この記事でわかること
- キャッシュバックや違約金を負担してくれる光回線を紹介
- 乗り換え時の注意するべきポイント
「今のWi-Fi遅すぎるのでもっと速い光にしたいのですが、違約金や工事費が…」
一時的とはいえ、まとまったお金が出ていくのは辛いですよね。
どれだけ月額料金が安くても工事費などの初期費用が高かったり、解約で違約金があったりすると気軽に乗り換えることができません。
そんな方におすすめしたいのが、乗り換え時の違約金を負担してくれたり、高額なキャッシュバックがある光回線です。
出ていったお金がすぐに返ってくるなら乗り換えも怖くないですし、むしろプラスになることだってあります。
そんな、光乗り換え難民の方におすすめの光回線を紹介するとともに、乗り換え時の注意するべきポイントについても解説したいと思います。
記事内ピックアップ
違約金負担&高額キャッシュバックのある光回線
違約金を負担してくれたり、高額キャッシュバックがあったり、工事費が無料になる光回線を集めてみました。
オトクに乗り換えができる光回線 | ||||
違約金負担 | キャッシュバック | 工事費 | スマホのセット割 | |
auひかり | 最大3万円まで | 40,000円 | 実質無料 | au |
ソフトバンク光 | 最大10万円まで | 36,000円 | 実質無料 | ソフトバンク ワイモバイル |
NURO光 | なし | 35,000円 | 実質無料 | ソフトバンク |
ビッグローブ光 | なし | 25,000円 | 実質無料 | au |
ドコモ光 | なし | 45,000円 | dポイント20,000円分で 実質無料 |
ドコモ |
今1番オトクに乗り換えができるのはauひかりになっています。次いでソフトバンク光、NURO光の順番ですね。
それぞれの特徴を見ておきましょう。
auひかりのメリットとデメリット
- 違約金:最大3万円まで負担
- キャッシュバック:40,000円
- 工事費:実質無料
- セット割:auスマホならスマートバリュー適用
auひかりは速度にも定評のある人気の光回線です。
auひかりの料金 | ||
戸建て | マンション | |
事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 実質無料(同額割引) | |
月額料金 | 4,900~5,100円 | 3,400円~5,000円 |
スマホ割引 | 最大2000円引き(1台あたり) |
メリットとデメリットをまとめておきましょう。
auひかりのメリットとデメリット | |
メリット | デメリット |
速度に期待できる auスマホなら割引適用で格安に 違約金負担&キャッシュバック&工事費無料なので、乗り換えた方がオトクになる |
提供エリアが狭い 対応マンションが少ない |
やはりデメリットとしては「提供エリアが狭い」ことですね。
逆を言えば、それさえクリアできれば月額料金も高くなく速度も速いauひかりは文句なしの光回線と言えます。
まずはエリア確認から行ってみてください。無事エリア内に入っていれば、キャンペーンが終わる前に申込みだけしておきましょう。
ココに注意
auひかりがエリア内だったからといって、そのままauの公式サイトから申し込むのはNGです。
本当ならもらえるはずだった40,000円のキャッシュバックが1円ももらえません。申込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
損をしないauひかりの申込み方
auひかりは公式サイトと代理店サイトの両方から申込みができます。
もちろんオトクなのは公式特典と代理店特典の両方が使える代理店サイトです。
代理店もいくつかありますが、今1番お得なキャンペーンを行っているのはコチラの代理店になります。
- 正規代理店:アシタクリエイト
- キャッシュバック:必ず40,000円
- 振込:最短1ヶ月後
- 強制加入オプション:不要
- 公式特典:工事費無料、他社解約違約金負担など全てOK
- キャンペーン専用窓口:https://auhikari-biglobe.com/
1番キャッシュバックが大きく、最短で全額を振込んでくれる代理店になります。
これまで多くのお客様に紹介しており、みなさま満足していただいているので安心してお申込みください。
関連記事:【注意】auひかりで本当に大丈夫?申込む前に知っておきたい4つのデメリットと対策
ソフトバンク光のメリットとデメリット
- 違約金:最大10万円まで負担
- キャッシュバック:36,000円
- 工事費:実質無料
- セット割:ソフトバンク・ワイモバイルスマホならおうち光割
ソフトバンク光はセット割を使うことで非常に安くなる光回線です。
ソフトバンク光の料金 | ||
戸建て | マンション | |
事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 実質無料(同額割引) | |
月額料金 | 5,200円 | 3,800円 |
スマホ割引 | 最大1000円引き(1台あたり) |
メリットとデメリットをまとめておきましょう。
ソフトバンク光のメリットとデメリット | |
メリット | デメリット |
提供エリアが広い ソフトバンク・ワイモバイルスマホなら割引適用で格安に 違約金負担&キャッシュバック&工事費無料なので、乗り換えた方がオトクになる |
速度の評判がイマイチ |
やはりデメリットとしては「速度の評判がイマイチ」なことですね。
弊社のお客様にはそういった方はいないのですが、Twitterなどを見ていると「遅い」と文句を言っている人を見かけます。
おそらく、遅い原因はIPv6の設定をしていないからだと思うんですけどね…。
工事の後にしっかりと設定さえしておけば、よっぽど低速になることはないかと思うのですが、そうでない方もいるのが事実です。
万が一速度が遅かった場合は、こちらの記事を参考に対応してみてください。
関連記事:【保存版】嘘だらけ!遅いソフトバンク光を速くする方法まとめ
ソフトバンク光は提供エリアが広いので、よっぽどエリア外になることはないかと思いますので安心してください。
損をしないソフトバンク光の申込み方
ソフトバンク光は公式サイトと代理店サイトの両方から申込みができます。
もちろんオトクなのは公式特典と代理店特典の両方が使える代理店サイトです。
代理店もいくつかありますが、今1番お得なキャンペーンを行っているのはコチラの代理店になります。
- 正規代理店:NEXT
- キャッシュバック:必ず35,000円
- 振込:最短2ヶ月後
- 強制加入オプション:不要
- 公式特典:工事費無料、他社解約違約金負担など全てOK
- キャンペーン専用窓口:https://softbank-hikaricollabo.com/
1番キャッシュバックが大きく、最短で全額を振込んでくれる代理店になります。
これまで多くのお客様に紹介しており、みなさま満足していただいているので安心してお申込みください。
NURO光のメリットとデメリット
- 違約金:負担特典なし
- キャッシュバック:35,000円
- 工事費:実質無料
- 訪問設定:初回無料
- セット割:ソフトバンクスマホならおうち光割
今もっとも速い光回線と言われているのがNURO光です。
実はソフトバンクスマホとセット割が適用になるという特典もあります。
NURO光の料金 | ||
戸建て | マンション | |
事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 実質無料(同額割引) | |
月額料金 | 4,743円 | |
スマホ割引 | 最大1000円引き(1台あたり) |
メリットとデメリットをまとめておきましょう。
NURO光のメリットとデメリット | |
メリット | デメリット |
とにかく速い 戸建ての料金が安い ソフトバンクスマホなら割引適用で格安に 初回の訪問設定が無料 高額キャッシュバック&工事費無料なので、乗り換えしやすい |
提供エリアが狭い 工事まで1ヶ月以上かかる マンションだと少し割高 |
速度に関しては文句なしなのですが、工事に時間がかかるのがNURO光のデメリットです。
最短でも1ヶ月はかかり、長いと2ヶ月以上も待つ可能性があります。
「今すぐ光にしたい!」という方にはあまりおすすめができない光回線ですね。
また、提供エリアもまだ広くないのでひとまずエリア確認だけしておくのもアリかもしれません。
損をしないNURO光の申込み方
NURO光は代理店サイトからも申込みができますが、今は公式サイトからの申込みが1番オトクになっています。
- キャッシュバック:必ず35,000円
- 振込:最短4ヶ月後
- 強制加入オプション:不要
- 公式特典:工事費無料との併用もOK
- 公式キャンペーン専用窓口:https://www.nuro.jp/
公式サイトなので、工事までの対応も安心です。
少し長丁場となりますので、気を長くして申込みくださいませ。
ビッグローブ光のメリットとデメリット
- 違約金:負担特典なし
- キャッシュバック:25,000円
- 工事費:実質無料
- セット割:auスマホならスマートバリューもしくはauセット割
ビッグローブ光は料金・速度・安心感とバランスのとれた光回線です。
実はauスマホとの割引が適用になります。
ビッグローブ光の料金 | ||
戸建て | マンション | |
事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 実質無料(同額割引) | |
月額料金 | 4,980円 | 3,980円 |
スマホ割引 | 最大2000円引き(1台あたり) |
メリットとデメリットをまとめておきましょう。
ビッグローブ光のメリットとデメリット | |
メリット | デメリット |
提供エリアが広い auスマホなら割引適用で格安に 高額キャッシュバック&工事費無料なので、乗り換えしやすい |
auスマホでないとお得感がない |
ビッグローブ光はデメリットというデメリットはありません。
しいて言うと、auスマホでないと割引がないのでお得感がない、といったくらいです。
速度の評判も悪くないですし、25,000円のキャッシュバックがあれば、たいていの違約金はカバーできるでしょう。
格安スマホを使ってる人にもおすすめができる光回線となっています。
提供エリアも広いので、よっぽどエリア外になることはないかと思いますので安心してください。
損をしないビッグローブ光の申込み方
ビッグローブ光は公式サイトと代理店サイトの両方から申込みができます。
もちろんオトクなのは公式特典と代理店特典の両方が使える代理店サイトです。
代理店もいくつかありますが、今1番お得なキャンペーンを行っているのはコチラの代理店になります。
- 正規代理店:NNコミュニケーション
- キャッシュバック:必ず25,000円
- 振込:最短2ヶ月後
- 強制加入オプション:不要
- 公式特典:工事費無料と併用OK
- キャンペーン専用窓口:https://biglobe光.com/
1番キャッシュバックが大きく、最短で全額を振込んでくれる代理店になります。
これまで多くのお客様に紹介しており、みなさま満足していただいているので安心してお申込みください。
ドコモ光のメリットとデメリット
- 違約金:負担特典なし
- キャッシュバック:45,000円
- 工事費:dポイント2万円分もらえるので実質無料
- セット割:ドコモスマホなら割引あり
ドコモ光は1番人気の光回線です。
弊社でも実際に使っていますが、速度も常に安定しており、何一つ文句のつけどころがありません。
ドコモ光の料金 | ||
戸建て | マンション | |
事務手数料 | 3,000円 | |
工事費 | 無料キャンペーン中 | |
月額料金 | 5,200円 | 4,000円 |
スマホ割引 | 最大1,000円引き(1台あたり) |
メリットとデメリットをまとめておきましょう。
ドコモ光のメリットとデメリット | |
メリット | デメリット |
提供エリアが広い ドコモスマホなら割引適用で格安に プロバイダが選べる 訪問設定が無料 Wi-Fiルーターもレンタル無料 高額キャッシュバック&工事費無料なので、乗り換えしやすい |
ドコモスマホでないとお得感がない |
ドコモ光はデメリットというデメリットはありません。
しいて言うと、ドコモスマホでないと割引がないのでお得感がない、といったくらいです。
逆にメリットとして、やはりプロバイダが選べるというのが大きいです。
詳しくはこちらの記事「おすすめはコレ!今選ぶべきドコモ光のプロバイダ24社を徹底比較しました」で説明していますが、万が一速度に不満があればプロバイダを変更することによって大幅な改善が見込めます。
最初の設定やWi-Fiルーターなども全て無料で対応してくれるので、そういう意味では1番乗り換えやすい光回線かもしれませんね。
提供エリアも広いので、よっぽどエリア外になることはないかと思いますので安心してください。
損をしないドコモ光の申込み方
ドコモ光は公式サイトや各プロバイダから申込みができます。
先ほどの「おすすめはコレ!今選ぶべきドコモ光のプロバイダ24社を徹底比較しました」で詳しく解説していますが、今選ぶべきプロバイダはGMOとくとくBB一択でしょう。
- プロバイダ:GMOとくとくBB
- キャッシュバック:45,000円
- 振込:最短5ヶ月後
- 強制加入オプション:DAZN未加入の場合は10,000円に減額
- 公式特典:dポイント2万円プレゼントキャンペーンと併用OK
- キャンペーン専用窓口:https://gmobb.jp/
訪問設定も無料、Wi-Fiルーターも無料、キャッシュバックは15,000円と全てにおいて優れているのがGMOになります。
これまで多くのお客様に紹介しており、みなさま満足していただいているので安心してお申込みください。
乗り換え時に注意するべき4つのポイント
いざポケットWi-Fiから乗り換えるときには、いくつか注意するべきポイントがあります。
ここでは特に大事なポイントを4つ紹介したいと思います。
ポケットWi-Fiの解約は光回線の工事が終わってから
ポケットWi-Fiの解約を先走ってしまうと、Wi-Fiが使えない空白の期間が生まれてしまいます。
特にNURO光は申込みから工事完了までに時間がかかるので、下手すると1ヶ月2ヶ月Wi-Fiのない生活をしなくてはいけなくなるかもしれません。
しっかり光回線の工事が終わってからポケットWi-Fiを解約するようにしましょう。
光回線にはルーターの設定が必要
光回線によってはルーターに設定をしないとWi-Fiが使えない場合があります。
心配な方は、申込み後にかかってくる電話にて「ルーターの設定は必要ですか?」と確認しておきましょう。
「工事が終わればWi-Fiが使える」と思っていると痛い目にあうかもしれません。
レンタルしていたポケットWi-Fiは返却が必要
ポケットWi-Fiによっては、ルーターを購入ではなくレンタルしている場合があります。
当たり前ですが、借りていた物は返しましょう。
ワイモバイルのポケットWi-FiとWiMAX以外はレンタルの可能性が高いです。
うっかり返却し忘れてしまうと、遅延金として罰金を払わなくてはいけなくなるかもしれませんのでお気をつけください。
不要になったWiMAXルーターは売れる
購入して使っていたWiMAXのルーターは返却しなくて大丈夫です。
捨てるなんてもったいないです。メルカリなどで売ってしまいましょう。
新しめの機種であれば5,000円前後で売れますよ。
1ヶ月分の利用料金くらいにはなるので、どうせもう使わないのですからさっさと売って軍資金にするのが正解です。
以上がポケットWi-Fiから光回線へ乗り換え時の注意するべき4つのポイントでした。
ぜひ覚えておいてください。
【まとめ】乗り換えしやすい光回線
やはり、光回線の基本はスマホと合わせることにあります。
せっかく割引があるなら使わない手はないですからね。
弊社はドコモ光を使っていて、特に遅かったりしたことはないのですが、一応Twitterなどを見ると不平不満をつぶやいている人もいます。
絶対に速度で後悔したくない人はNURO光かauひかりを選ぶべきでしょう。
この2つであれば、よっぽど問題ありません。エリア内であることを祈るばかりですね。
以上、乗り換えしやすい光回線のまとめでした。