この記事でわかること
- コミケで1番使えるポケットWi-FiはWiMAXだった
- コミケでポケットWi-Fiを使うための手順
- 誰にも教えたくないオトクに使う超裏技
「コミケで使えるポケットWi-Fiを教えてください!」
毎年夏と冬の2回開催されるコミックマーケット、通称「コミケ」。
大勢の人が同じ場所にごった返すために、スマホが使えなくなることで有名です。
一緒に参加した友人と連絡が取れなくなったり、SNSに成果をアップすることもできません。
そんなときに役に立つのがポケットWi-Fi。コミケを快適に楽しむためにはもはや必須アイテムと言っても過言ではないでしょう。
とはいえ、どんなポケットWi-Fiでも使えるわけではなく、限られたポケットWi-Fiでないとスマホのように圏外になってしまいます。
次回のコミケ97(12月28日~31日)が開催される東京ビッグサイトにおいて、確実に使えるポケットWi-Fiを紹介するので早めに準備しておきましょう。
【注意】SNS(Twitter、FB、インスタなど)アプリで閲覧している方へ
最適なポケットWi-FiはTwitterが教えてくれた
実際にコミケ会場に行ってみないと、どのポケットWi-Fiが使えるのかがわかりません。
そこで最も確実な情報を教えてくれたのがTwitterです。
コミケ97と同じ東京ビッグサイトで開催されたコミケ96(8月9日~12日)に参加した方々がTwitterで「ポケットWi-Fiのリアルな結果」を教えてくれていました。
コミケ会場でポケットWi-Fiは使えるのか?
無差別に検索した結果の中からポケットWi-Fiに関するツイートの一部を載せていきます。
様々な意見を参考にしていることを理解いただきたいので一部とはいえ少し多いです。すみません。
どんなときもWiFi、8/12のコミケ4日目ビックサイト。南出てく時は電波はいいもののまったく繋がらず。出口付近でようやく夢のISDN速度。館内は測ってないけどどうだったかな pic.twitter.com/7wbwmwduii
— でらどあら (@deradoala) August 12, 2019
#c96
夏コミの感想
南館 空調最高
通信はYmobileつながらず
WiMAX Wi-Fi
問題なくつながった
涼しく快適な夏コミでした
人も多かった気がした
次は 冬コミで!#春風堂— みさき (@misaki2020) August 12, 2019
最悪だ…
WiMAXは入らないし、移動基地局が近くにないのか4Gもパケ詰まり起こした…
仲間と連絡取れないのはキツい…
— ヴェルナードP@XPERIA 1 M@STER (@V_KQ2100HPYT) August 10, 2019
南館、Wimaxでも回線切れなかったのはちょっとびっくりした
— ろんろん/ろんろん先生? (@ys26ronron) August 12, 2019
ワイモバくん、コミケ開始と同時に無事死亡
— ダイゴ・ツェペリ (@nastymild) August 10, 2019
コミケ会場
Speedtest走らせてみたところ、予備のワイモバが30Mbps叩き出す一方でメインのドコモは1Mbpsにも届かない有様
ドコモはスクリーンショットのアップロードもできない
ドコモしっかりしろ pic.twitter.com/DyRngFiEKP— なかにい (@nakanii1620) August 9, 2019
一言言わせて。
今までコミケの待機列で電波の悩みがあったんだけど、ポケットWi-Fi持ち始めたらめちゃくちゃ電波良くなりました😀
— けん (@ken_Garnet_) August 8, 2019
コミケ前にあった人が少ない展示会のときにも電波悪かったらしいから、設備の問題かと。てっきりコミケでは各キャリアの出張アンテナが来て改善すると思ってたが、ダメだったのねえ。
— とん (@tonmodoki) August 13, 2019
今回IIJmioのSIMカードを使っています
ネット回線は混雑でスピードが遅い、コミケの会場で更にネットに繋がらない状態に落ち込んでしまったやっぱ三大キャリアのほうがいいんですねー pic.twitter.com/umz7MVzTFF
— 古間はルゆキ (@FuRM_Haruyuuuki) August 13, 2019
ちょっと前に帰宅´д` ;
僕のコミケが終わりました…
暑い中お疲れ様でした!マジでドコモ回線の体たらくは許せん!!!
— ぱれ畜紙袋1号「ニュル夫」 (@nurnurzc21) August 11, 2019
今回のコミケで思った&わかった事
☆ソフバンは✖︎、Docomoは○、auの人レポくれ
☆ジャケ絵で興味もつ人もいるので見えるような陳列棚
☆テーブルクロスやポスターは
サークル名とジャンルが一目でわかると良い☆ユーロ系サークルが今回散り散りに配置されてしまった
近い方が相乗効果は大きい— 壬琴★8/18あにおん★8/24ゆるあに (@project_nemesys) August 13, 2019
コミケ初参戦で学んだ事はソフトバンクはクソ
— ヤスダシュン (@b_yxs) August 12, 2019
WiMAX神か?(手のひらくるー)
コミケでサクサクじゃないか— そら🏮🌙🦋🥐芝刈り機🌿🥖 (@sora_vtubersuko) August 9, 2019
これでも100分の1くらいでしょうか。とにかくWi-Fiに関するツイートは非常に多かったです。
【結論】WiMAX一択である
コミケ96が開催された4日間のツイートを整理した結果、1番安定していたのはWiMAXでした。
各キャリアの評価をまとめると次のとおりです。
- ドコモ:△
- au:◯
- ソフトバンク:✕
- WiMAX:◎
- ワイモバイル:✕
ソフトバンクやワイモバイルが酷いのはなんとなく予想できていましたが、ドコモがイマイチだったのが意外な結果でした。
各社基地局を出していたがauとWiMAXが1番本気だった
今回のコミケから使用される青海展示棟の各キャリアの対策をご紹介
まず、一番力を入れてるauから
青海展示棟の出口付近にまず1台目の基地局車があり
無線エントランスはヴィーナスフォートの屋上よりミリ波エントランス#C96 pic.twitter.com/0rfCo27v9Q— 電波やくざ (@denpa893) August 10, 2019
UQコミュニケーションズは、2019年8月9日~12日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット96において、WiMAX 2+仮設基地局を期間限定で設置します。
特に混み合う待機列を中心に、屋外でインターネット接続されるお客さまにより快適にWiMAX 2+をご利用いただけるよう、今回も臨時でエリア強化を実施します。
会場となる一部の東京ビッグサイト内や青海展示棟などの周辺は、WiMAX 2+のエリアとなっておりますが、イベント開催中の仮設基地局設置により、WiMAX 2+対応のルーターやauスマートフォンをさらに快適にご利用いただけます。イベントにご来場の際は、ぜひご利用ください。
こういったイベントの時の印象って非常に大事です。大勢の方が「◯◯使えない」とか「◯◯すげー!」と良くも悪くも宣伝してくれますからね。
auやUQさんはその辺りをよくわかってらっしゃるのでしょう。力の入れ具合が他社とは違いすぎます。
ドコモも仮設基地局を出していましたが効果はいまいちだったようです。
(ユーザー数が多すぎることが要因だそうです)
ソフトバンクに至っては仮設基地局を出していなかったとのこと。なるほど納得。
コミケではWiMAXを使おう
次のコミケでは絶対にWimax契約する
— AmanekoP (@kuroUC) August 12, 2019
▽前に来たら急激にWiMAXが繋がるようになった、なんだ忍者でもいるのか #C96
— エムオカ@C96お疲れ様でした (@emuoca) August 10, 2019
青海めっちゃ電波途切れないと思ったら、移動基地局がこっちに居たのかw
(アタシはau+WiMAXルーターユーザー)#C96 pic.twitter.com/8vTmpYocBX— KAMMY㌠ (@kammyryvius) August 10, 2019
ということで、コミケではWiMAXを使うのが1番いいでしょう。
WiMAXに対して色々思う方もいるかもしれませんが、論より証拠。
こればっかりは現地のリアルな声を参考にするのが正解でしょう。
WiMAXをオトクに利用する方法
最後にWiMAXをオトクに利用する方法について紹介します。
コミケでWiMAXを使うには、事前に購入しておくか、期間中だけ借りるかしか方法がありません。
コミケでWiMAXを使う方法
- 購入する
- 一時的にレンタルする
【定番】WiMAXを購入する
WiMAXを使う場合は、各ショップで新品のルーターを購入するのが一般的です。
ただし、3年契約になるので今後も使うことが前提になります。
「もともとポケットWi-Fi欲しいなぁって思ってたんだよね」という方はプロバイダで購入しましょう。
とはいえ、UQやauショップで購入してはいけません。無駄に高くなるのでもったいないです。
WiMAXはネットからプロバイダ経由で購入するのが正解です。それだけで3万円以上オトクになります。
どこで購入しても速度やエリアは変わりませんので安心してください。
プロバイダは全部で10社以上あり毎月キャンペーン内容が変わります。そのときそのときで1番安くなるWiMAXを選びましょう。
なお、今月であればGMOのWiMAXが1番安いです。
GMOが本当に1番安いの?
WiMAXの料金を比較する場合のポイントは、契約期間である3年間の合計費用をしっかりと確認することです。
「最安級」を謳っておきながら実は合計費用が高くなるWiMAXが本当に多く、後になって「騙された」と落胆されている人が少なくありません。
下記の表は「悪質なプロバイダであるJP WiMAX」を除いた上で主要11社の料金比較表になります。
WiMAX主要10社による料金比較 | |||
プロバイダ | キャッシュバック | 3年総額 | 実質月額 |
GMO (月額割引) |
6,000円 | 143,031円 | 3,866円 |
GMO (キャッシュバック) |
30,100円 | 144,533円 | 3,906円 |
Vision WiMAX | 0円 | 146,268円 | 3,953円 |
DTI | 0円 | 146,773円 | 3,967円 |
カシモ | 0円 | 147,774円 | 3,994円 |
Broad WiMAX | 0円 | 148,424円 | 4,011円 |
ASAHIネット | 0円 | 153,263円 | 4,142円 |
So-net | 0円 | 163,524円 | 4,420円 |
BIGLOBE | 17,000円 | 165,028円 | 4,460円 |
UQ WiMAX | 3,000円 | 177,716円 | 4,460円 |
au WiMAX | 0円 | 223,916円 | 6,052円 |
3年総額:事務手数料+3年間の基本料金合計ーキャッシュバック |
※料金調査月:2021年6月
今1番オトクに購入できるのは「GMO」のWiMAXであることが一目瞭然ですよね。
1番オトクなWiMAX「GMOとくとくBB」
- プロバイダ名:「GMOとくとくBB」
- 料金プラン:「ギガ放題」
- ルーター(機種):最新端末「W06」が0円
- キャンペーン:確実に安くなる「月額割引」がおすすめ ※
- auスマホならスマートバリューmineで割引になります
- 最短即日~4営業日以内に発送
- 解約する場合:電話でもネットでも可
- 月額割引キャンペーン専用窓口:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
- キャッシュバック専用窓口:https://gmobb.jp/lp/gentei8/
※もらい忘れない自信がある方はキャッシュバックの方が少しだけオトクです。
関連記事:WiMAXはどこで購入するのが正解?失敗しない唯一の方法を教えます
コミケ期間だけ一時的にレンタルする
コミケ参加者の中には期間中だけレンタルする方もいます。
WiMAXの場合「1日500円前後+往復の送料」でレンタルが可能です。
コミケ97は4日間の開催となるので4泊5日もしくは余裕をもって5泊6日でレンタルすると良いでしょう。
一時的なレンタルなので購入するよりコスパが悪いですが「コミケの時だけ必要」という方もいますよね。
WiMAXのレンタル価格
- 4泊5日:3,000円前後
- 5泊6日:3,500円前後
ココに注意
コミケ期間は需要が一気に高まるため、かなり前もって申込みが必要です。
3ヶ月前から予約できますので、お早めに申込みください。
WiMAXをレンタルできる業者はいくつかあります。
ただし、在庫の確保と信頼性+料金で比較した結果「WiFiレンタル屋さん」が1番オトクであることがわかりました。
WiFiレンタル屋さん:https://www.rental-store.jp/
参考:1番オトクに使える短期間レンタル用のポケットWi-Fiを徹底比較
間違えてソフトバンク回線のポケットWi-Fiをレンタルしないようにしてください。
【まとめ】コミケにはWiMAX!
現地に行かれた方々のレポートにより、コミケに持って行くポケットWi-FiはWiMAXが正解なことがわかりました。
WiMAXを持って行くには買うか借りるかのどちらかです。
もともとポケットWi-Fiが欲しかった人や、これを機にポケットWi-Fiを持ち歩きたい人は買う方がオトクです。
普段はポケットWi-Fiが特に必要ない人であれば期間中だけレンタルした方がいいでしょう。
買うなら「GMO」、借りるなら「WiFiレンタル屋さん」で申し込みしましょう。
GMO WiMAX:https://gmobb.jp/wimax/waribiki/
WiFiレンタル屋さん:https://www.rental-store.jp/
【簡単」WiMAXをスマホで使う手順
WiMAXなどのポケットWi-Fiを初めて使う方は「どうやって使えばいいの?」と不安になるかもしれません。
悩む必要はありません。とっても簡単に使えますので安心してください。
①ルーターの電源を入れる

電源ボタンを長押し(画像はW06)
まずはルーターの電源ボタンを長押しして電源を入れましょう。
②SSIDとパスワードを確認する
SSIDといって、そのルーターから飛んでいるWi-Fiの名前を確認します。
合わせて、SSIDのパスワードも確認しましょう。
ルーター本体のタッチパネルを操作するだけの簡単操作で確認できます。
機種が違っても、ほぼ同じ操作ですので安心してください。
Wシリーズの場合
- 「情報」をタップ
- 「SSID情報」をタップ

「情報」をタップ(画像はW06)

「SSID」情報をタップ

SSIDとパスワードが表示される
SSIDとパスワードは非常に大事です。
特にパスワードは他人に知られないようにしましょう。
WXシリーズ
- 「情報」をタップ
- 「Wi-Fi情報」をタップ

「情報」をタップ(画像はWX05)

「Wi-Fi情報」」をタップ

SSIDとパスワードが表示される
SSIDとパスワードは非常に大事です。
特にパスワードは他人に知られないようにしましょう。
③スマホのWi-Fi接続をする
WiMAXのSSIDを確認したら、スマホを操作してWi-Fiに繋げましょう。
スマホのWi-Fi接続方法
- 「設定」をタップ
- 「Wi-Fi」をタップ
- 該当するSSIDをタップ
- パスワードを入力
iPhoneを例にして説明しますが、Androidでもほぼ同じ操作ですので安心してください。

設定をタップ

「Wi-Fi」をタップ

先程のSSIDをタップ

パスワードを入力

WiMAXの接続完了

ルーターに接続台数が表示される
以上でWi-Fiの接続は完了です。
WiMAXのルーターによってSSIDやパスワードは異なります。
自分のルーターに表示されているものを使って接続してください。