【CAUTION】
コロナの影響により、ポケットWiFi全体で在庫切れが発生しております。
検討中の方はお早めにお申し込みください。
まだ在庫のある大容量ポケットWi-Fiをこちらのページでまとめています。ぜひ参考にしてください。
-
-
クラウドWiFi全20社を比較したおすすめはコレ|料金、速度、口コミまとめ【2021年1月24日更新】※在庫確認済み
【2021年1月24日更新】 緊急事態宣言に伴うテレワーク需要の影響で、多くのクラウドWiFi・ポケットWiFiで在庫切れが起きています。 弊社が直接確認した、現在在庫がある・注文可能なクラウドWiF ...
続きを見る
この記事でわかること
- 「NOZOMI WiFi」の注意点・デメリットをまとめました
- 縛りなし、大容量、良コスパだけどサポートに不安があります
- 他社比較を参考にして、よく検討してから申し込みください
「NOZOMI WiFiという無制限のポケットWiFiを勧められたんですが、どう思いますか?」
残念ながら「NOZOMI WiFi(ノゾミワイファイ)」は無制限ではありません。
確かに公式サイトには「無制限」と書いてあります。
ですが、実際には「1日10GBまで」というギガ上限があります。
※無制限プランは容量無制限で使用可能となります。0時-24時のご利用が10GBを超えると低速モード(128bps)に切り替わります。低速モードになった場合翌日朝9時に制限は解除されます。
NOZOMI WiFi「公式サイト」より引用
1日で10GB以上使うことはなかなかないかもですが、「無制限」と言いながら「10GBまで」といった「あきらかに矛盾している言い回し」をされるとモヤッとしますよね。
会社としての信用性を疑ってしまいます。
とはいえ、1日10GBも使えて月額4,480円というのは、コスパ的には非常に優れていると言えるでしょう。
つまり「コスパ的には優れているけれど、その他の面では不安な点が残る」というのが、弊社の見解です。
上記の「無制限プラン」以外にも料金プランがあるので、その辺りもふまえて「NOZOMI WiFi」の全てを解説していきたいと思います。
NOZOMI WiFiユーザーの口コミや競合サービスとの比較も行っておりますので、ポケットWiFiをお探しの方はぜひ参考にしてください。

NOZOMI WiFi(公式):https://nozomi-wifi.net/
読みたいところからどうぞ
NOZOMI WiFiの口コミ・評判
まずは口コミ・評判から見ておきましょう。
ポケットWiFiの本音を調べる場合は、辛口評価が多いTwitterを参考にするのがベターです。
「#NOZOMIWiFi」で検索して出てきたものの中から業者以外の方をランダムで紹介します。
速度は速い?
爆速、では無いが今までのWiMAXに比べりゃ段違い
とりまNOZOMI WiFiの契約して良かったと思われ使用中のインターネットの速度は: 38Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/GN0spAoWLa
— 超☆瞳を持つ者@シトロンデイズ柚フィギュア欲しすぎ大問題です (@clear_mirage) September 19, 2019
ココがポイント
ポケットWi-Fiで38Mbpsも出るのは優秀です。
いつも出てくれるのであれば。
縛られないのは気持ちが楽
nozomi wifiええやん
月に100GBも使わんし、解約金とか諸々無いし
初期手数料で1月分くらいかかるけど、縛られないのは気持ち楽
— 薄群青ブルージーンズ (@reddish_rooibos) September 17, 2019
ココがポイント
初期費用が高いのはネックですが、縛りがないのは良いですね。
radikoすら聴けないほど遅い
土曜にレンタルした NOZOMI WIFi が "今日" 届いたけど、 radiko も聞けないレベルの速度でキレかけてる
— ???@ (@Tothenewfuture) September 20, 2019
ココに注意
radikoというラジオ視聴アプリがあるのですが、それすら聴けないというのはよっぽどの遅さです。
1Mbpsすら出ない
nozomi wifi 劇遅なんだが。。。
1メガ切ってますよ。— ガズオ (@0zxxxz0) October 24, 2019
ココに注意
1Mbpsすら出ないのは大問題です。使用環境が悪いのか、NOZOMI WiFiの仕様なのか。
かなり心配になりますね。
サポートは最悪
昨日NOZOMIWIFIにメールしても全く連絡なし
通信制限にて全く使えないどうすればいいんだか…
サポートはいつも最悪#NOZOMIWIFI— 赤くま (@kiyokibaroox) August 29, 2019
ココに注意
やはり新規参入のよくわからない会社は怖いですね。
なにかあったときの対応はちゃんとしてもらわないと困ります。
オプション解約ができない
あと、契約時にオプション契約が必須になのですが、解除を申請しても返信がないです。
ASP経由して「詐欺まがいのことやってるってブログに書くぞ?」と伝えるとやっと連絡が来ます。笑
荒い手段ですが、一応連絡は取れました。笑
値段は安いのでトータル悪くないサービスだと思います。#NOZOMIwifi— け〜すけ(おぞましい便器) (@nokisap_ksk) September 18, 2019
ココに注意
契約時に強制加入になるオプションの解約を申請しても受け付けてもらえなかったようです。
この方は「トータル悪くない」と書いていますが、オプション解約できないなんてかなり悪いでしょう。
公式Twitterが4月7日で更新が止まっている
日頃よりNOZOMI WIFIをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
現在注文を多くいただいており、100GB超プラン・超大容量プランの受付を一時停止させていただきます。
仕入れ状況に応じて再開をさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしまして誠に申し訳ございません。
— NOZOMI WiFi (@nozomi_wifi) April 7, 2020
ココに注意
4月7日にポケットWiFiの在庫切れアナウンスをしたっきり、更新がありません。
現在注文はできるようにはなっていますが、ちゃんと届くのかどうか心配になります。
以上がTwitterで見つけた口コミです。
「速度が速い!」という口コミは1件だけで、他はあまりよろしくないものばかりでした。
口コミを見る限りでは、あまりおすすめできないポケットWiFiとなります。
公式サイトや公式Twitterの更新が滞っているのを見ると、サービスとしてちゃんと稼働しているのかどうか不安になってしまいます。

NOZOMI WiFiの料金・ルータースペック・補償など
「NOZOMI WiFi」の料金・ルーターのスペックなどを確認しておきましょう。
NOZOMI WiFi 6つの料金プラン
NOZOMI WiFiの料金プランは全部で6つあります。
選べる6つの料金プラン
- 無制限プラン
超大容量プラン(国内・海外利用可能)停止中- 超大容量プラン(国内用)
- 1週間プラン
- 2週間プラン
- 超大容量SIMプラン
ココに注意
現在「超大容量プラン(国内・海外利用可能)」は受付が停止しています。
無制限・超大容量プラン
まずは、一番人気のある無制限プランと超大容量プランについて確認しておきましょう。
NOZOMI WiFiの料金プラン | |||
プラン名 | 無制限プラン | 超大容量プラン (国内・海外利用可能) 受付停止中 |
超大容量プラン (国内用) |
契約期間 | なし | ||
初期手数料 | 3,980円 | 3,980円 | 2,980円 |
端末登録料 | なし | 3,980円 | なし |
データ通信量 | 1日10GB | 月100GB | 月100GB |
月額料金 | 4,480円 | 3,780円 | 3,480円 |
初月分 | 1ヶ月分 ※日割りにならない |
||
海外利用 | 不可 | 可能 | 不可 |
セキュリティソフト (NOZOMIセキュリティ) |
月額500円 ※任意加入 |
||
端末補償 (NOZOMIプロテクト) |
月額350円 ※初月は強制加入 |
||
補償対象 | ・故障、破損 ・水没 ・盗難、紛失 ・バッテリー交換(1年以上利用した場合のみ) |
||
補償範囲 | ・本体 ・電池パック(6ヶ月以内) ・USBケーブル ※SIMカードは補償外(弁済金:5,000円) |
||
未加入時の弁済金 | ・本体:20,000円 ・電池パック:4,000円 ・USBケーブル:500円 |
||
ルーター送料 | 無料 | ||
発送までの日数 | 3営業日ほど | ||
支払方法 | クレジットカードのみ | ||
クーリングオフ | 公式サイト・利用規約に記載なし ※問い合わせ中 |
1週間プラン・2週間プラン
続いて、超短期利用におすすめの「1週間プラン」と「2週間プラン」です。
NOZOMI WiFiの料金プラン | ||
プラン名 | 1週間プラン | 2週間プラン |
契約期間 | 1週間 | 2週間 |
初期手数料 | 無料 | |
端末登録料 | 無料 | |
データ通信量 | ※問い合わせ中 | ※問い合わせ中 |
利用料金 | 1,980円 | 2,980円 |
ルーター送料(往復) | 1,000円 | |
発送までの日数 | 3営業日ほど | |
支払方法 | クレジットカードのみ |
※利用可能なデータ通信量については、現在問い合わせ中です。
これまで何度も問い合わせ(質問)を入れていますが、一度も返信がありません。
口コミにもあったとおり、サポート面に関しては全くもって機能していないと言えます。
超大容量SIMプラン
最後に、SIMカードのみをレンタルするプランについて確認しておきましょう。
NOZOMI WiFiの料金プラン | |
プラン名 | 超大容量SIMプラン |
契約期間 | なし |
初期手数料 | 4,980円 →クーポン利用で4,480円 |
データ通信量 | 100GB |
月額料金 | 3,780円 →クーポン利用で3,200円 |
初月分 | 1ヶ月分 ※日割りになりません |
セキュリティソフト (NOZOMIセキュリティ) |
月額500円 ※任意加入 |
端末補償 (NOZOMIプロテクト) |
月額350円 ※初月は強制加入 |
SIMカード送料 | 無料 |
発送までの日数 | 3営業日ほど |
支払方法 | クレジットカードのみ |
クーリングオフ | 公式サイト・利用規約に記載なし ※問い合わせ中 |
SIMカードプランでは、端末補償(NOZOMIプロテクト)への加入が強制となっています。
ですが、SIMカードは一切補償されません。
おそらくNOZOMI WiFiのシステム上のミスだと思いますが、すぐに解約をしても350円取られてしまうのは納得できないですね。
ココに注意
SIMカードが届いたら、すぐにNOZOMIプロテクトを解約することを忘れないようにしましょう。
NOZOMIプロテクト(端末保障)の概要
端末の破損、水没、盗難・紛失時に修理代を払う必要がなくなります。
NOZOMIプロテクト | |
料金 | 月額350円 |
申し込み条件 | 強制加入 ※解約後の再加入は不可 |
補償対象 | ・故障、破損 ・水没 ・盗難、紛失 ・バッテリー交換(1年以上利用した場合のみ) |
補償範囲 | ・本体 ・電池パック ・USBケーブル |
補償対象外 | ・SIMカード(弁済金5,000円) |
未加入時の弁済金 | ・本体:20,000円 ・電池パック:4,000円 ・USBケーブル:500円 |
ルーターはレンタル品になります。
心配な方は、端末補償オプションに加入することをおすすめします。
普段からスマホをよく落とす方は気をつけて欲しいですね。
ただし、モバイルルーターはカバンやポケットに入れたまま使うことが多いので、その辺りも含めてご検討ください。
なお、弊社では基本的に端末補償には加入しません。
モバイルルーターの仕様
「NOZOMI WiFi」から届くモバイルルーターはランダムとなっているため、申込時に選ぶことはできません。
いずれのルーターであっても、実際の速度に差はほとんどないので安心してください。
NOZOMI WiFiのモバイルルーター仕様 | ||||||
機種名 | 501HW | 601HW | 602HW | ARIA2 | FS030W | U2 |
最大速度(下り) | 187.5Mbps | 350Mbps | 350Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
150Mbps
|
最大速度(上り) | 37.5Mbps | 37.5Mbps | 37.5Mbps | 13Mbps | 37.5Mbps | 50Mbps |
重量 | 150g | 135g | 135g | 110g | 151g | 128g |
サイズ(mm) | 104×60×18.2 | 110×65×15.5 | 109.9×65.1×15.5 | 110×66×17 | 127×65.7×14.2 | 74×74×17.3 |
WiFi規格 | 11a/b/g/n/ac (2.4Ghz/5Ghz) |
11a/b/g/n/ac (2.4Ghz/5Ghz) |
11a/b/g/n/ac (2.4Ghz/5Ghz) |
11b/g/n (2.4Ghz) |
11b/g/n (2.4Ghz) |
11a/b/g/n/ac (2.4Ghz/5Ghz) |
同時接続台数 | 10台 | 14台 | 14台 | 10台 | 5台 | 15台 |
※無制限プランは「U2」となります。
回線はソフトバンク4G LTEなのでエリアも速度も◎
「NOZOMI WiFi」はソフトバンクのLTE回線を使ったポケットWi-Fiです。
ソフトバンクの電波が届くエリアであれば、地下でも山岳地でもつながります。
通信可能エリアはソフトバンクのHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
無制限プランはクラウドSIM
無制限プランはクラウドSIMとなっているため、ソフトバンク、au、ドコモ回線のいずれかを自動選択して接続されます。
ですが、ほとんどの場合にソフトバンク回線にしか繋がりませんので、お気をつけ下さい。
ココに注意
「ソフトバンクのスマホでないと使えない」という意味ではありません。
ドコモでもauでも格安SIMでも、関係なく使えますので安心してください。
サポートは問い合わせフォーム(メール)のみ
公式サイトには「問い合わせフォーム」しかありません。
また、問い合わせの自動返信メールにも電話番号は記載されておらず、何か気になることは全てメールでの対応になります。
ココに注意
先ほどもふれましたが、以前から何回も問い合わせを入れていますが、いまだに返答がありません。
まともなサポートは期待できないと思ったほうがいいでしょう。
NOZOMI WiFiは国内専用
「NOZOMI WiFi」は国内での利用のみとなっています。
「超大容量プラン(国内・海外利用可能)」のみ海外で利用が可能ですが、現在新規受付を停止しているので、気をつけましょう。
以上が「NOZOMIWiFi」の概要です。
最後に、絶対見落としできない注意点・デメリットについて解説します。
NOZOMI WiFi 9個の注意点・デメリット
「NOZOMIWiFi」の注意点・デメリットについて解説します。
申し込む前に必ずチェックしておきましょう。
「NOZOMIWiFi」9個の注意点・デメリット
- 初期費用が高い
- いつ申し込んでも初月が1ヶ月分かかる
- 端末補償に加入してもSIMカードは補償されない
- ルーターの弁済金が異常に高い
- 毎月18日までしか当月での解約(オプション含む)ができない
- 解約後は翌月3日までに返却しないと翌月分の費用が発生する
- クーリングオフができない?
- 運営会社がよくわからない
- 電話サポートがない
初期費用が高い
「超大容量プラン(国内・海外利用可能)」は初期手数料が3,980円と端末登録料が3,000円、合わせて6,980円もします。
「無制限プラン」も3,980円も初期手数料がかかります。
多くのポケットWiFiは、初期費用として事務手数料の3,000円だけであることがほとんどですので、他社と比べて割高だと言えるでしょう。
いつ申し込んでも初月が1ヶ月分かかる
「NOZOMI WiFi」は、いつ申し込みをしても初月は1ヶ月分の費用がかかります。
日割りにはなりませんので、月途中から申し込む場合は気をつけましょう。
翌月から利用にすることはできる
申込時に利用開始を翌月からにすることはできます。
そこまで急いでいないのであれば、翌月から利用すると良いでしょう。
端末補償に加入してもSIMカードは補償されない
各プラン、端末補償が強制加入になりますが、ルーターに内蔵されるSIMカードは補償対象外です。
万が一壊してしまったり、ルーターごと紛失してまった場合、弁済金が5,000円も取られます。
ルーターの弁済金が異常に高い
弁済金が高いのはSIMカードだけではありません。
実はルーターの弁済金も異常に高いのです。
というのも「Chat WiFi」でレンタルできるモバイルルーター3機種は、いずれも10,000円前後で新品が購入できます。
にも関わらず、補償未加入時の弁済金が25,000円もするのです。
レンタルで貸し出されてるモバイルルーターは使い回しの中古品であることも考えれば、25,000円が異常に高いと言わざるを得ないでしょう。
毎月18日までしか当月での解約(オプション含む)ができない
NOZOMI WiFiの解約、及びオプションの当月末での解約は毎月18日までが締め切りとなっています。
19日以降に手続きをした場合、翌月末での解約となってしまいます。
前月18日が解除締切日となり、期限後の解除の場合は翌月分の料金が発生します。
NOZOMI WiFi「利用規約」より引用
ココに注意
「よくあるご質問」では「毎月14日が締め切り」とあります。
どちらが正しいのかわかりません。
ご解約につきましてはお問合せフォームよりメールにて必ずご連絡くださいませ。
※電話などでのご解約申請はお受付しておりません。
【例】1月末で解約の場合、1月28日が2月分の決済日となりますので、その14日前までにご連絡ください。よって毎月14日が締め切りとなります。NOZOMI WiFi「よくあるご質問」より引用
解約後は翌月3日までに返却しないと翌月分の費用が発生する
解約の手続きが完了した後は、翌月3日までにSIMカードやルーターを返却しなくてはいけません。
返却が翌月4日以降になってしまった場合、翌月分の費用が発生してしまいます。
解除した月の末日までレンタル通信機器等を利用することが出来ますが、翌月3日までに弊社に必着でレンタル通信機器等を申込者の費用負担で返還しなければならないものとします。
NOZOMI WiFi「利用規約」より引用
クーリングオフができない?
NOZOMI WiFiの利用規約をくまなく調べましたが、クーリングオフ(初期契約解除)に関する記載は見つかりませんでした。
例のごとく、問い合わせに返信はありません。
運営会社がよくわからない
「NOZOMI WiFi」は東京にあるフェティアという会社が運営しています。
HPはありますが、正直言うとよくわからない会社です。
「NOZOMI WiFi」を契約するには免許証とクレジットカードが必要なのですが、どういった会社かわからないので非常に不安になります。
電話サポートがない
「NOZOMI WiFi」には電話サポートが一切ありません。
あるのは問い合わせフォームのみです。
いざというときに電話できないのは非常に困りますね。
もっと詳しく
何かあったときにちゃんと対応してくれるかどうかは、サービスを見極める一つのポイントとなります。
料金以外の部分にも、しっかりと目を通して検討するようにしましょう。
以上が「NOZOMI WiFi」9個の注意点・デメリットでした。
よく検討してから、申し込むようにしましょう。
他社データSIM/ポケットWiFiと比較
それでは「NOZOMI WiFi」と弊社でも人気のあるデータSIM/ポケットWiFiと比較をしてみましょう。
まずはデータSIMの比較を「NOZOMI WiFi」と同じく縛りのない「Chat WiFi」と行います。
【データSIM】NOZOMI WiFiとChat WiFiを比較
人気のある100GBプランで比較してみました。
NOZOMI WiFiとFUJI Wifiの比較 | |||
NOZOMI WiFi | Chat WiFi | ||
データ容量 | 100GB ※「1日◯GB」という制限なし |
||
事務手数料 | 4,980円 →クーポン利用で4,480円 |
3,980円 | |
契約期間 | なし | ||
月額料金 | 初月 | 1ヶ月分 | 1ヶ月分 |
2ヶ月目以降 | 3,380円 →クーポン利用で3,200円 |
3,380円 | |
セキュリティソフト | 月額500円 ※加入任意 |
月額500円 ※強制加入 ※初月は無料 |
|
端末補償 | 月額350円 ※強制加入 |
なし | |
補償内容 | ※SIMカードは補償外 | なし | |
弁済金 | 5,000円 | 5,000円 | |
SIMカード送料 | 無料 | ||
発送までの日数 | 3営業日以内 | 3営業日以内 | |
ルーター本体 | なし | ||
支払い方法 | クレジットカードのみ | クレジットカードのみ | |
本人確認書類 | 必要 | 必要 | |
クーリングオフ | 不明 | 圏外の場合のみ7日まで可能 |
初期費用はクーポン利用でもChat WiFiのほうが安い
「Chat WiFi」は初期費用(事務手数料)が3,980円ですので、クーポン利用でも4,480円する「NOZOMI WiFi」より500円安くなっています。
月額料金はクーポン利用でNOZOMI WiFiのほうが安い
月額料金はクーポンを利用することでNOZOMI WiFiのほうが180円だけ安くなります。
ココに注意
クーポンが発行されたのは2019年4月3日です。
200枚限定となっていますので、今でも使えるかどうかはわかりません。
25日か、26日には、故障不具合のルーターの代替えが届くとの事ですが、今のこの時間になっても、届いていませんし、連絡も、頂けないのはどうしてですか?
サポートの問題!大あり— tatan (@hitazz) April 26, 2019
上記のようなツイートが多々ありますので、非常に心配ではあります…。

クーポンを利用すれば「NOZOMI WiFi」のほうが安くはなりますが、やはりどうもサポート面のでの不安が払拭されません。
本当にSIMカードが届くのか、何かあった場合にちゃんと対応してくれるのか、といった不安を抱えながら利用するのは、あまり得策ではないでしょう。
そういった意味で、弊社ではNOZOMI WiFiとほとんど料金の変わらない「Chat WiFi」をおすすめします。
Chat WiFi(公式):http://chat-wifi.work/
-
-
Chat WiFiのデメリットまとめ|縛り・違約金なし、最大200GB、月額2980円~
【CAUTION】 コロナの影響により、ポケットWiFi全体で在庫切れが発生しております。 検討中の方はお早めにお申し込みください。 まだ在庫のある大容量ポケットWi-Fiをこちらのページでまとめてい ...
続きを見る
【ルータープラン】NOZOMI WiFi と どこよりもWiFiを比較
続いてはルータープランを、人気の「どこよりもWiFi」と比較してみました。
比較したのは、定番の超大容量(100GB)プランです。
NOZOMI WiFi と どこよりもWiFiの比較 | |||
NOZOMI WiFi | どこよりもWiFi | ||
データ容量 | 100GB ※「1日◯GB」という制限なし |
||
事務手数料 | 2,980円 | 3,000円 | |
契約期間 | なし | 2年/なし (自動更新あり) |
|
月額料金 | 初月 | 1ヶ月分 | 日割り |
2ヶ月目以降 | 3,480円 | 3,080円/3,780円 | |
セキュリティソフト | 月額500円 ※任意加入 |
なし | |
端末補償 | 月額350円 ※初月は強制加入 |
月額400円 ※任意加入 |
|
補償内容 | 破損、水没、盗難・紛失 | 破損、水没 | |
弁済金 | 25,000円 ※補償加入で0円 |
18,000円 ※補償加入で0円 |
|
違約金 | なし | 9,500円/なし | |
ルーター本体 | 無料レンタル ※解約時に要返却 |
||
ルーター送料 | 無料 | ||
発送までの日数 | 3営業日以内 | 最短翌日 | |
支払い方法 | クレジットカード | ||
クーリングオフ | なし? | いかなる状況でも8日以内なら可能 | |
運営会社 | 2019年設立 | 2012年設立 |
サービス提供元の実績と信頼は「どこよりもWiFi」の圧勝
「どこよりもWiFi」の運営元は、大阪に本社がある「Wiz(ワイズ)」という会社です。
全国に20社以上の支社を持つ大手通信代理店の一つで、業界では非常に有名な会社となります。
何度かサポートセンターに電話をかけていますが、対応も丁寧で素晴らしいです。
契約後もちゃんと対応してくれるので、安心できる会社だと思います。
どこよりもWiFiは縛りなしと2年契約が選べる
「どこよりもWiFi」は縛りなしと2年契約(縛りあり)が選べます。
縛りなしプランでは「NOZOMI WiFi」より毎月300円だけ高いのですが、縛りあり(2年)を選べば逆に400円も安くなります。
「縛りなしプランでも安い」というのが「NOZOMI WiFi」一番のメリットですが、「初月が日割り」「最短翌日発送」「運営会社がしっかりしている」のが「どこよりもWiFi」の良さです。
しっかりと比べた上で、どっちが自分に適しているか検討したいところですね。
ココがポイント
クーリングオフ(初期契約解除)がしっかり使える点も「どこよりもWiFi」の安心材料だと思います。
どこよりもWiFi(公式):https://wifi.dokoyorimo.com/
-
-
どこよりもWiFiを9ヶ月使った感想とデメリット|口コミ・他社比較まとめ【2021年1月】
【NEWS】 100GBプランが月額3,080円に値下げし、さらにオトクになりました。 初月は日割りですので、いつ申し込んでも損になりません。 >どこよりもWiFi(公式)< ※11ヶ月以上使うのであ ...
続きを見る
総評:サポート面が何よりも心配|理解した上で申し込もう
とにもかくにも「NOZOMI WiFi」一番の不安材料はサポート面です。
公式サイトの情報はなかなかリニューアルされませんし、利用規約と違った内容が記載されています。
また、公式Twitterもまともに機能しておらず、以前のクーポンが使えるのかどうかもわかりません。
※限定200枚との記載はあるが、期限などの記載がなく、詳細がわからない。
「使ってみないとわからない」
というのが、本音ベースでの弊社の見解です。
ですので、恐れ多くてお客様におすすめなどできません。
サポートがしっかりしていたり、料金がオトクなポケットWiFiは他にもいくらでもあります。
わざわざ「NOZOMI WiFi」を利用する理由は、正直言って皆無なのではないでしょうか。
申し込みをされる方は、その辺りを理解した上でお願いします。
NOZOMI WiFi(公式):https://nozomi-wifi.net/
ポケットWiFiの選び方について質問・相談がある方は、コメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
できる限り相談に乗らせていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)