【CAUTION】
コロナの影響により、ポケットWiFi全体で在庫切れが発生しております。
検討中の方はお早めにお申し込みください。
まだ在庫のある大容量ポケットWi-Fiをこちらのページでまとめています。ぜひ参考にしてください。
-
-
クラウドWiFi(クラウドSIM)を20社比較!オススメする理由と評判を解説【2021年10月1日更新】
この記事でわかること クラウドWiFiとはSIMカードなしで使えるポケットWiFiのこと キャリア回線を使っているから全国どこでも地下でも使える 口コミや評判はWiMAXよりも良い 20社を比較した上 ...
続きを見る
この記事でわかること
- 「365WiFi」が料金プランを一新した
- 口座振替でも契約できるのは嬉しい
- 競合サービスと比べてると料金メリットはない
「365WiFiが新しくなったと聞いたんですが、一番安いんですか?」
2020年5月に「1日1.5GB」しか使えないのに「無制限」と謳っていた「365WiFi」が、料金プランを一新しました。
新しくなった「365WiFi」
- 月100GB・月額3,718円
- 契約期間は1年(自動更新あり・違約金は10,780円)
以前までの料金プランに比べれば、かなりコスパが良くなっており、商品としての魅了は上がったと言えるでしょう。
ですが、他のポケットWiFiと比べてしまうと、正直メリットはあまりありません。
同じ100GB使えるポケットWiFiであれば、実績豊富で縛りもなく月額3,718円で使える「クラウドWiFi(東京)」のほうがオトクと言えるでしょう。
というわけで、せっかく料金プランが一新したわけですが、特別おすすめができないのが現状です。
当記事では、新しくなった「365WiFi」の注意点・デメリットを徹底的に調べ、他社との比較も行っています。
これからポケットWiFiを契約しようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。
365WiFi(公式):https://365wifi.info/
総額表示の義務化について
2021年4月1日より義務化された「総額表示」に従い、特に注記のない限り当ページに記載の金額は全て税込表示となっております。ただし、紹介先サービスサイトや当サイト内の他ページにおいて一部税抜表示のままとなっている場合がありますので、ご注意ください。
365WiFiの口コミ・評判
365WiFiの口コミ・評判を見ておきましょう。
いつもどおり回線速度に厳しいTwitterの方々の声を「#365WiFi」で調べました。
残念ながら、新料金プランが始まったばかりで「業者以外」の口コミを見つけることができませんでした。
もう少し時間が経って口コミが増えてきたら、また紹介したいと思います。
続いては料金などの基本スペックを確認しておきましょう。
365WiFiの料金プラン、ルータースペック、補償など
新しくなった365WiFiの料金プランを確認していきましょう。
365WiFiの料金プラン
毎月100GB使えるプランの1種類のみとなっています。
365WiFiの料金プラン | |
プラン名 | 100GBプラン |
契約期間 | 1年 (1年ごとの自動更新) |
データ通信量 | 月100GB |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 3,718円 |
初月分 | 1ヶ月分 ※日割りにはならない |
ネットトラブルサポート | 月額330円 ※任意加入 |
端末補償 (安心保障プラン) |
月額550円 ※任意加入 |
補償対象 | ・故障、破損 ・水没 ・盗難、紛失 |
補償範囲 | ・本体(電池パック含む)の弁済金が2,200円になる ※SIMカードは補償外(弁済金:3,300円) |
未加入時の弁済金 | ・本体(電池パック含む):21,780円 |
ルーター端末代 | 無料レンタル ※解約時に要返却 |
ルーター送料 | 無料 |
発送までの日数 | 最短翌日 ※翌月配送可 |
支払方法 | クレジットカード |
クーリングオフ (初期契約解除) |
8日以内 |
100GBってどれくらい使えるの?
「100GB」と言われてもピンとこない人が多いでしょう。
あくまでも目安となりますが、以下の表を参考にしてください。
データ通信量の目安 「1ヶ月100ギガでどれくらい使えるのか」 |
||
項目 | 使用時間・回数 | 1日あたり |
LINE通話 | 4,000時間 | 133時間 |
Instagramで画像・動画閲覧 | 100時間 | 3.3時間 |
YouTube視聴 (標準画質「360p」) |
500時間 | 16時間 |
YouTube視聴 (高画質「720p」) |
150時間 | 5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ストリーミング再生) |
165時間 | 5.5時間 |
Amazonプライムビデオ (高画質ダウンロード再生) |
540時間 | 18時間 |
Netflix (モバイルデータ自動) |
400時間 | 13時間 |
ZOOM会議 | 150時間 | 5時間 |
※ネット検索やLINEトーク、GoogleMap程度であればギガはほとんど使いません。
参考:データ通信量の目安|DMMmobile、データチャージ容量1GBの目安を知りたい|au、通信量の目安|hi-ho、Netflixのデータ使用量、Amazonプライムビデオアプリ データ通信量どれくらい使うか検証、YouTubeアプリ データ通信量どれくらい使うか検証
「60GB」であれば上記表の半分ちょっと使えると思ってもらって大丈夫です。
ココがポイント
スマホのギガを追加で購入する場合は、どのキャリアもだいたい「1GB=1,000円」になっています。
そう考えるといかにオトクであるかがよくわかることでしょう。
端末補償(安心保障プラン)
利用中にルーターを故障させてしまった場合などに備えて、修理・交換費用が安くなる「安心保障プラン」というオプションがあります。
通常21,780円の弁済金が2,200円に減額となる保障です。
※加入は任意。
安心保障プラン | |
料金 | 月額550円 |
申し込み条件 | 任意加入 ※初月のみ加入可。解約後の再加入は不可。 |
補償対象 | ・故障、破損、全損 ・水没 ・盗難、紛失 |
補償範囲 | ・本体のみ(電池パック含む) ※SIMカードは補償外(弁済金:3,300円) |
未加入時の弁済金 | 21,780円 |
(参照:365WiFi公式サイト)
水没や盗難、紛失時でも補償が使えるのは非常に嬉しいですね。
ルーターはレンタル品になります。
心配な方は、端末補償オプションに加入することをおすすめします。
ココがダメ
補償に加入しても無料にあるわけではなく、負担額が10,000円になるだけなのでお気をつけ下さい。
他のポケットWiFiと比べると、あまり良い条件とは言えません。
ネットトラブルサポート
インターネット全般に関わるお困りごとを、365WiFiのスタッフが電話にてサポートします。
ネットトラブルサポート | |
料金 | 月額330円 |
申し込み条件 | 任意加入 ※途中からの加入も可 |
正直言うと特に必要のないオプションです。
あくまでも電話サポートですので、いざというときにはそれほど役に立たないでしょう。
ココがポイント
似たようなサービスが色々とありますが、あまり良い評判を聞きません。
せめて遠隔サポートをしてくれたり、家まで専門スタッフが訪問してくれるものでないと、本当に困ったときには意味がないでしょう。
2つのオプション加入で事務手数料が0円
安心保障プランとネットトラブルサポートプランの2つを加入することで、初期費用(事務手数料)の3,300円が無料になります。
安心保障プランに加入するつもりだった人は、初月だけネットトラブルサポートにも加入しておいた方がオトクになりますね。

365WiFiの違約金
「365WiFi」は更新月以外に解約をすると、違約金が発生します。
365WiFiの違約金 | |
初月~11ヶ月目 | 10,780円 |
12~13ヶ月目 | 0円 |
14~25ヶ月目 | 10,780円 |
26~27ヶ月目 | 0円 |
※以後、同様の契約更新(違約金)となります。 |
1年ごとの自動更新ですが、違約金がかからない更新月が2ヶ月間あります。
このタイミングで解約をすると、余計な出費がなくなりますね。
365WiFiのルーター仕様
「365WiFi」からレンタルするモバイルルーターのスペック(仕様)を確認しておきましょう。
速度性能に変わりはありません。
365WiFiのモバイルルーター | ||
機種名 | ![]() |
U3 |
最大速度(下り) | 150Mbps | |
最大速度(上り) | 50Mbps | |
Wi-Fi規格 | 11 b/g/n (2.4GHz) |
11 b/g/n (2.4GHz) |
重量 | 151g | 125g |
サイズ(mm) | 127×65.7×14.2 | 126×66×10 |
連続使用時間 | 12時間 | 12時間 |
同時接続台数 | 5台 | 10台 |
メーカー | uCloudlink | uCloudlink |
いずれのルーターも比較的定番のモバイルルーターです。
品質や速度的には問題ないでしょう。
クラウドSIMを採用
365WiFiはいわゆるクラウドSIMで、ソフトバンク、au、ドコモのLTE回線を使用します。
ですが、ほとんどソフトバンク回線につながるのが現状です。
ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
ココに注意
「ソフトバンクのスマホでないと使えない」という意味ではありません。
ドコモでもauでも格安スマホでも、関係なく使えますので安心してください。
海外でも使用可
365WiFiは海外でも使用できます。
その場合は月額3,718円とは別途で費用が発生しますので、お気をつけ下さい。
支払い方法はクレジットカード
365WiFiは口座振替での申し込みはできません。
クレジットカード支払いのみとなります。
ココがポイント
365WiFiの支払い専用に1枚作るのも良いでしょう。
比較的審査の通りやすく、年会費無料で、最短で届くクレジットカードとしては楽天カードをおすすめしています。
以上が「365WiFi」の料金やスペックでした。
続いては最も大事な「365WiFi」の注意点・デメリットを確認していきましょう。
365WiFi 6つの注意点・デメリット
他のサイトではあまり語られていない「365WiFi」の注意点・デメリットを確認しておきましょう。
365WiFi 6つの注意点・デメリット
- いつ申し込んでも初月が1ヶ月分かかる
- 1ヶ月の上限を超えると、翌月1日まで速度低下したまま
- クレジットカードでしか支払いができない
- 解約時はルーターなど全て返却が必要になる
- 解約時の返送料はユーザー負担
- ベネフィットジャパンの卸売サービスである
いつ申し込んでも初月が1ヶ月分かかる
初月の月額料金は日割りになりません。
公式サイトに記載がなかったので、直接問い合わせしました
20日に申し込んでも25日に申し込んでも1ヶ月分かかります。
月途中に申し込みとなると、それなりに損をするので気をつけましょう。
※申し込み時に「備考欄」に「翌月配送希望」と入力することで、翌月配送にすることができます。
1ヶ月の上限を超えると、翌月1日まで速度低下したまま
1ヶ月で使用可能なデータ容量は100GBとなっており、超えてしまった場合は翌月1日まで速度制限がかかります。
制限中の速度は128kbpsとなり、いわゆるスマホの速度制限と同じ遅さです。
LINEですらまともに送れなくなるので、気をつけましょう。
ココがポイント
1日になっても制限が解除されない場合は、一度端末(ルーター)を再起動してください。
クレジットカードでしか支払いができない
365WiFiは口座振替での申し込みはできません。
クレジットカード支払いのみとなります。
ココがポイント
365WiFiの支払い専用に1枚作るのも良いでしょう。
比較的審査の通りやすく、年会費無料で、最短で届くクレジットカードとしては楽天カードをおすすめしています。
解約時はルーターなど全て返却が必要になる(2年以内)
解約時にはルーターなど一式の返却が必要となります。
端末(ルーター本体)、充電ケーブル、ユーザーマニュアル(取扱説明書)、箱、いずれか一つでも欠品・破損があると弁済金(21,780円)を払わなくてはいけません。
取り扱いには十分気をつけましょう。
解約時の返送料はユーザー負担
ルーターなどの返却費用はユーザー負担となります。
レターパックプラス(520円)が手軽で値段的にもオトクになると思います。
解約時の返送料は他のポケットWiFiでもユーザー負担となることがほとんどです。
ベネフィットジャパンの卸売サービスである
ベネフィットジャパンというWiFiレンタルサービスを行っている会社があります。
「365WiFi」も実はそのベネフィットジャパンの卸売サービスのようなものなのです。
同様のサービスに「それがだいじWi-Fi」「ポケットモバイル」「ギガWi-Fi」とあります。
いずれも月額3,718円で月100GBまで使えるポケットWiFiを提供していますが、365WiFiは唯一の「1年契約」できるポケットWiFiなのです。
以上が「365WiFi」の注意点・デメリットでした。
他社ポケットWiFiと比較
それでは「365WiFi」と弊社でも人気のあるポケットWiFiと比較をしてみましょう。
何度も紹介していますが、同じく100GB使える「クラウドWiFi(東京)」と比較します。
365WiFi と クラウドWiFi東京を比較
人気の「クラウドWiFi東京」と比較してみました。
比較したのは、定番の100GBプランです。
365WiFi と クラウドWiFi(東京)の比較 | |||
365WiFi | クラウドWiFi東京 | ||
データ容量 | 100GB ※「1日◯GB」という制限なし |
||
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | |
契約期間 | 1年 (自動更新あり) |
なし | |
月額料金 | 初月 | 1ヶ月分 | 日割り |
2ヶ月目以降 | 3,718円 | 3,718円 | |
ネットトラブルサポート | 月額330円 ※任意加入 |
なし | |
端末補償 | 月額550円 ※任意加入 |
ライト:月額275円 フル:月額550円 ※任意加入 |
|
補償内容 | 破損、水没、盗難・紛失 | ライト:故障、水没 フル:故障、水没、盗難、紛失、バッテリー交換 |
|
弁済金 | 21,780円 ※補償加入で2,200円 |
27,500円 ※安心補償フル加入なら0円 |
|
違約金 | 10,780円 | なし | |
ルーター本体 | 無料レンタル ※解約時に要返却 |
||
ルーター送料 | 無料 | ||
発送までの日数 | 最短翌日 | 最短即日 | |
支払い方法 | クレジットカード | クレジットカード | |
クーリングオフ | 8日以内なら可能 | ||
運営会社 | 2015年設立 | 2013年設立 |
料金コスパは「互角」
使えるデータ容量「100GB」で月額「3,718円」とコスパ的には互角となっています。
契約の縛りがない「クラウドWiFi東京」
ただし、クラウドWiFi東京は契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金がありません。
この点はかなりメリットと言えるでしょう。
補償も強い「クラウドWiFi東京」
クラウドWiFi東京は月額275円の安心補償ライトと、月額550円の安心補償フルがあります。
安心補償フルでは、故障、水没だけでなく、盗難、紛失、バッテリー交換までも補償してくれる優れものです。
何かあったときに心配な方は加入をおすすめします。
実績としても「クラウドWiFi東京」が上
クラウドWiFi東京は、東京にてポケットWiFiのレンタル事業を2013年より行っています。
しっかりと実績があり、長年培ってきたサービスのノウハウがたくさんある方が、利用者としては何にしても安心に使えますよね。
いつでも気兼ねなく解約ができて補償がしっかりしているクラウドWiFi東京の方が、一歩リードしていると言わざるを得ないでしょう

クラウドWiFi東京:https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/
-
-
デメリットなし?クラウドWiFi東京を使ってみた感想|縛りなし&100GB&補償フルカバーなのに月額3,718円
<NEWS> 100GB・2年縛りなし・月額3,718円というコスパ最強のポケットWiFiにリニューアルしました。 >クラウドWiFi東京(公式)< ※コロナの影響でポケットWiFi全体で在庫切れが多 ...
続きを見る
まとめ:料金プランは新しくなったけれど、特別選ぶ理由がない
せっかく料金プランが新しくなったにも関わらず、結局既存の他社サービスに比べて優れている点がありません。
後発組の専売特許である料金コスパでも負けているので、わざわざ「365WiFi」を選ぶ理由はないと思います。
という方向けのポケットWiFiですね。
365WiFi(公式):https://365wifi.info/
大容量データSIMやポケットWiFi全般に関して、何か質問・相談がある方はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
なる早で返答させていただきます。
(※当サイトにおける情報の掲載にあたっては、常に細心の注意を払っております。しかしながら掲載された情報の正確性を保証するものではなく、関連して生じた一切の損害について当社は責任を負いません。ご契約の際には必ずご自身で内容をご確認ください。)