この記事でわかること
- 自宅で使えるWi-Fiには何があるのか、どれを選ぶべきなのかがわかります
- あなたのニーズに合わせたWi-Fiが選べるように、わかりやすく解説しています
- わからないことがあれば、お気軽にご相談ください
「自宅にWi-Fiが欲しいんですが、どうすればいいんですか?」
自宅で「Wi-Fi」を使うには3つの方法(種類)があります。
自宅で「Wi-Fi」を使う3つの方法(種類)
- 光回線を契約する
- ホームルーターを契約(購入)する
- ポケットWiFiを契約(購入)する
私は一人暮らしが長いので、上記3つ全てを経験してきました。
自宅用の「Wi-Fi」として、どれもこれも良いところがあれば、微妙なところもあります。
それこそ「自宅用のWi-Fiなら、これが一番良い!」というのは時と場合によるので一概に言えません。
それぞれメリットとデメリットがありますし、人によって状況も環境も要望も異なりますからね。
そこで、自宅用のWi-Fiとして「あなたにぴったりのWi-Fi」が選べるように、それぞれの特徴や良い悪いをわかりやすく解説します。
契約してから後悔しないように、しっかりと読んでもらえると嬉しい限りです。
「細かいことはどうでもいいから、ざっくり教えて!」
という方は、こちらのフローチャートから「Wi-Fi」を選んでいただき、該当する「おすすめの回線ページ」まで進んでください。
おすすめの自宅用のWi-Fi
読みたいところからどうぞ
- 自宅で使えるWi-Fiは3種類ある
- 自宅用Wi-Fiとして「光回線」を選ぶべき人
- 自宅用Wi-Fiとして「ホームルーター」を選ぶべき人
- 自宅用Wi-Fiとして「ポケットWiFi」を選ぶべき人
- 自宅用Wi-Fiとして「光回線」を選ぶべきではない人
- 自宅用Wi-Fiとして「ホームルーター」を選ぶべきではない人
- 自宅用Wi-Fiとして「ポケットWiFi」を選ぶべきではない人
- 自宅用Wi-Fiとしておすすめする光回線「4選」
- 自宅用Wi-Fiとしておすすめするホームルーター「2選」
- 自宅用Wi-FiとしておすすめするポケットWiFi「5選」
- 【受付中】「自宅のWi-Fi」に関する個別の相談を承っております
ココに注意
本ページは2021年4月1日より義務化される「総額表示」に従い、特に注記のない限り記載の金額は全て税込金額となっております。
ただし、他ページにおいては現在修正中(税込表記化)のため、一部税抜金額のままとなっております。
自宅で使えるWi-Fiは3種類ある
自宅で使えるWi-Fiとしては「光回線」「ホームルーター」「ポケットWiFi」の3種類があります。
まずはそれぞれの特徴をざっくりと確認しておきましょう。
自宅で「Wi-Fi」を使う3つの方法(種類)
- 光回線を契約する
- ホームルーターを契約(購入)する
- ポケットWiFiを契約(購入)する
自宅専用:高速×ギガ放題「光回線」
まず、自宅用のWi-Fiとして一番メジャーなのが「光回線」です。
外の電柱から家まで光回線を引き込み、宅内に設置して無線ルーターを使用することで、自宅をWi-Fi環境にします。
※マンションの場合、既に光回線が引き込み済の場合あり。
光回線を直接引き込んで使うので、インターネットの速度は速く、ギガも使い放題です。
※速度制限やギガの上限はありません。
ただし、一戸建ての場合は必ず工事が必要になるのと、マンションの場合でもルーターの設定作業などが必要になってきます。
光回線の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,000円前後 | 4,000円前後 |
スマホとのセット割引 | ◯ スマホ1台につき500~1,000円 |
ココがポイント
ルーターの設定方法は備え付けの説明書を見ればわかると思います。
説明書を見てもわからない、自信がない方合は訪問サポート(有料・無料)をお願いしましょう。
基本的に自宅:工事不要「ホームルーター」
自宅用のWi-Fiとして最近人気なのが「ホームルーター」です。
自宅に届いたルーターをコンセントに挿すだけで「Wi-Fi」が使えるようになります。
光回線のように工事や設定がないので、作業員との立ち会いなどの煩わしさもなく、申し込んだらすぐに使えるのが人気の理由です。
ただし、光回線より速度は遅くなりやすく、ネットも完全に使い放題というわけではないので気をつけましょう。
ホームルーターの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
月額料金 | 4,500前後 | |
スマホとのセット割引 | △ 300~1,000円 |
ココがポイント
一人暮らしや二人暮らしなど、少人数で「ちょっとWi-Fiが欲しい」といった学生や同棲カップルに特に人気となっています。
自宅でも外でも使える:工事も不要「ポケットWiFi」
自宅だけでなく、外出先でも使えるのが「ポケットWiFi」です。
自宅に届いたルーターの電源を入れるだけで、すぐに「Wi-Fi」が使えるようになります。
小難しい設定の類いは一切ないので、機械が苦手の方でも簡単に使うことができます。
ただし、ホームルーターと同じく、速度は光回線ほど速くなく、ネットも完全に使い放題ではないので気をつけましょう。
ポケットWiFiの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
月額料金 | 4,000円前後 | |
スマホとのセット割引 | △ 300~1,000円 |
ココがポイント
機種によっては田舎でも地下でも使えるので、通勤・通学時間が長い学生や社会人の方に人気です。
以上が自宅で使える3つの「Wi-Fi」でした。
それぞれ「こんな人は◯◯を選ぶと良いよ」というのを解説していきます。
自宅用Wi-Fiとして「光回線」を選ぶべき人
まずは「光回線」を選ぶべき人について解説します。
これらに当てはまる人は「光回線」を選んだほうが良いですよ。
自宅用Wi-Fiとして「光回線」を選ぶべき人
- 複数人で使うことが多い人
- 速さに重きを置いている人
- ギガ使い放題が良い人
- 工事や設定がそこまで面倒でない人
- 一戸建てにお住まいの人
家族みんなで使いたい!
最近はゲーム機なども当たり前のようにWi-Fiに接続して遊びます。
そのため、親のスマホやパソコンだけでなく、子どもおスマホやタブレット、ゲーム機(スイッチなど)、テレビや家電など、非常にたくさんの物をWi-Fiにつなげないといけません。
基本的にWi-Fiは接続台数が多ければ多いほど1台あたりの速度が遅くなります。
そのため、家族が集まる夜などに3~4人同時でWi-Fiを使うような家庭には光回線を選ぶのが基本です。
ホームルーターやポケットWiFiでは「遅い!固まる!使えない!」といったクレームを言われることになるでしょう。
速さが大事!オンラインゲームや配信をしたい
使う台数が少なくても、速度を気にした方が良い場合があります。
オンラインゲームや動画配信を行う場合です。
ホームルーターやポケットWiFiでオンラインゲームをしようものなら、ラグりすぎてゲームにならない、他のプレイヤーから文句を言われまくる未来しか見えません。
動画配信は画面が固まりまくり、アップロードは何時間もかかって仕事にならないでしょう。
オンラインゲームや動画配信を行う方は、問答無用で光回線にしてください。
ギガ使い放題じゃないと困る!動画たくさん見たい
NetflixやAmazonプライムビデオなどが大好きな方も光回線にしたほうが良いです。
ホームルーターやポケットWiFiでも「動画が固まる」ということは少なくなりました。
ですが、いかんせんギガが足りません。
その点、光回線はギガ完全使い放題ですので、一日中観ていても速度制限にはなりません。
「連休中はずーっと家で映画見てたよ」
なんてこともできるのです。
1度きりなら工事や設定も頑張れる!(面倒ではあるけれど)
光回線における一番のデメリットは工事や設定があることです。
日程を調整したり、当日立ち会ったり、ルーターの設定をしたりするのは、誰でも面倒なもの。
とはいえ、それらは全て一度きりです。
今後も継続的に必要になるわけではありません。
「一度きりなら良いよ!頑張れる!」
という方であれば、間違いなく光回線にするべきですよ。
ココがポイント
最近のマンションは既に工事済みの建物が多いです。
その場合は送られてくるルーターを設置するだけですので、従来よりもかなり簡単に設置・設定ができるようになっていますよ。
一戸建てにお住まいの人は光回線にしないと「Wi-Fiが届かない」
ホームルーターやポケットWiFiでは、家中をWi-Fi環境にすることはできません。
光回線であっても、広いお家の場合は「中継機」を設置する場合があります。
ですが、それも光回線だからこそ許される行為であって、ホームルーターやポケットWiFiで「中継機」を使ってもあまり意味がありません。
元の回線速度が遅いからです。
一戸建てにお住まいであれば、迷うことなく光回線を選びましょう。
パソコンしかない場合はホームルーターでも
一戸建てだけどもパソコンしかなく、その置いてある場所でしか使わないような場合はホームルーターでも良いでしょう。
「ちょっとインターネットを使いたいだけなのよ」といった、年配の方であれば工事など手間のかかる光回線よりホームルーターの方が便利だと思います。
もっと詳しく
弊社のお客様でも「ほとんど使わないから」という理由でホームルーターを選んでいる年配の方は多いです。
【注目】マンションなら実は一番安い?セット割引を活用しよう
ちなみにマンションの場合は光回線の方が安くなるケースが非常に多いです。
光回線は一戸建てとマンションで料金が異なり、元々マンションの方が1,000円ほど安くなっています。
そこへ「スマホとのセット割引」が適用されることにより、実質無料で使えている家庭も少なくないです。
「光回線は高い!」というイメージがあるかもしれませんが、実はそうでもないということを覚えておいてください。
ココがポイント
家族でスマホ会社を合わせるのが当たり前になってきました。
同じスマホ会社であればあるほど光回線とのセット割引額は大きくなるので、最大限に活かしましょう。
以上が「自宅用Wi-Fiとして光回線を使うべき人」の特徴でした。
自宅用Wi-Fiとして「ホームルーター」を選ぶべき人
続いては「ホームルーター」を選ぶべき人の特徴を紹介します。
これらに当てはまる人は「ホームルーター」を選びましょう。
自宅用Wi-Fiとして「ホームルーター」を選ぶべき人
- せいぜい2~3人までしか使わない
- 速さはほどほどで大丈夫
- なるべくギガたくさん使いたい
- 工事や設定は絶対に嫌だ
- すぐに「Wi-Fi」が必要だ
せいぜい2~3人までしか使わない
Wi-Fiを同時に複数人(複数台)で使うのであれば光回線にするべきです。
ですが、たまに2~3人使うくらいであればホームルーターでも大丈夫でしょう。
ココに注意
「3人同時に動画視聴」となると、ちょっと厳しいかもしれません。
速さはほどほどで大丈夫!動画見たりするくらい
光回線ほどではないですが、ホームルーターでも十分の速度は出ます。
オンラインゲームや動画配信を行わないのであれば、ホームルーターでも大丈夫でしょう。
NetflixやAmazonプライムビデオ、YouTubeなどの動画視聴も快適にできます。
ただし、常時2~3人が動画を見ているような使い方をするときは、ちょっと厳しいかもしれません。
もっと詳しく
特に夜間は混雑しやすいので、おそらく動画が頻繁に止まるでしょう。
SNSやLINE通話などであれば、同時に使っても影響はほとんどありません。
ギガはたくさん使いたい!
ホームルーターはギガ「ほぼ無制限」に使えます。
速度制限というものが一応ありますので「完全使い放題」ではありません。
ただし、ポケットWiFiと比べれば「制限がゆるい」ので、ガッツリ使う人以外は気にしなくても大丈夫でしょう。
もっと詳しく
使い方のイメージとしては「丸一日動画を見る」ような人であれば「光回線」にしたほうが良いです。
動画の画質や時間にもよりますが、ドラマ2~3話くらいであれば「ホームルーター」でも大丈夫でしょう。
工事は絶対に嫌だ!立ち会いも設定もめんどくさい
「ホームルーター」一番のメリットは工事が必要ないことです。
面倒な設定も要りません。
あなたのやることは、自宅に届いたルーターをコンセントに挿すだけなのです。
「とにかく日程の調整も当日の立ち会いもルーターの設定なども嫌だ!」という方は、ホームルーターを選びましょう。
ココがポイント
家族で暮らす方にはあまり向いていないと言えます。
あくまでも一人暮らしや、せいぜい二人暮らしくらいまでの方に合うWi-Fiですね。
1週間以内に「Wi-Fi」が欲しい!
「ホームルーター」の良いところは、申し込んですぐに「Wi-Fi」が使えるところです。
早ければ翌日、遅くても1週間以内には自宅へルーターが届くので、すぐに「Wi-Fi」が手に入るでしょう。
「すぐにWi-Fiが欲しい!」という方は「ホームルーター」を選びましょう。
ココがポイント
どこで契約するかによっても異なりますが、最低でも10日~2週間かかる光回線よりは絶対に早く「Wi-Fi」を使えるようになります。
以上が「自宅用Wi-Fiとしてホームルーターを使うべき人」の特徴でした。
自宅用Wi-Fiとして「ポケットWiFi」を選ぶべき人
最後に「ポケットWiFi」を選ぶべき人の特徴を紹介します。
これらに当てはまる人は「ホームルーター」を選びましょう。
自宅用Wi-Fiとして「ポケットWiFi」を選ぶべき人
- 外でも使いたい
- 速さはほどほどで大丈夫
- なるべくギガたくさん使いたい
- 工事や設定は絶対に嫌だ
- すぐに「Wi-Fi」が必要だ
外でも使いたい!何よりもコレが大事
「自宅だけじゃなく外でも使いたい」という方は「ポケットWiFi」一択になります。
「光回線」も「ホームルーター」も外では使えませんからね。
速さはほどほどで大丈夫!一人で動画見たりするくらい
「ポケットWiFi」の速度は「ホームルーター」と同じくらいです。
NetflixやAmazonプライムビデオ、YouTubeくらいであれば快適に視聴できます。
ただし、常時2~3人が動画を見ているような使い方をするのは厳しいかもしれません。
もっと詳しく
特に夜間は混雑しやすいので、おそらく動画が頻繁に止まるでしょう。
SNSやLINE通話などであれば、同時に使っても影響はほとんどありません。
ギガ100GB~200GBあれば足りる!そこまでたくさん使わない
多くのポケットWiFiが、1ヶ月100GB~200GB程度がギガの上限となっています。
毎月使うデータ容量が100GB~200GBで収まる方であればポケットWiFiでも十分ですね。
100GBってどれくらい使える?
1ヶ月に100GBあれば、どれくらい使えるのかの目安表をご覧ください。
データ通信量の目安 「1ヶ月100ギガでどれくらい使えるのか」 |
|
ネット検索 | 30万回 |
LINEのやりとり | 5,000万回 |
LINE通話 | 4,000時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 100時間 |
Twitterでタイムライン更新 | 7万回 |
YouTube視聴 (標準画質「360p」) |
250時間 |
YouTube視聴 (高画質「720p」) |
150時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
165時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
540時間 |
Netflix (中画質) |
140時間 |
Netflix (高画質) |
33時間 |
GoogleMap | 15万回 |
ZOOM会議 | 150時間 |
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量、Amazonプライムビデオアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、YouTubeアプリ データ通信量どれくらい使うか検証
これだけ使用できるのであれば、よほどのヘビーユーザーでない限り足りなくなるということはないと思います。

※200GBなら2倍と考えてもらえればOKです。
工事は絶対に嫌だ!立ち会いも設定もめんどくさい
「ホームルーター」同様に「ポケットWiFi」メリットの一つは工事が必要ないことです。
面倒な設定も要りません。
あなたのやることは、自宅に届いたルーターの電源を入れることだけなのです。
「とにかく日程の調整も当日の立ち会いもルーターの設定なども嫌だ!」という方は、ポケットWiFiを選びましょう。
ココがポイント
家族で暮らす方には全く向いていないWi-Fiです。
あくまでも一人暮らし専用で、同棲カップルなどにも(ギガの取り合いで喧嘩になるので)おすすめしません。
1週間以内に「Wi-Fi」が欲しい!
「ポケットWiFi」の良いところは、申し込んですぐに「Wi-Fi」が使えるところです。
早ければ翌日、遅くても1週間以内には自宅へルーターが届くので、すぐに「Wi-Fi」が手に入るでしょう。
「すぐにWi-Fiが欲しい!」という方は「ポケットWiFi」を選びましょう。
ココがポイント
どこで契約するかによっても異なりますが、最低でも10日~2週間かかる光回線よりは絶対に早く「Wi-Fi」を使えるようになります。
以上が「自宅用Wi-FiとしてポケットWiFiを使うべき人」の特徴でした。
続いては逆の考え方で「こんな人は◯◯を選ばない方が良いよ」を紹介しておきましょう。
自宅用Wi-Fiとして「光回線」を選ぶべきではない人
まずは「光回線」を選ぶべきではない人について解説します。
これらに当てはまる人は「光回線」ではなく「ホームルーター」や「ポケットWiFi」を選びましょう。
自宅用Wi-Fiとして「光回線」を選ぶべきではない人
- 外でも「Wi-Fi」を使いたい
- 工事や立ち会いが絶対に嫌だ
- すぐに「Wi-Fi」が必要な人
外でも「Wi-Fi」を使いたいなら「ポケットWiFi」一択
外でも「Wi-Fi」が使いたいのであれば「ポケットWiFi」にするしかありません。
もちろん「光回線」と「ポケットWiFi」の両方を契約しても良いですが、なるべく出費は抑えたいですよね。
光回線は工事や設定が必ず必要になる
一戸建てであれば工事は必須です。
マンションでも状況によっては工事が必要になります。
また、どちらにしてもルーターの設定を行わないとWi-Fiを使うことはできません。
「仕事が忙しい」「本当に苦手」などの理由でこういった類いの手間をどうしても避けたい方は「ホームルーター」や「ポケットWiFi」にしましょう。
すぐに「Wi-Fi」が必要な人
「光回線」は申し込みしてから「Wi-Fi」が使えるようになるまで、最低でも10日~2週間、ときには1ヶ月以上かかる場合があります。
「明日にでもWi-Fiが欲しい!なくては困る!」という方に「光回線」は不向きです。
ココがポイント
どれだけお願いしても10日より早く開通することはありません。
逆を言えば、ある程度前もって申し込みをしておけば、引っ越しと同日などに開通させることはできます。
以上が「光回線を選ぶべきではない人」でした。
自宅用Wi-Fiとして「ホームルーター」を選ぶべきではない人
続いては「ホームルーター」を選ぶべきではない人について解説します。
これらに当てはまる人は「ホームルーター」ではなく「光回線」や「ポケットWiFi」を選びましょう。
自宅用Wi-Fiとして「ホームルーター」を選ぶべきではない人
- 外でも「Wi-Fi」を使いたい
- ギガを気にせず使いまくりたい
- オンラインゲームや動画配信をしたい
- 休みの日は一日中動画を見ていたい
- 家族みんなで「Wi-Fi」を使う
外でも「Wi-Fi」を使いたいなら「ポケットWiFi」一択
外でも「Wi-Fi」が使いたいのであれば「ポケットWiFi」にするしかありません。
もちろん「ホームルーター」と「ポケットWiFi」の両方を契約しても良いですが、なるべく出費は抑えたいですよね。
ギガを気にせず使いまくりたい
「ホームルーター」はギガが「ほぼ無制限」ではあるものの「光回線」のように「完全に使い放題」ではありません。
そのため、使いすぎたり、夜間は速度制限される場合があります。
ギガを気にせずに使いまくりたいのであれば「光回線」を選ぶしかないのです。
オンラインゲームや動画配信をしたい
オンラインゲームや動画配信をしたいのであれば「光回線」一択です。
「ホームルーター」では確実にラグが起きますし、動画をアップロードするのにも何時間も時間がかかることでしょう。
※アップロード途中でエラーが起きて、延々とアップロードできないこともあります。
この手のたぐいを頻繁に行う方は迷わず「光回線」を選びましょう。
休みの日は一日中動画を見ていたい
たまに「一日中アマプラ見てたら速度制限された」という方がいます。
アマプラ(Amazonプライムビデオ)に限らず、NetflixやYouTubeでも同じです。
動画はデータ容量が多いので、一日中見てしまうと速度制限になる場合があります。
毎日ではないにしろ、週末や休日に一日中動画を見るような生活をする方は「光回線」でないと厳しいでしょう。
ココがポイント
ホームルーターは機種によって速度制限のルールが異なりますが、光回線のような「完全無制限」はありません。
複数人が同時で「Wi-Fi」を使うなら「光回線」でないと厳しい
一人だけで「Wi-Fi」を使うなら「ホームルーター」でも十分ですが、家族など3~4人(3~4台)同時に「Wi-Fi」を使うのであれば「光回線」でないと厳しいです。
動画を見てたら止まったり、LINE通話してたら切れたり、といったことが起きます。
ココがポイント
快適に使えるのはせいぜい2人(2台)まででしょう。
3人(3台)以上が同じタイミングで動画を見たり、音楽を聞いたり、SNSに投稿したりなどを行うと、動きが一気に遅くなりやすいです。
以上が「ホームルーターを選ぶべきではない人」でした。
自宅用Wi-Fiとして「ポケットWiFi」を選ぶべきではない人
最後に「ポケットWiFi」を選ぶべきではない人について解説します。
これらに当てはまる人は「ポケットWiFi」ではなく「光回線」や「ホームルーター」を選びましょう。
※機能性の問題で、内容が「ホームルーター」と似たりよったりになります。
自宅用Wi-Fiとして「ポケットWiFi」を選ぶべきではない人
- ギガを気にせず使いまくりたい
- オンラインゲームや動画配信をしたい
- 休みの日は一日中動画を見ていたい
- 家族みんなで「Wi-Fi」を使う
ギガを気にせず使いまくりたい
「ポケットWiFi」はデータ容量に上限(制限)があります。
ギガを気にせずに使いまくりたいのであれば「光回線」を選ぶしかないのです。
オンラインゲームや動画配信をしたい
オンラインゲームや動画配信をしたいのであれば「光回線」一択です。
「ポケットWiFi」では確実にラグが起きますし、動画をアップロードするのにも何時間も時間がかかることでしょう。
※アップロード途中でエラーが起きて、延々とアップロードできないこともあります。
この手のたぐいを頻繁に行う方は迷わず「光回線」を選びましょう。
休みの日は一日中動画を見ていたい
たまに「一日中アマプラ見てたら速度制限された」という方がいます。
アマプラ(Amazonプライムビデオ)に限らず、NetflixやYouTubeでも同じです。
動画はデータ容量が多いので、一日中見てしまうと速度制限になる場合があります。
毎日ではないにしろ、週末や休日に一日中動画を見るような生活をする方は「光回線」でないと厳しいでしょう。
複数人が同時で「Wi-Fi」を使うなら「光回線」でないと厳しい
一人だけで「Wi-Fi」を使うなら「ポケットWiFi」でも十分ですが、家族など2~3人(2~3台)以上同時に「Wi-Fi」を使うのであれば「光回線」でないと厳しいです。
動画を見てたら止まったり、LINE通話してたら切れたり、といったことが起きます。
ココがポイント
快適に使えるのは1人(1台)まででしょう。
2人(2台)以上が同じタイミングで動画を見たり、音楽を聞いたり、SNSに投稿したりなどを行うと、動きが一気に遅くなりやすいです。
以上が「ポケットWiFiを選ぶべきではない人」でした。
ここまでで「自分に合うWi-Fi」が分かったのではないでしょうか。
続いて、それぞれのおすすめ回線を紹介していきますので、気になる「Wi-Fi」からお選びください。
自宅用Wi-Fiとしておすすめする光回線「4選」
弊社のこれまでの実績と実際に使っている人たちの満足度調査に基づいた、おすすめの光回線を4つ紹介します。
料金的にも速度的にも評価の高い回線をチョイスしていますので安心してください。
4つの中からどれを選べばいいのかは次のとおりです。
お使いの携帯電話に合わせることで、速くてオトクな光回線にすることができますよ。
速度重視で選びたい:最大2Gbpsの「NURO光」
「オンラインゲームや動画配信がしたいから、速度を重視したい!」
という方におすすめしたいのがNURO光です。
「NURO光?聞いたことないなぁ」
という方もいることでしょう。
NURO光はSo-net社が提供する光回線で、最大速度は2Gbps(一部地域のみ10Gbps)。
今もっとも速いインターネットと言われています。
元々は関東のみでサービスを提供していましたが、ここ数年でようやく全国へエリアを広げ始めてます。
画像出典元:NURO光公式サイト(https://www.nuro.jp/)
NURO光対応エリア
- 北海道
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 九州(福岡、佐賀)
※上記都道府県内であっても一部地域ではサービス提供不可の場合があります
※2021年1月時点の対応エリア
まだまだユーザー数も多すぎないため、夜間や深夜帯であっても速度が低下する恐れがほとんどありません。
NURO光の特徴・メリット
- とにかく速い光回線ならNURO光で決まり
- 速度の決め手「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- 速度が遅くなりやすい夜間でも平均300Mbps以上を計測
- 工事費が実質無料
- 訪問設定サポートが無料(キャンペーン期間限定)
- 高速Wi-Fiルーターが無料(キャンペーン期間限定)
- 高額キャッシュバックがある(キャンペーン期間限定)
ココがポイント
料金は高からず安からずなのですが、実はソフトバンク携帯とのセット割が使えてしまいます。
ソフトバンク携帯とのセット割が使えるのはNURO光とソフトバンク光だけです。
NURO光の料金
まずは料金から確認しましょう。
NURO光は一戸建てもマンションも料金が同じになっています。
NURO光の料金 (一戸建て・マンション共通) |
|
契約年数 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 5,217円 |
ひかり電話 | 550円 ※東海、関西、九州は330円 |
工事費 |
実質無料キャンペーン中 |
キャッシュバック | 必ず45,000円! |
ソフトバンク携帯とのセット割がある
NURO光は、ソフトバンク携帯とのセット割引があります。
NURO光のセット割 | |
データプラン50GB+(ウルトラギガモンスター+) データプランミニ(ミニモンスター) |
1,000円/月OFF |
※1契約につき上記金額が割引になる。
<旧料金プラン>
NURO光のセット割 | |
データ定額50GBプラス (旧)ミニモンスター |
1,000円/月OFF |
データ定額50GB/20GB/5GB | 1,000円/月OFF |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) |
500円/月OFF |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,000円/月OFF |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
500円/月OFF |
※1契約につき上記金額が割引になる。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で4台使っていたりするとネット代が実質無料になる場合も。
ココに注意
おうち割光セットを適用させるには「NURO光でんわ」(月額550円)の申し込みが必要になります。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が無料で使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を無料で使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
標準搭載ですので、手続きなどは一切不要です。安心してください。
高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
NURO光の実際の速度
NURO光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 331.49Mbps | 315.43Mbps | 12.32ms |
昼 | 360.18Mbps | 338.46Mbps | 12.1ms |
夕方 | 361.48Mbps | 353.46Mbps | 12.21ms |
夜 | 349.01Mbps | 334.69Mbps | 13.08ms |
深夜 | 383.41Mbps | 358.36Mbps | 11.73ms |
参照:NURO光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年8月25日13時12分に取得しております。
IPv6×高速無線ルーターの効果が存分に発揮されていますね。
夜でも300Mbps超えはすご過ぎです。

こちらのインタビュー記事も参考にしてみてください。
-
-
NURO光はどうですか?本当に速いの?トラブルはない?実際のユーザーにインタビューしてきました
この記事でわかること NURO光ユーザーにインタビューを行いました 実際の速度、使い心地、感じている不満などを全てぶっちゃけ 「評判が良すぎるNURO光」の本当のところを紹介します スマートフォンの普 ...
続きを見る
訪問設定サポートが無料
NURO光は設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、NURO光なら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
今なら45,000円のキャッシュバック
公式のWEBサイトからNURO光を申し込むことで、上記特典加えて45,000円のキャッシュバックがもらえます。
今使っている回線の違約金も実質無料にできますね。
工事費が実質無料
さらに今なら工事費が実質無料になります。
※工事費は44,000円の30回払いですが、工事費同等額が毎月の料金から割引されるため。
NURO光の申し込みはこちら
NURO光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
NURO光の特典
- 最大2Gbpsの超高速光回線
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- ソフトバンク携帯ならセット割が適用
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- 45,000円のキャッシュバック
- 工事費が実質無料
NURO光(公式):https://www.nuro.jp/
ココがポイント
まず先にNURO光の申し込みを行いましょう。
工事が完了次第、今使っている回線の解約すれば大丈夫です。
-
-
NURO光を申込む前に知っておきたい4つの注意点・デメリットと対策を解説します
この記事でわかること NURO光を申込む前に確認するべき4つの注意事項がわかります 損をしないNURO光の申込方法も解説 なるべく早めに申し込むようにしましょう 「NURO光が1番速いって聞いたんだけ ...
続きを見る
ドコモ携帯ならドコモ光
携帯がドコモならドコモ光を選べば間違いありません。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
ドコモ光の特徴・メリット
- ドコモスマホとのセット割引が適用になる
- 速度の決め手「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- 速度が遅くなりやすい夜間でも150Mbps以上を計測
- 工事費が無料になる(キャンペーン期間限定)
- 訪問設定サポートが無料
- 高速Wi-Fiルーターが無料
- 高額キャッシュバックがある(キャンペーン期間限定)
- dポイントが2,000円分もらえる(キャンペーン期間限定)
ドコモ光の料金
まずはドコモ光の料金から確認しましょう。
ドコモ光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
ひかり電話 | 550円 | |
工事費 |
工事費無料キャンペーン中! |
工事費無料キャンペーン中! |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円/台 | |
キャッシュバック | 最大20,000円! | |
dポイント | 必ず2,000円分プレゼント |
ドコモ携帯とのセット割がある
ドコモ携帯×ドコモ光であれば、携帯のプランに合わせて割引が適用になります。
ドコモ光のセット割 | ||
ギガホ | 1,000円/月OFF | |
ギガライト | <ステップ4:~7GB> | 1,000円/月OFF |
<ステップ3:~5GB> | 1,000円/月OFF | |
<ステップ2:~3GB> | 500円/月OFF | |
<ステップ1:~1GB> | 割引対象外 |
※1契約につき上記金額が割引になる。
<旧料金プラン>
ドコモ光のセット割 | ||
ウルトラシェアパック100 | 3,500円/月OFF | |
ウルトラシェアパック50 | 2,900円/月OFF | |
ウルトラシェアパック30 | 2,500円/月OFF | |
ベーシックシェアパック | <ステップ4:~30GB> | 1,800円/月OFF |
<ステップ3:~15GB> | 1,800円/月OFF | |
<ステップ2:~10GB> | 1,200円/月OFF | |
<ステップ1:~5GB> | 800円/月OFF | |
ウルトラデータLLパック(30GB) | 1,600円/月OFF | |
ウルトラデータLパック(20GB) | 1,400円/月OFF | |
ベーシックパック | <ステップ4:~20GB> | 800円/月OFF |
<ステップ3:~5GB> | 800円/月OFF | |
<ステップ2:~3GB> | 200円/月OFF | |
<ステップ1:~1GB> | 100円/月OFF |
(参照:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hikari_set/)
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で2台3台使っていたりすると、かなりオトクになりますね。
工事費が無料
今なら工事費が無料になります。
最初に大きな出費がないのは嬉しいですね。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が無料で使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を無料で使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
標準搭載ですので、手続きなどは一切不要です。安心してください。
高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
ドコモ光の実際の速度
ドコモ光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 306.07Mbps | 211.14Mbps | 19.8ms |
昼 | 281.93Mbps | 211.92Mbps | 18.91ms |
夕方 | 243.06Mbps | 197.85Mbps | 21.32ms |
夜 | 184.29Mbps | 185.67Mbps | 25.88ms |
深夜 | 283.28Mbps | 211.13Mbps | 19.92ms |
参照:ドコモ光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日14時53分に取得しております。
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
訪問設定サポートが無料
ドコモ光は設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、ドコモ光なら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
今なら最大20,000円のキャッシュバック
公式のWEBサイトからドコモ光を申し込むことで、上記特典加えて最大20,000円のキャッシュバックがもらえます。
今使っている回線の違約金も実質無料にできますね。
オリコン満足度調査で堂々の第一位
毎年実施されているオリコンのインターネット満足度調査で、2年連続の第一位を獲得しています。
以上がドコモ光の特徴とメリットです。
ドコモ光の申し込みはこちら
ドコモ光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
ドコモ光の特典
- 工事費が無料になる
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- ドコモ携帯ならセット割が適用
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- 最大20,000円のキャッシュバック
- dポイントが2,000円分もらえる
ドコモ光(公式):https://gmobb.jp/
-
-
ドコモ光を3年使った感想とデメリット5つ|口コミ評判、料金や実際の速度など総まとめ
この記事でわかること ドコモ光を3年使っている弊社の率直な感想とデメリットを紹介 速度も料金もサポートの対応も申し分ない ドコモユーザーなら迷うことなくおすすめできる 「自宅に光回線を引っ張りたいので ...
続きを見る
au携帯ならSo-net光プラス
*注 公式サイトは税抜表示のままとなっております
携帯がauならSo-net光プラスを選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
So-net光プラスの特徴・メリット
- 2年間の月額料金割引がある
- auスマホとのセット割引が適用になる
- 工事費が実質無料(キャンペーン期間限定)
- 速度の決め手「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- 速度が遅くなりやすい夜間でも平均200Mbps以上を計測
- 訪問設定サポートが無料
- 高速Wi-Fiルーターが無料
- セキュリティソフトが7台分無料
So-net光プラスの料金
まずはSo-net光プラスの料金から確認しましょう。
So-net光プラスの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 3年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料キャンペーン中 | |
月額料金 | 3,828円 (3年目から6,138円) |
2,728円 (3年目から4,928円) |
ひかり電話 | 550円 | |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円/台 |
So-net光プラスは最初の2年間、毎月の料金がとっても安いです。
2年間だけで6万円以上もオトクになります。
au携帯とのセット割がある
3年目からは通常価格に戻りますが、au携帯×So-net光プラスであれば、携帯のプランに合わせて割引が適用になります。
スマートバリューの割引額 | ||
新auピタットプランN ※受付終了プラン |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 500円 | |
auデータMAXプランPro ※受付終了プラン |
1,000円 | |
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン |
2GBまで | 500円 |
2GB超~20GBまで | 1,000円 | |
※受付終了プラン |
2年間934円 3年目から500円 |
|
※受付終了プラン |
934円 | |
※受付終了プラン |
1,410円 (適用期間中) |
|
※受付終了プラン |
2年間1,410円 3年目から934円 |
|
※受付終了プラン |
2年間2,000円 3年目から934円 |
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で2台3台使っていたりするとネット代が実質無料になる場合も。
もちろん1年目から割引は適用になりますので、ずーっとオトクに使えますよ。
工事費が実質無料
さらに今なら工事費が実質無料になります。
※工事費は一戸建て26,400円の60回払い・マンション48回払いですが、工事費同等額が毎月の料金から割引されるため。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が無料で使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を無料で使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
標準搭載ですので、手続きなどは一切不要です。安心してください。
高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
性能の良い無線ルーターを購入しようとすると1万円前後はします。
それが無料でレンタルできるのは非常にオトクですよね。

So-net光プラスの実際の速度
So-net光プラスの時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 318.87Mbps | 214.9Mbps | 18.74ms |
昼 | 332.46Mbps | 227.8Mbps | 19.73ms |
夕方 | 257.0Mbps | 196.92Mbps | 18.15ms |
夜 | 234.13Mbps | 189.23Mbps | 21.69ms |
深夜 | 305.76Mbps | 215.26Mbps | 17.64ms |
参照:So-net光プラスの速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時08分に取得しております。
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
訪問設定サポートが無料
So-net光プラスは設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、So-net光プラスなら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
セキュリティソフトが7台分も無料
パソコンやスマホで使えるセキュリティソフトが7台分も無料で使えます。
1台につき年間5,000円くらいの価値がありますので、今使っているものは解約して入れ替えてしまいましょう。
これからはずっとタダで使い続けることができますよ。
オリコン満足度調査で堂々の第一位
毎年実施されているオリコンのインターネット満足度調査で、堂々の第一位を獲得しています。
So-net光プラスの申し込みはこちら
So-net光プラスの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
So-net光プラスの特典
- 2年間は割引価格で利用できる
- au携帯ならセット割が適用
- 工事費が実質無料
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料
So-net光プラス(公式):https://www.so-net.ne.jp/
-
-
So-net光プラスのデメリット7個|申込み前の最終チェックリスト
この記事でわかること So-net光プラスの注意事項・デメリットを紹介する 申し込みをする前に必ずチェックしてください 気になることがあれば、お気軽にご相談くださいませ 「So-net光プラスにしよう ...
続きを見る
ソフトバンク携帯ならソフトバンク光
携帯がソフトバンクならソフトバンク光を選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
ソフトバンク光の特徴・メリット
- 工事費が実質無料(キャンペーン期間限定)
- ソフトバンクスマホとのセット割引が適用になる
- 速度の決め手「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- 速度が遅くなりやすい夜間でも平均200Mbps以上を計測
- 高額キャッシュバックがある(キャンペーン期間限定)
- 他社乗り換えなら違約金など全額負担(キャンペーン期間限定)
ソフトバンク光の料金
まずはソフトバンク光の料金を確認しましょう。
ソフトバンク光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
ひかり電話 | 550円 | |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円/台 | |
工事費 | 今なら実質無料キャンペーン中! |
|
キャッシュバック | 最大46,000円! |
ソフトバンク携帯とのセット割がある
ソフトバンク光は、ソフトバンク携帯とのセット割引があります。
ソフトバンク光のセット割 | |
データメリハリ データプランミニフィット データプラン50GB+(ウルトラギガモンスター+) データプランミニ(ミニモンスター) |
1,100円/月OFF |
※1契約につき上記金額が割引になる。
<旧料金プラン>
ソフトバンク光のセット割 | |
データ定額50GBプラス (旧)ミニモンスター |
1,100円/月OFF |
データ定額50GB/20GB/5GB | 1,100円/月OFF |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) |
550円/月OFF |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,100円/月OFF |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
550円/月OFF |
※1契約につき上記金額が割引になる。
*注 上記金額は税込表記となっております。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で4台使っていたりするとネット代が実質無料になる場合も。
工事費が実質無料になるキャンペーン中!
2020年12月1日より、工事費24,000円が実質無料になる「はじめよう!工事費サポートキャンペーン」を実施しています。
工事費がかからないのであれば、乗り換えのハードルがかなり下がりますよね。
もっと詳しく
工事費相当額(24,000円)が後日キャッシュバックされる公式キャンペーンが適用になります。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
ソフトバンク光の実際の速度
ソフトバンク光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 282.28Mbps | 17746Mbps | 18.97ms |
昼 | 297.7Mbps | 189.44Mbps | 18.04ms |
夕方 | 258.67Mbps | 178.94Mbps | 19.12ms |
夜 | 218.24Mbps | 166.11Mbps | 21.94ms |
深夜 | 272.73Mbps | 182.04Mbps | 18.4ms |
参照:ソフトバンク光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時14分に取得しております。
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
今なら最大46,000円のキャッシュバック
さらにキャッシュバック専用のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大46,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック額 |
||
<新規・乗り換え> | 一戸建て | マンション |
新規 | 46,000円 | 46,000円 |
コラボ光からの乗り換え | 15,000円 | |
auひかり、ケーブルテレビ光からの乗り換え | 46,000円 | 46,000円 |
電力会社系の光からの乗り換え | 46,000円 | 46,000円 |
乗り換えに伴う違約金などを全額負担
今使っているインターネットから乗り換えするのにかかった違約金や工事費の残債も全額負担してくれます。
つまり、一切の負担なくソフトバンク光へ乗り換えることができるのです。
最大10万円までという上限はありますが、まず超えることはないでしょう。
ソフトバンク光の申し込みはこちら
ソフトバンク光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]ソフトバンク光の特典
- 工事費が実質無料
- ソフトバンク携帯ならセット割が適用
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 最大46,000円のキャッシュバック
- 乗り換えに発生する違約金や工事費残債を全額負担
ソフトバンク光:https://ns-softbank-hikari.com/
[st-mcbutton url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35HTCU+3KLVXM+3NMM+61C2Q" title="ソフトバンク光を申し込む" rel="nofollow" fontawesome="" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#c62828" ref="on" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="\限定キャッシュバックキャンペーン実施中/"]簡単1分で申し込み完了[/st-mcbutton] [st-card myclass="" id="1843" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" fontawesome="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]
ワイモバイル携帯ならソフトバンク光
携帯がワイモバイルならソフトバンク光を選べば間違いないです。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]ソフトバンク光の特徴・メリット
- 工事費が実質無料(キャンペーン期間限定)
- ワイモバイルスマホとのセット割引が適用になる
- 速度の決め手「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- 速度が遅くなりやすい夜間でも平均200Mbps以上を計測
- 高額キャッシュバックがある(キャンペーン期間限定)
- 他社乗り換えなら違約金など全額負担(キャンペーン期間限定)
ソフトバンク光の料金
まずはソフトバンク光の料金を確認しましょう。
ソフトバンク光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
ひかり電話 | 550円 | |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円/台 | |
工事費 | 今なら実質無料キャンペーン中! |
|
キャッシュバック | 最大46,000円! |
ワイモバイル携帯とのセット割がある
ソフトバンク光は、ワイモバイル携帯とのセット割引があります。
[st_af id="1847"]あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で4台使っていたりするとネット代が実質無料になる場合も。
工事費が実質無料になるキャンペーン中!
2020年12月1日より、工事費24,000円が実質無料になる「はじめよう!工事費サポートキャンペーン」を実施しています。
工事費がかからないのであれば、乗り換えのハードルがかなり下がりますよね。
工事費相当額(24,000円)が後日キャッシュバックされる公式キャンペーンが適用になります。
[/st-mybox]最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
標準搭載ですので、手続きなどは一切不要です。安心してください。
ソフトバンク光の実際の速度
[st_af id="9563"]リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
今なら最大56,000円のキャッシュバック
さらにキャッシュバック専用のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大46,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック額 |
||
<新規・乗り換え> | 一戸建て | マンション |
新規 | 46,000円 | 46,000円 |
コラボ光からの乗り換え | 15,000円 | |
auひかり、ケーブルテレビ光からの乗り換え | 46,000円 | 46,000円 |
電力会社系の光からの乗り換え | 46,000円 | 46,000円 |
乗り換えに伴う違約金などを全額負担
今使っているインターネットから乗り換えするのにかかった違約金や工事費の残債も全額負担してくれます。
つまり、一切の負担なくソフトバンク光へ乗り換えることができるのです。
最大10万円までという上限はありますが、まず超えることはないでしょう。
ソフトバンク光の申し込みはこちら
ソフトバンク光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]ソフトバンク光の特典
- 工事費が実質無料
- ワイモバイル携帯ならセット割が適用
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 最大46,000円のキャッシュバック
- 乗り換えに発生する違約金や工事費残債を全額負担
ソフトバンク光:https://ns-softbank-hikari.com/
[st-mcbutton url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35HTCU+3KLVXM+3NMM+61C2Q" title="ソフトバンク光を申し込む" rel="nofollow" fontawesome="" color="#fff" bgcolor="#e53935" bgcolor_top="#f44336" bordercolor="#e57373" borderwidth="1" borderradius="5" fontweight="bold" fontsize="120" width="90" fontawesome_after="fa-chevron-right" shadow="#c62828" ref="on" mcbox_bg="#fafafa" mcbox_color="" mcbox_title="\限定キャッシュバックキャンペーン実施中/"]簡単1分で申し込み完了[/st-mcbutton] [st-card myclass="" id="1843" label="" pc_height="" name="" bgcolor="" color="" fontawesome="" readmore="on" thumbnail="on" type=""]
その他の格安SIM携帯ならSo-net光プラス
*注 公式サイトは税抜表示のままとなっております
携帯がワイモバイル以外の格安SIMならSo-net光プラスを選びましょう。
携帯とのセット割はありませんが、2年間の月額割引があるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
[st-mybox title="" fontawesome="" color="#757575" bordercolor="#ccc" bgcolor="#ffffff" borderwidth="2" borderradius="2" titleweight="bold" fontsize="" myclass="st-mybox-class" margin="25px 0 25px 0"]So-net光プラスの特徴・メリット
- 2年間の月額料金割引がある
- 工事費が実質無料(キャンペーン期間限定)
- 速度の決め手「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- 速度が遅くなりやすい夜間でも平均180Mbps以上を計測
- 訪問設定サポートが無料(キャンペーン期間限定)
- 高速Wi-Fiルーターが無料(キャンペーン期間限定)
- セキュリティソフトが7台分無料(キャンペーン期間限定)
So-net光プラスの料金
まずはSo-net光プラスの料金から確認しましょう。
So-net光プラスの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 3年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料キャンペーン中 | |
月額料金 | 3,828円 (3年目から6,138円) |
2,728円 (3年目から4,928円) |
ひかり電話 | 550円 | |
スマホとのセット割引 | 最大1,100円/台 |
So-net光プラスは最初の2年間、毎月の料金がとっても安いです。
2年間だけで6万円以上もオトクになります。
工事費が実質無料
さらに今なら工事費が実質無料になります。
※工事費は一戸建て24,000円の60回払い・マンション48回払いですが、工事費同等額が毎月の料金から割引されるため。
最新の通信方式「IPv6(IPoE)」が無料で使える
従来の通信方式より飛躍的に速度が向上した、最新の「IPv6(IPoE)」という通信方式を無料で使うことができます。
「IPv6」が使えることが速さの決め手となります。
標準搭載ですので、手続きなどは一切不要です。安心してください。
高性能無線ルーターが無料
IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
[st-kaiwa1 r]性能の良い無線ルーターを購入しようとすると1万円前後はします。
それが無料でレンタルできるのは非常にオトクですよね。

So-net光プラスの実際の速度
So-net光プラスの時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 318.87Mbps | 214.9Mbps | 18.74ms |
昼 | 332.46Mbps | 227.8Mbps | 19.73ms |
夕方 | 257.0Mbps | 196.92Mbps | 18.15ms |
夜 | 234.13Mbps | 189.23Mbps | 21.69ms |
深夜 | 305.76Mbps | 215.26Mbps | 17.64ms |
参照:So-net光プラスの速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時08分に取得しております。
リアルタイムで通信速度を計測し、シェアすることができる「みんなのネット回線速度」という匿名の口コミサイトがあります。
多くの方から通信速度に関する口コミを見ることができるのですが、なんと200M超えを連発しているのです。
速度に関しては、申し分ないことがわかります。
訪問設定サポートが無料
So-net光プラスは設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、So-net光プラスなら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
セキュリティソフトが7台分も無料
パソコンやスマホで使えるセキュリティソフトが7台分も無料で使えます。
1台につき年間5,000円くらいの価値がありますので、今使っているものは解約して入れ替えてしまいましょう。
これからはずっとタダで使い続けることができますよ。
オリコン満足度調査で堂々の第一位
毎年実施されているオリコンのインターネット満足度調査で、堂々の第一位を獲得しています。
So-net光プラスの申し込みはこちら
So-net光プラスの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
So-net光プラスの特典
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- 工事費が実質無料になる
- 2年間は割引価格で利用できる
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料
So-net光プラス(公式):https://www.so-net.ne.jp/
-
-
So-net光プラスのデメリット7個|申込み前の最終チェックリスト
この記事でわかること So-net光プラスの注意事項・デメリットを紹介する 申し込みをする前に必ずチェックしてください 気になることがあれば、お気軽にご相談くださいませ 「So-net光プラスにしよう ...
続きを見る
以上が弊社の実績と評判をもとにした速度に定評のある光回線<4選>でした。
自宅用Wi-Fiとしておすすめするホームルーター「2選」
弊社のこれまでの実績と実際に使っている人たちの満足度調査に基づいた、おすすめのホームルーターを2つ紹介します。
というより、実はホームルーターは基本的に「ソフトバンクエアー」と「WiMAX」の2種類しかありません。
ただし、この2つは意外と違いが多く、知らずに契約をすると「え?そうだったの?」と痛い目にあう可能性が高いです。
それぞれの特徴、メリット・デメリットをしっかりと確認した上で、選ぶようにしてください。
ソフトバンクエアーとWiMAXを比較
ソフトバンクエアーとWiMAXの違いを全5項目で比較していきます。
ソフトバンクエアーとWiMAXの比較
- 料金
- ホームルーターのスペック
- 使えるエリア
- 実際の速度
- 使えるデータ量
料金を比較
まずはソフトバンクエアーとWiMAXの料金を比較しましょう。
WiMAXは契約先(プロバイダ)によって料金が異なります。
ここでは、一番安い「GMOとくとくBB」を基準にして比較を行います。
ソフトバンクエアーとWiMAXの料金比較 | ||
ソフトバンクエアー | WiMAX | |
契約期間 | 2年 | 3年 |
事務手数料 | 3,300円 | |
月額料金 | 5,368円 | 2,849円~4,689円 |
初月 | 日割り | |
ルーター端末代 | 実質無料 | 無料 |
ソフトバンクエアーのルーター端末代は「1,650円×36回払い」です。
ただし、毎月1,650円の割引が36ヶ月続くので実質無料となります。
月額料金はWiMAXの方が安い
毎月の料金はWiMAXの方が安くなります。
実質月額はWiMAXの方が少し安い
契約期間の合計費用を期間月数で割った「実質月額」を比較すると、WiMAXの方が少しだけ安くなります。
実質月額を比較 | |
ソフトバンクエアー | WiMAX |
4,255円 | 3,947円 |
ココがポイント
ソフトバンクエアーは代理店から申し込むことで、30,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
そのキャッシュバック分も差し引いた金額となっていますが、それでもWiMAXの方が安くなりました。
※公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえないので要注意。
ホームルーターのスペックを比較
続いてはホームルーターのスペックを比較してみましょう。
WiMAXでは2種類のホームルーターがありますが、実測値が速い「HOME L02」にて比較を行います。
ホームルーターのスペックを比較 | ||
ソフトバンクエアー | WiMAX | |
機種名 | Airターミナル4![]() |
HOME L02![]() |
最大通信速度 | 下り:962Mbps 上り:非公表 |
下り:1,237Mbps 上り:75Mbps |
サイズ | 103×255×103 | 93×178×93 |
Wi-Fi規格 | 11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) |
スペック的には両社の差はあまりないと思われます。
大事なのはスペックではなく、実際の速さです。
実際の速度を比較
ということで、実際の速さを計測して比較してみました。
実際の速度結果
- ソフトバンクエアー:昼間は速いけど、夜間が遅い
- WiMAX:一日を通じて安定した速度が出た
<ソフトバンクエアーの実際の速度>
<WiMAXホームルーターの実際の速度>
ソフトバンクエアーとWiMAXの実際の速度を比較 | ||||
ソフトバンクエアー | WiMAX | |||
2020年10月29日 | 下り | 上り | 下り | 上り |
午前10時半頃 | 137Mbps | 4.61Mbps | 41.3Mbps | 1.01Mbps |
お昼13時頃 | 109Mbps | 5.26Mbps | 21.5Mbps | 2.97Mbps |
夕方17時頃 | 8.80Mbps | 4.62Mbps | 29.2Mbps | 2.30Mbps |
夜21時頃 | 5.07Mbps | 2.68Mbps | 27.8Mbps | 3.35Mbps |
深夜0時頃 | 7.48Mbps | 3.13Mbps | 35.3Mbps | 4.28Mbps |
平均 | 53.47Mbps | 4.06Mbps | 31.0Mbps | 2.78Mbps |
速度面では面白い結果となりました。
平均速度こそソフトバンクエアーに軍配が上がりますが、日中と夜間の速度差が激しいという落とし穴があります。
朝からお昼までは100Mbps超えという超高速回線なのですが、夕方から深夜まではズタボロです。
10Mbpsすら出ないとなると「快適」とは言えなくなります。
逆にWiMAXのホームルーターは最大速度こそ40Mbps程度ですが、一日を通して安定した速度が出ました。
これなら何を使うにしても不自由なく使えるはずです。
ココに注意
両社とも「上り」の速度に関しては期待できません。
容量の大きなデータをメールで送ったり、SNSへの長時間動画のアップロードしたりするのは、かなり厳しいでしょう。
使えるエリアを比較
ソフトバンクエアーは広いエリアに対応していますが、WiMAXは使えるエリアが限られています。
「WiMAXにしようかな」と思う方は、必ず先に「ピンポイントエリア判定」を行いましょう。
使用する住所にてピンポイントでエリア判定が可能です。
判定結果は次の4通りになります。
ピンポイントエリア判定の結果 | |
判定結果 | 詳細 |
◯ | ご利用可能と思われます。 |
◯~△ | ご利用可能と思われます。 ただし、窓からの距離があるなど、ご利用場所の状況により、圏外となる場合があります。 |
△ | 窓からの距離があるなど、ご利用場所の状況により、圏外となる場合があります。 |
✕ | エリア外です |
弊社では「◯~△」でしたが、問題なく使えています。
ただし、これまでの検証結果からすると「△」は使えない可能性が高いです。
そのため、判定結果が「△」もしくは「✕」の方は、ソフトバンクエアーを選んだ方が良いでしょう。
ココがポイント
ソフトバンクエアーはほとんどのエリアで使用可能です。
もしもエリア外だった場合は、申し込みの時点でソフトバンクから「エリア外」であることを教えてもらえるので安心してください。
使えるデータ量(ギガ)を比較
毎月使えるデータ量(ギガ)の違いについても確認しておきましょう。
ソフトバンクエアーは基本的にギガ使い放題ですが、WiMAXには「3日で10GB」という明確な「通信制限」があります。
WiMAXの通信制限はちょっと理解しにくいところがあるので、しっかりと確認が必要です。
人によっては「それくらいなら全く問題ないね」という方もいるので、安心してください。
WiMAXの通信制限とは?
WiMAXは「直近3日間の合計が10GBを超えた場合、翌日の18時~2時までの間、速度が1Mbpsに低下する」というものです。
今日を基準に考えた場合、一昨日と昨日と今日使ったデータ量の合計が10GBを超えた場合に、明日の夕方18時~深夜2時までの間だけ速度が1Mbpsに低下する、ということになります。
WiMAXの通信制限のポイント
- 10GBを超えたらすぐに速度が低下するわけではない
- あくまでも翌日の話である
- しかも18時~2時までの間だけである
- 速度制限中でも1Mbpsは出る
「10GB超えたから速度制限される」
「制限中はネットが出来ない」
といった勘違いをよく聞きます。
合計10GBを超えからといってすぐに制限されるわけではないですし、一日中続くわけでもありません。
また、1Mbpsは出ますので、LINEやSNS、YouTubeなどの動画(480p)視聴であれば問題なくできるのです。
1Mbpsってどれくらい遅いの?
通信速度の「1Mbps」というのはどれくらいの速さなのか。
実際に「1Mbps」の状態でスマホを使っている動画を見たほうがわかりやすいと思います。
<1Mbpsとはどれくらいの速度なのか?>
SNS、LINE、YouTube動画(360pや480p)くらいであればスムーズに使えていることがわかると思います。
もちろん高画質動画の視聴やオンラインゲームは無理です。
ですが、日常的に使うような形であれば、ほとんど問題なく使うことができるのです。
これが「1Mbps」という速度になります。
ココがポイント
速度低下時でも、ある程度であれば問題なく使える。
つまり、データ容量に関しては「ほぼ無制限」と言うことができます。
ソフトバンクエアーにも通信制限がある?
実はあまり知られていないのですが、ソフトバンクエアーにも通信制限があります。
通信速度の制限について
サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
- ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
- 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
ソフトバンクエアー「通信速度の制限について」より引用
公式サイトに「夜など利用者が集中する時間帯は、一時的に速度を制限するかもしれない旨」が明記されています。
先程の速度比較において、特に夜間の速度が遅かった原因はコレです。
ココがポイント
ソフトバンクエアーは、自分がたくさん使うか使わないかに関わらず、夜間は遅くなる傾向があります。
あまり使わなければ速度制限がかからないWiMAXとは考え方が異なるので、気をつけましょう。
以上がWiMAXとソフトバンクエアーのデータ量・通信制限についてでした。
ソフトバンクエアーとWiMAXの比較まとめ
ここまで確認してきたソフトバンクエアーとWiMAXの比較をまとめます。
ソフトバンクエアーとWiMAXの比較まとめ | ||
ソフトバンクエアー | WiMAX | |
使えるエリア | 広い | 狭い |
使えるギガ | 無制限 | 3日で10GB (制限時は1Mbps) |
実際の速度 | 日中は速いが夜間は遅い | 1日中それなりに速い |
毎月の料金 | 実質4,300円ほど | 実質4,000円ほど |
持ち運び | 不可 | 可 |
最後に、ソフトバンクエアーとWiMAXのメリットとデメリットをまとめておきましょう。
「ソフトバンクエアーにしようかなぁ、WiMAXの方が良いかなぁ」と悩んでる方は、頭の中を一度整理すると良いですよ。
ソフトバンクエアーを選ぶべき人
ソフトバンクエアーを選ぶべきなのは、次のような方です。
ソフトバンクエアーを選ぶべきな人
- WiMAXがエリア外
- 毎日、時間帯に関係なくたくさんギガを使う
- 自宅でしかWi-Fiを使わない※
※ソフトバンクエアーは契約住所以外ではWi-Fiを使うことができません。
ソフトバンクエアーをオトクに申し込む方法
ソフトバンクエアーをオトクに申し込む方法は一つだけです。
公式サイトではなく代理店サイトから申し込む、これに尽きます。
数ある代理店サイトの中でも今一番オトクに申し込めるのが、こちらの「エヌズカンパニー社」です。
オプション加入なしでキャッシュバック30,000円が最短2ヶ月後に振り込まれるのは「エヌズカンパニー社」だけです。
他のサイトから申し込むとキャッシュバック額が少なかったり、オプション加入が必要だったりしますので、お気をつけ下さい。
ソフトバンクエアー(代理店):https://ns-air.net/
-
-
ホームルーターを徹底比較|ソフトバンクエアーとWiMAXどっちがおすすめ?
この記事でわかること ホームルーターの2強「ソフトバンクエアー」と「WiMAX」を比較しました 使う用途や場所によって最適なホームルーターが異なる あなたにおすすめのホームルーターを導き出します 「ソ ...
続きを見る
WiMAXを選ぶべき人
そして、WiMAXを選ぶべきなのは次のような方になります。
WiMAXを選ぶべきな人
- WiMAXがエリア内
- 主に18時までにたくさんギガを使う
- 外出先でもWi-Fiを使いたい※
※WiMAXは、コンセントさえあれば外でもWi-Fiを使うことができます。
WiMAXをオトクに申し込む方法
WiMAXを扱っている会社は複数あって、それらを「プロバイダ」と呼びます。
「プロバイダ」による主な違いは料金です。
月額料金だけでも1,000円以上の開きがあり、ルーターが有料のプロバイダもあります。
速度やサービス自体に違いはありません。
今もっともオトクにWiMAXを使うことができる「プロバイダ」は、ルーターも無料で月額料金も安い「GMOとくとくBB」となっています。
GMO WiMAX(公式):https://gmobb.jp/
-
-
GMOとくとくBB WiMAXの全て|料金、速度、口コミ評判、メリット・デメリット総まとめ
この記事でわかること GMOとくとくBB WiMAXの全てを解説します 申し込み前の参考にしてください 1番オトクに申込む方法も紹介します 「GMOとくとくBBのWiMAXが1番良いって聞いたんですけ ...
続きを見る
ソフトバンクエアーとWiMAXの違いについてもっと詳しく知りたい方は、こちらのページをご覧ください。
-
-
ホームルーターを徹底比較|ソフトバンクエアーとWiMAXどっちがおすすめ?
この記事でわかること ホームルーターの2強「ソフトバンクエアー」と「WiMAX」を比較しました 使う用途や場所によって最適なホームルーターが異なる あなたにおすすめのホームルーターを導き出します 「ソ ...
続きを見る
自宅用Wi-FiとしておすすめするポケットWiFi「5選」
弊社のこれまでの実績と実際に使っている人たちの満足度調査に基づいた、おすすめのポケットWiFiを5つ紹介します。
料金的にも速度的にも評価の高いポケットWiFiをチョイスしていますので安心してください。
特に人気のある順番に紹介していきたいと思います。
より詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
-
-
【2021年2月版】ポケットWiFiのおすすめを徹底比較|ランキングベスト5を紹介します
<Update> 2021年2月の最新ランキングへ更新いたしました。 実際に使った経験をふまえて、おすすめできる順番に紹介しています。 この記事でわかること 【2021年2月】人気のポケットWiFiを ...
続きを見る
どこよりもWiFi|月額最安級のクラウドWiFi
2019年に続々と登場した「クラウドWiFi」の中でも、月額料金が安く、サポート対応が良いなど、バランスが非常に取れている「どこよりもWiFi」を一番におすすめします。
発売されてから1年ほどなので実績面ではやや不安が残るものの、今日現在において特別大きなトラブルは起きておりません。
WiMAXとは違い「3日で10GBの制限がない」「LTEなのでどこでもつながる」というのは非常に大きなメリットでしょう。
とにかく安くたくさん使いたい人にうってつけのポケットWiFiですよ。
月額料金が少し高くはなりますが「200GBプラン」もあります。

どこよりもWiFiの調査結果 | |
平均実効速度 | 28.72Mbps |
オンラインゲーム | ◯ ※モンハン、フォートナイトはOK、スト4はNG |
動画視聴 | ◯ |
対応エリア | ◎ |
※全て弊社(愛知県名古屋市)にて調査した結果に基づくもので、全てのユーザーに対して動作を保証するものではありません。 |
どこよりもWiFiはこんな人におすすめ
- ギガをたくさん使いたい
- 毎月の料金を少しでも抑えたい
- 100GBでは足りない(200GBで3,980円のプランもあります)
- 田舎や地下など、どこでも自由に使いたい
- クレジットカードを持っている
どこよりもWiFi(公式):https://wifi.dokoyorimo.com/
-
-
【全解説】どこよりもWiFiを10ヶ月使った感想とデメリット|口コミ・他社比較まとめ【2021年2月】
この記事でわかること どこよりもWiFiを実際に使ってみた感想を紹介します メリットやデメリットについても徹底解説 2月28日までの申し込みで「200GB・月額3,480円キャンペーン」開催中です 2 ...
続きを見る
2位:ゼウスWiFi|月40GB・月額2,680で使えるクラウドWiFi
「どこよりもWiFi」と同じく月100GBまで使える「ゼウスWiFi」は、月40GBプランが月額2,680円とオトクです。
「ポケットWiFiは欲しいけど、100GBも要らない」という方にうってつけとなっています。
月額料金が少し高くはなりますが「縛りなしプラン」もありますよ。

ゼウスWiFiの調査結果 | |
平均実効速度 | 23.55Mbps |
オンラインゲーム | ◯ ※モンハン、フォートナイトはOK、スト4はNG |
動画視聴 | ◯ |
対応エリア | ◎ |
※全て弊社(愛知県名古屋市)にて調査した結果に基づくもので、全てのユーザーに対して動作を保証するものではありません。 |
ゼウスWiFiはこんな人におすすめ
- 100GBより少なくて良いから、安くしたい
- 縛りなしプラン(40GB・2,980円)が良い
- 月途中でギガを追加したい(2GB・500円~)
- 田舎や地下など、どこでも自由に使いたい
- クレジットカードを持っている
ゼウスWiFi(公式):https://zeus-wifi.jp/
-
-
ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)を7ヶ月使った感想とデメリット|口コミ・他社比較まとめ
<NEWS> ゼウスWiFi(ZEUS WiFi)が選べる新プランになって生まれ変わりました。 10ヶ月以上使うのであれば、縛りありプラン(100GB)の方がオトクになります。 >ZEUS WiFi公 ...
続きを見る
3位:hi-ho Let's WiFi|1日7GB・月額4,300円で使えるクラウドWi-Fi
「月100GBじゃ足りない!」
という方におすすめなのが「1日7GB」まで使える「hi-ho Let's WiFi」です。
1ヶ月で最大217GBまで使うことができます。
月額料金3,480円の1日4GBプランもありますよ。

hi-ho Let's WiFiの調査結果 | |
平均実効速度 | 24.11Mbps |
オンラインゲーム | ◯ ※モンハン、フォートナイトはOK、スト4はNG |
動画視聴 | ◯ |
対応エリア | ◎ |
※全て弊社(愛知県名古屋市)にて調査した結果に基づくもので、全てのユーザーに対して動作を保証するものではありません。 |
hi-ho Let's WiFiはこんな人におすすめ
- 月100GBでは足りない
- 毎日同じくらいギガを使う
- 田舎や地下など、どこでも自由に使いたい
- クレジットカードを持っている
hi-ho Let's WiFi(公式):http://hi-ho.jp/course/letswifi/
-
-
hi-ho Let's WiFiを使った感想とデメリット|口コミ・他社比較まとめ
【先着1,000台&2月28日まで】 「hi-ho Let's WiFi」では、2月28日までに申し込みをした先着1,000台限定で、30日お試し&事務手数料が無料&月額2,980円になるキャンペーン ...
続きを見る
ココがおすすめ
1月31日までの申し込みで「事務手数料0円」「3ヶ月間は月額2,980円」で使えるキャンペーン実施中です。
4位:GMOとくとくBB WiMAX|みんなに1番選ばれているWi-Fi
ポケットWiFiの中でダントツ人気で評判もまずまずなのが「WiMAX」です。
その中で今もっともオトクに安心して使えるのが「GMOとくとくBB」になります。
WiMAXには10社以上のプロバイダがあり、どこで購入してもモノや品質に違いはありません。
つまり、できるだけ安く購入した方がオトクに使えるということになります。
下記の表は「悪質なプロバイダであるJP WiMAX」を除いた上で主要11社の料金比較表になります。
WiMAX主要11社による料金比較 | |||
プロバイダ | キャッシュバック | 3年総額 | 実質月額 |
GMO (キャッシュバック) |
32,500円 | 126,269円 | 3,413円 |
GMO (月額割引) |
3,000円 | 132,494円 | 3,581円 |
DTI | 0円 | 133,430円 | 3,606円 |
Broad WiMAX | 0円 | 135,502円 | 3,662円 |
カシモ | 0円 | 137,048円 | 3,704円 |
ASAHIネット | 0円 | 146,500円 | 3,959円 |
BIGLOBE | 17,000円 | 148,480円 | 4,013円 |
So-net | 0円 | 148,656円 | 4,018円 |
UQ WiMAX | 3,000円 | 158,560円 | 4,285円 |
ワイヤレスゲート (ヨドバシカメラ) |
0円 | 163,009円 | 4,406円 |
au WiMAX | 0円 | 203,560円 | 5,502円 |
CB:キャッシュバック 3年総額:事務手数料+3年間の基本料金合計ーキャッシュバック |
※料金調査月:2021年2月
GMOのWiMAXが最も低価格で利用できるのが一目瞭然です。
キャッシュバックキャンペーンであれば、さらに安く使えることがわかります。
ココがポイント
最近はキャッシュバックよりも毎月が安くなるキャンペーンを利用される方が多いです。
もらい忘れるリスクを懸念したり、毎月の費用を抑えたい人が増えている傾向にあります。私も毎月が安い方が嬉しいタイプです。
Twitterの口コミ(良いのと悪いのと両方)を紹介しておきます。
ホテルでのWiMaxの速度
下り超速えええ pic.twitter.com/4ylwOOKudN— dai (@dai09gochiusa28) July 22, 2019
【朗報】ふもとっぱらWiMAXバリバリ入る! pic.twitter.com/rflH8KmKZc
— しいちゃん㌠📷てふてのDJさん⛺️ (@hanihani3939) July 28, 2019
WiMAXゴミすぎワロタ pic.twitter.com/Rd9qX3Qel6
— [LD] 寝坊しなかったASKしゅんまる (@LD_shunmaru) July 24, 2019
WiMAX2+ ✕ W04の速度スゲー(゚д゚)!
WiMAX最大弱点、上り速度もW04以降の機種から大きく改善されてるよ♪
ただしPINGはイマイチで、ここはホームルーターL01とかに敵わない(> <) pic.twitter.com/s3SapdzsHW— 佐用ちゃんねる (@payochann) July 26, 2019
ちな、WiMAX
pingが圧倒的によくなった当たり前やけど pic.twitter.com/RMptrSJllM— ティップティップ (@TipTip_exe) July 20, 2019
「14Mbps」も出ていて「ゴミ」と評価されるのはいささかかわいそうな気がします…。
ポケットWi-Fiなら10Mbps以上出ていれば御の字。
5Mbps出ていれば高画質動画だって固まることなく見れますからね。
*注 公式サイトは税抜表示のままとなっております
GMO WiMAXの調査結果 | |
平均実効速度 | 32.47Mbps |
オンラインゲーム | ◯ ※モンハン、フォートナイトはOK、スト4はNG |
動画視聴 | ◯ |
対応エリア | ◯ |
※全て弊社(愛知県名古屋市)にて調査した結果に基づくもので、全てのユーザーに対して動作を保証するものではありません。 |
- プロバイダ名:「GMOとくとくBB」
- 料金プラン:「ギガ放題」
- ルーター(機種):モバイルルーター「WX06」
- キャンペーン:確実に安くなる「月額割引」がおすすめ
- auスマホならスマートバリューmineで最大1,100円割引になります
- 最短即日~4営業日以内に発送
- 解約する場合:電話でもネットでも可
- 月額割引キャンペーン専用窓口:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
- キャッシュバック専用窓口:https://gmobb.jp/lp/gentei8/
GMO WiMAX(公式):https://gmobb.jp/
3年間の合計費用を比較 | |
キャッシュバックキャンペーン | 月額割引キャンペーン |
126,769円 | 132,494円 |
3年間の合計費用はキャッシュバックキャンペーンの方が少しだけオトクになっています。
-
-
GMOとくとくBB WiMAXの全て|料金、速度、口コミ評判、メリット・デメリット総まとめ
この記事でわかること GMOとくとくBB WiMAXの全てを解説します 申し込み前の参考にしてください 1番オトクに申込む方法も紹介します 「GMOとくとくBBのWiMAXが1番良いって聞いたんですけ ...
続きを見る
5位:BIGLOBE WiMAX|口座振替で契約できるWiMAX
「GMO WiMAX」はクレジットカードでしか契約ができません。
口座振替でWiMAXを契約したいのであれば、別のプロバイダを選ぶ必要があります。
口座振替ができるWiMAXは3社しかないのですが、その中で1番オトクなのが「BIGLOBE」です。
※CB:キャッシュバック
プロバイダ | CB | 3年総額 (CB適用済) |
実質月額 | |
1 | BIGLOBE | 15,000円 | 146,500円 | 4,069円 |
2 | Broad WiMAX | 0円 | 149,798円 | 4,161円 |
3 | UQ WiMAX | 3,000円 | 154,680円 | 4,297円 |
参考 | GMO (月額割引) |
3,000円 | 128,231円 | 3,562円 |
参考 | GMO (キャッシュバック) |
31,500円 | 123,006円 | 3,417円 |
※3年総額=契約事務手数料+3年間の基本料金合計-キャッシュバック |
※金額確認日:2020年10月
実質料金は若干高いですが、1年間は違約金が1,100円。
2年目からは違約金が無料ということで、安心して使うことができます。
速度のレビュー(口コミ)に関しては、先程のGMOと同じなので省きますね。
WiMAXはどこのプロバイダで契約しても速度に違いはないので安心してください。
*注 公式サイトは税抜表示のままとなっております
BIGLOBE WiMAXの調査結果 | |
平均実効速度 | 30.65Mbps |
オンラインゲーム | ◯ ※モンハン、フォートナイトはOK、スト4はNG |
動画視聴 | ◯ |
対応エリア | ◯ |
※全て弊社(愛知県名古屋市)にて調査した結果に基づくもので、全てのユーザーに対して動作を保証するものではありません。 |
- プロバイダ名:「BIGLOBE」
- 料金プラン:「ギガ放題」
- ルーター(機種):モバイルルーター「W06」
- auスマホならスマートバリューmineで最大1,100円割引になります
- 最短10日程で発送
- 解約する場合:電話のみ
- キャンペーン窓口:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
BIGLOBE WiMAX(公式):https://join.biglobe.ne.jp/
-
-
BIGLOBE WiMAX(ビッグローブ)の全て|料金、速度、口コミ評判、メリット・デメリット総まとめ
この記事でわかること BIGLOBE WiMAXの全てがわかります 申し込み前の参考にしてください 1番オトクに申込む方法も紹介します 「BIGLOBEのWiMAXが良さそうなんですけど、どうですか? ...
続きを見る
以上が弊社のおすすめポケットWiFi「5選」でした。
【受付中】「自宅のWi-Fi」に関する個別の相談を承っております
冒頭でもお伝えしましたが、お住まいの環境や使う用途など、人によって状況や要望が異なるのは当たり前です。
本記事の内容がズバリ当てはまる方もいれば、そうでない方がいてもおかしくありません。
何かお困りのことや特段の事情があれば、気兼ねなくご相談ください。
コメント欄、もしくは公式LINE@にていつでも受け付けております。
出来得る限りお答えしておりますので、宜しくお願いいたします。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)