-
-
クラウドWiFi(クラウドSIM)を20社比較!オススメする理由と評判を解説【2021年10月1日更新】
この記事でわかること クラウドWiFiとはSIMカードなしで使えるポケットWiFiのこと キャリア回線を使っているから全国どこでも地下でも使える 口コミや評判はWiMAXよりも良い 20社を比較した上 ...
続きを見る
この記事でわかること
- 「Ex Wi-Fi」が「クラウドSIM」搭載の「Ex Wi-Fi CLOUD」として生まれ変わった
- 50GBと100GBの2つのプランを用意
- 5つの注意点とデメリットをまとめました
以前まで「50GBが月額2,980円で使える」というポケットWiFiを提供していた「Ex Wi-Fi」。
2020年9月9日より「クラウドSIM搭載のポケットWiFi」に生まれ変わりました。
「Ex WiFi CLOUD」の特徴
- いわゆる流行りのクラウドWiFi
- 50GBと100GBの2つのプランから選べる
- 50GB:月額2,780円
- 100GB:月額3,250円
- 大手複数キャリア回線を使うので、広範囲で安定して使える
いわゆる流行りのクラウドWiFiですから、同じようなポケットWiFiは既に他にもたくさん出ています。
その他のクラウドWiFi
他のクラウドWiFiに比べて良いところはなにか、逆に悪いところはどこか。
これからポケットWiFiを申し込むのなら、どれが一番オトクなのか。
詳しく解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
読みたいところからどうぞ
Ex Wi-Fi CLOUD 注目すべき4つの特徴・メリット
まずは「Ex Wi-Fi CLOUD」の注目すべき4つの特徴を紹介します。
「Ex Wi-Fi CLOUD」注目すべき4つの特徴
- 50GBと100GBプランから選べる
- 50GB・月額2,780円は業界最安
- 複数キャリアのLTE回線なので、全国どこでも使える(地下でもOK)
- 最短即日発送ですぐに使える
50GBと100GBプランから選べる
1ヶ月で50GB使えるプランと、100GB使えるプランからお好きな方を選ぶことができます。
50GB・月額2,780円は業界最安
50GBプランは月額2,780円となっており、大容量ポケットWiFiとしては業界最安となっています。
100GBプランは月額3,250円ですので、平均的な価格帯です。
複数キャリアのLTE回線なので、全国どこでも使える(地下でもOK)
「Ex Wi-Fi CLOUD」はいわゆるクラウドSIMを採用したポケットWiFiです。
複数キャリアのLTE回線を使うので、全国どこでも地下でも使うことができます。
いわゆるスマホの電波が入るところであれば、どこでも使えると思ってほぼ問題ありません。
ちょっと田舎の町や電車、地下街などでも当たり前のように電波が入ります。
最短即日発送ですぐに使える
「Ex WiFi CLOUD」は、最短で申込みをしたその日に発送が可能です。
早ければ翌日から使うことができるので、すぐに欲しい方にぴったりとなっています。
以上の4点が「Ex Wi-Fi CLOUD」の注目すべき特徴・メリットとなります。
続いては料金プランとスペックを確認しておきましょう。
Ex Wi-Fi CLOUDの料金・ルータースペック・補償
「Ex Wi-Fi CLOUD」の料金・ルーターのスペックなどを確認しておきましょう。
Ex Wi-Fi CLOUDの料金プラン
「Ex Wi-Fi CLOUD」の料金プランの詳細を確認してみましょう。
Ex Wi-Fi CLOUD | ||
50GBプラン | 100GBプラン | |
契約期間 | 3年 | |
自動更新 | あり | |
データ容量 | 50GB | 100GB |
事務手数料 | 3,000円 | |
月額料金 | 2,780円 | 3,250円 |
初月 | 1ヶ月分 | |
ルーター端末代金 | 実質0円 ※分割払い・同額割引 |
|
ルーター送料 | 無料 | |
端末補償 | 安心サービスCustomize 月額500円 ※2ヶ月無料 |
|
補償内容 | 故障、水没、盗難の場合でも 2,000円で交換 |
|
端末弁済金 | 23,400円 | |
支払い方法 | クレジットカードのみ | |
クーリングオフ | 8日以内 |
Ex Wi-Fi CLOUDの違約金
「Ex Wi-Fi CLOUD」は3年以内に解約すると違約金が発生します。
Ex Wi-Fi CLOUDの違約金 | |
0~36ヶ月目 | 4,500円 |
更新月 | 0円 |
37ヶ月~ | 4,500円 |
他のポケットWiFiと比較すると、違約金に関しては良心的な価格設定だと思います。
端末残債金の支払い
端末(ルーター)代金は毎月650円の分割払いとなっています。
同額の割引が適用になるので実質負担は0円なのですが、3年以内に解約すると残債の支払いが必要となるので注意してください。
端末残債金の支払い |
残月数×650円 |
例えばですが、契約して1年で解約した場合、24ヶ月×650円=15,600円の残債と違約金4,500円の合わせて20,100円を払わなくてはいけません。
「途中解約の違約金よりも、端末の残債金の方が高い」という点をよく覚えておいてほしいですね。
端末補償「安心サービスCustomize」の概要
端末の故障、水没、盗難時に2,000円でリファブリッシュ品と交換することができます。
安心サービス Customize | |
料金 | 月額500円 ※初月と翌月の2ヶ月分が無料 |
申し込み条件 | 任意加入 ※初月のみ加入可。解約後の再加入は不可。 |
保証対象 | ・故障 ・水没 ・盗難 |
注意事項 | ※補償未加入の場合の再購入費用は23,400円 |
補償未加入の状態でルーターを壊してしまった場合、ルーターの再購入費用は23,400円となります。
初月と翌月の2ヶ月分は無料なので、ひとまず加入しておくことをおすすめします。
モバイルルーターの仕様
「Ex Wi-Fi CLOUD」から購入できるモバイルルーターのスペック(仕様)を確認しておきましょう。
他のクラウドWiFiと同じく「U2S」及び「U3」の取り扱いとなります。
Ex Wi-Fi CLOUDのモバイルルーター仕様 | ||
製品名 |
U2S |
U3 |
重量 | 151g | 125g |
サイズ | 127×65.7×14.2mm | 126×66×10mm |
連続使用可能時間 | 12時間 | 12時間 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
|
Wi-Fi規格 | IEEE802.11b/g/n | |
バッテリー容量 | 3,500mAh | 3,000mAh |
同時接続台数 | 5台 | 10台 |
最大速度は150Mbspと少々遅く感じるかもしれませんが、実際の速度としては20~40Mbps出ます。
ポケットWiFiとしては十分な速度です。
回線は複数キャリアのLTE回線なのでエリアも速度も◎
「Ex Wi-Fi CLOUD」は複数キャリアのLTE回線を使ったクラウドWiFiです。
どこの回線を使用しているかは非公表にはなりますが、大手キャリアであれば地下でも山岳地でもつながります。
通信エリアが気になる方は、3キャリアの中でもっともエリアが狭いと言われているソフトバンクのHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)で確認しておけば間違いないでしょう。
※あくまでも参考としてご確認ください。
使えるギガの目安
「Ex Wi-Fi CLOUD」は「月50GB」もしくは「月100GB」から好きな方を選ぶことができます。
「1日◯GB」とか「3日で◯GB」といったギガの制限はありません。
月50GBの目安
月50GBで使えるインターネットやアプリの目安表となります。
データ通信量の目安「50ギガでどれだけ使える?」 | |
ネット検索 | 15万回 |
LINEのやりとり | 2,500万回 |
LINE通話 | 2,000時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 50時間 |
Twitterでタイムライン更新 | 3.5万回 |
YouTubeなど動画視聴 (標準画質) |
325時間 |
YouTubeなど動画視聴 (高画質) |
75時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
27.5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
85時間 |
Netflix (中画質) |
70時間 |
Netflix (高画質) |
16.5時間 |
GoogleMap | 7.5万回 |
ZOOM会議 | 75時間 |
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量
月100GBの場合は、これの2倍使えると考えてもらって大丈夫です。
あくまでも目安にはなりますが、これだけ使えればよほどのヘビーユーザーでない限り、足りるのではないでしょう。
サポートは問い合わせフォーム(メール)と電話
申込み前のサポートとしては、問い合わせフォーム(メール)と電話が用意されています。
ただし、電話はナビダイヤル(有料)となるので、気をつけましょう。
イベントキャンペーン事務局
- 0570-028-176(10時~18時 年末年始および指定休日を除く)
Ex Wi-Fi CLOUDは海外でもそのまま使える
Ex Wi-Fi CLOUDのルーターは、設定も手続きも不要で海外でそのまま使えます。
わざわざ海外旅行用でポケットWi-Fiをレンタルする必要はありません。
アジア、アメリカ、ヨーロッパなど、世界中で使うことができます。
運営会社はファイナルブルー
「Ex Wi-Fi CLOUD」を運営しているのは「ファイナルブルー」という東京にある会社です。
Ex Wi-Fi CLOUDの運営会社 | |
会社名 | 株式会社ファイナルブルー |
所在地 | 〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7-3-7 自由が丘ビル2階 |
設立 | 2015年 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 30名 |
主な事業内容 | 通信機器の営業・販売 タブレット制作・販売 ウォーターサーバーの営業・販売 イベントの規格・運営 イベントスタッフの教育・派遣 |
「他の業務も行っている=急になくならない」と言えます。
元々別の事業を行なっていたという点は安心材料の一つでしょう。
最近はポケットWiFiだけのために会社を作ったりするところが多く、突然サービスが止まることもありました。
そういう会社には気をつけるようにしてください。
以上が「Ex Wi-Fi CLOUD」の料金・スペックでした。
最後に、絶対見落としできない5つのデメリットについて解説します。
Ex Wi-Fi CLOUD 5つの注意点・デメリット
申し込む前にチェックしておいて欲しい「Ex Wi-Fi CLOUD」5つの注意点・デメリットについて解説します。
「Ex Wi-Fi CLOUD」5つの注意点・デメリット
- 競合他社よりコスパが少し悪い
- 初月の料金は1ヶ月分
- 契約期間は3年と長い
- 途中解約の場合は端末残債がある
- ベネフィットジャパンの卸売りサービスである
競合他社よりコスパが少し悪い
「Ex Wi-Fi CLOUD」は50GBで月額2,780円、100GBで月額3,250円です。
一見するとコスパが良さそうですが、実はそうでもありません。
100GB使えるクラウドWiFiの料金比較 | |
会社名 | 月額料金 |
Mugen WiFi | 3,150円 |
どこよりもWiFi | 3,180円 |
Ex Wi-Fi CLOUD | 3,250円 |
それがだいじWi-Fi | 3,250円 |
ポケットモバイル | 3,250円 |
ギガWi-Fi | 3,250円 |
たかだかしれてはいますが「Mugen WiFi」や「どこよりもWiFi」の方が、少しだけ安かったりします。
ただし、50GBで月額2,780円で使えるクラウドWiFiは他にありませんので「50GBで足りる!」という方には「Ex Wi-Fi CLOUD」がぴったりでしょう。
初月の料金は1ヶ月分
初月の料金は日割りではなく1ヶ月分となっています。
月末に申し込むと少し損になってしまうので、せめて15日くらいまでに申し込んでおきたいですね。
ココがポイント
先ほど紹介した他のクラウドWiFiの中では「どこよりもWiFi」だけが唯一「初月が日割り」になっています。
契約期間は3年と長い
「Ex WiFi CLOUD」は契約期間が3年となっています。
他の100GB使えるクラウドWiFiはすべて2年契約ですので、解約のしにくさがあると言えるでしょう。
途中解約の場合は端末残債がある
「Ex WiFi CLOUD」を3年以内で解約すると、端末の残債が発生してしまいます。
ただでさえ縛り期間が長いのに、途中解約の場合は端末の残債があるとなると、いざというときに非常に解約しにくいですね。
ベネフィットジャパンの卸売りサービスである
何を隠そう「Ex Wi-Fi CLOUD」は、ベネフィットジャパンの卸売りサービスです。
ベネフィットジャパンからルーターなどを提供してもらい、代わりに販売しているというわけです。
そして、実は同じ販売形式をしているのが、他にもあります。
ベネフィットジャパンの代理店商品
- Ex Wi-Fi CLOUD
- それがだいじWi-Fi
- ポケットモバイル
- ギガWi-Fi
「それがだいじWi-Fi」「ポケットモバイル」「ギガWi-Fi」も、同じくベネフィットジャパンの卸売りなのです。
そのため「月100GBで月額3,250円」「違約金4,500円」という点が全く同じになっています。
ただし、細かいところを見ると少し違いがあるので注意しましょう。
4社の違い | ||||
Ex Wi-Fi CLOUD | それがだいじWi-Fi | ポケットモバイル | ギガWi-Fi | |
契約期間 | 3年 | 2年 | ||
事務手数料 | 3,000円 | |||
データ容量 | 50GB/100GB | 100GB | ||
月額料金 | 2,780円/3,250円 | 3,250円 | ||
初月の料金 | 1ヶ月分 | |||
端末代金 | 650円×36回 | 1,000円×24回 | ||
端末補償 | 月500円 | 月400円 | 月600円 | |
端末補償無料期間 | 2ヶ月 | 1ヶ月 | なし | |
違約金 | 4,500円 |
比較表からわかるとおり、「それがだいじWi-Fi」もしくは「ポケットモバイル」が一番バランスが取れていると言えます。
ココがポイント
ただし、そもそも「どこよりもWiFi」の方が月額料金が安く、初月も日割りなので大変オトクです。
途中解約でも端末の残債もないため、気兼ねなく解約することができます。
他のクラウドWiFiとしっかり比較したい方はこちらの記事をご覧ください。
-
-
クラウドWiFi(クラウドSIM)を20社比較!オススメする理由と評判を解説【2021年10月1日更新】
この記事でわかること クラウドWiFiとはSIMカードなしで使えるポケットWiFiのこと キャリア回線を使っているから全国どこでも地下でも使える 口コミや評判はWiMAXよりも良い 20社を比較した上 ...
続きを見る
以上が「Ex WiFi CLOUD」の注意点・デメリットでした。
「ぜひ使ってみたい!」という方は、よく検討してから申し込むようにしましょう。
まとめ:50GBで足りる人にとっては財布に優しいポケットWiFi
「50GBでもいいからもっと安いポケットWiFiがいい」という方も中にはいるでしょう。
そういった方に「Ex WiFi CLOUD」はうってつけのポケットWiFiとなっています。
50GBで本当に足りるのかどうかをよく検討した上でお申し込みください。
「100GBあったほうが安心だな」と思う方は、よりコスパの良い「どこよりもWiFi」をおすすめします。
Ex Wi-Fi CLOUD(公式):https://ex-wifi.jp/
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)