金 | 440円 |
端末補償 | 月額550円 |
補償範囲 | 故障、水没 |
補償内容 | 5,500円で新品と交換 (2回目は8,800円、3回目以降は実費) |
ルーター送料 | 無料 |
発送までの日数 | 最短即日 |
クリーニングオフ | なし |
モバイルルーターとの同時申込(データプラン)になるので、契約期間の縛りはありません。
そのため、いつ解約をしても違約金は無料となっていますので、安心してください。
ただし、モバイルルーターを24回払いで購入している場合、24ヶ月以内に解約をすると残債の支払いが必要となります。
モバイルルーターのスペック
nuroモバイルとセット申し込みができるモバイルルーターは、富士ソフト社製「FS030W」という定番ルーターです。
実績は間違いありません。
モバイルルーターのスペック | |
製品名 | FS030W![]() |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
Wi-Fi規格 | I11a/b/g/n/ac (2.4GHz・5GHz) |
連続使用時間 | 20時間 |
サイズ | 74×74×17.3mm |
重量 | 128g |
同時接続台数 | 15台 |
メーカー | 富士ソフト |
こちらのルーターは他のポケットWiFiでもよく使われている機種で、性能は折り紙付きです。
nuroモバイルが遅いのはルーターのせいではありません。
端末補償
端末の破損、故障時に5,500円払うだけで新品と交換することができます。
端末補償オプション「機器補償サービス」 | |
料金 | 月額550円 |
申し込み条件 | サービス申し込み時に同時加入 ※後からの加入や解約後の再加入は不可 |
補償対象 | ・取扱説明書及びその他の注意事項等の記載内容に従った正常な使用状態の下で機器が故障した場合 ・機器が破損した場合 ・機器が全損した場合 ・機器が水没した場合 ※盗難・紛失は対象外 |
補償対象外 | ・お客様の改造による損害 ・盗難・紛失 ・使用による劣化や色落ち等 |
注意事項 | ※1回目の交換は5,500円ですが、2回目は8,800円、3回目以降は実費となります。 |
Amazonなら10,000円ほどで購入することが可能です。
また、SIMカードさえ適用できれば、他のモバイルルーターに入れて使うこともできます。
わざわざ補償に加入するメリットは、あまりないのではないかと思います。
普段からスマホをよく落とす方は気をつけた方がいいかもしれません。
ただし、モバイルルーターはカバンやポケットに入れたまま使うことが多いので、その辺りも含めてご検討ください。
なお、弊社では基本的に端末補償には加入しません。
ルーターをAmazonで購入して、SIMカードだけnuroモバイルで申し込んだ方がオトク?
結論から答えると、nuroモバイルでモバイルルーターをセット申し込みしたほうが少しだけオトクです。
というのも、nuroモバイル+モバイルルーターをセット申し込みすることで、nuroモバイルが初月無料+11ヶ月間550円引きの特典を受けることができます。
つまり、合計で約6,000円値引きになるのです。
この分を差し引きすると、セット申し込みの方が少しだけオトクとなります。
ココがポイント
セットで購入したモバイルルーターであっても、nuroモバイル以外のSIMカードを入れて使うことができます。
回線はドコモもソフトバンクもauもMVNO
nuroモバイルの回線はいずれもMVNO回線になります。
いわゆる「格安SIM」という扱いになるので、キャリアの生回線ではありません。
そのため、使えるエリアとしてはキャリアと同じになりますが「速度はキャリアより遅い」ということなのです。
ドコモの通信可能エリア:https://www.nttdocomo.co.jp/
ソフトバンクの通信可能エリア:https://www.softbank.jp/
auの通信可能エリア:https://www.au.com/
ココに注意
「ドコモやソフトバンクやauのスマホでないと使えない」という意味ではありません。
ドコモでもソフトバンクでもauでも格安SIMでもタブレットでもパソコンでも関係なく使えますので安心してください。
支払方法はクレジットカードのみ
nuroモバイルはクレジットカード払い専用となります。
口座振替での申し込みはできません。
ココがポイント
nuroモバイルの支払い専用に1枚作るのも良いでしょう。
比較的審査の通りやすく、年会費無料で、最短で届くクレジットカードとしては楽天カードをおすすめしています。
海外では使えない
nuroモバイルとセットで購入できるモバイルルーター「FS030W」は国内専用となっています。
nuroモバイル自体も国内専用となりますので、海外では使用できません。
以上が「nuroモバイル+モバイルルーター」の料金やスペックでした。
続いては最も大事な「nuroモバイル+モバイルルーター」の注意点・デメリットを確認していきましょう。
nuroモバイル+モバイルルーター 5つの注意点・デメリット
申し込む前に「nuroモバイル」の注意点・デメリットを必ず確認しておきましょう。
nuroモバイル+モバイルルーター 5つの注意点・デメリット
- とにかく速度が遅い
- 3日間の速度制限がある
- 契約途中でプラン変更(ダウングレード)すると割引がなくなる
- クレジットカードでしか支払いができない
- 分割購入の場合は24ヶ月以内の解約時に残債一括払いとなる
とにかく速度が遅い
残念なことに、nuroモバイルは時間帯によって非常の速度が遅いです。
口コミにもあったとおりTwitterのタイムラインを読み込むことすらできなかったり、LINEを送ることですら危ういときもあります。
動画視聴などもってのほかです。
ココがポイント
「1Mbps」を下回ると、さすがにまともに使えなくなります。
3日間の速度制限がある
ただでさえ遅い上に、3日間の速度制限まであるのです。
- 【3日間容量規制】
3日間における累計の通信データ量が一定通信容量に達した場合、通信速度を最大200Kbpsに制限させて頂きます。なお、制限を行う一定通信容量は、以下の通りプランにより異なります。
■ ドコモ回線/ソフトバンク回線/au回線共通
お試しプラン:制限無、Sプラン:600MB/3日、Mプラン:1,200MB/3日、Lプラン:1,800MB/3日
そもそもが特別速いわけでもないのに、ちょっと使うとさらに遅くなる仕様となっています。
これではまともに使うことができません。
契約途中でプラン変更(ダウングレード)すると割引がなくなる
契約途中でプラン変更をすることができるのですが、申込時のプランより低い容量へとダウングレードした場合は、11ヶ月間の500円割引がなくなってしまいます。
ダウングレードする場合は、よく考えて行うようにしましょう。
クレジットカードでしか支払いができない
nuroモバイルはクレジットカード払いにしか対応しておりません。
分割購入の場合は24ヶ月以内の解約時に残債一括払いとなる
モバイルルーターを分割購入にした場合、24ヶ月以内に解約をすると端末の残債額を一括で請求されるので気をつけましょう。
割高になることはありませんが、まとまったお金が出ていくことを覚えておいてください。
以上が「nuroモバイル+モバイルルーター」の注意点とデメリットでした。
上記の内容をしっかりと把握してから申し込むようにしましょう。
nuroモバイル+モバイルルーターと他社ポケットWiFiを比較
それでは「nuroモバイル+モバイルルーター」と弊社でも人気のあるポケットWiFiの比較をしてみましょう。
比較するポケットWiFiは、もちろん「Mugen WiFi」です。
「nuroモバイル+モバイルルーター」と「Mugen WiFi」を比較
人気の「Mugen WiFi」と比較してみます。
言わずもがなですが、料金コスパは「Mugen WiFi」の圧勝です。
nuroモバイル+モバイルルーター と Mugen WiFiの比較 | |||
nuroモバイル +モバイルルーター |
Mugen WiFi | ||
データ容量 | 2GB/7GB/13GB | 100GB | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
SIMカード準備金 | 440円 | なし | |
契約期間 | なし | なしor2年 | |
月額料金 | 初月 | 1ヶ月分 | 1ヶ月分 |
2ヶ月目以降 | 220円~2,970円 | 3,718円/4,378円 | |
端末補償 | 月額550円 | 月額550円 | |
補償内容 | 破損、水没 | 破損、水没 | |
弁済金 | 16,500円 ※補償加入で5,500円 |
22,000円 ※補償加入で0円 |
|
違約金 | なし | なし (2年縛りプランは9,900円) |
|
ルーター本体代金 | 16,500円 | 無料レンタル ※3年目以降は返却不要 |
|
ルーター送料 | 無料 | ||
発送までの日数 | 最短即日 | 最短即日 | |
支払い方法 | クレジットカード | ||
クーリングオフ | なし | 30日以内なら可能 |
実際の速度は「Mugen WiFi」の圧勝
実際に測った速度としては「Mugen WiFi」の圧勝でした。
<Mugen WiFiの速度>
「Mugen WiFi」が特別速いわけではありませんが、いかんせん「nuroモバイル」が遅すぎます。
ルーターの性能差はありませんので、完全に回線スペック上の差です。
もっと詳しく
「nuroモバイル」はキャリアのMVNO回線なので、どうしても遅くなりやすいです。
「Mugen WiFi」は縛りなしプランでも安い
「Mugen WiFi」は2年間の縛りありプランであれば、月100GBが月額3,718円と非常に安いです。
ですが、縛りなしプランであっても月100GBが月額4,378円と十分にオトクとなっています。
nuroモバイル+モバイルルーターの場合、月13GBで月額2,420円(ルーター分割なら+700円)ですから、どっちがオトクであるかは一目瞭然。
「7GBで足りるよ」という方以外は、迷わず「Mugen WiFi」を選ぶべきと言えます。
ココがポイント
30日以内であれば違約金なしで解約できるのも「Mugen WiFi」の安心材料だと思います。
Mugen WiFi(公式):https://mugen-wifi
-
-
Mugen WiFiの悪い評判を暴露!実体験と口コミからわかったデメリットを解説
Mugen WiFiの口コミ・評判 料金コスパ 4.5点/5点 通信速度 3.5点/5点 通信エリア 4.5点/5点 サポート品質 3点/5点 実績・信頼性 4点/5点 おすすめ度 4点/5点 ポケッ ...
続きを見る
総評:安くても使い物にならなければ意味がない
「nuroモバイル+モバイルルーター」は確かに安いです。
中容量で使えるプランとしては業界最安の良コスパと言えます。
ですが、速度が出なければ何の意味もありません。
使えないものにお金を払うことほど、無駄もことはないのではないでしょうか。
価格ドットコムで調べると、一番安いモバイルWiFiとして「nuroモバイル」が紹介されます。
こういった表面的な情報だけを鵜呑みにせず、ちゃんと検証している確かな事実をもとにWi-Fiを選ぶようにしましょう。
価格ドットコムは「価格」を比較しているだけのサイトです。
商品の良し悪しを比較しているわけではありません。
nuroモバイル(公式):https://mobile.nuro.jp/
モバイルルーターやポケットWiFi全般に関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)