<CAUTION>
当記事では「FUJI Wifi」の「ソフトバンクSIM」と「ドコモSIM」とで検証しました。
「au SIM」では未検証となりますので、ご注意ください。
-
-
【終了しました】FUJI Wifiが100ギガPlusどこまでもキャンペーンを解説します!
この記事でわかること 8月に開催中のFUJI Wifiのキャンペーンについて紹介します 新プラン「100ギガPlus」は2021年11月まで「超過分がずーっと1Mbps」に FUJI Wifi 8月開 ...
続きを見る
この記事でわかること
- ドコモの人気モバイルルーター「N-01J」
- FUJI WiFiのSIMカードで使用できることがわかりました
- 設定方法や実際の速度などを紹介します
「ドコモのモバイルルーター「N-01J」でFUJI WifiのSIMは使えますか?」
ずばり、FUJI WifiのデータSIMで使えました。
※ドコモSIM、ソフトバンクSIMの両方で検証済み。auSIMは未検証。
特にソフトバンクSIMは速度も申し分なく出ていますし、今のところ特別なトラブルも起きていません。
毎月100GBも使えて月額たったの4,290円ですから、非常にコスパがいいですね。
契約の縛りもないので、気軽に使うこともできます。
ドコモSIMは12GB(月額1,958円)と30GB(月額2,860円)プランしかありません。
家にN-01Jが余っている人、これからAmazonや楽天などでN-01Jの購入を検討していた人は、ぜひ参考にしてください。
FUJI Wifi(公式):https://fuji-wifi.jp/
読みたいところからどうぞ
総額表示の義務化について
2021年4月1日より義務化された「総額表示」に従い、特に注記のない限り当ページに記載の金額は全て税込表示となっております。ただし、紹介先サービスサイトや当サイト内の他ページにおいて一部税抜表示のままとなっている場合がありますので、ご注意ください。
N-01JとFUJI WifiのデータSIMの詳細
2017年にドコモから発売された高速モバイルルーター「N-01J」でもFUJI WifiのデータSIMが使えることがわかりました。
こういった裏技が使えるようになると、色々と捗るよなぁと個人的に思います。
N-01Jのスペックと特徴
N-01Jのスペックと特徴になります。
N-01Jのスペック | |
最大通信速度 (PREMIUM 4G) |
下り:788Mbps 上り:50Mbps |
最大通信速度 (LTE) |
下り:200Mbps 上り:50Mbps |
連続通信時間 | <PREMIUM 4G> 約11時間 <LTE> |
サイズ | 62×98×13.6mm |
重量 | 110g |
Wi-Fi規格 | 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) |
同時接続台数 | 16台 |
対応BAND | BAND 1、3、19、21、42 |
メーカー | NEC |
※5GHz帯を使用するのは、別売りのクレードルが必要になります。
(1)4×4MIMOで最大788Mbpsの高速インターネットが可能
N-01Jは「4×4MIMO」という技術が搭載されており、最大788Mbpsの高速インターネットが可能なモデルです。
(2)クレードルで有線LAN接続も可能
クレードルを装着することで、有線LANでの接続も可能にします。
有線LANでしか接続できない機器や、速度を安定させたいときに有効的です。
また、受信感度も向上しますので、屋内で使用する際はクレードルに装着した状態で使用すると良いでしょう。
以上がN-01Jのスペックと特徴でした。
型落ちモデルとはなりますが性能は悪くなく、NEC製ということもあり今でも人気のあるルーターとなります。
ドコモとの契約は解約したけれど、格安SIMなどを入れて使い続けている方が多い機種です。
FUJI Wifi(SIMのみ)の料金プラン
FUJI Wifiの料金プランはデータ量に合わせて4種類から選ぶことができます。
※ルーターとSIMカードがセットになったプランもあります。
FUJI Wifiは2020年7月より料金プランが一新しております。
FUJI Wifi SIMプランの料金 | |||
初期事務手数料 | |||
【共通】3,300円 | |||
回線キャリア | データ容量 | 通常月々コース | デポコミコース |
ソフトバンク | 100GB | 4,290円 | 3,740円 |
50GB | 3,190円 | 2,640円 | |
20GB | 2,310円 | 1,760円 | |
10GB | 1,628円 | 1,078円 | |
ドコモ | 30GB | 2,860円 | 2,310円 |
12GB | 1,958円 | 1,408円 | |
au | 30GB | 2,860円 | 2,310円 |
12GB | 1,958円 | 1,408円 |
*注 上記金額は税込表記となっております。
以前まではソフトバンクのSIMしか選べませんでしたが、ドコモとauのSIMも選べるようになりました。
ドコモSIMは様々なルーターやスマホに対応しているので、使い勝手がいいですね。
言わずもがなですが、ソフトバンクの100GBや50GBといった大容量プランの方がオトクですね。
使えるエリアや速度に大きな差はないでしょう。
また、事務手数料などの初期費用は、全プラン共通となっています。
FUJI Wifi(SIMのみ)の料金プラン | |
契約期間 | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
初月 | 1ヶ月分 ※16日以降の申込みは半額 |
補償サービス | 月額300円 ※強制加入、初月無料 |
補償範囲 | 破損、紛失、相性保証 |
補償未加入時の弁済金 | 4,000円 |
SIM発送までの日数 | 最短2営業日後の発送 |
SIMカード送料 | 無料 (ポスト不可、対面手渡し) |
返却時の送料 | お客様負担 |
プラン変更手数料 | 1,500円 |
解約違約金 | なし |
クーリングオフ | 圏外の場合のみ7日以内ならOK |
契約期間の縛りはありませんが、初月の料金は1ヶ月分必要になります。
※16日以降の申込み分は半額。
また、「翌月から利用」というかたちで申込みをすることもできます。
1日(ついたち)から損なく利用したい場合は、前月の25日までに申込みましょう。

契約の縛りなし、いつ解約しても違約金は不要
「FUJI Wifi」一番の特徴は、契約の縛りがないこと。
いつ解約をしても違約金は不要です。
好きなタイミングで気兼ねなく解約することができるので、余計な心配がいりません。
非常に良心的なシステムと言えますね。
途中でプランの変更も可能
「50GBでは足りなかった…」という場合でも安心してください。
契約途中でも100GBプランへ変更可能です。
手数料が1,500円かかってしまいますが、無駄に節約したり、月末にギガ難民になるくらいなら安いもの。
最短2営業日以内で発送
申込みから最短2営業日以内に発送されます。
※土日祝日は定休日
離島を除き、発送から3日以内にはご自宅まで届きます。
以上がFUJI Wifi(SIMのみ)の特徴でした。
とにかく大変オトクなN-01Jに使えるデータSIMとなっています。
ソフトバンクSIMで使用する場合は「SIMロック解除」が必要
N-01JはSIMロックがかかっているため、そのままではドコモSIM以外で使うことができません。
※FUJI Wifiなどの格安SIM(ドコモSIM)であれば、そのままでも使えます。
ソフトバンクSIMで使用したい場合は、事前にドコモショップでSIMロック解除してもらう必要があります。
N-01JはドコモショップでないとSIMロック解除ができない
N-01Jはオンライン(My docomo)でSIMロック解除ができないため、直接ドコモショップへ持ち込まなくてはいけません。
店舗によっては「来店予約」が必須となっているので注意
最近は「来店予約」なしでは対応してもらえない店舗が増えてきました。
どこのショップでもSIMロック解除はできるのですが、事前に「来店予約」が必要かどうかを確認しましょう。
オンラインから「来店予約」できない場合もある
ショップによってオンライン(My docomo)での「来店予約」のメニューが異なります。
そのため「モバイルルーターのSIMロック解除」というメニューがない店舗で「来店予約」したい場合は、店舗もしくはドコモインフォメーションセンターへ電話して「来店予約」をしなくてはいけません。
弊社最寄りのドコモショップがまさにそれで、電話で「来店予約」を行いました。
ドコモインフォメーションセンター
- 電話番号:151(ドコモ携帯から)、0120-800-000(その他)
- 受付時間:9時~~20時(年中無休)
N-01Jはお預かりになる
「来店予約」してお店に持ち込んでも、即日でSIMロック解除ができるわけではありません。
概ね1週間ほど預かることになります。
※弊社が行った際は10日かかりました。
手数料は無料
N-01JのSIMロック解除手数料は無料となります。
事前にネットワーク利用制限の確認をしておくこと
端末に利用制限がかかっている場合はSIMロック解除ができません。
事前に必ずネットワーク利用制限の有無を確認しておきましょう。
ネットワーク利用制限の確認方法
ドコモのネットワーク利用制限確認ページ(http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php)へアクセスして「次へ」をタップします。
「製造番号」と「画像認証」を入力して「確認する」をタップする。
※製造番号は電池パックを外した本体内側の「IMEI」と書かれた右隣にある15桁の数字です。
結果欄が「◯」と表示されていればOKです。
「✕」の場合はネットワーク利用制限がかかっているので、SIMロック解除ができません。
以上がN-01JのSIMロック解除を行う方法でした。
【5分で終わる】ドコモ「N-01J」をFUJI WifiのデータSIMで使う手順
それでは早速N-01JをFUJI WifiのデータSIMで使う手順を解説していきます。
スムーズにいけば5分程度で終わってしまうので、SIMカードが届いたらサクッとやってしまいましょう。
途中まではどちらのSIMでも同じ手順となります。

ソフトバンクSIMとドコモSIMにて検証を行っております。
N-01JをFUJI WifiのデータSIMで使う手順
N-01Jの電源を切る
まずはN-01Jの電源を切りましょう。
本体右上の電源ボタン長押しして「電源OFF」をタップするだけです。
N-01JにSIMカードを入れ、電源を入れる
FUJI Wifiから届いたSIMカードを切り離して、N-01Jに入れましょう。
SIMカードは2段階にサイズを切り取れるのですが、真ん中のmicroサイズで切り取れば大丈夫です。
※nanoサイズで届いている場合は、microサイズ用のアダプタを装着しましょう。
くぼみに爪をひっかけて、裏カバーを外す
電池パックを抜き去り、SIMカバーを矢印方向にずらして開く
SIMカードの向きに注意して、カバーに挿し込む
カバーを閉じて、矢印方向にずらしてロックをかける
電池パックと裏カバーを元に戻し、電源を入れる
スマホもしくはパソコンとN-01JをWi-Fi接続する
N-01Jの電源が入ったら、スマホもしくはパソコンとWi-Fi接続させます。
Wi-Fiの設定画面から、該当するSSIDを選択。パスワードを入力して接続をタップ。SSIDの左側にチェックマーク及び画面上部にWi-Fiのアイコンが表示される。
ルーターのSSIDとパスワードは、ルーター本体から確認することができます。
鍵マークを長押しする
左の「i」のアイコンをタップ
「Wi-Fi情報」をタップ
SSIDとパスワードが表示される
この機種の場合は
- SSID:N-01J-183888
- 接続パスワード:7bbb780ff3f42
となります。
この後の設定はパソコンの方がやりやすいですが、スマホでも難なくできますので安心してください。
「192.168.179.1」にアクセスして、ログインする
Wi-Fiに繋げたらブラウザを立ち上げて「192.168.179.1」にアクセスしてください。
初期パスワードの設定画面が表示されるので、上も下も同じパスワード(英数字組み合わせ8文字)を入力して「設定」をタップします。
改めてログイン画面が表示されるので、上段のユーザー名には「admin」、下段のパスワード欄には先程設定したパスワードを入力して「ログイン」をタップします。
「Linking設定ウィザード」画面が表示されますが、下段の「Linking設定ウィザードは行わない」にチェックを入れて「次へ」をタップしてください。
「プロファイル設定」を変更する
左側のメニューより「基本設定」→「接続先設定(4G/3G)」とタップします。
「接続先設定(4G/3G)」画面に切り替わるので、未設定の行にある「編集」をタップしてください。
「FUJI Wifi」のAPN情報を入力する欄になるので、以下の情報を入力してしていきます。
ソフトバンクSIMの場合
- 接続先名:FUJI(任意の名前を入力)
- APN接続先:plus.4g
- ユーザ名:plus
- パスワード:4g
- 認証方式:CHAP(選択済)
ドコモSIMの場合は以下の情報を入力してください。
ドコモSIMの場合
- 接続先名:FUJIdocomo(任意の名前を入力)
- APN接続先:biglobe.jp
- ユーザ名:user
- パスワード:0000
- 認証方式:CHAP(選択済)
全て入力ができたら「設定」をタップし、画面上に「設定内容を変更しました。」と表示されたら「前のページに戻る」をタップします。
新たに作成したプロファイル(接続先名)にチェックを入れて「設定」をタップします。
「設定内容を変更しました。」と表示されて、任意のプロファイル(接続先名)にチェックが入っているのを確認したら「トップページに戻る」をタップしてください。
「接続状態」が「接続中:4G(SoftBank)」もしくは「接続中:4G(NTT DOCOMO)」になっていれば無事に設定完了です。
画面は閉じてもらってけっこうです。
※「3G」になっている場合は数秒待ってから再読み込みすれば4Gに切り替わると思います。
N-01J×FUJI Wifiの実効速度を比較検証
それでは気になる速度を測ってみましょう。
午前11時台に測定
N-01J×FUJI Wifiの速度を比較 |
||
2020年11月29日 11時半頃 | ソフトバンクSIM | ドコモSIM |
下り速度 | 11.2Mbps | 5.19Mbps |
上り速度 | 19.5Mbps | 2.27Mbps |
※iPhone11Proにつないで測定しました。
比較的速度の出やすい午前中に測りました。
予想通りソフトバンクSIMのほうが速かったです。
やはり純正ソフトバンクSIMとドコモのMVNO(格安SIM)では、速度差がはっきりしていますね。
ココがポイント
FUJI WifiのドコモSIMは、おそらくBIGLOBEの格安SIMを使用しているのだと思われます。
お昼12時台に測定
N-01J×FUJI Wifiの速度を比較 |
||
2020年11月29日 12時15分頃 | ソフトバンクSIM | ドコモSIM |
下り速度 | 7.79Mbps | 4.38Mbps |
上り速度 | 22.1Mbps | 2.11Mbps |
※iPhone11Proにつないで測定しました。
お昼の12時台は、みんなが一斉に使い出すため速度が出にくいことで有名です。
特に格安SIMは壊滅的な遅さになることが知られているのですが、FUJI WifiのドコモSIMはなんとか4Mbps出ていました。
ソフトバンクSIMも少し速度が落ちましたが、それでも7Mbps出たのでギリギリといったところでしょうか。
夕方の18時頃に測定
N-01J×FUJI Wifiの速度測定 |
||
2020年11月29日 18時頃 | ソフトバンクSIM | ドコモSIM |
下り速度 | 11.4Mbps | 8.98Mbps |
上り速度 | 20.3Mbps | 3.38Mbps |
※iPhone11Proにつないで測定しました。
夕方になり、ドコモSIMの速度が少し戻ってきました。
それでも10Mbps未満ですので、あまり期待はできないですね。
ソフトバンクSIMの速度はなんとか10Mbps以上出ました。
夜の21時頃に測定
N-01J×FUJI Wifiの速度測定 |
||
2020年11月29日 21時頃 | ソフトバンクSIM | ドコモSIM |
下り速度 | 12.5Mbps | 9.39Mbps |
上り速度 | 22.1Mbps | 5.37Mbps |
※iPhone11Proにつないで測定しました。
最後に夜の21時頃という、一日の中でもっとも速度が落ちやすい時間帯の検証結果です。
ソフトバンクSIMは10Mbps以上、ドコモSIMも10Mbps手前まで出すことができました。
この時間帯でこれだけ出ていれば、まぁ悪くはないと思います。
ドコモSIMはともかくソフトバンクSIMであれば、特に問題なく使えそうです。
やはりドコモSIMはMVNO(格安SIM)なので、速度はあまり出ませんでした。
エリア的にはドコモSIMのが広く使えるのですが、速度的にはソフトバンクSIMの圧勝ですね。
N-01JでFUJI Wifiを使うのであれば、ソフトバンクSIMをおすすめします。
ソフトバンクSIMはBAND3対応エリアでしか使えませんので、事前にエリアチェックを必ずしましょう。
【まとめ】縛りもなく、LTE回線がたっぷり使えるN-01J×FUJI Wifiはアリ
N-01Jは、発売されたのは2017年と少し前ですが、今でも十分使えるモバイルルーターでした。
一時的に使うだけであれば、わざわざ最新のモバイルルーターを高いお金出して購入する必要はないと思います。
中古品が生理的に無理でなければ、N-01Jはなかなかおすすめのモバイルルーターと言えそうです。
N-01J×FUJI Wifiのメリット
- 広いエリア、地下でもつながるLTE回線が使える
- 100GBでも月額たったの4,290円
- 縛りがなく、いつでも違約金なしで解約できる
- 日常使いであれば、速度は全く問題なし
- ルーターは自分のなので、返却や弁済不要
- 中古端末なら数千円で購入可能
- 割高にはなるが、より広いエリアで使用可能なドコモSIMでも使える
これまで色々なポケットWiFiを紹介してきましたが、その中でも「N-01J×FUJI Wifi」は「悪くない」選択ですね。
弊社のお客様にも安心しておすすめできます。
FUJI Wifi(公式):https://fuji-wifi.jp/
よくある質問と答え
「N-01J×FUJI Wifi」に関する、よくある質問と答えをまとめました。
N-01JにSIMカードを入れたけれど圏外のままだ
プロファイル(接続先)を変更しないと電波を掴むことができません。
また、N-01JはSIMロック解除を行わないとドコモSIM以外を使うことができません。
どちらの対処を行っても圏外の場合は、ルーターの故障か、回線自体がエリア外であることが考えられます。
※SIMカードの接触不要も考えられます。
FUJI Wifiは何日までに解約をすれば当月末での解約になりますか?
毎月15日が当月末での解約期限になります。
1日でも過ぎると、翌月末での解約になるので気をつけてください。
解約の手続きは電話でできますか?
FUJI Wifiの解約手続きはマイページから行うようになっています。
FUJI Wifi(マイページ):https://mobile.fuji-wifi.jp/mypage_login1/
何GB使ったかどうか画面上で確認できますか?
TOP画面から確認できます。
N-01Jの設定やおすすめのポケットWiFiなどに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは「Wi-Fiの森」公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
できる限りの対応をさせていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)