この記事でわかること
- 月額3,250円のポケットWiFi「NC WiFi(エヌシーワイファイ)」を紹介します
- ドコモ、au、ソフトバンクの4G回線が月100GBまで使える
- 申し込む人はデメリットを把握しておきましょう
「NC Wi-Fiというのを見つけたのですが、これってオトクですか?」
「NC Wi-Fi(エヌシーワイファイ)」は、毎月100GBもの大容量が月額3,718円で使えるポケットWiFiです。
いわゆる流行りのクラウドWiFiで、海外でも使うことができます。
毎月100GB使えるポケットWiFi「NC Wi-Fi」
- 月100GBまで使える
- 「1日◯GB」といった制限なし
- 月額3,718円と業界最安級
- 3キャリアのLTE回線で安定した通信速度
- 海外でもそのまま利用可能
- ルーターは実質無料で返却も不要
100GB以上使えるポケットWiFiとしては最安となっているので、大容量のポケットWiFiを探していた方にぴったりのWi-Fiと言えるでしょう。
ただし、これから申し込むのであれば、いくつか注意するべきデメリットがあります。
公式サイトを見るだけではわからない、様々な落とし穴をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
「色々見てみたけど、私には問題ないかな」と納得してから申し込むようにしましょう。
NC Wi-Fi(公式):https://cloudwifi-nc.com/
総額表示の義務化について
2021年4月1日より義務化された「総額表示」に従い、特に注記のない限り当ページに記載の金額は全て税込表示となっております。ただし、紹介先サービスサイトや当サイト内の他ページにおいて一部税抜表示のままとなっている場合がありますので、ご注意ください。
NC Wi-Fi 5つの特徴
まずは「NC Wi-Fi」の特徴を5つ紹介します。
「NC Wi-Fi」5つの特徴
- 1ヶ月で100GBも使える
- 月額料金はずっと変わらない
- ルーターが実質無料でもらえる
- 最短即日で発送可能
- 3キャリアのLTE回線なので、全国どこでも使える(地下でもOK)
1ヶ月で100GBも使える
「NC Wi-Fi」は1ヶ月で100GBも使うことのできる大容量ポケットWiFiです。
データ通信量の目安「100ギガでどれだけ使える?」 | |
ネット検索 | 30万回 |
LINEのやりとり | 5,000万回 |
LINE通話 | 4,000時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 100時間 |
Twitterでタイムライン更新 | 7万回 |
YouTubeなど動画視聴 (標準画質) |
650時間 |
YouTubeなど動画視聴 (高画質) |
150時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
55時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
170時間 |
Netflix (中画質) |
140時間 |
Netflix (高画質) |
33時間 |
GoogleMap | 15万回 |
ZOOM会議 | 150時間 |
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量
これだけ使えれば、よほどのヘビーユーザーでない限り「ギガが足りない!」となることはないでしょう。
月額料金はずっと変わらない
月額料金はずーっと定額です。
「初月だけ安い」とか「2年目から値上げする」といったことはありません。
ルーターは実質無料でもらえる
ルーターは実質無料でプレゼントになっています。
他のクラウドWiFiのようにレンタルではないので、解約時に返却する必要がありません。
※本来は990円×24回払いとなりますが、毎月990円の割引があるので実質無料となっています。
※2年以内に解約した場合は、残債の支払いが必要となります。
最短即日で発送可能
土日祝日を除き、基本的には申し込みをした日に発送手配を行ってくれます。
早ければ翌日から使えるようになるので、急いで欲しい人は大助かりですね。
3キャリアのLTE回線なので、全国どこでも使える(地下でもOK)
3キャリア(ドコモ、au、ソフトバン)のLTE回線を使用しているので、全国どこでもつながります。
地下でも安心して使うことができるでしょう。
※ほとんどの場合ソフトバンク回線につながります。
※ソフトバンクのスマホと同じように使えると思えばだいたいOKです。
ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
以上が「NC Wi-Fi」の特徴でした。
NC Wi-Fiの口コミ・評判
NC Wi-Fiの口コミ・評判を見ておきましょう。
いつもどおり回線速度に厳しいTwitterの方々の声を「#NCWiFi」で調べましたが、まだ発売したばかりでユーザーの口コミはありませんでした。
口コミが集まり次第、更新いたします。
続いては料金などの基本スペックを確認しておきましょう。
NC Wi-Fiの料金・ルータースペック・補償
「NC Wi-Fi」の料金・ルーターのスペックなどを確認しておきましょう。
NC Wi-Fiの料金プラン
まずは料金プランから確認しておきましょう。
NC Wi-Fiの料金プラン | |
契約期間 | 2年契約 (自動更新あり) |
データ通信量 | 1ヶ月100GBまで |
事務手数料 | 3,300円 |
初月 | 1ヶ月分 |
月額料金 | 3,718円 |
端末代金 | 実質無料でプレゼント ※解約時に返却は不要 |
端末補償 | 440円/月 ※初月は無料 |
端末送料 | 無料 |
発送までの日数 | 確認中 ※おそらく土日を除いて最短即日発送 |
海外での利用 | 世界100ヵ国以上に対応 |
クーリングオフ | 8日以内なら可能 |
ココがポイント
ルーターは実質無料でプレゼントとなりますので、解約時の返却は不要です。
多少の傷や汚れを気にせずに使うことができますね。
NC Wi-Fiの違約金
NC Wi-Fiは2年以内に解約すると違約金が発生します。
2年後にはもっと良いポケットWi-Fiが出ている可能性が非常に高いので、更新月に解約することをおすすめします。
NC Wi-Fiの違約金 | |
0~24ヶ月目 | 4,950円 |
更新月 | 0円 |
26ヶ月~ | 4,950円 |
Wi-Fi安心サービス(端末保障)の概要
端末の故障、破損、水没、全損、盗難・紛失時に2,200円でリファブリッシュ品と交換することができます。
Wi-Fi安心サービス | |
料金 | 月額440円 ※初月無料 |
申し込み条件 | 任意加入 ※初月のみ加入可。解約後の再加入は不可。 |
保証対象 | ・故障、破損、全損 ・水没 ・盗難、紛失 |
保証対象外 | ・SIMカード(弁済金3,300円) |
注意事項 | ※補償未加入の場合の再購入費用は23,760円 ※2年間に2回まで ※6ヶ月以内での再利用は不可 |
(参照:NC Wi-Fi公式サイト)
水没や盗難、紛失時でも補償が使えるのは非常に嬉しいですね。
補償未加入の状態でルーターを壊してしまった場合、ルーターの再購入費用は23,760円となります。
万が一に備えて、補償は加入することをおすすめします。
モバイルルーターの仕様
「NC Wi-Fi」からレンタルするモバイルルーターのスペック(仕様)を確認しておきましょう。
NC Wi-Fiのモバイルルーター仕様 | |
製品名 |
U2S |
重量 | 151g |
サイズ | 127×65.7×14.2mm |
連続使用可能時間 | 12時間 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n |
バッテリー容量 | 3,500mAh |
同時接続台数 | 5台 |
最大速度は150Mbspと少々遅い気がします。
ですが、実効速度としては20~40Mbps程度出るモバイルルーターですので、ポケットWi-Fiとしては十分です。
ココがポイント
他のクラウドWiFiでも扱っている、ド定番のモバイルルーターですね。
すでに十分な実績を積んだと言えるでしょう。
回線はドコモ、au、ソフトバンクのLTE
「NC Wi-Fi」は、ドコモ、au、ソフトバンクのLTE回線を使用します。
ただし、他のクラウドWiFi同様に、基本的にはソフトバンク回線に繋がると思ってください。
とはいえ電波や速度的には特に問題ありません。
ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
ココに注意
「ソフトバンクのスマホでないと使えない」という意味ではありません。
ドコモでもauでも格安SIMでも、関係なく使えますので安心してください。
NC Wi-Fiは海外でもそのまま使える
「NC Wi-Fi」のルーターは、海外でそのまま使うことができます。
面倒な設定や手続きなども一切不要です。
これから海外へ行く際は、わざわざポケットWi-Fiをレンタルする必要はありません。
アジア、アメリカ、ヨーロッパなど、「NC Wi-Fii」があれば世界中で使うことができます。
以上が「NC Wi-Fi」の特徴でした。
最後に、絶対見落としできない5つのデメリットについて解説します。
NC Wi-Fi 5つのデメリット
「NC Wi-Fi」5つのデメリットについて解説します。
申し込む前に必ずチェックしてください。
「NC Wi-Fi」5つのデメリット
- 初月が日割りにならない
- 2年以内に解約すると端末残債金の支払いも必要
- 補償未加入時の再購入費用が高い
- 口座振替では使えない
- 発売されたばかりで実績がない
初月が日割りにならない
初月の料金は日割りではなく1ヶ月必要です。
月途中に申し込むと損になってしまいますね。
なるべく月初に申し込むようにしましょう。
2年以内に解約すると端末残債金の支払いも必要
NC WiFiのモバイルルーターは1,100円×24回払いとなっています。
毎月1,100円の割引が2年間続くので実質無料ではあるものの、2年以内に解約すると残月数×1,100円の支払いが必要です。
これにプラスで違約金も必要になるので、2年以内に解約するかもしれない場合は気をつけましょう。
補償未加入時の再購入費用が高い
端末補償が月額440円、さらに補償内容に水没や盗難まで含まれているのはかなりメリットです。
ですが、補償に加入しなかった場合の、端末再購入費用が23,760円もします。
万が一のことを考えれば、補償には加入しておいた方が良さそうですね。
口座振替では使えない
「NC Wi-Fi」はクレジットカードでないと申込みができません。
クレジットカードをお持ちでない方は、支払い専用で1枚作るか、ご家族の方に申し込んでもらいましょう。
比較的審査の通りやすく、年会費無料で、最短で届くクレジットカードとしては楽天カードをおすすめしています。
発売されたばかりで実績がない
「NC Wi-Fi」は2020年の8月に発売されたばかりで、まだ実績がありません。
同じ100GBで月額3,718円のポケットWiFiには「ポケットモバイル」や「それがだいじWi-Fi」、「ギガWi-Fi」というのもありますので、実績面で不安な方はこの3社と比較すると良いでしょう。
全て「ベネフィットジャパン」の卸売り
「NC Wi-Fi」「ポケットモバイル」「それがだいじWi-Fi」「ギガWi-Fi」。
これら4つは全て「ベネフィットジャパン」という会社の卸売りサービスとなります。
つまり、提供されるルーターも回線も同じということです。
料金も月額3,250円と横並びで、違うのは端末の代金と違約金となります。
また、電話対応などのサポート体制も異なることでしょう。
各社の違い | ||
端末代金 | 違約金 | |
NC Wi-Fi | 1,100円×24ヶ月=26,400円 | 4,950円 |
ポケットモバイル | 1,100円×24ヶ月=26,400円 | 4,950円 |
それがだいじWi-Fi | 1,100円×24ヶ月=26,400円 | 4,950円 |
ギガWi-Fi | 1,100円×24ヶ月=26,400円 | 4,950円 |
※4社とも同額割引があるため、端末の代金は実質無料です。 ※24ヶ月以内に解約すると、残債の支払いが必要になります。 |
会社としての歴が一番長いのは「それがだいじWi-Fi」のソリューションネットワーク株式会社です。
クラウドWiFiとしての歴が一番長いのは「ポケットモバイル」になります。
以上が「NC Wi-Fi」5つの注意点(デメリット)でした。
「ぜひ使ってみたい!」という方は、よく検討してから申し込むようにしましょう。
まとめ:毎月100GBまでで足りるならコスパ抜群でメリット◎
毎月100GBで足りるのであれば、NC Wi-Fiはかなりコスパに優れたポケットWiFiと言えるでしょう。
端末(ルーター)も実質無料でもらえるので、解約時に返却する手間がないのは嬉しいですね。
デメリット部分をよく考えて、特に問題がなければ選ぶ価値のあるポケットWiFiだと思いますよ。
NC Wi-Fi(公式):https://cloudwifi-nc.com/
ポケットWiFi選びに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)