<CAUTION>
当記事における「FUJI Wifi」は全て「ソフトバンクSIM」での検証となります。
7月より始まったドコモ及びauのSIMカードでは未検証ですので、ご注意ください。
また、7月より料金プランに変更があります。
詳しくは公式サイトにてご確認のほど宜しくお願いいたします。
FUJI Wifi(公式):https://fuji-wifi.jp/
-
-
【終了しました】FUJI Wifiが100ギガPlusどこまでもキャンペーンを解説します!
この記事でわかること 8月に開催中のFUJI Wifiのキャンペーンについて紹介します 新プラン「100ギガPlus」は2021年11月まで「超過分がずーっと1Mbps」に FUJI Wifi 8月開 ...
続きを見る
この記事でわかること
- ファーウェイのモバイルルーター「E5577」にFUJI WifiのデータSIMを入れてみた
- コスパはいいが、不安の残るポケットWiFiだった
- 初期設定(APN)の方法も画像付きで解説します
「ファーウェイのモバイルルーターE5577がAmazonで安く売ってるんですが、これって良いやつですか?」
ファーウェイのE5577は、いわゆるSIMフリーのモバイルルーターです。
様々なキャリアのSIMカードを入れて使うことができます。
ちなみに今一番コスパの良い大容量データSIMカードを取り扱っているのは「FUJI Wifi」というメーカーです。
「FUJI Wifi」で契約すれば、200GBが月額3,480円という破格の安さでSIMカードが手に入ります。
つまり「E5577×FUJI Wifiはコスパ抜群のポケットWiFi」になるというわけです。
E5577×FUJI Wifiのおすすめポイント
- E5577はAmazonで1万円程で購入可能
- 毎月200GBが月額3,480円で使える
- 途中解約の違約金なし
ただし、弊社で色々検証した結果「たまに急激に速度が遅くなる」という現象が起きました。
そのため、ちょっとお客様にはおすすめできないな、というのが現時点での本音です。
SIMフリーのモバイルルーターを探しているのであれば、同じくらいの価格で購入できるNETGEARのAC785の方がいいかもしれません。
-
-
【設定解説付き】AC785×FUJI Wifiはコスパ抜群|速度も問題なし
この記事でわかること NETGEARのモバイルルーター「AirCard785」にFUJI WifiのデータSIMを入れてみた 月額3,480円で毎月200GBまで使える最強コスパのポケットWiFiが作 ...
続きを見る
E5577とFUJI Wifi、それぞれの性能・特徴を紹介しつつ、実際に使うために必要な設定方法を画像付きで解説します。
また、実際の速度もしっかりと測っていますので、ぜひ参考にしてください。
読みたいところからどうぞ
ファーウェイ「E5577(E5577S-324)」の性能・スペック
E5577の正式型名は「E5577S-324」となっています。
ファーウェイは中国のスマホメーカーとして非常に有名なので、知っている人も多いのではないでしょうか。
一時期ちょっと悪評が流れてしまったこともあるので、毛嫌いしている人もいるかもしれません。
ファーウェイ製スマホ、ユーザー情報“抜き取り”疑惑の真相…海外や他社に転送か|2018年12月30日
E5577のスペック
まずは基本スペックを確認しておきましょう。
E5577のスペック | |
製品名 | E5577S-324 |
メーカー | ファーウェイ |
最大通信速度(下り) | 150Mbps |
最大通信速度(上り) | 非公表 |
Wi-Fi規格 | 802.11 a/b/g/n(2.4G/5GHz) |
連続使用時間 | 12時間 |
サイズ | 96.8×58×17.3mm |
重量 | 112g |
同時接続台数 | 10台 |
いわゆるよくあるLTE対応のSIMフリーモバイルルーターですね。
日常使いであれば特に問題のないスペックとなっています。
よくある質問と答え
E5577に関するよくある質問と答えです。
海外でも使えますか?
海外でも使えます。
ただし、どんなSIMカードでも使えるというわけではないので、対応しているSIMカードはカスタマーセンターに直接確認しておきましょう。
ファーウェイコールセンター
- TEL:0120-798-288
- 受付時間:9時~20時(年中無休)
バッテリーを外した状態でも使えますか?
バッテリーを外した状態でUSBケーブルを繋いでも使えません。
液晶画面に「Battery Error」と表示される
必ずバッテリーを装着する必要があります。
USBから給電すると自動的に電源オンになりますか?
液晶画面は付きますが、Wi-Fiが使えるようになるわけではありません。
電源ボタンの長押しが必要です。
SIMカードのサイズはどれですか?
標準サイズのSIMカードになります。
nanoSIMやmicroSIMをお持ちの場合は変換アダプタを装着しましょう。
電話サポートはありますか?
日本語で対応してくれるカスタマーセンターがあります。
ファーウェイコールセンター
- TEL:0120-798-288
- 受付時間:9時~20時(年中無休)
Amazonで購入するといくらで買えますか?
2020年3月19日時点で、9,720円でした。
以上がE5577の性能・スペック・基本情報でした。
FUJI WifiのデータSIMの詳細
続いては、大容量データSIMカードをレンタルすることができる「FUJI Wifi」について確認しておきましょう。
FUJI Wifi(SIMのみ)の料金プラン
FUJI Wifiの料金プランはデータ量に合わせて4種類から選ぶことができます。
※ルーターとSIMカードがセットになったプランもあります。
FUJI Wifi(SIMのみ)の料金プラン | |
データ量 | 月額料金 |
20GB | 1,980円 |
50GB | 2,480円 |
100GB | 2,980円 |
200GB | 3,480円 |
言わずもがなですが、100GBや200GBといった大容量プランの方がオトクですね。
事務手数料などの初期費用は、全プラン共通となっています。
FUJI Wifi(SIMのみ)の料金プラン | |
契約期間 | なし |
事務手数料 | 3,000円 |
初月 | 1ヶ月分 ※16日以降の申込みは半額 |
補償サービス | 月額300円 ※強制加入、初月無料 |
補償範囲 | 破損、紛失、相性保証 |
補償未加入時の弁済金 | 4,000円 (加入時は2,000円) |
SIM発送までの日数 | 最短2営業日後の発送 |
SIMカード送料 | 無料 (ポスト不可、対面手渡し) |
返却時の送料 | お客様負担 |
プラン変更手数料 | 1,500円 |
解約違約金 | なし |
クーリングオフ | 圏外の場合のみ7日以内ならOK |
契約期間の縛りはありませんが、初月の料金は1ヶ月分必要になります。
※16日以降の申込み分は半額。
また、「翌月から利用」というかたちで申込みをすることもできます。
1日(ついたち)から損なく利用したい場合は、前月の25日までに申込みましょう。

契約の縛りなし、いつ解約しても違約金は不要
「FUJI Wifi」一番の特徴は、契約の縛りがないこと。
いつ解約をしても違約金は不要です。
好きなタイミングで気兼ねなく解約することができるので、余計な心配がいりません。
非常に良心的なシステムと言えますね。
途中でプランの変更も可能
「100GBでは足りなかった…」という場合でも安心してください。
契約途中でも200GBプランへ変更可能です。
手数料が1,500円かかってしまいますが、無駄に節約したり、月末にギガ難民になるくらいなら安いもの。
補償の解約は1日~15日の間のみ
SIMカードのみのレンタルであれば、よほど補償サービスは必要ないでしょう。
初月は強制加入となるため、翌月から解約手続きをすることができます。
ただし、手続きは1日~15日までしかできません。気をつけましょう。
ココに注意
最低でも2ヶ月分(600円)は支払いが必要になります。
最短2営業日以内で発送
申込みから最短2営業日以内に発送されます。
※土日祝日は定休日
離島を除き、発送から3日以内にはご自宅まで届きます。
以上がFUJI Wifi(SIMカードのみ)の特徴でした。
とにかく大変オトクなデータSIMカードとなっています。
【5分で終わる】E5577をFUJI WifiのデータSIMで使う手順
それでは早速E5577をFUJI WifiのデータSIMで使う手順を解説していきます。
スムーズにいけば5分程度で終わってしまうので、商品が揃ったらサクッとやってしまいましょう。
E5577をFUJI WifiのデータSIMで使う手順
- E5577にSIMカードを入れて電源を入れる
- Wi-Fiに繋げる
- (必要なら)APN設定を行う
E5577にSIMカードを入れて電源を入れる
箱から本体と電池パックを取り出します。
角にある隙間から爪を引っ掛ければ裏蓋が開く
角にある隙間に爪を引っ掛けて裏蓋を外しましょう。
FUJI WifiのデータSIMカード
E5577は標準サイズのSIMカードを使う
SIMカードを標準サイズで切り抜きます。
ココがポイント
FUJI WifiはSIMカードがケースに入った状態で届く場合があります。
その場合は既にnanoサイズに切り取られていますので、備え付けの変換アダプタを装着しましょう。
E5577にSIMカードを挿入する
矢印の方向(上から下)に滑り込ませるように、SIMカードを挿入します。
SIMカードの向きに気を付けましょう。
電池パックと裏蓋を付ける
電池パックを入れて、裏蓋をはめましょう。
電源を入れる
前面右川にある電源ボタンを長押しして電源を入れます。
ココに注意
バッテリーが切れている場合は、付属のUSBケーブルを使って充電しながら行いましょう。
Wi-Fiに繋げる
電源が入ったら、まずはWi-FiのSSIDとパスワードを確認しましょう。
端末上部のMENUボタンを押す
端末上部の「MENU」ボタンを押すと、液晶画面の表示が変わります。
端末情報に合わせて電源ボタンを押す
MENUボタンを2回押して「端末情報」にカーソルを合わせたら、右側の電源ボタンを押しましょう。
SSIDと接続パスワードが表示される
液晶画面にこの端末のSSIDと接続パスワードが表示されます。
「HUAWEI-4EA5」がSSIDで「08764532」がパスワードですね。
そうしたら、パソコンでもスマホでもどちらでも良いので、Wi-Fiに繋げましょう。
今回はiPhoneで解説をしていきたいと思います。
SSIDをタップ、パスワードを入力すればWi-Fiに繋がる(チェックマークとアイコンが表示されればOK)
画面上部にWi-Fiのアイコンが表示されれば、無事に接続ができたことになります。
(必要なら)APN設定を行う
実はファーウェイのE5577は、ソフトバンク系のSIMカードであれば自動認識してくれるので、わざわざ面倒なAPN設定をする必要がありません。
電源を入れた際に、液晶画面に「SoftBank」と表示されているようであれば、Wi-Fiさえ繋げばすぐにネットが使えるはずです。
「SoftBankって表示されない」
「表示はされてるけどネットが使えない」
という方は、改めてAPN設定を行いましょう。
とっても簡単なので安心してください。
Wi-Fiを繋いだパソコンでもスマホでもいいので、ブラウザ(Safariなど)を開きましょう。
解説はiPhoneで行います。
192.168.8.1にアクセスする
ブラウザを開いたらアドレスバーに「192.168.8.1」と打ち込んでアクセスします。
「ここをクリック」をタップしてログイン画面に移動します。
ユーザー名には「admin」と打ち込み、パスワードにも「admin」と打ち込み「ログイン」をタップしましょう。
「自動ダウンロード」という項目が出てくるのでチェックを入れて「次へ」をタップ。
SSIDと接続パスワードの変更を求められますが、そのまま何もせず「次へ」をタップしましょう。
ログインパスワードをSSIDの接続パスワードに変更するかどうかを聞かれるので、変更するならチェックを入れてください。
どちらでもいいですが、セキュリティ面を考えるとチェックを入れて変更をしたほうがいいです。
「完了」をタップしましょう。
TOPページに切り替わったら、最初の設定は完了です。
続いて、本題であるAPNの設定を行っていきます。
画面上部の「設定」をタップします。
画面が切り替わったら「ダイヤルアップ」→「プロファイル管理」の順にタップします。
右下の「新規プロファイル」をタップし、以下の情報を入力しましょう。
- 名前:FUJI(任意の名前を入力)
- APN(接続先情報):plus.4g
- ユーザ名:plus
- パスワード:4g
- 認証タイプ:CHAP
- IPタイプ:IPv4
全部入力したら右の「保存」をタップします。
プロファイル名が「FUJI(デフォルト)」となっていればOKです。
「ホーム」をタップし、TOP画面に戻りましょう。
「SoftBank」や「4G」「接続済」の文字、アンテナのアイコンが表示されていれば設定は成功です。
検索をしたり、YouTubeアプリを開いたりして、ネットが繋がっていることを確認しましょう。
「接続済」と出ていればAPN設定は完了
もっと詳しく
もしインターネットが繋がらなければ、ルーターの電源を入れ直してみましょう。
E5577×FUJI Wifiの実効速度を測定
それでは気になる速度を測ってみましょう。
午後13時49分に測定
まずはお昼過ぎの13時49分に測ってみました。
下りも上りも20Mbps超えという素晴らしい速度が出ました。
E5577×FUJI Wifiの速度測定 | ||
日時 | 下り | 上り |
2020年3月19日 13時49分 | 24.3Mbps | 23.9Mbps |
※iPhone7につないで測定しました。
夜の21時30分台に測定
今度は夜の21時30分台に測ってみました。
すると、とんでもないことが起きました。
下りの速度が一桁台に落ちてしまったのです。
E5577×FUJI Wifiの速度測定 | ||
日時 | 下り | 上り |
2020年3月19日 21時33分 | 1.13Mbps | 9.88Mbps |
2020年3月19日 21時34分 | 0.98Mbps | 15.3Mbps |
2020年3月19日 21時35分 | 0.27Mbps | 20.3Mbps |
※iPhone11Proにつないで測定しました。
見ての通り「ジッター値」が異常な数値になっています。
昼間に測ったときはわずか7.5ミリ秒でしたが、夜の計測値はいずれも3桁。これは明らかにおかしいですね。
この後も何回か測定しましたが、結果は変わりませんでした。
別のモバイルルーターにSIMカードを入れて測ってみましたが、20Mbps以上出ていたので間違いなくルーター端末の問題かと思われます。
なんとも残念な結果になってしまったとしか言いようがありません。
【まとめ】E5577×FUJI Wifiは縛りもなく、LTE回線がたっぷり使えるが、懸念材料が残る
検証当初はかなり良かったのですが、まさか最後の最後で大きな落とし穴にはまってしまいました。
やはりファーウェイ製品はあまりよろしくないのかもしれませんね。残念です。
これではお客様に勧めることができません。
E5577と同じようなSIMフリーのモバイルルーターであれば、NETGEARのAC785というものがあります。
こちらもFUJI Wifiが使えますし、弊社の検証ではかなり優秀な結果を出したモバイルルーターです。
ファーウェイ製品が心配な方は、ぜひ検討してみてください。
-
-
【設定解説付き】AC785×FUJI Wifiはコスパ抜群|速度も問題なし
この記事でわかること NETGEARのモバイルルーター「AirCard785」にFUJI WifiのデータSIMを入れてみた 月額3,480円で毎月200GBまで使える最強コスパのポケットWiFiが作 ...
続きを見る
FUJI Wifi(公式):https://fuji-wifi.jp/
E5577の設定やFUJI Wifiに関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)