【CAUTION】
コロナの影響により、ポケットWiFi全体で在庫切れが発生しております。
検討中の方はお早めにお申し込みください。
まだ在庫のある大容量ポケットWi-Fiをこちらのページでまとめています。ぜひ参考にしてください。
-
-
クラウドWiFi(クラウドSIM)を20社比較!オススメする理由と評判を解説【2021年10月1日更新】
この記事でわかること クラウドWiFiとはSIMカードなしで使えるポケットWiFiのこと キャリア回線を使っているから全国どこでも地下でも使える 口コミや評判はWiMAXよりも良い 20社を比較した上 ...
続きを見る
この記事でわかること
- 「ギガWi-Fi」は流行りのクラウドWiFiです
- 月額3,718円は業界最安級になります
- デメリットを把握して使いましょう
「ギガWi-Fiというのを見つけたのですが、これって大丈夫ですか?」
「ギガWi-Fi」とは、株式会社メディアサービスが提供する、いわゆる流行りのクラウドWiFiです。
月額3,718円で100GB使えるポケットWiFiとなっております。
「ギガWi-Fi」について、公式サイトを見るだけではわからない様々なデメリットをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
「私的には問題ないかな」と納得してから申し込むようにしましょう。
ギガWi-Fi(公式):https://cloud-wi-fi.jp/
ギガWi-Fi 5つの特徴
まずは「ギガWi-Fi」の特徴を5つ紹介します。
「ギガWi-Fi」5つの特徴
- 端末(ルーター)2種類から選べる
- 月額料金はずっと変わらない
- ルーターは無料レンタル
- 最短2営業日で発送可能(佐川急便)
- キャリア回線なので、全国どこでも使える(地下でもOK)
端末(ルーター)2種類から選べる
Wi-Fi機能のみを備えたシンプルなルーター「U2S」と、モバイルバッテリー機能などを備えた「G4」の2機種から選ぶことができます。
少しでも安く使いたい方はU2Sを、機能性を重視したい方はG4を選んでいますね。
ギガWi-Fiの選べるルーター | ||
U3 | G4 | |
ルーター | ![]() |
![]() |
月額料金 | 3,718円(100GB) | 4,158円(100GB ) |
付加機能 | なし | モバイルバッテリー GoogleMap 翻訳アプリ トリップアドバイザー |
月額料金はずっと変わらない
月額料金はずーっと定額です。
「初月だけ安い」とか「2年目から値上げする」といったことはありません。
ルーターは実質無料プレゼント
ルーターは実質無料でプレゼントとなっています。
最初に端末代を払わなくていいので、初期費用を安く抑えることができますね。
24回の分割払いですが、同額の割引が24回あるので実質無料になります。
最短2営業日で発送可能(佐川急便)
土日祝日を除き、基本的には申し込みをした2営業日後に発送手配を行ってくれます。
早ければ4日後から使うことができますね。
配送は佐川急便となっています。
キャリア回線なので、全国どこでも使える(地下でもOK)
ドコモ、au、ソフトバンクの4G LTE回線を使用するので、全国どこでもつながります。
地下でも安心して使うことができるでしょう。
※キャリアのスマホと同じように使えると思えばだいたいOKです。
※ほとんどの場合、ソフトバンク回線に繋がります。
ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
以上が「ギガWi-Fi」の特徴でした。
ギガWi-Fiの口コミ・評判
ギガWi-Fiの口コミ・評判を見ておきましょう。
いつもどおり回線速度に厳しいTwitterの方々の声を「#ギガWiFi」で調べました。
速度が遅い
モバイルルーターの
ギガWiFi
めっちゃ遅いんだけど。
使えない、解約じゃな。
違約金払うの腹立つけど。— ケパ Lv35昇格 FX (@mattan315) September 1, 2020
ココに注意
どれくらいの速度が出ているのかわかりませんが、体感として遅いようです。
インターネットがつながらない
これからポケットWiFi買う人はギガWiFiだけは辞めとけ…
繋がったのは初めの2ヶ月だけ
今は、月初めでも繋がらなくて、解約手数料と本体手数料もバカ高いし、3年契約だから、ガラクタWiFiと共に過ごすことになる😣YouTubeとかそんなに見ないのにこのザマだから、見る人はもっとヤバいと思う😔💦
— G (@ramen____mi) September 3, 2020
ココに注意
これが事実なら酷い話なのですが、どうなんでしょうか。
他のクラウドWiFiでも「つながらない」という相談はほとんど受けたことがないので、少し疑問です。
2年ではなく3年契約にさせられる
ギガwifiに申し込みしてみたらサイト上では2年契約なのに勝手に3年契約で進められそうになってて「あ、この会社地雷だ」ってなったよね
— 前髪つくーる (@flow_t) September 9, 2020
ココに注意
これは他のユーザーからも情報が入っています。
弊社で確認したところ「3年契約だと月額料金が50円引きになる」とだけ言われ、強制はされませんでした。
どちらにしても公式サイトには掲載されていない内容ですね。
サポート体制にも問題あり?
ギガWiFiが本当に酷い
配送修理で住所変更をお願いしたのに前住所に送り間違い、明らかにおかしいのに故障してないの一点張り…電話対応逆切れ気味、言ってる事も矛盾してる。
何よりクラウドWiFi謳ってるのにソフトバンクより弱電波…
皆さんも気をつけて…#ギガWiFi #株式会社メディアサービス— あきひな@リゾートアルバイター (@dYtGGmqpBNT9fNC) October 9, 2020
ココに注意
サポートの品質もイマイチなようです。
ポケットWiFiとしての性能も大事ですが、やはり何かあったときの対応力はもっと大事ですよね。
以上が「ギガWi-Fi」の口コミ・評判でした。
本当に残念なことに、良い評価をしている方がいません。
ポケットWiFiとしての性能は悪く、サポート品質も悪いとなると、さすがにおすすめできませんね。
他のポケットWiFiを検討した方が良いかもしれません。

続いては料金などの基本スペックを確認しておきましょう。
ギガWi-Fiの料金・ルータースペック・補償
「ギガWi-Fi」の料金・ルーターのスペックなどを確認しておきましょう。
ギガWi-Fi:2つの料金プラン
ギガWi-Fiは端末(ルーター)に合わせた2つの料金プランがあります。
ギガWi-Fiの料金プラン | ||
データ量 | 100GB | |
端末(ルーター) | U3 | G4 |
契約期間 | 2年または3年 | |
自動更新 | あり | |
事務手数料 | 3,000円 | |
月額料金 ()は3年契約の場合 |
3,718円 (3,663円) |
4,158円 (4,103円) |
初月の料金 | 1ヶ月分 | |
ルーター端末代 | 実質無料プレゼント ※解約時の返却は不要 |
|
端末補償 | 月額660円 | |
補償内容 | ・故障、破損 ・水没 ・盗難、紛失 ※2,200円で交換 |
|
端末損害金 | 33,000円 ※補償未加入の場合 |
|
ルーター送料 | 無料 | |
発送までの日数 | 最短即日 ※土日祝はお休み |
|
海外利用 | 世界134カ国で利用可能 | |
支払い方法 | クレジットカード | |
クーリングオフ | 8日以内 |
使えるデータ量、月額料金、ルーター端末のみが異なるだけで、他は全て同じになっています。
100GBはどれくらい使えるのか?
月100GBの目安を一覧表にしました。
データ通信量の目安 「1ヶ月100ギガでどれくらい使えるのか」 |
||
項目 | 使用時間・回数 | 1日あたり |
LINE通話 | 4,000時間 | 133時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 100時間 | 3.3時間 |
YouTube視聴 (標準画質「360p」) |
500時間 | 16時間 |
YouTube視聴 (高画質「720p」) |
150時間 | 5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
165時間 | 5.5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
540時間 | 18時間 |
Netflix (モバイルデータ自動) |
400時間 | 13時間 |
ZOOM会議 | 150時間 | 5時間 |
※ネット検索やLINEトーク、GoogleMap程度であればギガはほとんど使いません。
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量、Amazonプライムビデオアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、YouTubeアプリ データ通信量どれくらい使うか検証
かなりたっぷり使えますので、よほどのヘビーユーザーでなければ問題なく足りるでしょう。
もっと詳しく
30GBプランは、上記の1/3程度と考えてもらって大丈夫です。
ギガWi-Fiの違約金
ギガWi-Fiは2年以内に解約すると違約金が発生します。
ギガWi-Fiの違約金 | |
0~24ヶ月目 | 4,950円 |
更新月 | 0円 |
26ヶ月~ | 4,950円 |
(2020年11月18日追記)
公式サイトには2種類の違約金が掲載されていますが、正しくは上記4,950円となるとのこと。
電話にて確認しました。
Wi-Fi安心サービス(端末補償)の概要
端末の故障、破損、水没、全損、盗難・紛失時に2,200円でリファブリッシュ品と交換することができます。
Wi-Fi安心サービス | |
料金 | 月額660円 |
申し込み条件 | 任意加入 ※初月のみ加入可。解約後の再加入は不可。 |
補償対象 | ・故障、破損、全損 ・水没 ・盗難、紛失 |
注意事項 | ※補償未加入の場合の再購入費用は30,000円 |
(参照:ギガWi-Fi公式サイト)
水没や盗難、紛失時でも補償が使えるのは非常に嬉しいですね。
補償未加入の状態でルーターを壊してしまった場合、ルーターの再購入費用は33,000円となります。
万が一に備えて、補償は加入することをおすすめします。
モバイルルーターの仕様
「ギガWi-Fi」のモバイルルーターは、クラウドWiFiとして定番の「U3」と「G4」になります。
製品としての実績と信頼は問題ないでしょう。
ギガWi-Fiのモバイルルーター仕様 | ||
普通のルーター | 多機能ルーター | |
製品名 |
U3 |
G4 |
重量 | 125g | 188g |
サイズ | 126×66×10mm | 136×72.2×12mm |
連続使用可能時間 | 12時間 | 13時間 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
|
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n | |
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,900mAh |
同時接続台数 | 10台 | 5台 |
(参照:ギガWi-Fi公式サイト)
最大速度は150Mbspと少々遅い気がします。
ですが、実効速度としては20~40Mbps程度出るので、ポケットWi-Fiとしては十分です。
G4端末にある4つの機能
液晶パネル付きルーターの「G4」には4つの付加機能があります。
G4端末にある4つの機能
- モバイルバッテリー
- GoogleMap
- 翻訳アプリ
- トリップアドバイザー
まず、ルーター自体に「モバイルバッテリー」機能が搭載されているので、スマホの充電ができます。
ルーターにアプリがインストールされているので、GoogleMapが使えます。
同じく翻訳アプリがインストールされています。
また、トリップアドバイザーもインストールされているので、ルーターでいろいろな情報を閲覧することができます。
以上の4機能が「G4」端末に内蔵されているのです。
回線はドコモ、au、ソフトバンクのLTE
他の「クラウドWiFi」と同じく、ドコモ、au、ソフトバンクのLTE回線を使用します。
ただし、ほとんどソフトバンク回線にしかつながらないと思われます。
ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
ココに注意
クラウドWiFiが、この価格帯でサービスを提供できているのはソフトバンクのおかげだからです。
ドコモやauの回線にはほとんどつながらないと思ったほうがよいでしょう。
ココに注意
「ソフトバンクのスマホでないと使えない」という意味ではありません。
ドコモでもauでも格安SIMでも、関係なく使えますので安心してください。
ギガWi-Fiは海外でもそのまま使える
ギガWi-Fiのルーターは、設定も手続きも不要で海外でそのまま使えます。
わざわざ海外旅行用でポケットWi-Fiをレンタルする必要はありません。
アジア、アメリカ、ヨーロッパなど、世界中で使うことができます。
以上が「ギガWi-Fi」の特徴でした。
最後に、絶対見落としできない5つのデメリットについて解説します。
ギガWi-Fi 5つのデメリット
「ギガWi-Fi」5つのデメリットについて解説します。
申し込む前に必ずチェックしてください。
「ギガWi-Fi」5つのデメリット
- 初月が日割りにならない
- 2年ごとの自動更新
- 補償未加入時の再購入費用が高い
- 2年以内に解約すると端末の残債払いがある
- ベネフィット社との提携サービスである
初月が日割りにならない
初月の料金は日割りではなく1ヶ月必要です。
月途中に申し込むと損になってしまいますね。
なるべく月初に申し込むようにしましょう。
2年ごとの自動更新
「ギガWi-Fi」は2年ごとの自動更新となっています。
2年も経てばもっとコスパの良いポケットWiFiが発売されている可能性があります。
2年後に解約して乗り換えるか、継続して使い続けるか判断すると良いでしょう。
3年プランでしか契約ができない?
記事冒頭の「口コミ」でも紹介したように、現在は「3年プラン」でしか契約ができないという情報が入っています。
ギガwifiに申し込みしてみたらサイト上では2年契約なのに勝手に3年契約で進められそうになってて「あ、この会社地雷だ」ってなったよね
— 前髪つくーる (@flow_t) September 9, 2020
ユーザーからのタレコミも
ココに注意
弊社が直接電話で確認したところ「3年契約だと月額料金が50円引きになる」と言われ、決して強制ではありませんでした。
対応するスタッフによるのかもしれません。
補償未加入時の再購入費用が高い
端末補償が月額660円、さらに補償内容に水没や盗難まで含まれているのはかなりメリットです。
ですが、補償に加入しなかった場合の、端末再購入費用が33,000円もします。
万が一のことを考えれば、補償には加入しておいた方が良さそうですね。
2年以内に解約すると端末の残債払いがある
「ギガWi-Fi」から提供されるモバイルルーターは、本当は2年間の分割購入となります。
ただし、分割払いと同額の割引が2年間続くため、実質無料となっているのです。
そのため、2年以内に解約をしてしまうと、残りの端末代を支払わなければいけなくなります。
2年以内に解約した場合の端末残債 | |
100GBプラン(U3) | 100GBプラン(G4) |
1,100円×残月分 | 1,210円×残月分 |
ベネフィット社との提携サービスである
「ギガWi-Fi」の運営会社は「メディアサービス」という東京の会社になります。
ですが、実際のサービス提供元は「ベネフィットジャパン」という会社です。
ルーターも「ベネフィットジャパン」から送られてきます。
もちろん問い合わせ先は「ギガWi-Fi(メディアサービス)」になるのですが、ちょっとわかりにくいのが気になりますね。
以上が「ギガWi-Fi」5つの注意点(デメリット)でした。
「ぜひ使ってみたい!」という方は、よく検討してから申し込むようにしましょう。
まとめ:毎月100GBまでで足りるなら月額最安級のクラウドWiFi
月100GBも使えて月額3,718円は非常にコスパに優れています。
また、補償に加入しておけば盗難や紛失でも2,200円で済むのは大きなメリットです。
WEBフォームから申し込みをすると折返しの連絡が入りますので、その都度しっかりと確認をしてから契約するようににしましょう。

どちらにしても初月が1ヶ月分かかってしまうので、なるたけ月初に申し込むか、月初に送付してもらうようにお願いすることをおすすめします。
ギガWi-Fi(公式):https://cloud-wi-fi.jp/
他の大容量ポケットWiFiとの比較
「ギガWi-Fi」以外にも様々な大容量ポケットWiFiが発売されております。
「色々と比べた上で一番自分に合っているものを選びたい!」という方のために、特に人気のポケットWiFiと比較をしました。
ぜひ参考にしてください。
どこよりもWiFiとの比較
弊社一番人気の「どこよりもWiFi」と比較をしました。
-
-
「ギガWi-Fi」と「どこよりもWiFi」を徹底比較|口コミ・速度・電波・メリットとデメリットも解説します
この記事でわかること 話題の「ギガWi-Fi」と「どこよりもWiFi」を比較する 総合評価としては「料金の安い」「サポートの評判が良い」「どこよりもWiFi」に軍配 「ギガWi-Fi」は口コミ評価が非 ...
続きを見る
クラウドWiFi全体との比較
他のクラウドWiFi全体との比較をしました。
-
-
クラウドWiFi(クラウドSIM)を20社比較!オススメする理由と評判を解説【2021年10月1日更新】
この記事でわかること クラウドWiFiとはSIMカードなしで使えるポケットWiFiのこと キャリア回線を使っているから全国どこでも地下でも使える 口コミや評判はWiMAXよりも良い 20社を比較した上 ...
続きを見る
ポケットWiFi選びに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。