NEWS
どんなときもWiFiは新規の受付を終了し、2020年10月31日付けでサービスが終了しました。
まだ在庫のある大容量ポケットWi-Fiをこちらのページでまとめています。参考にしてください。
参考記事:【毎日更新】まだ在庫があるクラウドWiFi(大容量ポケットWiFi)まとめ
※コロナの影響により、ポケットWiFi全体で在庫切れが発生しております。検討中の方はお早めにお申し込みください。
>>どんなときもWiFiの公式サイトを確認したい方はこちら
-
-
クラウドWiFi全20社を比較したおすすめはコレ|料金、速度、口コミまとめ【2021年1月24日更新】※在庫確認済み
【2021年1月24日更新】 緊急事態宣言に伴うテレワーク需要の影響で、多くのクラウドWiFi・ポケットWiFiで在庫切れが起きています。 弊社が直接確認した、現在在庫がある・注文可能なクラウドWiF ...
続きを見る
どんなときもWiFiからの乗り換えを検討している方は、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
どんなときもWiFiから乗り換えるべきポケットWiFi<3選>|実績とコスパで選びましょう
この記事でわかること 無制限プラン終了の「どんなときもWiFi」から乗り換えるべきポケットWiFiを紹介する 乗り換え先の決め手は、やはり「信頼性」と「大容量」 値段だけではなく、トータルのバランスで ...
続きを見る
以下の内容は、どんなときもWiFiがサービスを終了する前までの情報となります。
お気をつけ下さいませ。
この記事でわかること
- どんなときもWiFiでモンハンはできる
- 集会エリアに入ろうとするとエラーが出る
- WiMAXならエラーも出ないしラグつきもなかった
「どんなときもWiFiでモンハンはできますか?」
できました。とってもスムーズにプレイできました。
マルチプレイでベヒーモスを倒しに行きましたが、一度もラグつくことなく倒すことができました。
ただし、集会エリアに入ろうとするとエラーが出てしまい、先に進む事ができませんでした。
詳しくご紹介します。
どんなときもWiFiでモンハンマルチプレイ
論より証拠。
まずは実際のプレイ動画からご覧ください。
こちらが実際にどんなときもWiFiでモンハンマルチプレイを行っている動画です。
ご覧のとおり、特にラグつくことなくプレイできています。
どんなときもWiFiの実効速度
プレイ中に何度か速度を測ってみましたが、下りはおおよそ10Mbps前後、上りは2Mbps前後を計測していました。
そんなに速いイメージはありませんが、実際にプレイできていたので「これくらいあれば十分なのか」と思った次第ですね。
集会エリアに入れない

どんなときもWiFiだと集会エリアに参加できない
ただし、1つだけ問題がありました。集会エリアに入れないのです。
時間を空けて何度か試しましたがダメでした。毎回エラーコード「50382-MW1」が表示されてしまい、入ることができませんでした。
エラーコード:50382-MW1とは?
エラーコード「50382-MW1」が起こる原因は色々あるようです。
50382-mw1(50382-mv1)の原因
サーバー側の問題や、ユーザーの接続環境が原因で起こるエラーです。
接続状況が以下のようになっているとエラーが発生する場合があります。
- 通信プロトコルがIPv6
- UPnPがON
- NATタイプ3
- ルーターの重複
上記の原因を1つずつ潰していけば直る可能性はあったのですが、結論から言うと直りませんでした。
そもそも「どんなときもWiFi」はルーター内部の設定変更などが一切できない仕様のため、何もできませんでした。
残念ながら手の施しようがなかったです。
自分で集会エリアを作成することはできたので、救難信号を出してクエストに参加してもらうことはできました。
以上がどんなときもWiFiでモンハンマルチプレイしてみた結果です。
集会エリア問題さえ気にならないのであれば問題なさそうですが、1つでもこういったエラーが出ると他にも何も問題がありそうで、正直怖いですね。
弊社社員にガチ勢が一人いるのですが「ありえない」と憤慨していました。
彼曰く「他にも何も不具合があるのであれば、プレイ中に他のプレイヤーに迷惑をかけるかもしれない。そういうリスクがある状態でクエストに参加するのは失礼だ」とのこと。
なるほど。おっしゃるとおりですね。
関連記事:【3分で終わる】どんなときもWiFiの申込み方法【画像つき】
関連記事:【検証】買っても大丈夫?どんなときもWiFiを実際に使ってみた
関連記事:「どんなときもWiFiは遅い」「制限」「圏外」 という評判は本当なの?
関連記事:どんなときもWiFiのデメリット14個|申込み前の最終チェックリスト
WiMAXではエラーが出なかった
今回テストに使ったWiMAXは最新の「W06」です。
同じようにWiMAXでもモンハンマルチプレイを試してみました。
こちらもラグつくことなくプレイできています。
どんなときもWiFiのときと同じような感じですね。普通にプレイできていると思います。
こちらは集会エリアに普通に入れました。当たり前と言えば当たり前なんですけどね。
WiMAXの実効速度
WiMAXでも何度か測ってみましたが、下りは10Mbps前後、上りは1Mbps前後でした。
上りがちょっと遅いので心配しましたが、難なくプレイできていました。
モンハンマルチってかなり速度が必要なイメージでしたが、案外そうでもないんですよね。
ちなみに計測場所は名古屋市千種区の某マンションです。計測日時は日曜日の夕方という比較的混雑時になります。
このマンションはかなり電波の入りが悪く、アンテナは常に3本くらいしか入りませんでした。(窓際設置必須です)
それでいてこの結果なので「全然悪くない感じではないかな?」というのが本音です。
もし心配であれば、ホームルータータイプを使えばもっと速度が安定するでしょう。
Netflixも視聴してみた
せっかくだったので、ついでにNetflixも視聴してみました。
再生直後に一気に早送りをすると読み込みでストップしてしまいますが、それはまぁしょうがないですよね。
普通に見ている分には固まることなく、スムーズに視聴することができました。
【まとめ】モンハンするならWiMAXがベスト
WiMAXでもどんなときもWiFiでも、どちらもマルチプレイ自体は問題なくできています。
ただし、どんなときもWiFiだと集会エリアに入れないという問題が発生。
1つでも不可思議なトラブルが起きると、他にも何かダメなところがあるのではないか?と疑ってしまいます。
そういった心配を抱えながら利用するのは精神衛生上よくないので、弊社としてはどんなときもWiFiではなくWiMAXでの利用をおすすめします。
何か気になることや質問がある方は、ぜひ下のコメント欄からメッセージをいただければと思います。
以上、どんなときもWiFi・WiMAXでのモンハンマルチプレイなどの実験結果でした。
関連記事:WiMAX(ワイマックス)とは?見落としがちなデメリットを含めた全てを解説します
ネット専門家が教えるオトクにWiMAXを購入する方法
「JP WiMAX」を除いた上で、今1番オトクにWiMAXを購入する方法は次のとおりです。
ココがおすすめ
- プロバイダ:「GMOとくとくBB」
- 料金プラン:「ギガ放題」※1
- ルーター(機種):モバイルルーター「W06」※2
- キャンペーン:確実に安くなる「月額割引」※3
- 最短即日~4営業日以内に発送
- 解約する場合:電話でもネットでも可
※1 初月は日割りなのでいつ申し込んでも損になりません。
※2 家の中でしか使わないならホームルーター「L02」を選びましょう。
※3 ちょこっとでも安くしたい!まとまったお金が欲しい方は「キャッシュバック」キャンペーンを利用するといいでしょう。
「GMOとくとくBB」は一部上場の日本の会社です。インターネット業界では知らない人はいない大手通信会社になります。
最近ではドコモ光の指定プロバイダの1つにも選ばれたことにより、どんどんシェアを拡大することに成功しています。
これまでざっと100人以上のお客様に勧めてきましたが、誰からもクレームの連絡をもらうこともなく、みなさん「問題なく使えてますよ~」と言っていただいておりますので、安心して紹介することができています。
申し込みは公式WEBサイトの「キャンペーン専用窓口」から必ず行ってください。
ココに注意
1番オトクなWiMAXであるGMOは申込み窓口によって特典が異なります。
Google検索からでは一部のキャンペーンサイトにしか行くことができません。
今行っているキャンペーンの特典をあますことなく欲しい方は下記よりお申し込みください。
GMO WiMAX(公式):https://gmobb.jp/
3年間の合計費用を比較 | |
キャッシュバックキャンペーン | 月額割引キャンペーン |
126,769円 | 132,494円 |
3年間の合計費用はキャッシュバックキャンペーンの方が少しだけオトクになっています。
※クレジットカードを持っていない場合は口座振替で購入ができるプロバイダを選びましょう。
-
-
口座振替できるWiMAX3社を徹底比較|BIGLOBEが一番オトクでした
この記事でわかること 口座振替できるWiMAX(ワイマックス)を比較検証しました 口座振替できるWiMAXで1番安いのはBIGLOBEでした 料金抑えたいならクレジットカード作った方がいいでしょう 先 ...
続きを見る