ドコモの5G対応ホームルーター「home5G」と光回線の「ドコモ光」では、どちらを選ぶべきなのでしょうか。
どちらもメリットとデメリットがあるので、「絶対にhome5Gが良い!」とか「ドコモ光の方が優れている!」と言い切ることはできません。
利用する環境や使い方、料金重視なのか速度重視なのか、人それぞれ事情が違うからです。
ここでは、あなたにとって最適な「Wi-Fi」が選べるように、home5Gとドコモ光のおすすめポイントと注意点を5つの側面から比較して、わかりやすく解説をします。
home5Gとドコモ光を5つのポイントで比較
- 料金コスパ(お得感)とキャンペーン
- Wi-Fiの安定感と通信速度
- Wi-Fi導入の手間と費用
- サポートの良し悪し
- 引っ越しや解約のしやすさ
多くの人が気になっているのが、Wi-Fiとしてちゃんと使えるのか、いくら(料金)かかるのか、でしょう。
当サイトでは、home5Gもドコモ光も実際に使って試しているため、よりリアルな解説ができると自負しております。
そして、専門家として恥ずかしくないように「デメリット」についても、包み隠さず解説をしていきます。
- 面倒な工事や設定をしたくない人
- 一人暮らしで簡単なWi-Fiが欲しい人
- 工事不可のアパートに住んでいる人
- 3年以上は使う予定がある人
- オンラインゲームをしたい人
- 家族みんなでWi-Fiを好きなだけ使いたい人
- マンション住まいでなるべく通信費を抑えたい人
- 光コンセントのあるマンションに住んでいる人
申し込みはこちら | |
![]() |
https://itx-home-router.com/ |
![]() |
https://gmobb.jp/ |
この記事でわかること
- 手間なくWi-Fiが使いたい人にはhome5Gがおすすめです
- がっつりインターネットを使いたい人にはドコモ光がおすすめです
- 光対応マンションであればドコモ光も工事なしで使えます
- home5Gもドコモ光もドコモスマホとのセット割引対象です
この記事を監修しました

川上 城三郎
【朝日新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。監修者について(マイベストプロ )
home5Gとドコモ光の料金コスパとキャンペーンを比較!一戸建てとマンションで違う
まずは1番大事な料金について比較を行います。
ドコモ光は一戸建てかマンションかによって料金が異なりますので、お気をつけください。
home5Gとドコモ光の料金比較 | |||
![]() |
![]() |
||
契約期間 | なし | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | ||
工事費用 | なし | 無料キャンペーン中 | |
月額料金 | 一戸建て | 4,950円 | 5,720円 |
マンション | 4,400円 | ||
ルーター本体代金 | 実質0円 | 無料レンタル | |
違約金 | 一戸建て | なし | 14,300円 |
マンション | 8,800円 | ||
キャッシュバック | 15,000円 | 最大20,000円 |
【初期費用】home5Gもドコモ光も事務手数料の3,300円だけ
初期費用としては、home5Gもドコモ光も3,300円の事務手数料だけとなります。
home5Gはそもそも工事がないので工事費用が不要です。
ドコモ光は本来20,000円前後の工事費用が必要となりますが、無料キャンペーン中のため費用負担なしで工事ができるようになっています。
ココがポイント
ドコモ光を検討中の人は、工事費無料キャンペーン中に申し込みましょう。
【月額料金】一戸建てはhome5G、マンションはドコモ光の方が安く使える
home5Gとドコモ光の月額料金を比較 | |||
![]() |
![]() |
||
月額料金 | 一戸建て | 4,950円 | 5,720円 |
マンション | 4,400円 |
home5Gは一戸建てでもマンションでも月額4,950円ですが、ドコモ光は一戸建てだと月額5,720円、マンションだと4,400円となります。
一戸建てではhome5Gの方が安く使えますが、マンションではドコモ光の方が安いということです。
【ルーター代金】home5Gは実質0円、ドコモ光は永久無料レンタル
Wi-Fiを使えるようにするには「ルーター」が必要になります。
home5Gは専用の「HR01」というホームルーターを39,600円で購入することになるのですが、月々サポートがあるので実質0円で購入可能です。
ドコモ光は無線ルーターを永久無料でレンタルすることができるので、わざわざ購入する必要はありません。

(左)home5Gのホームルーター「HR01」(右)ドコモ光でレンタルできる無線ルーター
home5Gの「HR01」が月々サポートで実質0円とは?
home5Gのホームルーター「HR01」は本体価格が39,600円となっており、12回払い、24回払い、36回払いのいずれかの支払方法を選ぶことができます。
ただし、毎月の「利用料金」から1,100円を36ヶ月間(合計39,600円)割引してくれる「月々サポート」という割引施策が用意されているのです。
そのため、home5Gの「HR01」は実質0円となり、費用負担なく購入することができます。
ココに注意
月々サポートは36ヶ月間、毎月1,100円の割引となります。
36ヶ月以内にhome5Gを解約した場合は、その時点で月々サポートも終了となり、残りの期間分の割引は適用になりません。
実質0円となるのは、あくまでも「36ヶ月以上」使用した場合に限りますので、お気をつけください。
【キャッシュバック】home5Gは15,000円、ドコモ光は20,000円
キャンペーンサイトから申し込むことで、home5Gは15,000円のキャッシュバック、ドコモ光は20,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
【合計費用の比較結果】一戸建てならhome5G、マンションならドコモ光が安い
一定期間利用した場合の合計費用を比較してみました。
home5Gとドコモ光の合計費用を比較 | |||
![]() |
![]() |
||
1年間 | 一戸建て | 74,100円 | 66,240円※ |
マンション | 44,900円※ | ||
2年間 | 一戸建て | 120,300円 | 120,580円 |
マンション | 88,900円 | ||
3年間 | 一戸建て | 166,500円 | 203,520円※ |
マンション | 150,500円※ | ||
4年間 | 一戸建て | 225,900円 | 257,860円 |
マンション | 194,500円 |
※ドコモ光は違約金を含んだ合計費用となっています。
月額料金の差が、そのまま合計費用の差になっていることがわかります。
安さだけを求めるのであれば、一戸建てならhome5G、マンションならドコモ光の方がお得に利用することが可能です。
料金比較結果
- 一戸建てはhome5Gが安く、マンションはドコモ光が安い
- ドコモ光は工事費無料キャンペーン中に申し込むのが得策
- home5Gを3年以内に解約すると端末が実質0円にならないので注意
- ドコモ光は2年ごとの更新期間以外に解約すると違約金がかかる
申し込みはこちら | |
![]() |
https://itx-home-router.com/ |
![]() |
https://gmobb.jp/ |
home5Gは速度制限がある?速度や安定感ならドコモ光がおすすめ
自宅のWi-Fiを用意するにあたって、大事なのは料金だけではありません。
しっかりとした速度で安定して使えるかどうかも、Wi-Fi選びの大事な要素の1つです。
結論からいえば、とにかく速度や安定感を求めるのであればドコモ光を選びましょう。
がっつりと使うわけではないライトユーザーであればhome5Gで大丈夫です。
ドコモ光は固定回線なので安定&ギガ使い放題
ドコモ光は自宅まで直接光ケーブルを引っ張って利用する「固定回線」なので、インターネットの安定性も高く、速度も速いです。
また、どれだけ使用しても速度制限になることはなく、いわゆる「ギガ使い放題」となっています。
home5Gは使いすぎると速度制限になる可能性があります
home5Gは基本的にギガ使い放題なのですが、3日間の利用データ容量が多すぎると速度を制限するようになっています。
ただし、どれくらい使用すると、速度がどれくらい低下するのかといった明確な制限ルールは公表されていません。
「同時に複数台つなげた状態で1日中動画を視聴する」といった過度な使い方などをしない限りは大丈夫だとは思いますが、ヘビーユーザーは気をつけた方がいいでしょう。
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
ドコモ「home 5G」より引用
3日間でどれだけ使ったら速度制限になるかテストしてみた結果
home5Gをどれだけ使ったら速度制限になるのかテストしてみました。
home5Gの速度制限テスト条件 | |
接続台数 | 3台 (パソコン1台、スマホ2台) |
使用時間 | 1日8時間を3日連続 |
使用内容 | YouTubeにて最大画質で動画を視聴 (パソコンは2160p、スマホは1080p) |
上記の条件で3日間使ってみましたが、速度制限にはなりませんでした。
この条件で速度制限にならないということは、よっぽど大丈夫なのではないでしょうか。
今後ユーザー数が増えたときには条件が変わるかもしれませんが、ドコモがいきなりサービス内容を改悪させることはないとは思います。

4K画質で視聴していたパソコンだけ、たまに止まっていました。
3台同時に最大画質で動画を視聴となると、さすがに速度が足りなくなるときがあるようです。
ココがポイント
標準画質(360p)や高画質(480p・720p)であれば止まることがなかったので、スマホやノートパソコン程度の画面サイズで視聴するには全く問題ないといえます。
テレビなどの大画面で同時に2台や3台視聴する場合は、最大画質(1080pや2160p)だと止まる可能性があるので気をつけましょう。
速度はどっちも速い!ただしオンラインゲームユーザーはドコモ光一択です
ドコモ光はもちろんのこと、home5Gも速度に関してはかなり優秀です。
日常的に使用する分においては、どちらを選んでも困ることはありません。
ただし、オンラインゲームユーザーはドコモ光を選んでください。
オンラインゲームに必要な「応答速度(Ping値)」に関して、home5Gではドコモ光のような速さを出すことはできません。
「プレイ中にラグが生じては困る」人は、home5Gではなくドコモ光を選びましょう。
応答速度(Ping値)とは?
発信してから戻ってくるまでにかかった「往復時間」を数値化したもの。
応答速度が遅ければ遅いほど、オンラインゲーム中にラグが発生する。
-
-
Ping値(ピング)とは?目安速度と測定方法と改善策を解説します【専門家監修】
「Ping値ってなんですか?どうすれば速くなりますか?」 ネットワーク通信における「応答速度」のことを「Ping値」と呼びます。 「Ping」という場合もあります。 また「ピン」「ピング」どちらとも読 ...
続きを見る
home5Gは上り速度(アップロード)が少し遅い
下り速度(ダウンロード)こそ快適なhome5Gですが、4Gしか使えないエリアでは上り速度(アップロード)に関しては「速い」とは言い切れません。
SNSに画像や動画をアップロードしたり、LINEで画像や動画を送ったりする際、少し時間がかかります。
当サイトで試した結果は次のとおりです。
home5Gでアップロードにかかる時間 (4Gエリア) |
|
LINEで画像を送る | 1枚あたり5秒 |
LINEで動画(30秒)を送る | 1動画あたり10秒 |
SNSに画像をアップする | 1枚あたり3秒 |
SNSに動画(30秒)をアップする | 1動画あたり30秒 |
4G環境ではおおむね10~20Mbps程度しか速度が出ないため、アップロードに関しては注意が必要です。
ココに注意
長時間動画をアップしているYouTuberの方にはおすすめしません。
10分程度の動画をアップロードするのに、10分程度はかかります(アップロード後の処理時間はパソコンやスマホの性能による)。
home5GでもZOOMは可能!ただし同時使用には要注意
home5Gを使ってZOOM会議を何度か行いましたが、特に問題なく使用することができました。
ただし、ZOOM使用中に他の端末で動画視聴などを行う際は注意が必要です。
同時に複数台使用することによって回線速度が分散されるため、ZOOMが止まったり音声が乱れたりすることがあります。
ZOOM使用中は、他の人に使用を控えてもらうほうが無難です。
もっと詳しく
複数台同時に使用することによって、必ず止まったり音声が乱れたりするわけではありません。
ただし、常に快適な環境を求めるのであればhome5Gよりドコモ光を選ぶべきです。
家族みんなで使うならhome5Gだと力不足?複数台同時に使用するならドコモ光
オンラインゲーム同様、家族複数人でWi-Fiを使うのであればhome5Gでは力不足が懸念されます。
1人(台)で使う分には問題ありませんが、3人(台)以上同時で動画を視聴したり、ZOOMなどのビデオ会議をするといった状況が頻繁にあるのであれば光回線であるドコモ光がおすすめです。
home5Gは、あくまでもライトユーザー向けのWi-Fiであるといえます。
スマホをテザリングで使っているのに似ている
home5Gは、スマホのテザリングをWi-Fiとして使うイメージに近いです。
複数台同時に使用するとなると、速度が足らなくなります。
LINEやSNS程度であれば問題ありませんが、高負荷な動画視聴やゲームなどを複数台同時に扱うのは難しいでしょう。
【比較結果】ライトユーザーならhome5G、みんなで使うならドコモ光
がっつり使うわけではないけれど、自宅にWi-Fiが欲しい。
そんなライトユーザー向けにぴったりなのがhome5Gです。
オンラインゲームや動画視聴などをずーっと行うヘビーユーザーは、ドコモ光を選ぶのが正解となります。
通信速度と安定感の比較
- home5Gは使いすぎると速度制限が一応ある
- 完全使い放題&高速&安定感抜群なのはドコモ光
- オンラインゲーマーはドコモ光を選ぶべき
- ライトユーザーならhome5Gで十分
申し込みはこちら | |
![]() |
https://itx-home-router.com/ |
![]() |
https://gmobb.jp/ |
home5Gはコンセント挿すだけ!ドコモ光も光対応マンションなら工事が不要です
続いては、Wi-Fi導入の手軽さを比較します。
コンセントを挿すだけでWi-Fiが使えるようになるhome5Gの簡単さには敵いませんが、ドコモ光も以前に比べてそれほど手間ではなくなりました。
コンセントに挿すだけでWi-Fiが使えるhome5Gなら初心者でも安心

home5Gは工事や設定が不要
home5Gはホームルーター(HR01)本体をコンセントに挿すだけで、Wi-Fiが使えるようになります。
工事もなく、面倒な設定も必要ありません。
一戸建ては工事が必須だけど光対応マンションなら立ち会い工事なしでドコモ光が使える

一戸建てでドコモ光を使う場合は業者による工事が必要となる
ドコモ光は立ち会い工事が必須です。
ただし、光対応マンションであれば立ち会い工事無しでドコモ光が使えるようになります。
home5G同様に、自宅に届いたルーターをコンセントに挿すだけで、ほぼ準備完了です。
光コンセントがあれば立ち会い工事不要!home5Gと手間はほとんど変わりません

光コンセントの例
光対応マンションであれば、画像のような「光コンセント」と呼ばれるソケットが部屋のどこかに付いているはずです。
光コンセントがある部屋であれば、立ち会い工事なしでドコモ光を使用することができます。

NTTのロゴが入った機器(ONU)が送られてくる
光コンセントがある場合、ドコモ光の申し込み後にONUという機器が自宅に届きます。

ONUとルーターをLANケーブルでつなぐだけ
ONUを光コンセントとつなげて、別途送られてくる無線ルーターとつなげれば準備完了です。
しばらく待てば自動的にインターネット(Wi-Fi)が使えるようになりますので、home5Gとほとんど手間は変わりません。
もっと詳しく
訪問サポートを無料でお願いすることもできます。
無線ルーターとの接続などが不安な人は、事前に申し込んでおくといいでしょう。
【動画で解説】光コンセント・ONU・無線ルーターの接続・設定方法
\チャンネル登録&ブックマーク推奨/
【比較結果】home5Gは一切の手間なし、ドコモ光も思ってるより簡単です
ドコモ光は、一戸建てだと立ち会い工事が必須となりますが、光対応マンションなら自宅に届いた機器を接続するだけですので、正直home5Gとほとんど手間は変わりません。
そもそも一戸建てだとhome5Gでは力不足になる可能性があるので、あまりおすすめではないです。
マンションにお住まいの人は、自室に光コンセントがあるかどうかを確認してから、home5Gにするかドコモ光にするか検討することをおすすめします。
Wi-Fi導入の手間を比較
- コンセントを挿すだけのhome5Gは圧倒的に簡単
- 光対応マンションならドコモ光もほとんど手間なし
- ドコモ光の場合、一戸建ては必ず立ち会い工事があるので要注意
申し込みはこちら | |
![]() |
https://itx-home-router.com/ |
![]() |
https://gmobb.jp/ |
home5Gもドコモ光もサポートはドコモなので品質は間違いありません
home5Gもドコモ光も、何かあった場合のサポートはドコモになります。
通信キャリア1のサポート品質なのがドコモの強みです
サポート品質は、インターネット回線選びで大事な要素の1つです。
通信キャリアで1番サポート品質が良い※と評判のドコモであれば、初心者の方でも安心して利用することができます。
home5Gもドコモ光も、どちらもドコモが提供するサービスですので、サポート品質に違いはありません。
ショップ、電話、チャットサポートどれでも丁寧・安心して相談できます
何かトラブルが起きた場合、ドコモショップ、電話サポート、チャットサポート、いずれかの方法で相談することができます。
いずれのサポート窓口においても、大変丁寧に対応してくれるのがドコモです。
安心して利用することができるでしょう。
月額440円の遠隔サポートオプションを付ければさらに安心です

画像参照:あんしん遠隔サポート
通常のサポートに加えて、月額440円の遠隔サポートオプションも用意されています。
home5Gもドコモ光もどちらも加入することができ、いつでも解約可能です(初回31日間は無料)。
トラブル内容によっては自宅まで専門スタッフを派遣してくれるので、初心者の方でも安心して利用することができます。
【比較結果】どちらもドコモのサポートだから安心して使うことができます
home5Gであってもドコモ光であっても、どちらもドコモのサポートが付いています。
通信キャリア1のサポート品質を誇るドコモですので、ネット初心者の方でも心配は不要です。
どちらであっても安心して利用することができます。
サポート品質を比較
- home5Gもドコモ光もドコモのサポートなので違いはない
- ドコモのサポート品質は通信キャリアで1番評判が良い
- home5Gもドコモ光も安心して利用できます
申し込みはこちら | |
![]() |
https://itx-home-router.com/ |
![]() |
https://gmobb.jp/ |
home5Gは違約金なし!ただし3年以内は気をつけて!ドコモ光より引っ越しは簡単です
最後に、解約や引っ越しの際の注意点や違約金について比較します。
home5Gは契約期間の縛りなし!いつ解約しても違約金は0円です
home5Gとドコモ光の違約金比較 | |||
![]() |
![]() |
||
契約期間 | なし | 2年 | |
違約金 | 一戸建て | なし | 14,300円 |
マンション | 8,800円 |
home5Gは契約期間がありませんので、いつ解約しても違約金は0円です。
ドコモ光は2年間の契約期間(自動更新)があるので、2年ごとの更新期間(3ヶ月間)以外に解約をすると、所定の違約金がかかります。
引っ越しの場合、引越し先でもドコモ光を利用するのであれば解約になりません。違約金は不要です。
home5Gは3年以内で解約すると月々サポートの割引がなくなる
home5Gは3年間毎月1,100円の割引「月々サポート」が適用になるため、本体端末代金が実質0円で購入できます。
3年以内に解約すると月々サポートが終了になるため、残月分だけ損をすることになるので気をつけてください。
home5Gなら引越し先でもコンセントに挿すだけでWi-Fiが使える
引っ越しをする際に手間が少ないのはhome5Gです。
ドコモに「引っ越します」と連絡を入れれば、引越し先でそのままhome5Gを利用することができます。
ドコモ光の場合は、引越し先で再工事をしなくてはいけません。
引越し先のマンションが光対応であれば手間は少ないですが、一戸建ての場合は立ち会い工事が必須となるので日程調整などの手間も出てきます。
引っ越しが多い単身の人は、home5Gの方が面倒が少なくて済みます。
【比較結果】home5Gも3年間は縛りがあるようなもの、ドコモ光は長く使う人向け
引越し先での工事が不要なので、お手軽なのはhome5Gです。
いつ解約しても違約金がないので、気兼ねなく契約することもできます。
ただし、3年以内に解約すると、月々サポートが途切れるため端末代金が実質0円になりません。
home5Gをお使いの場合は、月々サポートと端末代金にだけ気をつけましょう。
解約や引っ越しの比較
- 気軽に引っ越しできるのは工事不要なhome5G
- home5Gは契約の縛りもないので違約金が不要
- ドコモ光は更新期間以外に解約すると違約金がかかる
- home5Gは3年以内に解約すると月々サポートが全適用にならない点だけ要注意
申し込みはこちら | |
![]() |
https://itx-home-router.com/ |
![]() |
https://gmobb.jp/ |
以上がhome5Gとドコモ光の比較でした。
以上の比較結果をふまえた上で、home5Gとドコモ光はどんな人におすすめなのかをそれぞれ紹介します。
ドコモhome5Gはどんな人におすすめ?
工事不要、コンセントに挿すだけで高速Wi-Fiが使えるhome5Gをおすすめするのは、次のような人たちです。
一人暮らしでWi-Fiを必要としている人
工事の必要がないホームルーターは一人暮らしにぴったりです。
しかもドコモhome5Gであれば、インターネット(Wi-Fi)が好きなだけ使えます。
一人で使う分にはよっぽど速度制限になることもありませんので、工事が面倒な人にはhome5Gがおすすめです。
家族で暮らしているがWi-Fiを少ししか使わない人
家族で暮らしている場合でも、それほどWi-Fiを使用しないライトユーザーであればhome5Gで問題ありません。
日中は家にいなかったり、スマホでYouTubeを見る程度であれば速度制限になることもないでしょう。
工事がなく配線も不要なことのほうがよっぽどメリットとなります。
広いお家の場合、Wi-Fiが届かない可能性がある
快適な速度で利用できるhome5Gと言えども、家中どこまででもWi-Fiが届くわけではありません。
2LDKくらいのマンションであれば大丈夫ですが、もっと広いお家に住んでいる場合、Wi-Fiが届かない部屋が出てくる可能性があります。
そういった場合は、中継機を設置することで解決はできますが、設定が必要になってくるので注意してください。
引っ越しが多く、その都度光回線の工事をするのが億劫な人
引っ越しが多い方にもhome5Gはおすすめです。
引っ越しをするたびに工事をするとなると、工事費も手間もかかります。
home5Gなら購入した端末と一緒に新居を持って行くだけなので、面倒なことは一切ありません。
使用場所が変更になる場合は、ドコモへ届け出だけ必要となります。
3年以上は使う予定がある人
3年以内に解約をすると、端末の残債を払わないといけません。
「やっぱり光回線にしたい」と思っても、残債を払わないといけないのです。
つまり、最低でも3年間は使うことが決まっている人でないと、少しもったいないことになります。
1年以内に解約をする場合は、違約金を払ってでもドコモ光の方がお得に利用できます。
高負荷なオンラインゲームをやりこまない人
簡単なものであればオンラインゲームも可能です。
いわゆる「ガチ勢」でなければ、FortniteやApexもプレイできるでしょう。
スマホやスイッチで遊ぶ程度のライトユーザーであれば、home5Gで十分です。
\15,000円キャッシュバック/
home5G:https://itx-home-router.com/
どんな人はドコモhome5Gよりドコモ光を選ぶべき?
次のような方々は、ドコモhome5Gではなくドコモ光を選んだほうがいいです。
家族みんなでWi-Fiをよく使う
家族みんなでWi-Fiを使うとなると、固定回線であるドコモ光を選ぶべきです。
モバイル回線のhome5Gでは速度が安定しません。
同時に使用する人が多ければ多いほど、Wi-Fiの速度が足りなくなります。
ドコモ光であれば4~5人同時に使用しても問題ありませんが、home5Gはせいぜい2~3人までが快適に使える上限です。
データ容量に制限がなく、常に安定したWi-Fiを使いたい人
home5Gは大量のデータ通信を行うと速度制限になります。
データ容量を気にせずに使いたい人はドコモ光を選びましょう。
オンラインゲームのヘビーユーザー
オンラインゲームのヘビーユーザーはドコモ光一択です。
PING値が安定しにくいhome5Gではラグが発生しやすく、ストレスが溜まることになります。
マンション住まいで安くWi-Fiを使いたい人
マンションの場合はhome5Gよりドコモ光の方が安く利用可能です。
今なら工事費も無線ルーターも無料なので初期負担はほとんどありません。
月々の費用を考えるならドコモ光を選びましょう。
\今なら【必ず】20,000円キャッシュバック/
ドコモ光:https://gmobb.jp/
ポイント
「オプションなしで」20,000円のキャッシュバックが「翌月末に」もらえるのは、当サイト経由で申し込み人限定の特典となります。
home5Gとドコモ光のよくある質問と答え
home5Gとドコモ光はどっちがお得ですか?
一戸建てならhome5G、マンションならドコモ光の方が安く利用することができます。料金のお得さに関しては、こちらで詳しく解説していますので、ぜひ参考してください。
home5Gとドコモ光はどっちが快適にWi-Fiを使えますか?
速度や安定性では下り(ダウンロード)も上り(アップロード)も快適に使えるドコモ光がおすすめです。ただし、ライトユーザーであればhome5Gでも十分問題なく使えるでしょう。
home5Gは持ち運びできますか?
home5Gは持ち運びできません。購入時に登録した場所以外では利用できないようになっています。引っ越しをする場合は、ドコモへ連絡をして利用場所を変更すれば大丈夫です。
ドコモ光の工事は大変ですか?立ち会いが必要ですか?
一戸建ての場合は立ち会いが必要です。およそ1時間ほどで終わります。マンションの場合は、光コンセントが設置済みであれば立ち会い工事はありません。なお、立ち会い人は契約者本人以外(家族や友人)でも問題ありません。
ドコモ光の設定は難しいですか?初心者でもできますか?
ドコモ光はインターネットの設定がとても簡単になりました。自宅に設置されたONUと呼ばれる機器と無線ルーターを付属のLANケーブルで接続するだけで設定は完了となります。コンセントを挿すだけでWi-Fiが使えるhome5Gと同じくらい簡単にできます。
何に重きを置くかで選ぶWi-Fiを決めましょう!
home5Gとドコモ光、どちらにもメリットとデメリットがあります。
自宅のWi-Fiを選ぶ際に「何を重要視するのか」は、人それぞれ違うものです。
とにかく品質(速度や安定性)なのか、品質はそこそこで料金の安さが大事なのか、それとも手軽さを重視するのか。
あなたにとって1番重要なものが何なのかをしっかりと確認してから、選ぶようにしましょう。
home5Gにするかドコモ光にするか迷って決められない人は、コメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にお気軽にご相談くださいませ。
\15,000円キャッシュバック/
home5G:https://itx-home-router.com/
\今なら【必ず】20,000円キャッシュバック/
ドコモ光:https://gmobb.jp/
ポイント
「オプションなしで」20,000円のキャッシュバックが「翌月末に」もらえるのは、当サイト経由で申し込み人限定の特典となります。