この記事でわかること
- 高くて困っている「光回線」を安くする方法を解説する
- 多くの方が「無駄なお金」をたくさん払っているのが現状です
- 一つひとつ見直して、上手に節約しましょう
「毎月のインターネット代をカンタンに安くする方法ないですか?」
「100%安くする」というお約束はできませんが、いくつか方法はあります。
毎月5,000円~10,000円ほど出ていくことになるインターネット代、バカになりませんよね。
1,000円でも500円でも良いから安くなると嬉しいものです。
弊社では「毎月の通信費を安くしたい!」という相談をよくいただいております。
各家庭にあった「節約方法」をアドバイスしており、中には半額以下になったケースも。
弊社の事例 | ||
Aさん(名古屋市) | Bさん(瀬戸市) | |
お住まい | マンション | 一戸建て |
改善前の料金 | 5,400円 | 8,500円 |
改善後の料金 | 2,480円 | 4,100円 |
結果 | 2,920円の節約に成功 | 4,400円の節約に成功 |
年間効果 | 35,040円 | 52,800円 |
通信費の節約は本当に大きいと思います。
浮いたお金は生活費として貯金してもいいですし、ルンバやPS5などの購入費にあてがってもいいですよね。

どんな家庭であっても、弊社が提案しているのは次の3つになります。
光回線をカンタンに安くする3つの方法
- 不要なオプションを解約する
- プロバイダだけを変更する
- 回線を乗り換える(切り替える)
「もうコレ以上は安くできない!」という場合ももちろんありますが、ほとんどの家庭で値下げに成功しています。
上記内容について詳しく解説を行っていきますでの、ぜひ参考にしてみてください。
インターネットの知識がなくても大丈夫です。
無理のない範囲で取り組んでみてくださいね。

読みたいところからどうぞ
光回線を安くする方法①不要なオプションを解約する
光回線を安くする方法として、最もベタなのが「不要なオプションを解約する」ことです。
思い立ったらすぐにできる上に、意外と効果があります。
光回線の不要なオプションとは?
「光回線の不要なオプション」と言われても、あまりピンと来ないかもしれません。
最近は減りましたが、光回線の契約時には「オプションへの加入」が絶対条件みたいな時期がありました。
特にヤマダ電機などの「家電量販店」でフレッツ光を申し込みした方の場合、高確率でオプションに加入しているはずです。
ココがポイント
なぜ言い切れるかというと、かくいう私自身が「オプションベタ付け」で獲得していた過去があるからです。
どの家電量販店でも「オプションへの加入」が「キャッシュバック」の条件となっているため、付けずに申し込むという概念がありませんでした。
「後から外してもらえばいいので」と、サポートセンターの電話番号を書いた紙を渡していたのを懐かしく思います。
よくあるオプションの例と料金について
回線やプロバイダによってオプションの内容は代わりますが、特にユーザーの多いフレッツ光(OCN)を例にしてオプション内容と料金を紹介しておきます。
フレッツ光(OCN)のオプション(一部) | ||
オプション名 | 料金 | 内容 |
リモートサポートサービス (通称:リモサポ) |
500円 | 電話や遠隔操作でパソコンやインターネットトラブルのサポートをしてもらえる |
ひかり電話A(エース) | 1,500円 | ナンバーディスプレイなど6つの電話不可サービスに、480円分の無料通話が付いたパッケージ |
無線LANカード | 100円 | HGWを無線ルーターにするためのカード |
セキュリティ機能ライセンス・プラス | 380円 | パソコン用セキュリティソフト(2台目・3台目分) ※1台分は無料 |
フレッツ・スポット | 200円 | NTTが提供するフリーWiFiが使えるようになる |
ひかりTV | 2,000円~ | 多チャンネル放送・VODサービス |
U-NEXT | 1,990円 | VODサービス |
Hulu | 932円 | VODサービス |
OCN安心セレクトパック | 200円~1,450円 | 迷惑メールブロックサービスなど、5種類のオプションサービス |
自分がどんなオプションに加入しているのかは、電話やマイページ、契約書で確認してください。
※回線会社だけでなく、プロバイダにも確認をしておきましょう。
それぞれ、どういったオプションなのか、本当に解約していいのかどうかを解説します。
リモートサポートサービス(通称:リモサポ):月額500円
フレッツ光を利用している方であれば、ほとんどの方が加入したままになっているのが「リモートサポートサービス(通称:リモサポ)」です。
パソコンの使い方やインターネットのトラブル時に電話や遠隔操作でサポートしてくるサービスとなっています。
こちら「月々500円で相談し放題」と、内容的には非常にオトクではあります。
ですので、普段から頻繁に活用しているのであれば残しておくべきでしょう。
ただし、使っていない人にとっては毎月500円をドブに捨ててるようなもの。
なお、解約していない人で多いのが「いざって時に困りそうだから」という方なのですが、安心してください。
「リモサポ」は、いつでも加入できて、いつでも解約できるオプションなのです。
ですので「困った!」というときに加入すればいいので、最近使った覚えがないなら今スグ解約しておきましょう。
※ドコモ光などのコラボ光を利用している方は、NTTではなく契約している回線会社へ連絡して下さい。
※フレッツ光以外で契約している方は、オプションの名前が異なる場合があります。
ひかり電話A(エース):月額1,500円
固定電話(ひかり電話)の契約がある方に多いオプションが「ひかり電話A(エース)」です。
家の電話を使うことが少なくなったこのご時世、ほとんどの方にとって不要だと思います。
ひかり電話Aは、ナンバーディスプレイなど6つの電話オプションと無料通話480円がパッケージになったオプションです。
個別に契約すると2,280円になりますが、ひかり電話Aとしてパックで加入することで1,500円になります。
※480円分の無料通話と合わせると、1,260円のオトクに。
ひかり電話Aに含まれるもの | ||
オプション名 | 単体料金 | 内容 |
ひかり電話 | 500円 | ひかり電話の基本料金 |
ナンバーディスプレイ | 400円 | 着信相手の番号が電話機に表示される |
ボイスワープ | 500円 | 転送電話 |
ナンバー・リクエスト | 200円 | 非通知着信に対して自動音声で対応する |
迷惑電話お断りサービス | 200円 | 着信拒否 |
キャッチホン | 300円 | 通話中に他の着信を取ることができる |
着信お知らせメール | 100円 | 外出中の着信をメールで知らせてくれる |
無料通話(480円分) | ー | 480円分の無料通話が付いている |
おそらく多くの方が「ナンバーディスプレイ」だけあれば良く、残りは必要ないのではないでしょうか。
それこそ「ナンバーディスプレイすら要らない」という方もいました。
ひかり電話Aを解約してナンバーディスプレイ単体だけで契約をすれば「1,500円→900円」と毎月600円の節約になります。
ナンバーディスプレイも何もかも外せば、基本料金の500円だけで済むので毎月1,000円も節約することができるです。
ひかり電話Aは本当に「付けっぱなし」にしてしまっている方が多いオプションですので、ぜひ確認してください。
※ドコモ光などのコラボ光を利用している方は、NTTではなく契約している回線会社へ連絡して下さい。
※フレッツ光以外で契約している方は、オプションの名前が異なる場合があります。
ココに注意
「家に固定電話なんてないから」といって油断しないようにしましょう。
契約時に「キャッシュバック」をもらうため「後で解約すること前提」でひかり電話を申し込み、そのままに解約を忘れてしまっている人が意外と多いです。
10人に1人くらいは上記パターンで毎月1,500円も無駄に払っている方がいますので、本当に契約がないか必ずチェックしておきましょう。
無線LANカード:月額100円
NTTの機器(HGW)に「無線LANカード」を挿すことで、無線LANルーターとして使えるようになるオプションがあります。
月額100円と大きな金額ではないので見過ごしがちですが、使っていないのであれば今すぐ解約しましょう。
この「無線LANカード」が不要な方には、次の2つのケースがあります。
無線LANカードが不要な方
- そもそも無線を使っていない(パソコンはLANケーブルでつなげている)
- 無線ルーターを別で使っている
そもそも無線を使っていない(パソコンはLANケーブルでつなげている)
せっかく「無線LANカード」をレンタルしているにも関わらず、無線自体を使っていないというケースが意外と多いです。
パソコンはデスクトップで、LANケーブルでつなげている。
スマホは持っていない、もしくは家ではほとんど使ってない(Wi-Fiにつなげていない)。
こういった方々が、このケースに該当します。
無線ルーターを別で使っている
NTTの機器(HGW)とは別で、無線ルーターを使っている人も多いです。
写真のように、機器を2つつなげて使っている場合は、まずこのケースに該当します。
おそらく「すでに自宅がWi-Fi環境になっている」ということを知らずに、無線ルーターを購入してしまったのでしょう。
どちらのケースも全くもって意味をなしていませんので、今すぐ解約をすることをおすすめします。
※ドコモ光などのコラボ光を利用している方は、NTTではなく契約している回線会社へ連絡して下さい。
セキュリティ機能ライセンス・プラス:月額380円
フレッツ光に限らず、多くの光回線はパソコンまたはAndroidスマホで使えるセキュリティソフトを提供しています。
※契約しているだけではダメです。必ず端末へインストールしてください。
フレッツ光の場合は、標準で1台分まで無料で使えるようになっているのですが、2台目3台目用として追加契約することができます。
それが「セキュリティ機能ライセンス・プラス」です。
月額380円払うことで、追加2台分のセキュリティソフトを使うことができます。
一緒に暮らす家族用として追加したものも「一人暮らしで出て行ってしまった」「パソコンを使っていない」などの理由で不要になり、そのまま放置しているケースがよくあります。
「また使うかも…」という気持ちもわかりますが、必要になったら再度申し込めばいいだけですので、使っていない分の契約はすぐに解約してしまいましょう。
また、別のセキュリティソフトを購入して使っているにも関わらず、契約したままにしている方もいます。
本当にもったいないので、まずは契約内容の確認をすることをおすすめします。
※ドコモ光などのコラボ光を利用している方は、NTTではなく契約している回線会社へ連絡して下さい。
※フレッツ光以外で契約している方は、オプションの名前が異なる場合があります。
フレッツ・スポット:月額200円
画像出典:https://flets-w.com/
NTTが提供する全国にあるフリーWiFiスポットが使えるようになるオプションサービス「フレッツ・スポット」。
おそらくですが、活用している方は本当に少ないと思います。
電話勧誘でフレッツ光に加入した方に多く残されているオプションですね。
これまで特に使った記憶がない方は、今スグ解約して無駄な出費を減らしましょう。
※ドコモ光などのコラボ光を利用している方は、NTTではなく契約している回線会社へ連絡して下さい。
ひかりTV:月額2,000円~
画像出典:https://flets-w.com/
「ひかりTV」はNTTぷらら社が提供する映像サービスです。
契約プランによって月額2,000円~4,000円ほどになります。
専用のチューナーを利用してテレビで視聴するのですが、それこそ「キャッシュバック」のためだけに契約する方が多いです。
うっかり解約をし忘れたままでいると、非常に大きな出費となることがわかります。
「箱から開けてすらいなかった」「接続はしたけど全く見てない」といった方は、今すぐ解約をしましょう。
U-NEXT:月額1,990円
画像出典:https://flets-w.com/
「U-NEXT」はU-NEXT社が提供する映像サービスです。
月額1,990円で、様々な動画が見放題になります。
電話勧誘やインターネットからフレッツ光を申し込んだ方が加入しているケースが多いです。
ひかりTVのようにチューナーなどがないため、契約していることすら忘れている方もいます。
利用していないのであれば、今すぐ解約をしておきましょう。
Hulu:月額932円
画像出典:https://flets-w.com/
「Hule」はHJホールディングス社が提供する映像サービスです。
月額932円で、様々な動画が見放題になります。
電話勧誘やインターネットからフレッツ光を申し込んだ方が加入しているケースが多いです。
ひかりTVのようにチューナーなどがないため、契約していることすら忘れている方もいます。
利用していないのであれば、今すぐ解約をしておきましょう。
OCN安心セレクトパック:月額200円~1,450円
画像出典:https://www.ntt.com/
「OCN安心セレクトパック」は、プロバイダOCNから提供されているパッケージタイプのオプションサービスです。
全部で5種類のオプションがあり、好きなものだけを契約することができます。
OCN安心セレクトパック | ||
オプション名 | 料金 | サービス内容 |
メールウイルスチェックサービス | 200円 | OCNメールアドレス宛に送信されたウイルス付きメールを、OCNサーバー上でブロックする |
050あんしんナンバー for OCN | 450円 | 「050」から始まる電話番号を付与 |
迷惑メールブロックサービス | 200円 | OCNメールアドレス宛に送信された迷惑メールを、OCNサーバー上でブロックする |
マイポケット | 300円 | OCNのクラウドサービス(128GBまで保存可能) |
OCNプレミアムサポート | 600円 | 電話・遠隔操作によるサポートサービス ※NTTのリモサポとほぼ同じです |
まとめて契約することで最大300円引きにはなるものの、いずれのサービスも「特に必要」ではありません。
OCNのメールアドレスを利用しているのであれば「メールウイルスチェック」や「迷惑メールブロックサービス」は、あってもいいかな、と思いますが、その程度です。
リモサポ同様に、OCNプレミアムサポートも「必要なときだけ」契約して使うことができますので、頻繁に利用しているわけでないなら、ひとまず解約しておくことをおすすめします。
もっと詳しく
いずれかのオプションを単体で契約している場合もありますので、ご注意下さい。
以上がフレッツ光(OCN)の代表的なオプションでした。
他の光回線・プロバイダで契約している場合も、同じようなオプションがよくあります。
上記の例を参考にして、不要なオプションはすぐに解約してしまいましょう。
まずは回線会社及びプロバイダへ連絡をして、契約しているオプションの確認からすると良いですね。
一つずつ内容をヒアリングして、不要だと思えばそのまま解約してしまいましょう。

以上が光回線の料金を安くする1つ目の方法でした。
光回線を安くする方法②プロバイダだけを変更する
意外と知られていませんが、光回線ではなく「プロバイダだけ」を変更するだけで、最大800円も料金を安くすることができます。
なお、プロバイダだけを変更して料金を安くできるのは「フレッツ光」「ドコモ光」「コミュファ光(東海エリア限定)」だけです。
「auひかり」は契約途中でプロバイダの変更不可であることと、他の光回線は「プロバイダ一体型」になっているため、そもそもプロバイダを選ぶことすらできません。
プロバイダ変更によって最大800円も安くなる
使用している光回線によって選べるプロバイダは異なります。
例えばフレッツ光(一戸建て)の場合、公式サイトから申し込めるプロバイダで一番安いのは「hi-ho」で月額490円となっています。
最も高いプロバイダは「OCN」で、なんと月額1,100円。
差額が610円もあるのです。
つまり、今「OCN」を使っているのであれば、プロバイダを「hi-ho」に変更するだけで毎月610円も安くできる、ということになります。
同じようにドコモ光であればプロバイダ変更で最大200円安くなり、コミュファ光は最大で800円も安くなります。
ココがポイント
今使っているプロバイダによっても異なりますが、最大で800円も安くなるのはかなり大きいです。
【注意】プロバイダ変更の際に気をつけること
ただし、プロバイダを変更する際には次の3つのことに気をつけましょう。
プロバイダ変更の際に気をつけること
- プロバイダ支給のメールアドレスは使えなくなる
- ルーター(インターネット)の設定変更が必要になる
- 違約金が発生する可能性がある
- 回線速度が遅くなってしまう可能性がある
プロバイダ支給のメールアドレスは使えなくなる
例えばプロバイダがOCNの場合、「●●●●@▲▲▲.ocn.ne.jp」という形のメールアドレスを一つ支給されます。
このメールアドレスは「OCNとプロバイダ契約」しているから使えるものなのです。
そのため、OCNから別のプロバイダへ変更をした時点で使えなくなってしまいます。
「新たにメールの受信や送信ができなくなる」という意味です。
プロバイダ支給のメールアドレスを使用している方は、気をつけましょう。
もっと詳しく
別のプロバイダへ切り替えたとしても、OCNに毎月250円払うことでメールアドレスを引き続き使うことはできます。
ただし、料金を安くするためにプロバイダを変更するのに、そのために別途250円払うのは本末転倒です。
※他のプロバイダでも200円前後で同様のことが可能です。
ルーター(インターネット)の設定変更が必要になる
プロバイダが変わる場合、十中八九インターネットの設定変更が必要となります。
こういったことが得意な方は良いですが、苦手な方は危険です。
電話でやり方を聞くことはできますが、パソコンなどが不得意であれば難しいかもしれません。
違約金が発生する可能性がある
光回線は往々にして2年契約となっていますが、実はプロバイダも2年契約になっている場合がほとんどです。
そのため、更新月以外にプロバイダを変更(つまり解約)してしまうと、1万円前後の違約金がかかってしまいます。
長い目で見ればオトクかもしれませんが、せめて更新月まで待って変更したいですね。
回線速度が遅くなってしまう可能性がある
なにげにこれが一番のリスクかもしれません。
インターネットの速度は、回線も大事ですがプロバイダも大事なのです。
高ければ高いだけ速度が出やすいわけではありませんが、あまりに安いプロバイダには気をつけましょう。
特に今の時代で「IPv6」に対応していないプロバイダは絶対にNGです。
かなりの高確率で速度が遅くなってしまいます。
以上の4つが「プロバイダ変更の際に気をつけること」でした。
プロバイダを変更することで毎月の料金を安くすることはできるのですが、それ以上に面倒なことが増える可能性が高いです。
事前にチェックをした上で行いましょう。
状況次第ですが、最近はプロバイダの変更を勧めることはほとんどありません。
リスクに対するメリットが小さすぎるのです。

光回線を安くする方法③回線を乗り換える(切り替える)
光回線を安くする方法として最後に紹介するのは「回線を乗り換える」です。
実は冒頭で紹介した「半額以下になったお客様」も、回線の乗り換えという方法が一番の要因となっています。
弊社の事例 | ||
Aさん(名古屋市) | Bさん(瀬戸市) | |
お住まい | マンション | 一戸建て |
改善前の料金 | 5,400円 | 8,500円 |
改善後の料金 | 2,480円 | 4,100円 |
結果 | 2,920円の節約に成功 | 4,400円の節約に成功 |
取組事例 | オプションの解約:800円の節約 フレッツ光→So-net光プラスへ乗り換え:2,120円の節約 |
オプションの解約:1,100円の節約 フレッツ光→ドコモ光へ乗り換え:3,300円の節約 |
それこそプロバイダを変更するくらいであれば、いっそのこと別の光回線に乗り換える方が話が早いです。
料金が安くなるだけでなく、回線速度も向上しやすいので、一石二鳥とも言えます。
プロバイダ一体型光回線(コラボ光)の登場で、基本料金が安価に
これまでは「フレッツ光」+「OCN」といったように、回線とプロバイダを別々に契約しなければいけませんでした。
ところが2015年に「コラボ光」というプロバイダ一体型光回線が登場しました。
回線とプロバイダをセットで契約できるようになったことが大きな起因となって、光回線全体の料金が一気に安くなったのです。
ココがポイント
「コラボ光」は、フレッツ光を使ったプロバイダ一体型光回線の総称です。
いずれもフレッツ光より500円~1,000円ほど安くなっています。
スマホとのセット割引も可能になった
「コラボ光」の登場で基本料金が安くなっただけでなく、スマホとのセット割引が適用になるケースが増えました。
これまでは「auスマホ×auひかり」くらいしかセット割引がなかったです。
それが「ドコモスマホ×ドコモ光」や「ソフトバンクスマホ×ソフトバンク光」といったセット割引もできるようになりました。
また、「auスマホ×So-net光プラス」、「auスマホ×ビッグローブ光」といったセット割引も可能です。
ココがポイント
光回線選びの基本は「スマホとのセット割引」と言われるくらい、今では当たり前になっています。
フレッツ光からの乗り換えなら違約金なし
「コラボ光」は安いだけではありません。
今「フレッツ光」をお使いであれば、乗り換えに伴う「フレッツ光」の違約金がかからないのです。
これまであった乗り換えのハードルが非常に低くなっています。
プロバイダが変わる場合は、プロバイダの違約金はかかります
例えば「フレッツ光」+「OCN」という状態から「So-net光プラス」に乗り換えた場合、プロバイダがOCNからSo-netへ変わるため「OCN」の違約金はかかります。
※更新月であれば違約金はかかりません。
ただし、プロバイダ変更とは違い安くなる合計金額が1,000~2,000円ほどあるので、すぐに違約金分を取り返すことができるのです。
ココがポイント
更新月を待たずに違約金を払ってでも、すぐに乗り換えた方がオトクになることが圧倒的に多いです。
プロバイダ支給のメールアドレスも使えなくなる
プロバイダ変更と同様に、プロバイダが変わればプロバイダ支給のメールアドレスも使えなくなります。
ただし、例えばOCNであれば毎月250円払うだけでメールアドレスを残すことができます。
回線の乗り換えで1,000~2,000円ほど安くなるのであれば、250円払う価値は十分にあるでしょう。
ココがポイント
回線の乗り換えはプロバイダ変更とは比べ物にならないほど安くなります。
パソコン用のメールアドレスのためだけに躊躇するのは本当にもったいないですよ。
以上が光回線の料金を安くする3つ目の方法でした。
とにかく料金を安くしたいのであれば、スマホとのセット割引が使えるコラボ光に乗り換えるのが正解です。

乗り換えで安くなる光回線のおすすめ<3選>
毎月の料金を安くするために光回線の乗り換えを検討している方に、弊社おすすめの光回線を3つ紹介しておきます。
あまり多く紹介しても「どれを選んでいいのかわからない」となるので、特に評価の高い3つに絞りました。
乗り換えで安くなる光回線のおすすめ<3選>
- ドコモ光
- So-net光プラス
- ソフトバンク光
今お使いのスマホ会社に合わせて上記3つの中から選ぶことで、毎月の料金を下げることができるでしょう。
お使いのスマホ会社に合わせて選ぶ
スマホがドコモなら「ドコモ光」
携帯がドコモならドコモ光を選びましょう。
携帯とのセット割が適用になるので、かなりオトクになります。
また、ドコモ光なら安くなるだけではなく、速度やサポートも安心です。
ドコモ光のおすすめポイント
- 高速通信「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- ドコモスマホとのセット割引が適用になる
- 工事費が無料(キャンペーン期間限定)
- 訪問設定サポートが無料(キャンペーン期間限定)
- 高速Wi-Fiルーターが無料(キャンペーン期間限定)
- キャッシュバックがある(キャンペーン期間限定)
- dポイントが2,000円分もらえる(キャンペーン期間限定)
高速通信「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
ドコモ光は高速通信「IPv6(IPoE)」※が使えます。
追加費用も必要ありません。無料で使えるのです。
※正しくは「IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)」。
ドコモ光は安いだけでなく、速度も速い!
気になる速度についてもドコモ光なら安心です。
速度が遅くなりやすい夜間でも平均140Mbps以上を計測しています。
ドコモ光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 306.07Mbps | 211.14Mbps | 19.8ms |
昼 | 281.93Mbps | 211.92Mbps | 18.91ms |
夕方 | 243.06Mbps | 197.85Mbps | 21.32ms |
夜 | 184.29Mbps | 185.67Mbps | 25.88ms |
深夜 | 283.28Mbps | 211.13Mbps | 19.92ms |
参照:ドコモ光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日14時53分に取得しております。
ドコモスマホとのセット割引が適用になる
ドコモスマホであれば、セット割引が適用になります。
ドコモ光のセット割 | ||
ギガホ | 1,000円/月OFF | |
ギガライト | <ステップ4:~7GB> | 1,000円/月OFF |
<ステップ3:~5GB> | 1,000円/月OFF | |
<ステップ2:~3GB> | 500円/月OFF | |
<ステップ1:~1GB> | 割引対象外 |
※1契約につき上記金額が割引になる。
<旧料金プラン>
ドコモ光のセット割 | ||
ウルトラシェアパック100 | 3,500円/月OFF | |
ウルトラシェアパック50 | 2,900円/月OFF | |
ウルトラシェアパック30 | 2,500円/月OFF | |
ベーシックシェアパック | <ステップ4:~30GB> | 1,800円/月OFF |
<ステップ3:~15GB> | 1,800円/月OFF | |
<ステップ2:~10GB> | 1,200円/月OFF | |
<ステップ1:~5GB> | 800円/月OFF | |
ウルトラデータLLパック(30GB) | 1,600円/月OFF | |
ウルトラデータLパック(20GB) | 1,400円/月OFF | |
ベーシックパック | <ステップ4:~20GB> | 800円/月OFF |
<ステップ3:~5GB> | 800円/月OFF | |
<ステップ2:~3GB> | 200円/月OFF | |
<ステップ1:~1GB> | 100円/月OFF |
(参照:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hikari_set/)
訪問設定サポートが無料(キャンペーン期間限定)
ルーターの設定が苦手な方にはとっても嬉しい、訪問設定サポートも無料キャンペーンを行っています。
安心して申し込むことができますね。
高速Wi-Fiルーターが無料(キャンペーン期間限定)
さらに、高速Wi-Fiが使えるルーターも無料でレンタルすることができます。
電気屋さんで購入すると1万円くらいはする高性能なルーターですので、単純に1万円お得になるわけです。
キャッシュバックがある(キャンペーン期間限定)
期間限定でキャッシュバックがもらえるキャンペーンも実施中です。
ドコモ光のキャッシュバックは、シーズンによっては1円ももらえませんので要注意。
また、WEBからの申込みでないとキャンペーンの対象にならないので、お気をつけくださいませ。
工事費が今だけ無料
現在、ドコモ光は工事費の無料キャンペーンを実施中です。
通常18,000円(マンションは15,000円)もする工事費が無料になるのは非常に助かります。
ココがポイント
フレッツ光や他のコラボ光からの乗り換えであれば、工事そのものが不要です。
安心してください。
dポイントが2,000円分もらえる
さらに、ドコモ光への加入特典として、dポイントが2,000円分もらえます。
開通の翌々月に自動付与されますよ。
以上7つのメリットがあるドコモ光。
スマホがドコモの方であれば、迷わずドコモ光を選ぶのが正解ですよ。
ドコモ光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,200円 | 4,000円 |
工事費 | 無料キャンペーン中 | |
初期費用 (事務手数料) |
3,000円 |
ドコモ光(公式):https://gmobb.jp/lp/docomohikari/
-
-
ドコモ光を3年使った感想とデメリット5つ|口コミ評判、料金や実際の速度など総まとめ
この記事でわかること ドコモ光を3年使っている弊社の率直な感想とデメリットを紹介 速度も料金もサポートの対応も申し分ない ドコモユーザーなら迷うことなくおすすめできる 「自宅に光回線を引っ張りたいので ...
続きを見る
スマホがauなら「So-net光プラス」
携帯がauならSo-net光プラスを選びましょう。
携帯とのセット割が適用になるので、かなりオトクになります。
また、So-net光プラスなら安くなるだけではなく、速度やサポートも安心です。
So-net光プラスを選ぶべき8つの理由
- 高速通信「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- auスマホとのセット割引が適用になる
- 工事費が実質無料(キャンペーン期間限定)
- 訪問設定サポートが無料(キャンペーン期間限定)
- 高速Wi-Fiルーターが無料(キャンペーン期間限定)
- セキュリティソフトが無料
- 2年総額7万円以上の割引(キャンペーン期間限定)
- 満足度1位の高速インターネット回線
高速通信「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
So-net光プラスは高速通信「IPv6(IPoE)」が使えます。
追加費用も必要ありません。無料で使えるのです。
So-net光プラスは安いだけでなく、速度も速い!
気になる速度についてもSo-net光プラスなら安心です。
So-net光プラスの時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 318.87Mbps | 214.9Mbps | 18.74ms |
昼 | 332.46Mbps | 227.8Mbps | 19.73ms |
夕方 | 257.0Mbps | 196.92Mbps | 18.15ms |
夜 | 234.13Mbps | 189.23Mbps | 21.69ms |
深夜 | 305.76Mbps | 215.26Mbps | 17.64ms |
参照:So-net光プラスの速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時08分に取得しております。
auスマホとのセット割引が適用になる
auスマホであれば、セット割引が適用になります。
スマートバリューの割引額 | ||
新auピタットプランN ※受付終了プラン |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GBまで | 500円 | |
auデータMAXプランPro ※受付終了プラン |
1,000円 | |
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン |
2GBまで | 500円 |
2GB超~20GBまで | 1,000円 | |
※受付終了プラン |
2年間934円 3年目から500円 |
|
※受付終了プラン |
934円 | |
※受付終了プラン |
1,410円 (適用期間中) |
|
※受付終了プラン |
2年間1,410円 3年目から934円 |
|
※受付終了プラン |
2年間2,000円 3年目から934円 |
工事費が無料(キャンペーン期間限定)
今なら工事費(最大18,000円、最大60回払い)が実質無料になるキャンペーンを実施中です。
初期費用が安く済むので嬉しいですね。
工事費相当額が毎月の料金から割引されます。
ココがポイント
フレッツ光や他のコラボ光からの乗り換えであれば、工事そのものが不要です。
安心してください。
訪問設定サポートが無料(キャンペーン期間限定)
ルーターの設定が苦手な方にはとっても嬉しい、訪問設定サポートも無料キャンペーンを行っています。
これなら安心して乗り換えることができますね。
高速Wi-Fiルーターが無料(キャンペーン期間限定)
さらに、高速Wi-Fiが使えるルーターも無料でレンタルすることができます。
電気屋さんで購入すると1万円くらいはする高性能なルーターですので、単純に1万円お得になるわけです。
セキュリティソフトが無料
So-net光プラスを契約するとセキュリティソフトがセットでついてきます。
スマホ、パソコン、タブレットなど、全部で7台まで無料で使えるのです。
今現在何か使っているのであればSo-net光プラスのセキュリティソフトに乗り換えれば、その分の代金が丸々浮くことになりますね。
2年総額7万円以上の割引(キャンペーン期間限定)
So-net光プラス人気の理由が、2年間の月額料金が非常に安くなっていることです。
なんと総額で7万円以上も割引がされます。
セット割引がなくても、安く使うことができるのです。
満足度1位の高速インターネット回線
オリコンランキングで発表された「インターネット回線の満足度調査」において、So-net光プラスは堂々の第一位を獲得しております。
安定した速度と確かなサポート力をお求めであれば、So-net光プラスで間違いありません。
以上の8つがSo-net光プラスをおすすめする理由になります。
スマホがauの方であれば、迷わずSo-net光プラスを選ぶのが正解ですよ。
So-net光プラスの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
月額料金 | 3,480円 3年目から5,580円 |
2,480円 3年目から4,480円 |
工事費 | 実質無料 | |
初期費用 (事務手数料) |
3,000円 |
So-net光プラス(公式):https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collaboration/
-
-
So-net光プラスのデメリット7個|申込み前の最終チェックリスト
この記事でわかること So-net光プラスの注意事項・デメリットを紹介する 申し込みをする前に必ずチェックしてください 気になることがあれば、お気軽にご相談くださいませ 「So-net光プラスにしよう ...
続きを見る
スマホがソフトバンクなら「ソフトバンク光」
携帯がソフトバンクならソフトバンク光を選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、かなりオトクにネットが使えますよ。
ソフトバンク光をおすすめするポイントは次の6つです。
ソフトバンク光のおすすめポイント
- 高速通信「IPv6(IPoE)」が使える
- ソフトバンクスマホとのセット割引が適用になる
- 高速Wi-Fiルーターが実質無料
- 工事費が実質無料
- 乗り換えに伴う違約金などを全額負担
- 高額キャッシュバックがある(キャンペーン期間限定)
IPv6(IPoE)が使える
ソフトバンク光は高速通信「IPv6(IPoE)」が使えます。
ソフトバンク光は安いだけでなく、速度も速い!
気になる速度についてもソフトバンク光なら安心です。
ソフトバンク光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 282.28Mbps | 17746Mbps | 18.97ms |
昼 | 297.7Mbps | 189.44Mbps | 18.04ms |
夕方 | 258.67Mbps | 178.94Mbps | 19.12ms |
夜 | 218.24Mbps | 166.11Mbps | 21.94ms |
深夜 | 272.73Mbps | 182.04Mbps | 18.4ms |
参照:ソフトバンク光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時14分に取得しております。
ソフトバンクスマホとのセット割引が適用になる
ソフトバンクスマホであれば、セット割引が適用になります。
ソフトバンク光のセット割 | |
データプラン50GB+(ウルトラギガモンスター+) データプランミニ(ミニモンスター) |
1,000円/月OFF |
※1契約につき上記金額が割引になる。
<旧料金プラン>
ソフトバンク光のセット割 | |
データ定額50GBプラス (旧)ミニモンスター |
1,000円/月OFF |
データ定額50GB/20GB/5GB | 1,000円/月OFF |
データ定額(おてがるプラン専用) データ定額ミニ2GB/1GB データ定額(3Gケータイ) |
500円/月OFF |
パケットし放題フラット for 4G LTE パケットし放題フラット for 4G パケットし放題フラット for スマートフォン パケットし放題MAX for スマートフォン 4G/LTEデータし放題フラット 4Gデータし放題フラット+ |
1,000円/月OFF |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ (iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G |
500円/月OFF |
※1契約につき上記金額が割引になる。
セット割引を適用させるには「光BBユニット」というWi-Fiルーターのレンタルが必要です。(月額500円)
高速Wi-Fiルーターが実質無料
「光BBユニット」があるので、わざわざ電気屋さんでWi-Fiルーターを購入する必要がありません。
そのため、単純に1万円くらいお得になると考えることができます。
※「光BBユニット」を電気屋さんで購入することはできません。
工事費が実質無料になるキャンペーン中!
2020年12月1日より、工事費24,000円が実質無料になる「はじめよう!工事費サポートキャンペーン」を実施しています。
工事費がかからないのであれば、新規でも乗り換えでも気兼ねなく始めることができますよね。
もっと詳しく
開通の5ヶ月後に、工事費相当額である24,000円がキャッシュバックされる、大変オトクな公式キャンペーンとなっています。
乗り換えに伴う違約金などを全額負担
ソフトバンク光に乗り換えるにあたって、今使っている光回線の解約違約金や撤去費用などが発生するかもしれません。
その場合、最大10万円まではソフトバンクが全額還元をしてくれるキャンペーンを実施中です。
これなら本当に気兼ねなく乗り換えできますよね。
ココがポイント
違約金や撤去費用だけでなく、工事費の残債なども全て還元可能です。
今なら最大36,000円のキャッシュバック
キャッシュバック専用のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大36,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック額 | |
コラボ光からの乗り換え | 15,000円 |
auひかり、ケーブルテレビ光からの乗り換え | 36,000円 |
電力会社系の光からの乗り換え | 36,000円 |
さらに公式キャッシュバックが最大2万円もらえる
さらに2020年12月1日より、ソフトバンク公式キャッシュバックキャンペーンが開催中です。
一戸建ての方は20,000円、マンションの方は10,000円のキャッシュバックが開通の5ヶ月後にもらえます。
代理店キャッシュバックと合わせて最大56,000円ものキャッシュバックがもらえるのは今だけです。
公式キャッシュバック額 | |
一戸建て | 20,000円 |
マンション | 10,000円 |
※集合住宅にお住まいでファミリープランで契約となる場合は20,000円のキャッシュバックとなります。
以上6つのメリットがあるソフトバンク光。
スマホがソフトバンクの方であれば、迷わずソフトバンク光を選ぶのが正解ですよ。
ソフトバンク光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 |
工事費 | 今なら実質無料キャンペーン中! |
|
初期費用 (事務手数料) |
3,000円 |
ソフトバンク光(公式代理店):https://ns-softbank-hikari.com/
-
-
【最終チェック】ソフトバンク光5つの注意点・デメリット|口コミ、Wi-Fiの速度を検証
この記事でわかること ソフトバンク光を申込む前に確認するべき5つの注意点・デメリットを解説する ソフトバンク光以外の候補となる光回線を紹介 損をしないソフトバンク光の申し込み方法もまとめています 「ソ ...
続きを見る
スマホがワイモバイルなら「ソフトバンク光」
携帯がワイモバイルならソフトバンク光を選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、かなりオトクにネットが使えますよ。
ソフトバンク光をおすすめするポイントは次の6つです。
ソフトバンク光のおすすめポイント
- 高速通信「IPv6(IPoE)」が使える
- ワイモバイルスマホとのセット割引が適用になる
- 高速Wi-Fiルーターが実質無料
- 工事費が実質無料
- 乗り換えに伴う違約金などを全額負担
- 高額キャッシュバックがある(キャンペーン期間限定)
高速通信「IPv6(IPoE)」が使える
ソフトバンク光は高速通信「IPv6(IPoE)」が使えます。
ソフトバンク光は安いだけでなく、速度も速い!
気になる速度についてもソフトバンク光なら安心です。
ソフトバンク光の時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 282.28Mbps | 17746Mbps | 18.97ms |
昼 | 297.7Mbps | 189.44Mbps | 18.04ms |
夕方 | 258.67Mbps | 178.94Mbps | 19.12ms |
夜 | 218.24Mbps | 166.11Mbps | 21.94ms |
深夜 | 272.73Mbps | 182.04Mbps | 18.4ms |
参照:ソフトバンク光の速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時14分に取得しております。
ワイモバイルスマホとのセット割引が適用になる
ワイモバイルスマホであれば、セット割引が適用になります。
ワイモバイルスマホのおうち割 光セット(A) 割引額一覧 | |
料金プラン | 割引額 |
スマホベーシックプラン データベーシックプランL スマホプランS Pocket WiFiプラン2(ベーシック) |
500円 |
スマホプランM/R | 700円 |
スマホプランL | 1,000円 |
セット割引を適用させるには「光BBユニット」というWi-Fiルーターのレンタルが必要です。(月額500円)
高速Wi-Fiルーターが実質無料
「光BBユニット」があるので、わざわざ電気屋さんでWi-Fiルーターを購入する必要がありません。
そのため、単純に1万円くらいお得になると考えることができます。
※「光BBユニット」を電気屋さんで購入することはできません。
工事費が実質無料になるキャンペーン中!
2020年12月1日より、工事費24,000円が実質無料になる「はじめよう!工事費サポートキャンペーン」を実施しています。
工事費がかからないのであれば、新規でも乗り換えでも気兼ねなく始めることができますよね。
もっと詳しく
開通の5ヶ月後に、工事費相当額である24,000円がキャッシュバックされる、大変オトクな公式キャンペーンとなっています。
乗り換えに伴う違約金などを全額負担
ソフトバンク光に乗り換えるにあたって、今使っている光回線の解約違約金や撤去費用などが発生するかもしれません。
その場合、最大10万円まではソフトバンクが全額還元をしてくれるキャンペーンを実施中です。
これなら本当に気兼ねなく乗り換えできますよね。
ココがポイント
違約金や撤去費用だけでなく、工事費の残債なども全て還元可能です。
今なら最大36,000円のキャッシュバック
キャッシュバック専用のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大36,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック額 | |
コラボ光からの乗り換え | 15,000円 |
auひかり、ケーブルテレビ光からの乗り換え | 36,000円 |
電力会社系の光からの乗り換え | 36,000円 |
さらに公式キャッシュバックが最大2万円もらえる
さらに2020年12月1日より、ソフトバンク公式キャッシュバックキャンペーンが開催中です。
一戸建ての方は20,000円、マンションの方は10,000円のキャッシュバックが開通の5ヶ月後にもらえます。
代理店キャッシュバックと合わせて最大56,000円ものキャッシュバックがもらえるのは今だけです。
公式キャッシュバック額 | |
一戸建て | 20,000円 |
マンション | 10,000円 |
※集合住宅にお住まいでファミリープランで契約となる場合は20,000円のキャッシュバックとなります。
以上6つのメリットがあるソフトバンク光。
スマホがソフトバンクの方であれば、迷わずソフトバンク光を選ぶのが正解ですよ。
ソフトバンク光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 |
工事費 | 今なら実質無料キャンペーン中! |
|
初期費用 (事務手数料) |
3,000円 |
ソフトバンク光(公式代理店):https://ns-softbank-hikari.com/
-
-
【最終チェック】ソフトバンク光5つの注意点・デメリット|口コミ、Wi-Fiの速度を検証
この記事でわかること ソフトバンク光を申込む前に確認するべき5つの注意点・デメリットを解説する ソフトバンク光以外の候補となる光回線を紹介 損をしないソフトバンク光の申し込み方法もまとめています 「ソ ...
続きを見る
スマホが格安SIMなら「So-net光プラス」
携帯がワイモバイル以外の格安SIMならSo-net光プラスを選びましょう。
携帯とのセット割こそありませんが、2年間の月額割引があるので、かなりオトクにネットが使えますよ。
So-net光プラスを選ぶべき7つの理由
- 高速通信「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
- 工事費が実質無料(キャンペーン期間限定)
- 訪問設定サポートが無料(キャンペーン期間限定)
- 高速Wi-Fiルーターが無料(キャンペーン期間限定)
- セキュリティソフトが無料
- 2年総額7万円以上の割引(キャンペーン期間限定)
- 満足度1位の高速インターネット回線
高速通信「IPv6(IPoE)」が追加費用なしで使える
So-net光プラスは高速通信「IPv6(IPoE)」が使えます。
追加費用も必要ありません。無料で使えるのです。
So-net光プラスは安いだけでなく、速度も速い!
気になる速度についてもSo-net光プラスなら安心です。
So-net光プラスの時間帯別の平均速度(直近3ヶ月) | |||
時間帯 | 下り | 上り | Ping |
朝 | 318.87Mbps | 214.9Mbps | 18.74ms |
昼 | 332.46Mbps | 227.8Mbps | 19.73ms |
夕方 | 257.0Mbps | 196.92Mbps | 18.15ms |
夜 | 234.13Mbps | 189.23Mbps | 21.69ms |
深夜 | 305.76Mbps | 215.26Mbps | 17.64ms |
参照:So-net光プラスの速度測定結果 | みんなのネット回線速度(みんそく)
※上記データは2020年12月6日15時08分に取得しております。
工事費が無料(キャンペーン期間限定)
今なら工事費(最大18,000円、最大60回払い)が実質無料になるキャンペーンを実施中です。
初期費用が安く済むので嬉しいですね。
工事費相当額が毎月の料金から割引されます。
ココがポイント
フレッツ光や他のコラボ光からの乗り換えであれば、工事そのものが不要です。
安心してください。
訪問設定サポートが無料(キャンペーン期間限定)
ルーターの設定が苦手な方にはとっても嬉しい、訪問設定サポートも無料キャンペーンを行っています。
これなら安心して乗り換えることができますね。
高速Wi-Fiルーターが無料(キャンペーン期間限定)
さらに、高速Wi-Fiが使えるルーターも無料でレンタルすることができます。
電気屋さんで購入すると1万円くらいはする高性能なルーターですので、単純に1万円お得になるわけです。
セキュリティソフトが無料
So-net光プラスを契約するとセキュリティソフトがセットでついてきます。
スマホ、パソコン、タブレットなど、全部で7台まで無料で使えるのです。
今現在何か使っているのであればSo-net光プラスのセキュリティソフトに乗り換えれば、その分の代金が丸々浮くことになりますね。
2年総額7万円以上の割引(キャンペーン期間限定)
So-net光プラス人気の理由が、2年間の月額料金が非常に安くなっていることです。
なんと総額で7万円以上も割引がされます。
セット割引がなくても、安く使うことができるのです。
もっと詳しく
3年目に値上がりしますが、そのタイミングで別の光回線に乗り換えるという裏技もあります。
トコトン節約をしたいのであれば、定期的に乗り換えるのがポイントですよ。
満足度1位の高速インターネット回線
オリコンランキングで発表された「インターネット回線の満足度調査」において、So-net光プラスは堂々の第一位を獲得しております。
安定した速度と確かなサポート力をお求めであれば、So-net光プラスで間違いありません。
以上の7つがSo-net光プラスをおすすめする理由になります。
スマホが格安SIMの方であれば、迷わずSo-net光プラスを選ぶのが正解ですよ。
So-net光プラスの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
月額料金 | 3,480円 3年目から5,580円 |
2,480円 3年目から4,480円 |
工事費 | 実質無料 | |
初期費用 (事務手数料) |
3,000円 |
So-net光プラス(公式):https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/collaboration/
-
-
So-net光プラスのデメリット7個|申込み前の最終チェックリスト
この記事でわかること So-net光プラスの注意事項・デメリットを紹介する 申し込みをする前に必ずチェックしてください 気になることがあれば、お気軽にご相談くださいませ 「So-net光プラスにしよう ...
続きを見る
以上が弊社の実績と評判をもとにした「料金を安くするのに最適」な光回線<3選>でした。
「光回線を安くしたい!」個別相談受付中です
お住まいの場所や環境、家族構成などは人によって異なるのが当たり前です。
本記事の内容がズバリ当てはまる方もいれば、そうでない方がいてもおかしくありません。
「私の場合はどうなんだろう?」
「他にも何か方法はない?」
といったご質問・ご相談も、コメント欄、もしくは「Wi-Fiの森」公式LINE@にていつでも受け付けております。
出来得る限りお答えしておりますので、気兼ねなくご連絡くださいませ。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)