この記事でわかること
- 「ウルトラギガモンスター+」と「ポケットWiFi」はどっちがお得なのかを解説する
- コスパで考えるなら「ポケットWiFi」の圧勝
- 動画SNS放題の対象サービスばかりを使うなら「ウルトラギガモンスター」のが安い

春から一人暮らしを始めるのですが、ウルトラギガモンスター+にすれば足りますか?ミニモンスターにしてポケットWiFi持ったほうがお得ですか?
動画SNS放題の対象となってるサービスがギガを使うメインかどうかで考えるといいですよ。

ソフトバンクでスマホを使っている場合、契約プランはウルトラギガモンスター+かミニモンスターの2択となりました。
※旧料金プランを継続して使っている人を除く。
ソフトバンクの料金プラン
- ウルトラギガモンスター+:毎月50GBまで使えて月額7,480円(動画SNS放題付き)
- ミニモンスター:毎月の使用量に応じて月額3,980円~8,480円に変動
賢い人なら勘付きます。
「ミニモンスターにして、別でポケットWiFiを持った方がお得なんじゃないか?」と。
そうなんです。
最新のポケットWiFiなら月額3,380円でギガが無制限に使えます。
つまり、ミニモンスター+ポケットWiFi=月額7,360円でスマホのギガも使い放題になるのです。
もちろん、パソコンやPS4などのゲーム機もWi-Fiにつなぐことができます。追加費用はかかりません。
「ウルトラギガモンスター+」VS「ミニモンスター+ポケットWiFi」 | |
ウルトラギガモンスター+ | ミニモンスター(~1GB)+ポケットWiFi |
50GB ※動画SNS放題付き |
無制限 |
月額7,480円 (音声通話プラン込) |
月額7,360円 「スマホ3,980円+ポケットWiFi3,380円」 (音声通話プラン込) |
たった50GBしか使えずに月額7,480円払うか、毎日好きなだけギガを使って月額7,360円払うか。
どっちがお得かは一目瞭然でしょう。
たとえ、ウルトラギガモンスター+に「動画SNS放題」という特典が付いていたとしても、料金的にはポケットWiFiを持ったほうが安くなります。
迷うことはないですね。
スマホがiPhoneの方は迷わずミニモンスター+ポケットWiFiでしょうね。Wi-FiがないとiOSのアップデートができませんから。

月額3,380円でギガ無制限で使える弊社おすすめのポケットWiFiはこちら。
どこよりもWiFi(公式):https://wifi.dokoyorimo.com/
-
-
ポケットモバイル(旧ポケモバCloud)を使ってみた感想とデメリット|口コミ・他社比較まとめ
<NEWS> 月100GBまで使える「ポケットモバイル」に生まれ変わりました。 >公式サイトはこちら< 100GB以上使えるポケットWiFiはをこちらのページでまとめています。参考にしてください。 参 ...
続きを見る
読みたいところからどうぞ
ウルトラギガモンスター+とミニモンスターの料金プランを詳しく
ソフトバンクの新料金プランであるウルトラギガモンスター+とミニモンスターの内容を確認しておきましょう。
ウルトラギガモンスター+は50GB使えて7,480円
ウルトラギガモンスター+の料金 | |
月額料金 | 7,480円 (音声通話プラン込) |
利用可能データ通信量 | 50GB |
特典 | 動画SNS放題 |
ウルトラギガモンスター+の内訳は「データプラン50GB+基本プラン(音声)」です。
データプラン50GB:6,500円
基本プラン:980円
これらを一緒くたにして「ウルトラギガモンスター+」と呼んでいるので、当サイトでは「ウルトラギガモンスター+=7,480円」と表記いたします。
毎月50GBまで使えるプランです。
いわゆる2年縛りはないので、いつ解約しても違約金はかかりません。
なお、「動画SNS放題」の対象サービスは全部で13種類となっています。
動画SNS放題対象サービス
- YouTube
- Amazonプライムビデオ
- AbemaTV
- TVer
- GYAO!
- kurashiru
- Huli
- スタディサプリ
- LINE
- Tik Tok
これらを視聴する分のデータ料は50GBから消費されません(ノーカウント)ので、気兼ねなく使うことができます。
なお、パソコンやテレビをスマホのテザリングでつなげた場合もノーカウントです。
ココに注意
テザリングを使うには、別途テザリングオプション(月額500円)に加入する必要があります。
ミニモンスターは使用量に応じて3,980円~8,480円
ミニモンスターの料金 | ||
月額料金 | ~50GB | 8,480円 |
~4GB | 7,480円 | |
~2GB | 5,980円 | |
~1GB | 3,980円 |
ミニモンスターは毎月のデータ使用量に応じて料金が変わります。
最大50GBまでとなっていますが、ミニモンスターには「動画SNS放題」が付いていません。
毎月の使用量が少ない方向けのプランです。
ミニモンスターの内訳は「データプランミニ+基本プラン(音声)」です。
データプランミニ:3,000円~7,500円
基本プラン:980円
これらを一緒くたにして「ミニモンスター」と呼んでいるので、当サイトでは「ミニモンスター=3,980円~8,480円」と表記いたします。
音声通話プランの通話料
通話料 | |
国内通話料 | 30秒20円 ※家族間は無料 |
SMS送信料 | 1回あたり3円~(文字数による) ※受信は無料 |
かけ放題プランもある
「定額オプション」と「準定額オプション」というかけ放題オプションを付けることもできます。
音声オプション | ||
プラン名 | 月額料金 | 通話料 |
定額オプション | 1,500円 | 国内通話かけ放題 |
準定額オプション | 500円 | 国内通話 5分以内:無料 5分超過分:30秒あたり20円 |
たくさん通話する人は、オプションに加入したほうがお得になりますね。
LINE通話がメインの人には不要のオプションでしょう。
以上がソフトバンクの新料金プランとなります。
ソフトバンクの割引を確認する
ソフトバンクには様々な割引サービスがあり、ほとんどが併用可能になっています。
代表的なものをいくつか紹介しましょう。
みんな家族割+
みんな家族割+の条件
- 家族割引を適用している(家族や親戚、同居人がソフトバンクを契約している)
- カウント対象となる料金プランが2回線以上ある
- 割引されるのはウルトラギガモンスター+契約者のみ
- ミニモンスターは割引の対象にならない
<カウント対象の料金プラン>
- データプラン50GB+
- データプランミニ
- データプラン1GB(スマホ)
- データプラン1GB(ケータイ)
- データプラン100MB
- データ定額 50GBプラス
- データ定額ミニモンスター
- データ定額スマホデビュー
- データ定額 50GB
以上の中から2回線以上の契約がある場合に、ウルトラギガモンスター+契約者だけが割引対象となります。
家族割引は一緒に住んでいなくても適用になります。支払いが別々でも大丈夫です。
離れて暮らす兄弟や家族、実家の祖父祖母など何親等離れていても問題ありません。
また、同居している友人や恋人も最大10回線までは家族割の対象となります。
みんな家族割+の割引額 | |||
1回線のみ | 2回線 | 3回線 | 4回線以上 |
割引なし | 500円 | 1,500円 | 2,000円 |
(例)
この場合、契約回線数は4回線になりますが、カウント対象となる回線数は3つになります。
※キッズフォンはカウント対象外。
お父さんはミニモンスターなのでカウント対象ではありますが、割引の対象にはなりません。
お母さんと娘さん(ウルトラギガモンスター+)だけがみんな家族割+の対象となり、それぞれ1,500円ずつ割引されます。
家族で支払いをまとめているのであれば、合計で3,000円の割引があるということです。
カウント対象回線数が3回線あるので、割引額は1,500円です。
カウント対象は「ウルトラギガモンスター+の回線数ではない」というところがポイントとなります。
ココがポイント
繰り返しますが、家族割引の適用となっている家族や同居人であれば誰でも「みんな家族割+」は使えます。
実家と一人暮らしの娘、シェアハウスに住む友人同士であってもなど、親族や同居人であれば全員割引の対象になるのです。(最大10回線まで)
おうち割 光セット(ソフトバンク光とのセット割引)
おうち割 光セットの条件
- ソフトバンク光を契約している(家族割引の対象内で1契約あればOK)
- 対象となる料金プランを契約している
- プランに応じた割引が適用になる
おうち割 光セットは一緒に住んでいなくても適用になります。支払いが別々でも大丈夫です。
離れて暮らす兄弟や家族、実家の祖父祖母など何親等離れていても問題ありません。
また、同居している友人や恋人も最大10回線までは家族割の対象となります。
おうち割光セットの割引額 (ソフトバンク) |
|
契約プラン | 割引額 |
データプランメリハリ無制限 データプランミニフィット+ |
1,100円 |
参照元:おうち割光セット
※LINEMOはおうち割光セットの対象ではありません。
(例)
この場合、実家がソフトバンク光を契約しているので、一人暮らしの娘さんもおうち割 光セット割の対象になります。
※娘さんはソフトバンク光の契約がなくても割引対象になる。
旧料金プランと新料金プランが混在していると合計割引額が小さくなるので、お得になることはまずありません。
ソフトバンク光のおうち割 光セットを使うのであれば、全員新料金プランに合わせるのが正解です。
ココがポイント
繰り返しますが、家族割引の適用となっている方であれば離れて暮らしていても「おうち割 光セット」は使えます。
実家と一人暮らしの娘、シェアハウスに住む友人同士であっても、親族や同居人であれば全員割引の対象になるのです。(最大10回線まで)
「みんな家族割+」適用ならウルトラギガモンスター+が安い
ウルトラギガモンスター+にするか、ミニモンスター+ポケットWiFiにするかで迷った場合に確認しておくべき割引サービスは以上の2つです。
ただし、「おうち割 光セット」はウルトラギガモンスター+もミニモンスターも割引額は同じです。
注目するべきは「みんな家族割+」。
ウルトラギガモンスター+だけが最大2,000円の割引が適用になります。
また、「ミニモンスター+ポケットWiFi」にする場合、スマホの使用量は1GB未満に抑えるのがポイントです。
そのあたりをふまえた上で、「みんな家族割+」が適用になった場合の料金を比較してみましょう。
「ウルトラギガモンスター+」VS「ミニモンスター+ポケットWiFi」 | ||
回線数 | ウルトラギガモンスター+ | ミニモンスター+ポケットWiFi |
1回線 | 7,480円 | 7,360円 (スマホ3,980円+ポケットWiFi3,380円) |
2回線 | 6,980円 | |
3回線 | 5,980円 | |
4回線以上 | 5,480円 | |
使用可能データ量 | 50GB+動画SNS放題 | 無制限 |
2回線以上あると「みんな家族割+」のなるので、ウルトラギガモンスター+の方が安くなります。
ただし、使えるデータ量には50GBと無制限という差があります。
50GB+動画SNS放題だけで足りるのであればウルトラギガモンスター+、もっとたくさんギガを使いたいのであればミニモンスター+ポケットWiFiにするのが正解ですね。
ココがポイント
ポケットWiFiを持てば、スマホだけでなくパソコンやPS4、スイッチといったゲーム機にもWi-Fiをつなぐことができます。
また、iPhoneのiOSアップデートも可能になります。
つまり、利便性がグッと上がるわけです。その点も加味して考えましょう。
参考記事:ポケットWiFiおすすめランキング|実際に使って検証しています
ポケットWiFiのメリットとデメリット
それではポケットWiFiのメリットとデメリットについても確認しておきましょう。
ポケットWiFi 5つのメリット
ポケットWiFi 5つのメリット
- ギガがたくさん使える(無制限のもある)
- スマホだけでなく、パソコンやテレビ、ゲーム機にもWi-Fiをつなぐことができる
- 海外にも持っていける
- 友達や恋人と使い合うこともできる
- iPhoneのアップデートができる
(1)ギガがたくさん使える(無制限のもある)
ソフトバンクの場合はウルトラギガモンスター+でも最大50GBしか使えません。
ポケットWiFiであれば、無制限にギガが使えるものもあります。
当記事でたびたび紹介している「どこよりもWiFi」はギガ使い放題で月額3,380円という優れもの。
節約なんてせずに好きなだけ動画を見たり、ゲームをすることができますね。
(2)スマホだけでなく、パソコンやテレビ、ゲーム機にもWi-Fiをつなぐことができる
スマホのテザリングを使えばパソコンやゲーム機でもネットが使えますが、すぐにギガがなくなってしまいます。
スマホのバッテリーもどんどんなくなるので、踏んだり蹴ったりですよね。
ポケットWiFiがあれば、スマホのギガもバッテリーも気にせずにネットが使えます。
自宅の大画面でネットフリックスを見ることもできますよ。
(3)海外にも持っていける
ポケットWiFiの中には、そのまま海外へ持って行ってWi-Fiとして使うことができる機種もあります。
わざわざレンタルする必要がないのです。
「どこよりもWiFi」も海外へ持っていけるタイプのポケットWiFi。海外へ行く機会が多い方には非常に便利ですね。
(4)友達や恋人と使い合うこともできる
ギガが無制限に使えるポケットWiFiであれば、自分だけでなく友達や恋人とWi-Fiを使い合うこともできます。
2台3台と同時につないで高負荷のかかるオンラインゲームなどは難しいですが、お互いYouTubeを見たり、SNSをやったりするレベルであれば余裕です。
同棲しているカップルだと、最近は光回線ではなくポケットWiFiを契約している人が増えてきましたね。
(5)iPhoneのアップデートができる
スマホがiPhoneの方は要注意です。
iPhoneのiOSはWi-Fiがないとアップデートができません。
最悪スマホのテザリングでも可能ですが、けっこうギガを使ってしまいますし、自分のスマホ1台しかない人にはできません。
(自分のスマホに自分のテザリングはつなげないので)
iPhoneを安全に使うにはアップデートはかかせません。
iPhoneユーザーの方は迷わずポケットWiFiにしましょう。
以上がポケットWiFiのメリットでした。
続いてはポケットWiFiのデメリットも見ておきましょう。
ポケットWiFi 3つのデメリット
ポケットWiFi 3つのデメリット
- 持ち歩かないといけない
- 毎日のようにバッテリーを充電しないといけない
- 機種によっては圏外が多く、ギガに上限もある
(1)持ち歩かないといけない
私が思う1番のデメリットはスマホと一緒に持ち歩かないといけないことですね。
普段からカバンを持って出かける方であればあまり不自由はないでしょうが、手ぶらで生活をする男性などは名前の通りポケットにルーターを入れるしかありません。
そういったことに煩わしさを感じる方にはポケットWiFiは向いてないです。
(2)毎日のようにバッテリーを充電しないといけない
ポケットWiFiのモバイルルーターもスマホと同じようにバッテリーを充電させる必要があります。
朝から晩まで充電が持つものは多いですが、家に帰ってきたら充電をする癖を付けた方がいいです。
「うっかり充電し忘れてWi-Fiが途切れ、いつの間にかスマホのギガを使っていた」
「朝ポケットWiFiを持っていこうとしたらバッテリーが切れていた」
なんてことがポケットWiFi初心者にありがちな失敗です。
(3)機種によっては圏外が多く、ギガに上限もある
ポケットWiFiにもいくつか種類があります。
一時期みんなが使っていた「WiMAX(ワイマックス)」や「ワイモバイル」は、使えるギガに上限があったりエリアによっては圏外になるなど、利便性がよろしくなかったです。
そういった機種を選んでしまうと「せっかく契約したのに使えないんだけど!」なんてことになりかねません。
ポケットWiFiを選ぶときは、使えるエリアが広くてギガが使い放題のものを選びましょう。
もちろん「どこよりもWiFi」はギガ無制限、地下でも使えるポケットWiFiです。
-
-
どこよりもWiFiの評判は?おすすめ?ネット回線の専門家がメリットとデメリットを解説
どこよりもWiFiの口コミ・評判 料金コスパ 4.5点/5点 通信速度 3.5点/5点 通信エリア 4.5点/5点 サポート品質 3.5点/5点 実績・信頼性 3.5点/5点 おすすめ度 4.5点/5 ...
続きを見る
参考記事:ポケットWiFiおすすめランキング|実際に使って検証しています
以上がポケットWiFiのデメリットでした。
これまで使ったことがないサービスを始める場合は、しっかりとデメリットを把握しておくことが大事です。
よく理解した上で、自分にあったポケットWiFiを選ぶようにしましょう。
まとめ:ミニモンスター+ポケットWiFiの方がお得
これまで実家の光回線(Wi-Fi)を使っていた人は「自分が家で何ギガくらい使っていたのかわからない」という場合が多いでしょう。
おおよその目安を紹介しておきます。
データ通信量の目安 「1ヶ月10ギガでどれくらい使えるのか」 |
||
項目 | 使用時間・回数 | 1日あたり |
LINE通話 | 400時間 | 13時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 10時間 | 0.3時間 |
YouTube視聴 (標準画質「360p」) |
50時間 | 1.6時間 |
YouTube視聴 (高画質「720p」) |
15時間 | 0.5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
16時間 | 0.5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
54時間 | 1.8時間 |
Netflix (モバイルデータ自動) |
40時間 | 1.3時間 |
ZOOM会議 | 15時間 | 0.5時間 |
※ネット検索やLINEトーク、GoogleMap程度であればギガはほとんど使いません。
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、Amazonプライムビデオアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、YouTubeアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量、
ウルトラギガモンスター+は月に50GBしか使えません。
動画SNS放題があるので、YouTubeやAbemaTVなどは好きなだけ見れますが、NetflixやLINE通話は対象外となっています。
通勤・通学途中に昼休み、家に帰ってきてから寝るまで。休日に家でゴロゴロしてるとき。
あなたは1日でどれくらいスマホを使っていますか?
毎月月末が近づいたときに「ギガが足りない…」とならないように、しっかりと考えてくださいね。
1GBを1,000円も出して買うのは一番もったいないやつですよ。
どこよりもWiFi(公式):https://wifi.dokoyorimo.com/
プランを上げるかポケットWiFiにするかで迷っている・困っている方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にご相談ください。
なる早で返答させていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)